JP2734613B2 - 障害情報収集方式 - Google Patents

障害情報収集方式

Info

Publication number
JP2734613B2
JP2734613B2 JP1073265A JP7326589A JP2734613B2 JP 2734613 B2 JP2734613 B2 JP 2734613B2 JP 1073265 A JP1073265 A JP 1073265A JP 7326589 A JP7326589 A JP 7326589A JP 2734613 B2 JP2734613 B2 JP 2734613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
division signal
signal path
circuit
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1073265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02250595A (ja
Inventor
康弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1073265A priority Critical patent/JP2734613B2/ja
Publication of JPH02250595A publication Critical patent/JPH02250595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734613B2 publication Critical patent/JP2734613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、障害情報収集方式に関し、特に障害情報を
蓄積するメモリ回路への障害情報の書込制御を行う障害
情報収集方式に関する。
(従来技術) 従来、この種の障害情報収集方式における障害情報収
集回路1は、第3図に示されるように、プロセッサ2、
内部バス3、メモリ回路4、制御回路105、クロック源
6および検出回路7から構成されていた。第3図におい
て、第1の障害監視点14および第Nの障害監視点15にて
検出された障害情報は、クロック源6に接続するクロッ
ク供給線13により各障害監視点へクロックが供給され、
各障害監視点に予め与えられたタイミングで時分割信号
路12へ送出される。時分割信号路12上での障害情報は第
3図中の時分割信号112の如く多重化されたデジタル信
号となる。時分割信号路12はメモリ回路4と接続する
が、時分割信号112は、クロック源6で発生したクロッ
クと同期して制御回路105で作成されたアドレス信号お
よび書込信号により、メモリ回路4の定められたアドレ
スに書き込まれる。プロセッサ2は内部バス3を介して
メモリ回路4に書き込まれている障害情報を読み出すこ
とができる。この時、プロセッサ2から出力される読出
信号は内部バス3を介して制御回路105え入力され、ク
ロック源6から入力されるクロックと同期されてメモリ
回路4へ入力される。またクロック源6のクロックは、
検出回路7で故障検出され、プロセッサ2は、内部バス
3を介して検出回路7よりクロック故障を読み出す。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の障害情報収集方式では、各障害監視点
からの障害情報は常時メモリ回路に書き込まれるため、
プロセッサが障害情報を読み出す前に障害情報が書き換
えられた場合、プロセッサは障害の有無を確認できない
という欠点があった。また時分割信号路の異常はクロッ
ク断のみで判定されるため、時分割信号路自体に異常が
発生し、誤った障害情報がメモリ回路に書き込まれると
いう欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明の障害情報収集方式は、各障害監視点およびプ
ロセッサ間に時分割信号路を設け、時分割信号路とプロ
セッサとはメモリ回路を介して接続する構成とし、時分
割信号路の障害情報の有無を監視してメモリ回路への書
き込みを制御しかつ時分割信号路自体の障害を検出し、
メモリ回路への書き込みを制御する制御回路を有してい
る。
(実施例) 次に、本発明を実施例について図面を参照して説明す
る 第1図は本発明の1実施例に係る障害情報監視システ
ムのブロック図である。障害情報収集回路1はプロセッ
サ2、内部バス3、メモリ回路4、制御回路5、クロッ
ク源6および検出回路7から構成され、制御回路5は書
込制御回路8、読出パルス発生回路16、時分割信号路異
常検出回路9、障害情報有無検出回路10および書込パル
ス発生回路11で構成されている。
第1の障害監視点14および第Nの障害監視点15にて検
出された障害情報は、クロック源6に接続するクロック
供給線13により各障害監視点へクロックが供給され、各
障害監視点に予め与えられたタイミングで時分割信号路
12へ送出される。このときの時分割信号路12上での障害
情報は第2図で示される。第2図の時分割信号は各障害
監視点から出力される障害情報から成るが、一方、この
障害情報は時分割信号路チェックビット、障害情報有無
ビット、および障害内容から構成される。障害情報が障
害情報収集回路1に到達すると、まず、時分割信号路異
常検出回路9に入力され、前記時分割信号路チェックビ
ットがチェックされる。時分割信号路12に異常が検出さ
れると、書込禁止信号が時分割信号路異常検出回路9か
ら出力され、書込制御回路8へ達し、クロック源6から
のクロックより書込パルス発生回路11で発生した書込パ
ルスはメモリ回路4へ入力できない。プロセッサ2は内
部バス3を介して時分割信号路異常検出回路9のチェッ
ク結果を読み出し、異常を発見することができる。時分
割信号路12に異常がない場合、障害情報有無検出回路10
で障害情報中の障害情報有無ビットがチェックされ、障
害情報が無いとき、書込禁止信号が障害情報有無検出回
路10から出力され、書込制御回路8へ達し、メモリ回路
4へ書込パルスが入力されない。
このようにして、時分割信号路12の異常の場合および
障害情報がない場合には、メモリ回路4への書き込みが
禁止される。プロセッサ2は、読出パルス発生回路16に
おいてクロック源6からのクロックで同期した読出パル
スによりメモリ回路4から内部バス3を介して障害情報
を読み出す。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、時分割信号路の障害情
報の有無の監視および時分割信号の異常の監視を行い、
メモリ回路への書き込みを制御することにより、プロセ
ッサが誤った障害情報を読み出すことを禁止できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の障害情報収集方式を用いる場合の障害
情報監視システムの実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の時分割信号を示す図、第3図は従来の障害情報
監視システムの1例を示すブロック図である。 1……障害情報収集回路、2……プロセッサ、 3……内部バス、4……メモリ回路、5……制御回路、 6……クロック源、7……検出回路、 8……書込制御回路、 9……時分割信号路異常検出回路、 10……障害情報有無検出回路、 11……書込パルス発生回路、 12……時分割信号路、13……クロック供給線、 14,15……障害監視点、 16……読出パルス発生回路、 112……時分割信号。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の障害監視点をプロセッサが監視する
    システムにおいて、各障害監視点およびプロセッサ間に
    時分割信号路を設け、前記時分割信号路と前記プロセッ
    サとはメモリ回路を介して接続する構成とし、前記時分
    割信号路の障害情報の有無を監視して前記メモリ回路へ
    の書き込みを制御しかつ時分割信号路自体の障害を検出
    し、前記メモリ回路への書き込みを制御する制御回路を
    有することを特徴とする障害情報収集方式。
JP1073265A 1989-03-24 1989-03-24 障害情報収集方式 Expired - Lifetime JP2734613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073265A JP2734613B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 障害情報収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073265A JP2734613B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 障害情報収集方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02250595A JPH02250595A (ja) 1990-10-08
JP2734613B2 true JP2734613B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13513169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073265A Expired - Lifetime JP2734613B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 障害情報収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734613B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171895A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Matsushita Electric Works Ltd Time division remote monitoring control device
JPS57171893A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Matsushita Electric Works Ltd Interface for time division multiple remote control system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424653A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Fujitsu Ltd Backup system for pos system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171895A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Matsushita Electric Works Ltd Time division remote monitoring control device
JPS57171893A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Matsushita Electric Works Ltd Interface for time division multiple remote control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02250595A (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734613B2 (ja) 障害情報収集方式
JP2793456B2 (ja) 伝送路切替方式
JPS6184136A (ja) スリツプ制御回路
JPH083078Y2 (ja) デジタル多重化装置におけるais送出回路
JP2586072B2 (ja) 記憶装置
JPH01113838A (ja) チエツク方式
JPH0535455B2 (ja)
JP2720527B2 (ja) 二重化制御回路
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JPH0254582B2 (ja)
JPH0546729B2 (ja)
SU982187A1 (ru) Мажоритарно-резервированное устройство
JPH0375104B2 (ja)
JPH01125647A (ja) 優先処理回路
JPS636642A (ja) カ−ド実装状態検出装置
JPH0528538B2 (ja)
JPH0637740A (ja) ビットバッファ回路
JPH0776934B2 (ja) マイクロコンピュータ系の異常検出装置
JPH0522269A (ja) 遅延補正回路
JPH01279345A (ja) メモリ二重書き方式
JPS6225539A (ja) 高速デジタルインタフエ−スの疑似障害設定方式
JPH0748192B2 (ja) 記憶装置
JPS61228599A (ja) デ−タ転送方式
JPH01293035A (ja) タイムスロット・カウンタ動作確認回路
JPH0417573B2 (ja)