JP2731539B2 - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JP2731539B2
JP2731539B2 JP19863788A JP19863788A JP2731539B2 JP 2731539 B2 JP2731539 B2 JP 2731539B2 JP 19863788 A JP19863788 A JP 19863788A JP 19863788 A JP19863788 A JP 19863788A JP 2731539 B2 JP2731539 B2 JP 2731539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent display
display tube
water glass
temperature
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19863788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246637A (ja
Inventor
靖 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGOSHIMA NIPPON DENKI KK
Original Assignee
KAGOSHIMA NIPPON DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGOSHIMA NIPPON DENKI KK filed Critical KAGOSHIMA NIPPON DENKI KK
Priority to JP19863788A priority Critical patent/JP2731539B2/ja
Publication of JPH0246637A publication Critical patent/JPH0246637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731539B2 publication Critical patent/JP2731539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蛍光表示管に関する。
〔従来の技術〕
陰極から放出された電子を制御電極により加速制御し
て陽極部の蛍光体層に射突させて発光表示を行なう蛍光
表示管は、その視認性が優れていることにより、VTR,オ
ーディオをはじめ、最近では、グラフィックディスプレ
イ,車載用ディスプレイなどと幅広く使われている。
従来、この種の蛍光表示管の陽極基板は、第4図に示
す様に積層構造をなしている。すなわち、ソーダガラス
1上に銀配線(もしくはAl配線)2,絶縁層14,スルーホ
ールドット3,下地電極層15,蛍光体層6が積層されてい
る。
各層はスクリーン印刷法にて形成し、ガラス化の状態
がもっとも良好となる焼成温度にて焼成を行っている。
例えば、従来は、Ag粉末とB2O3-SiO2-PbO系ガラスを主
成分とするAgペースト,Fe2O3系顔料とB2O3-SiO2-PbOを
主成分とする絶縁ペースト,グラファイト粉末とB2O3-S
iO2-PbOを主成分とするスルーホールドット,グラファ
イト粉末と水ガラスを主成分とする下地電極,蛍光体と
セルロース系バインダーを主成分とする蛍光体ペースト
を500〜600℃の温度範囲で、各々焼成していた。
又、特に、下地電極層15の材料は、グラファイト粉末
及びアルミナゾルをケイ酸ナトリウム,ケイ酸カリウム
からなる水ガラスと水,グリセリン等の溶剤をバインダ
ーとしてペースト化し、形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の基板製造方法では、絶縁層と下地電極
層の焼成温度が非常に接近している為に、第4図に示す
ように、両層の界面において気泡7が生じ、絶縁不良の
原因となる欠点があった。
又、下地電極層5内のグラファイト粉末は、550℃以
上で表面の酸化が発生し、導電抵抗が大きくなると共
に、真空管内のガスを増加させ、エミッション特性に悪
影響を及ぼすという欠点もあった。
本発明の目的は、絶縁層と下地電極層との界面の絶縁
不良がなく、エミッション特性の優れた蛍光表示管を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、陰極から放出される電子を陽極基板上の蛍
光体層に射突させて発光させる蛍光表示管において、前
記蛍光体層の下地電極のガラス成分がケイ酸ナトリウ
ム,ケイ酸カリウム,ケイ酸リチウムの3成分を含み前
記下地電極層のガラス成分における組成比がNa2O…11〜
19重量%,K2O…15〜18重量%,Li2O…1.0〜1.5重量
%,SiO2…65〜70重量%であり、且つ、前記下地電極層
の焼成温度が500〜550℃である。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施例の蛍光表示管の陽極基
板の要部断面図、第2図は第1表の組成の水ガラスの寿
命試験結果を示す輝度と高温動作時間の関係の特性図、
第3図は第1表の組成の水ガラスの熱分析結果を示す発
熱,吸熱と温度の関係の特性図である。
まず、第1の実施例は、水ガラスの組成が蛍光表示管
の特性に与える影響について調べる為に水ガラス組成と
寿命試験の関係を検討した。
水ガラス組成は、Na2O,K2O,Li2O,SiO2の重量%比が第
1表の組成となる様に9種類の水ガラスを調合した。こ
の9種類の水ガラスを固形分で5重量部とグラファイト
粉末(天然黒鉛)30重量部,アルミナゾル25重量部,リ
ノール酸ナトリウム3重量部,水及びグリセリン37重量
部を用いてペースト化した。
このグラファイトペーストを用いて、スクリーン印刷
で下地電極層を形成し、550℃で焼成した後、その下地
電極層を形成し、550℃で焼成することで蛍光体層6を
形成し、陽極基板を作製した。この陽極基板を所定の方
法で組立,封入,排気を行うことで、蛍光表示管が得ら
れた。こうして得られた9種類の蛍光表示管を用いて、
高温寿命特性を評価した結果を第2図に示した。
この寿命特性は、第1表に示した水ガラス組成による
影響を大きく受けることが解っていたが、従来は、どの
様に水ガラスが寿命特性を左右しているか不明であっ
た。
寿命特性は、一般的に、グラファイトペーストの焼成
温度により影響されることが知られていた。そこで、第
1表に示した9種類の水ガラスの熱分析を行い、焼成温
度により水ガラスがどの様に変化するかを調べ、その結
果を第3図に示した。第3図は、10℃/mmの速度で800℃
迄昇温した場合の示差熱分析の結果を示したもので、各
チャート番号は第1表の番号と対応している。示差熱分
析の結果、水ガラスの組成により、ガラス化温度及び発
熱ピークの波形が大きく異なることが解った。
第1の実施では、例えば、第3図No.に見られる様
に、ガラス組成がNa2O…18重量%,K2O…15重量%,Li2
O…1.1重量%,SiO2…65.9重量%であるとき、このガラ
ス化温度が第3図の従来の水ガラスNo.よりも50〜100
℃低くなると共に、発熱ピーク波形がよりシャープとな
り、ガラス化度(結晶化度)が高くなる現象を確認し
た。
こうした示差熱分析の結果に基づいて、第2図に示す
高温寿命特性を見ると、やはり、水ガラスの組成が第1
表のNo.,にあるとき特性が良好であるという結果
が得られた。
又、陽極基板の断面状態をSEMで確認した所第1図に
示す様に、絶縁層4と下地電極層5の両層の界面には、
全く泡が見られなかった。
この結果、従来見られた絶縁層と下地電極層の界面発
泡がないことから絶縁性が向上することが考えられた
為、従来のグラファイトペーストと第1の実施例のグラ
ファイトペーストとの絶縁性を比較した。この場合の絶
縁層は、両者の絶縁性を厳しく評価する為通常の1/2の
膜厚である20μmとした。
その結果、第2表に示す様に、従来品に比べはるかに
絶縁性が向上することが確認された。
以上述べた様に、第1の実施例のグラファイトペース
トは、水ガラスの組成を検討することにより、高温寿命
特性,絶縁性を改良でき、さらに、従来より30℃低い温
度で焼成することができた。
次に、グラファイトペーストの焼成温度を500℃とし
た時の第2の実施例について説明する。
水ガラス組成は、第1の実施例に示した第1表の通り
とし、第1の実施例と同様な方法により、グラファイト
ペーストを作製した。このグラファイトペーストを用い
て、スクリーン印刷で下地電極層を形成し、500℃で焼
成し、その上に蛍光体ペーストを同じくスクリーン印刷
を行い、490℃で焼成することで陽極基板を作製した。
この陽極基板を所定の方法で、組立,封入,排気を行う
ことで、蛍光表示管が得られた。
こうして得られた蛍光表示管について、高温寿命特
性,絶縁性を評価した結果、第1の実施例に見られる様
にNo.とNo.の配合がもっとも良好であった。
以上、第1,第2の実施例と同様な検討を水ガラスの組
成について、さらに行った結果、水ガラスの組成かNa2O
…11〜19重量%,K2O…15〜18重量%,Li2O…1.0〜1.5
重量%,SiO2…65〜70重量%の時、第1,第2の実施例の
No.,と同じ効果及び作用が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、グラファイトペーストに
使用する水ガラスの組成をNa2O…11〜19重量%,K2O…1
5〜18重量%,Li2O…1.0〜1.5重量%,SiO2…65〜70重
量%とすることにより、従来と比べ、焼成温度が50〜10
0℃低い、500〜550℃の範囲で焼成が可能となると共
に、寿命特性及び絶縁性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の蛍光表示管の陽極基板
の要部断面図、第2図は第1表の組成の水ガラスの寿命
試験結果を示す輝度と高温動作時間の関係の特性図、第
3図は第1表の組成の水ガラスの熱分析結果を示す発
熱,吸熱と温度の関係の特性図、第4図は従来の蛍光表
示管の陽極基板の一例の要部断面図である。 1……ソーダガラス、2……銀配線、3……スルーホー
ルドット、4……絶縁層、5……下地電極層、6……蛍
光体層、7……気泡、14……絶縁層、15……下地電極
層。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰極から放出される電子を陽極基板上の蛍
    光体層に射突させて発光させる蛍光表示管において、前
    記蛍光体層の下地電極のガラス成分がケイ酸ナトリウ
    ム,ケイ酸カリウム,ケイ酸リチウムの3成分を含み前
    記下地電極層のガラス成分における組成比がNa2O…11〜
    19重量%,K2O…15〜18重量%,Li2O…1.0〜1.5重量
    %,SiO2…65〜70重量%であり、且つ、前記下地電極層
    の焼成温度が500〜550℃であることを特徴とする蛍光表
    示管。
JP19863788A 1988-08-08 1988-08-08 蛍光表示管 Expired - Fee Related JP2731539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19863788A JP2731539B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 蛍光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19863788A JP2731539B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 蛍光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246637A JPH0246637A (ja) 1990-02-16
JP2731539B2 true JP2731539B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=16394521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19863788A Expired - Fee Related JP2731539B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 蛍光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731539B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402743B2 (ja) * 1994-04-06 2003-05-06 日立粉末冶金株式会社 ブラウン管内装用塗料
JP2933551B2 (ja) * 1996-10-25 1999-08-16 鹿児島日本電気株式会社 蛍光表示管の製造方法
JP2009541931A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 トムソン ライセンシング ディスプレイ向け二つの珪酸塩のマトリクスのコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246637A (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309629B2 (ja) 耐酸性を有する無鉛ガラス組成物
JP2003128430A (ja) 無鉛ガラス組成物
JP2011526238A (ja) 光起電力電池用導体に用いるガラス組成物
JP2005041734A (ja) 誘電体形成用ガラス及びプラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
JP5018032B2 (ja) 電極被覆用無鉛ガラス
US20030071572A1 (en) Display panel and display panel production method
JP2731539B2 (ja) 蛍光表示管
JP2005336048A (ja) ガラス組成物、ペースト組成物及びプラズマディスプレイパネル
JPH08333133A (ja) ディスプレイパネルのためのガラス
JPH021100B2 (ja)
WO2007052400A1 (ja) ビスマス系無鉛ガラス組成物
JP2002053340A (ja) 無機elディスプレイガラス基板
JP2007332009A (ja) 無鉛絶縁ガラス組成物および無鉛絶縁ガラスペースト
JPH01179741A (ja) ガラスセラミックス組成物
JP2001058844A (ja) 蛍光表示管用ガラス組成物、絶縁材料及び隔壁材料
EP0130010B1 (en) Conductor composition and devices using it
JP2001151532A (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP4282885B2 (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP2007265749A (ja) 電子放出源形成用組成物、該組成物を用いて形成した電子源、及び該電子源を用いた電界放射型ディスプレイ
JPH06239646A (ja) 被覆用ガラス組成物及びそれを使用したペースト
JP3697898B2 (ja) 蛍光表示管
JPH05101795A (ja) 蛍光表示管
JP5761545B2 (ja) 絶縁層形成用ガラス組成物および絶縁層形成材料
KR101232475B1 (ko) 감광성 도전 페이스트용 유리 프릿
CN106782763A (zh) 一种含片状氧化铝的铝基介质浆料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees