JP2735762B2 - ロ−ルスクリ−ン - Google Patents

ロ−ルスクリ−ン

Info

Publication number
JP2735762B2
JP2735762B2 JP35596292A JP35596292A JP2735762B2 JP 2735762 B2 JP2735762 B2 JP 2735762B2 JP 35596292 A JP35596292 A JP 35596292A JP 35596292 A JP35596292 A JP 35596292A JP 2735762 B2 JP2735762 B2 JP 2735762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull bar
frame
end frame
screen
operation code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35596292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185278A (ja
Inventor
山中裕臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP35596292A priority Critical patent/JP2735762B2/ja
Publication of JPH06185278A publication Critical patent/JPH06185278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735762B2 publication Critical patent/JP2735762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窓の第1の端枠とこれ
に対向する第2の端枠との間にスクリ−ン本体を配置
し、第1の端枠には、該スクリ−ン本体を巻取り或いは
巻戻す巻取パイプを回転自在に装着して、該スクリ−ン
本体の一端を該巻取パイプに固定し、該巻取パイプ内に
は、該スクリ−ン本体を該巻取パイプ上に巻取る方向に
該巻取パイプを常に弾性的に付勢するスプリングを設
け、該スクリ−ン本体の他端にはプルバ−をとりつけ
て、プルバ−を第2の端枠の方に上記のスプリングの力
に抗して引張り或いは該スプリングの力で第1の端枠の
方に引戻すことによって、該スクリ−ン本体を第1の端
枠と第2の端枠の間に開閉させるようにしたロ−ルスク
リ−ンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記の型式のロ−ルスクリ−ン
は、プルバ−(上部に巻取パイプを設けて、下方に向け
てスクリ−ン本体を引き下げる型式の通常のロ−ルスク
リ−ンにおいてはウエイトバ−)の中央あるいは両端を
操作コ−ドで引っ張るように構成されているが、この型
式のロ−ルスクリ−ンにおいては、スクリ−ン本体に巻
き乱れが生じ易い。
【0003】スクリ−ンは常時巻き取り方向に付勢され
ており、スクリ−ンを強制的に引き出すためにはかなり
の力が必要となり、ウエイトバ−の移動距離に対する操
作コ−ドの引き出し距離は、上記のような従来例では
1:1となり、巻取パイプの付勢力より大きな操作力が
必要とされる。また、下部に巻取パイプを設けてスクリ
−ン本体を上方に巻上げるクライマ−タイプのロ−ルス
クリ−ンにあっては、上記に加えてさらに、プルバ−お
よびスクリ−ンの重量も加わるため、プルバ−の移動距
離に対する操作コ−ドの引き出し距離が、1:1では非
常に大きな操作力が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】傾斜窓または水平窓に
使用されロ−ルスクリ−ン、あるいはクライマ−式のロ
−ルスクリ−ンでは、ウエイトバ−あるいはプルバ−を
昇降することによってスクリ−ンを巻取パイプから引き
出すようにしているために、操作コ−ドの操作力が重い
という問題があったが、本発明はこの操作力を操作コ−
ドの操作距離をウエイトバ−あるいはプルバ−の移動距
離(昇降距離)の数倍に設定することによって操作力を
軽減したロ−ルスクリ−ンを提供しようとするものであ
る。
【0005】例えば本発明は、操作力を従来のものに比
して1:2,1:3,或いは1:4比率で軽減されるよ
うにしたロ−ルスクリ−ンを提供する。
【0006】また、このような比率を切り換え可能と
し、スクリ−ン本体の面積が大きく操作荷重(操作力)
が大きくなるような場合には、操作コ−ドを切換えて荷
重を1/2から1/3に軽減できるようにしたロ−ルス
クリ−ンを提供する。
【0007】また、電動方式の場合には、さらに操作荷
重が少なくなるのでモ−タはより出力の小さなものを使
用することができ、モ−タを内蔵するセットフレ−ムを
小型化することが可能で、また、モ−タの減速比を小さ
くすることも可能であり、ともにモ−タのコスト低減を
図ることができるようにしたロ−ルスクリ−ンを提供し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する手
段として、本発明は、窓枠の第1の端枠とこれに対向す
る第2の端枠との間にスクリ−ン本体を配置し、第1の
端枠には、該スクリ−ン本体を巻取り或いは巻戻す巻取
パイプを回転自在に装着して、該スクリ−ン本体の一端
を該巻取パイプに固定し、該巻取パイプ内には、該スク
リ−ン本体を該巻取パイプ上に巻取る方向に該巻取パイ
プを常に弾性的に付勢するスプリングを設け、該スクリ
−ン本体の他端にはプルバ−をとりつけて、プルバ−を
第2の端枠の方に上記のスプリングの力に抗して引張り
或いは該スプリングの力で第1の端枠の方に引戻すこと
によって、該スクリ−ン本体を第1の端枠と第2の端枠
の間に開閉させるようにしたロ−ルスクリ−ンにおい
て、第1の端枠と第2の端枠の端部近くで該端枠の間に
1対のガイドワイヤを張設して、上記のプルバ−の両端
付近を該ガイドワイヤに摺動自在に挿通させて、該プル
バ−が該ガイドワイヤに案内されながらスクリ−ン本体
の開閉方向に移動するようにし、該プルバ−を上記のス
プリングの力に抗して第2の端枠の方に引き寄せるため
に、操作コ−ドを一端において、上記の第1の端枠に固
定し、これを第2の端枠の方にのばし、プルバ−の一端
付近で、プルバ−を摺動自在に通過させて、第2の端枠
にとりつけられた第1の案内具を周ぐってから、プルバ
−の方に戻し、プルバ−の一端付近でプルバ−内に導入
し、プルバ−内で他端に向けて軸方向に挿通させ、該他
端付近でプルバ−の外に導出し、上記の第2の端枠にと
りつけた第2の案内具を通過させた上、該操作コ−ドを
任意の位置に止めるストッパ−に係合させたことを特徴
とするロ−ルスクリ−ンを提供する。
【0009】上記のロ−ルスクリ−ンにおいて、第1の
端枠は窓の上枠より成り、第2の端枠は窓の下枠より成
り、スクリ−ン本体は該上枠より下向きに昇降するよう
にしたロ−ルスクリ−ンとしてもよいし、或いは、第1
の端枠は窓の下枠より成り、第2の端枠は窓の上枠より
成り、スクリ−ン本体は窓の下枠から上向きに昇降する
ようにしたクライム型のロ−ルスクリ−ンとしてもよい
し、また、水平の天窓または傾斜窓にとりつけられ、第
1の端枠はこのような窓の一方の側枠より成り第2の端
枠は窓の他方の側枠より成る水平型または傾斜型のロ−
ルスクリ−ンとしてもよい。
【0010】また、本発明は、窓枠の第1の端枠とこれ
に対向する第2の端枠との間にスクリ−ン本体を配置
し、第1の端枠には、該スクリ−ン本体を巻取り或いは
巻戻す巻取パイプを回転自在に装着して、該スクリ−ン
本体の一端を該巻取パイプに固定し、該巻取パイプ内に
は、該スクリ−ン本体を該巻取パイプ上に巻取る方向に
該巻取パイプを常に弾性的に付勢するスプリングを設
け、該スクリ−ン本体の他端にはプルバ−をとりつけ
て、プルバ−を第2の端枠の方に上記のスプリングの力
に抗して引張り或いは該スプリングの力で第1の端枠の
方に引戻すことによって、該スクリ−ン本体を第1の端
枠と第2の端枠の間に開閉させるようにしたロ−ルスク
リ−ンにおいて、第1の端枠と第2の端枠の端部近くで
該端枠の間に1対のガイドワイヤを張設して、上記のプ
ルバ−の両端付近を該ガイドワイヤに摺動自在に挿通さ
せて、該プルバ−が該ガイドワイヤに案内されながらス
クリ−ン本体の開閉方向に移動するようにし、該プルバ
−を上記のスプリングの力に抗して第2の端枠の方に引
き寄せるために、操作コ−ドをその一端においてプルバ
−の一端付近にとりつけ、これを第2の端枠の方にのば
し、該ウエイトバ−を摺動自在に通過させ、第2の端枠
に固定された第1の案内具を周ぐってから、プルバ−の
方に戻し、プルバ−の一端付近でプルバ−内に導入し、
プルバ−内を他端に向けて軸方向に挿通させ、該他端付
近でプルバ−の外に導出し、上記の第2の端枠にとりつ
けた第2の案内具を通過させた上、該操作コ−ドを任意
の位置に止めるストッパ−に係合させたことを特徴とす
るロ−ルスクリ−ンを提供する。
【0011】さらに、本発明は、上記型式のロ−ルスク
リ−ンにおいて、第1の端枠にセットフレ−ムをとりつ
け、その両端に設けられたサイドプレ−トの間に巻取パ
イプを回転自在に支持し、該セットフレ−ムと第2の端
枠の間に一対のガイドワイヤを張設して上記のプルバ−
が該ガイドワイヤに案内されて移動するようにし、該プ
ルバ−を上記のスプリングの力に抗して、第2の端枠の
方に引き寄せるための操作コ−ドを、プルバ−内を軸方
向に挿通させ、該セットフレ−ムに操作コ−ド固定具を
取り付け、さらに、プルバ−の一側に取付け部を設け、
プルバ−内を軸方向に挿通された操作コ−ドの両端を該
プルバ−より導出し、一端は第2の端枠に取り付けられ
た案内具を経て、プルバ−に設けた前記取付け部、又
は、取付け部を通ってセットフレ−ムに設けた操作コ−
ド固定具のいずれか一方に選択的に固定するようにした
ことを特徴とするロ−ルスクリ−ンを提供する。
【0012】上記のロ−ルスクリ−ンにおいて、プルバ
−の軸方向に設けた操作コ−ド挿通溝に、左右一対の操
作コ−ド案内具を摺動可能に配置し、該一対の操作コ−
ド案内具の間には、間隔保持具を設ける。且つ操作コ−
ド固定具をセットフレ−ムの長手方向に対して移動可能
とすることができる。
【0013】さらに、本発明は、セットフレ−ム内にモ
−タによって駆動される巻取装置を設けて操作コ−ドを
巻取るようにした電動型のロ−ルスクリ−ンを構成でき
る。
【0014】
【作用】上記のロ−ルスクリ−ンは、操作コ−ドを引張
り或いは緩めることによってスクリ−ン本体の開閉を行
なうことができ、この操作コ−ドをモ−タによって駆動
される巻取パイプによって巻取り巻戻すことによって電
動式のロ−ルスクリ−ンとすることもできる。然して、
操作コ−ドを操作する力は従来型のものに比して1/
2,1/3或いは1/4に軽減され、極めて容易に操作
できる。
【0015】
【実施例】以下、図面に示す実施例について本発明を説
明する。
【0016】図1は、本発明に係るロ−ルスクリ−ンの
第1の実施例を示す。これは、窓の上部にとりつけて下
向きに開閉する普通型のロ−ルスクリ−ンを示す。
【0017】図中、1は窓の第1の端枠(図示の例では
上枠)、2は第1の端枠に対向している第2の端枠(図
示の例では下枠)、3はこれらの端枠の間に配置された
スクリ−ン本体、4は該スクリ−ン本体を巻取り或いは
巻戻す巻取パイプを示す。
【0018】スクリ−ン本体3は一端において巻取パイ
プ4に固定されていて、該巻取パイプの中には、スクリ
−ン本体を巻取パイプ上に巻取る方向に、常に該巻取パ
イプを弾性的に付勢するスプリング(図示せず)が設け
られている。該スクリ−ン本体の他端にはプルバ−5が
とりつけられ、プルバ−5を上記の巻取パイプ内に設け
られたスプリングの力に抗して、第2の端枠2の方に引
張り或いは該スプリングの力で第1の端枠1の方に引戻
すことによって、スクリ−ン本体3は第1の端枠1と第
2の端枠2との間に開閉される。
【0019】第1の端枠1と第2の端枠2との間に、そ
の端部近くで一対のガイドワイ6が張設され、上記のプ
ルバ−5は端部近くで該ガイドワイヤに摺動自在に挿通
され、従って、プルバ−5はガイドワイヤ6に案内され
ながら端枠1および2の間に移動され、スクリ−ン本体
3はガイドワイヤ6によって定められた平面内で開閉
し、風によってあおられるようなことはない。
【0020】該プルバ−5を該巻取パイプ4内に設けら
れたスプリングの力に抗して、第2の端枠2の方に引寄
せるための操作コ−ド7が設けられる。操作コ−ド7
は、一端において第1の端枠1に固定され、第2の端枠
2の方にのばされ、プルバ−5の一端付近でプルバ−5
を摺動自在に通過し、次に、第2の端枠2にとりつけら
れた第1の案内具8の中に設けられたロ−ル(図示せ
ず)を周ぐってからプルバ−5の方に戻り、プルバ−の
一端付近でプルバ−内に導入され、プルバ−内で他端に
向けて軸方向に挿通し、この他端付近でプルバ−5の外
に出て、第2の端枠2にとりつけられた第2の案内具8
を通過し、この操作コ−ドを任意の位置に止めるストッ
パ−9に係合する。
【0021】図2はプルバ−の内部を示す図で、その中
には、操作コ−ド7を案内する一対の操作コ−ド案内具
10が摺動可能に設置され、これらの案内具は間隔保持
具11によって一定の間隔に保持されていて、操作コ−
ド7はプルバ−5の一端付近で、一方の操作コ−ド案内
具10を通ってプルバ−内に入り、プルバ−内で軸方向
にのび、プルバ−の他端付近でプルバ−から出る。
【0022】図示の実施例においては、第1の端枠(上
枠)1にセットフレ−ム12がとりつけられ、その両端
に設けられたサイドプレ−ト13の間に巻取パイプ4が
支持されている。然して、上記のガイドワイヤ6の一端
を固定する固定具14が該セットフレ−ム12にとりつ
けられ、また、操作コ−ド7の一端は上記の固定具14
の1つにフック15によってとめられている。操作コ−
ド7を案内するために第2の端枠に固定された案内具8
は上記のガイドワイヤの固定具としても働き、ガイドワ
イヤ6は第1の端枠1にとりつけられた固定具14、1
4と第2の端枠2にとりつけられる案内具8、8との間
に張設される。
【0023】また、上記のプルバ−5の一端近くには取
付け部16が設けられていて、操作コ−ド7の端のフッ
ク15を固定具14から外ずして、プルバ−5の取付け
部16にとりつけることもできるようになっている。
【0024】上記のロ−ルスクリ−ンにおいては、操作
コ−ド7を引くことによってスクリ−ン本体3は巻上げ
られ、所望の位置で操作コ−ド7をストッパ−9’によ
り止めることによって、スクリ−ンは所望の開閉位置に
止められる。また、スクリ−ンを下げる時には、操作コ
−ド7の端をストッパ−9’から解除すれば、スクリ−
ン本体はプルバ−7の自重によって降下し、所望の位置
で操作コ−ドをストッパ−’によって止めればよい。
【0025】上記のロ−ルスクリ−ンおいては、従来の
ウエイトバ−の中を軸方向に挿通する操作コ−ドの一端
をウエイトバ−から出して窓の下枠にとりつけ、操作コ
−ドの他端をウエイトバ−から出して、この操作コ−ド
を引くことによってスクリ−ンを下げてストッパ−に止
める型式のロ−ルスクリ−ンに比して、その操作に要す
る力は極めて小さくなり、軽い力で、ロ−ルスクリ−ン
の開閉を行うことができる。
【0026】このロ−ルスクリ−ンおいては、操作コ−
ドの操作力が軽くなるだけ、操作コ−ドを引張るに要す
る長さが長くなるが、上記の実施例では操作コ−ド7の
端に設けたフック15は、セットフレ−ム12にとりつ
けられた固定具14にもプルバ−5の取付け部15に選
択的にとりつけられるので、操作コ−ド7の端のフック
15を固定具15から外ずしてプルバ−5の取付け部1
5にとりつけることによって操作荷重を、さらに軽減で
きる。
【0027】図3は本発明の第2の実施例を示す。これ
は水平窓にとりつけて水平に開閉する天窓用ロ−ルスク
リ−ンを示す。その構造は図1に示すものと実質的に同
様であるので、同じ符号を付してその詳細な説明は省略
する。
【0028】この実施例は傾斜窓にも適用でき、窓の面
に沿ってスクリ−ン本体を開閉できる。
【0029】また、本発明は窓の下枠からスクリ−ン本
体を引上げるクライマ−型のロ−ルスクリ−ンにも適用
できる。図4および図5はクライマ−型のロ−ルスクリ
−ンに本発明を適用した実施例を示す。これらの図にお
いて、ガイドワイヤは省略してある。図中、4は巻取パ
イプ、5はプルバ−、7は操作コ−ド、9’はストッパ
−、17は案内ロ−ルを示す。いずれも原則的に図1お
よび図3に示す実施例と同様のもので、同様の作用効果
を奏する。
【0030】図6は電動式のロ−ルスクリ−ンに本発明
を実施したものを示す。このロ−ルスクリ−ンは図4、
図5と同様にクライム型のもので、セットフレ−ム12
内にモ−タ18を設け、巻取装置19によって操作コ−
ド7を巻上げるようにした点で、図4に示す実施例と異
なるだけで、その他の点では図4と同じである。
【0031】
【発明の効果】傾斜窓または水平窓に使用されロ−ルス
クリ−ン、あるいはクライマ−式のロ−ルスクリ−ンで
は、ウエイトバ−あるいはプルバ−を昇降することによ
ってスクリ−ンを巻取パイプから引き出すようにしてい
るために、操作コ−ドの操作力が重いという問題があっ
たが、本発明ではこの操作力を操作コ−ドの操作距離を
プルバ−の移動距離(昇降距離)の数倍に設定すること
によって操作力を軽減している。
【0032】例えば、図1に示す実施例では1:2、図
1に示す実施例で操作コ−ドをプルバ−に連結した場合
には1:3、図4および図5に示す実施例では1:4の
比率で軽減される。図1示す実施例では操作コ−ドの連
結位置を切換えることができ、スクリ−ン本体の面積が
大きく操作荷重(操作力)が大きくなるような場合には
操作コ−ドの接続をかえることによって操作荷重を1/
2から1/3に軽減できる。また、電動方式の場合に
は、さらに操作荷重が少なくなるのでモ−タはより出力
の小さなものを使用することができ、モ−タを内蔵する
セットフレ−ムを小型化することが可能である。また、
モ−タの減速比を小さくすることも可能であり、ともに
モ−タのコスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す正面図。
【図2】図1に示す実施例にむけるプルバ−を示す一部
切欠正面図。
【図3】本発明の第2の実施例を示す斜視図。
【図4】本発明の第3の実施例を示す概略図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す概略図。
【図6】本発明の第5の実施例を示す概略図。
【符合の説明】
1:第1の端枠 2:第2の端枠 3:スクリ−ン本体 4:巻取パイプ 5:プルバ− 6:ガイドワイヤ 7:操作コ−ド 8:案内具 9:ストッパ− 10:操作コ−ド案内具 11:間隔保持具 12:セットフレ−ム 13:サイドプレ−ト 14:固定具 15:フック 16:取付け具 17:案内ロ−ル

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窓の第1の端枠とこれに対向する第2の端
    枠との間にスクリ−ン本体を配置し、第1の端枠には、
    該スクリ−ン本体を巻取り或いは巻戻す巻取パイプを回
    転自在に装着して、該スクリ−ン本体の一端を該巻取パ
    イプに固定し、該巻取パイプ内には、該スクリ−ン本体
    を該巻取パイプ上に巻取る方向に該巻取パイプを常に弾
    性的に付勢するスプリングを設け、該スクリ−ン本体の
    他端にはプルバ−をとりつけて、プルバ−を第2の端枠
    の方に上記のスプリングの力に抗して引張り或いは該ス
    プリングの力で第1の端枠の方に引戻すことによって、
    該スクリ−ン本体を第1の端枠と第2の端枠の間に開閉
    させるようにしたロ−ルスクリ−ンにおいて、第1の端
    枠と第2の端枠の端部近くで該端枠の間に1対のガイド
    ワイヤを張設して、上記のプルバ−の両端付近を該ガイ
    ドワイヤに摺動自在に挿通させて、該プルバ−が該ガイ
    ドワイヤに案内されながらスクリ−ン本体の開閉方向に
    移動するようにし、該プルバ−を上記のスプリングの力
    に抗して第2の端枠の方に引き寄せるために、操作コ−
    ドを一端において、上記の第1の端枠に固定し、これを
    第2の端枠の方にのばし、プルバ−の一端付近で、プル
    バ−を摺動自在に通過させて、第2の端枠にとりつけら
    れた第1の案内具を周ぐってから、プルバ−の方に戻
    し、プルバ−の一端付近でプルバ−内に導入し、プルバ
    −内で他端に向けて軸方向に挿通させ、該他端付近でプ
    ルバ−の外に導出し、上記の第2の端枠にとりつけられ
    た第2の案内具を通過させた上、該操作コ−ドを任意の
    位置に止めるストッパ−に係合させたことを特徴とする
    ロ−ルスクリ−ン。
  2. 【請求項2】請求項1に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、上記の案内具と第2の案内具を上記の一対のガイ
    ドワイヤの固定具と兼用させたことを特徴とするロ−ル
    スクリ−ン。
  3. 【請求項3】窓の第1の端枠とこれに対向する第2の端
    枠との間にスクリ−ン本体を配置し、第1の端枠には、
    該スクリ−ン本体を巻取り或いは巻戻す巻取パイプを回
    転自在に装着して、該スクリ−ン本体の一端を該巻取パ
    イプに固定し、該巻取パイプ内には、該スクリ−ン本体
    を該巻取パイプ上に巻取る方向に該巻取パイプを常に弾
    性的に付勢するスプリングを設け、該スクリ−ン本体の
    他端にはプルバ−をとりつけて、プルバ−を第2の端枠
    の方に上記のスプリングの力に抗して引張り或いは該ス
    プリングの力で第1の端枠の方に引戻すことによって、
    該スクリ−ン本体を第1の端枠と第2の端枠の間に開閉
    させるようにしたロ−ルスクリ−ンにおいて、第1の端
    枠と第2の端枠の端部近くで該端枠の間に1対のガイド
    ワイヤを張設して、上記のプルバ−の両端付近を該ガイ
    ドワイヤに摺動自在に挿通させて、該プルバ−が該ガイ
    ドワイヤに案内されながらスクリ−ン本体の開閉方向に
    移動するようにし、該プルバ−を上記のスプリングの力
    に抗して第2の端枠の方に引き寄せるために、操作コ−
    ドを一端において、プルバ−の一端付近にとりつけ、こ
    れを第2の端枠の方にのばし、該プルバ−を摺動自在に
    通過させ、第2の端枠に固定された第1の案内具を周ぐ
    ってから、プルバ−の方に戻し、プルバ−の一端付近で
    プルバ−内に導入し、プルバ−内を他端に向けて軸方向
    に挿通させ、該他端付近でプルバ−の外に導出し、上記
    の第2の端枠にとりつけた第2の案内具を通過させた
    上、該操作コ−ドを任意の位置に止めるストッパ−に係
    合させたことを特徴とするロ−ルスクリ−ン。
  4. 【請求項4】請求項1に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、第1の端枠にセットフレ−ムをとりつけ、その両
    端に設けられたサイドプレ−トの間に巻取パイプを回転
    自在に支持し、該セットフレ−ムと第2の端枠の間に一
    対のガイドワイヤを張設して上記のプルバ−を該ガイド
    ワイヤに案内されながら移動するようにし、該プルバ−
    を上記のスプリングの力に抗して、第2の端枠の方に引
    き寄せるための、操作コ−ドを、プルバ−内で軸方向に
    挿通させ、該セットフレ−ムに操作コ−ド固定具を取り
    付け、さらに、プルバ−の一側に取付け部を設け、プル
    バ−内を軸方向に挿通された操作コ−ドの一端を第2の
    端枠に取り付けられた案内具を経て、プルバ−に設けた
    前記取付け部、又は、取付け部を通ってセットフレ−ム
    に設けた操作コ−ド固定具のいずれか一方に選択的に固
    定するようにしたことを特徴とするロ−ルスクリ−ン
  5. 【請求項5】請求項1に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、プルバ−の軸方向に設けた操作コ−ド挿通溝に、
    左右一対の操作コ−ド案内具を摺動可能に配置し、該一
    対の操作コ−ド案内具の間には、間隔保持具を設け、且
    つ操作コ−ド固定具をセットフレ−ムの長手方向に対し
    て移動可能としたことを特徴とするロ−ルスクリ−ン。
  6. 【請求項6】請求項1に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、第1の端枠は窓の上枠より成り、第2の端枠は窓
    の下枠より成り、スクリ−ン本体は該上枠より下向きに
    昇降するようにしたロ−ルスクリ−ン。
  7. 【請求項7】請求項1に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、第1の端枠は窓の下枠より成り、第2の端枠は窓
    の上枠より成り、スクリ−ン本体は窓の下枠から上向き
    に昇降するようにしたクライム型のロ−ルスクリ−ン。
  8. 【請求項8】請求項1に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、水平の天窓または傾斜窓にとりつけられ、第1の
    端枠はこのような窓の一方の側枠より成り第2の端枠は
    窓の他方の側枠より成る水平型または傾斜型のロ−ルス
    クリ−ン。
  9. 【請求項9】請求項4に記載したロ−ルスクリ−ンにお
    いて、セットフレ−ム内に設けたモ−タによって駆動さ
    れる巻取装置に操作コ−ドを巻き取るようにした電動型
    のロ−ルスクリ−ン。
JP35596292A 1992-12-18 1992-12-18 ロ−ルスクリ−ン Expired - Fee Related JP2735762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35596292A JP2735762B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ロ−ルスクリ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35596292A JP2735762B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ロ−ルスクリ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185278A JPH06185278A (ja) 1994-07-05
JP2735762B2 true JP2735762B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18446627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35596292A Expired - Fee Related JP2735762B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ロ−ルスクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735762B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101606163B1 (ko) * 2014-05-07 2016-03-24 주식회사 드림테크 경사진 창문용 롤블라인드장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101606163B1 (ko) * 2014-05-07 2016-03-24 주식회사 드림테크 경사진 창문용 롤블라인드장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06185278A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0549209B1 (en) Pleated screens
JP2620808B2 (ja) 垂直遮蔽組立体
US5533559A (en) Window shade assembly with hold down
CN100470005C (zh) 用于无绳百叶窗的单向制动器
JP2008044605A (ja) 窓昇降装置により駆動されるウィンドウシェード
KR101871766B1 (ko) 방진 기능이 구비된 롤 타입 방충망
KR20080014631A (ko) 자동 수축기능을 갖는 수동 윈도우 블라인드
JP2735762B2 (ja) ロ−ルスクリ−ン
KR200447420Y1 (ko) 차양장치
EP1050655A2 (en) Window regulator mechanism
JP3146406B2 (ja) パネル体の開閉装置
JP2009001267A (ja) 電動の側面窓巻上日よけ
JPH08121057A (ja) 手動開閉式ロールスクリーン装置
KR200205906Y1 (ko) 방충 및 차광기능이 가능한 다기능 창호시스템
JPS63165683A (ja) シ−トシヤツタ−の捲込み昇降装置
JP3474783B2 (ja) 上げ下げ窓
KR100844420B1 (ko) 중대형차량의 전동식 선바이저 장치
JPH0643437Y2 (ja) ロールスクリーンの操作装置
CN216942627U (zh) 一种汽车遮阳帘执行器
JPH04266522A (ja) 自動車用カーテン開閉装置
CN114228449B (zh) 一种升降驱动装置以及压盖机构
JP2010163780A (ja) 上下開閉式ロールスクリーン装置とこの上下開閉式ロールスクリーン装置を備えたサッシ
JP2556184Y2 (ja) オーバドアの連結装置
JP2534731Y2 (ja) バス車体のブラインド装置
KR20010096441A (ko) 방충 및 차광기능이 가능한 다기능 창호시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees