JP2729837B2 - ポリテトラフルオロエチレン糸状物及びその製造法 - Google Patents
ポリテトラフルオロエチレン糸状物及びその製造法Info
- Publication number
- JP2729837B2 JP2729837B2 JP18608589A JP18608589A JP2729837B2 JP 2729837 B2 JP2729837 B2 JP 2729837B2 JP 18608589 A JP18608589 A JP 18608589A JP 18608589 A JP18608589 A JP 18608589A JP 2729837 B2 JP2729837 B2 JP 2729837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polytetrafluoroethylene
- stretching
- temperature
- producing
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/02—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D01F6/08—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons
- D01F6/12—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons from polymers of fluorinated hydrocarbons
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S57/00—Textiles: spinning, twisting, and twining
- Y10S57/907—Foamed and/or fibrillated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2973—Particular cross section
- Y10T428/2975—Tubular or cellular
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/298—Physical dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31544—Addition polymer is perhalogenated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Description
ラフルオロエチレン糸状物及びその製法に関する。
は、かかる特性を必要とする分野で、ロープ、織物、編
み物等各種形態で利用できる。
であり、さらに溌水性、電気絶縁性など優れた性質を有
しているため、一般の炭化水素系重合体では不満足な用
途に好適に使用されている。
めには、特殊な方法がとられている。
4号明細書)によれば、ビスコースをマトリックスとし
たポリテトラフルオロエチレンの分散液を湿式紡糸し、
次いで340〜400℃に加熱して、セルロースを炭化分解さ
せると共に、ポリテトラフルオロエチレンを融着させ、
更に熱延伸することによって糸状物を得ている。
るうえ、得られた糸状物の強度も充分とは言えない。
糸、またはペースト押出しによって得られた、ポリテト
ラフルオロエチレン成形物を、その結晶融点以上の温度
で焼結し、続いて更に340〜400℃の温度で2〜30倍の延
伸を行い、高配向物を得る技術が英国特許第813,331号
明細書、米国特許第2,776,465号明細書、及び同第4,06
4,214号明細書等に開示されている。
は、引張強度だがたかだか2g/d程度であり、初期弾性率
も20〜60g/d程度であり、工業的用途に対して充分とは
言えない。
号、同第3,962,153号明細書)及び、特公昭56−17216号
公報(米国特許第4,187,390号明細書)によれば、ポリ
テトラフルオロエチレンにミネラルスピリットの如き潤
滑剤を混合したペーストを押出成形し、乾燥処理によっ
て潤滑剤を除去した後に、ポリテトラフルオロエチレン
の結晶融点よりも低い温度で高速延伸し、続いて緊張状
態で結晶融点よりも高い温度で焼結することにより、多
孔質物品を得ている。
高強度を有しているが、多孔質であることにより、同一
繊度(デニール単位)でも、非多孔質のものよりも見掛
けの断面積が大となり、極細の物が必要とされる用途に
対しては不向きである。また、強度も見掛けの断面積当
たりに換算すると決して高いものとは言えない。さら
に、高強度の織物を製織する場合、同一繊度では多孔質
の方が最大可能打ち込み本数が少なく、当然な4がら、
織物の単位幅当たりの引張速度が低くなる。また、多孔
質糸はその径(または厚さ)方向に対する抵抗が無く、
圧縮耐性に乏しい。例えば、濾布として高密度織物を多
孔質糸で織った場合、長期間使用後にはクリープのため
に目ズレが発生し、濾布としての役目を果たさなくな
る。
レスにより圧縮し、低気孔度フィルムを得る技術も開示
されているが、この場合は、圧縮により気孔度は減少す
るものの、まだ3%程度の気孔度を有し、その構造は小
繊維により連結された結節構造をとり、更には、その強
度は圧縮前に比べて高くなっておらず、むしろ低下して
いる。
る糸状物が望まれている。
物に比して、はるかに高い引張強度と高い引張弾性率を
有する非多孔性の糸状物を提供するものである。
トラフルオロエチレンの糸状物をその融点以上で延伸す
ることにより、従来になく高い引張強度と高い弾性率を
有する非多孔性の糸状物が得られることが分かった。
が2.15〜2.30、好ましくは2.20〜2.25であり、非多孔性
で、DSC(Differential Scanning Calorimetry)による
昇温(10℃/min)過程において夫々345±5℃と380±5
℃に吸熱ピークを有し、繊維軸方向の配向度が0.9以
上、結晶化度が85%以上であることを特徴とする、ポリ
テトラフルオロエチレン糸状物およびその製法に関す
る。
ィラメント、細いテープ状物等が含まれるが、特にその
断面積、断面形状が限定されるものではない。しかし、
本発明が目的とする分野は、特に100デニール以下、更
に好ましくは、50デニール〜数デニールのモノフィラメ
ントである。
重合体としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン
として通常用いられている範囲の重合度を持つ重合体が
用いられる。具体的には、テトラフルオロエチレンホモ
重合体が好ましく、また、テトラフルオロエチレン単位
と共に、本発明の効果を損なわない範囲で少量の(例え
ば1mo1%以下)他の共重可能な繰り返し単位、例えばエ
チレン、クロロトリフルオロエチレンのようなハロゲン
置換エチレン、ヘキサフルオロプロピレンのようなフッ
素置換プロピレン単位またはパーフルオロ(プロピル)
ビニールエーテルのようなフッ素置換ア ルキルビニールエーテル等を含有する共重合体でも良
い。
6号公報(米国特許第4,187,390号明細書)に開示の多孔
性材料(窒素に対し、約1×10-8〜1×10-1〔cm3(ST
P)・cm/cm2S(cmHg)〕の透過率を有し、気孔率が40〜
97%(見掛け比重が1.33〜0.07)であり、小繊維により
互いに連結された結節からなるミクロ構造によって特徴
づけられる。)に比しての相対的なものであって、通常
のポリテトラフルオロエチレンフィルムと同等の気体ま
たは液体に対する透過性であり、2.15〜2.30の見掛け比
重を有し、電子顕微鏡によっても前記小繊維と結節から
なるミクロ構造が確認されないことを示す。
Calorimetry)による熱分析で、常温からの10℃/minの
昇温時に約345±5℃(340〜350℃)に極大を有する第
一ピークと、さらに、380℃±5℃(375〜385℃)に極
大を有する第二ピークを有するのが特徴であり(第1図
参照)、これ等のピークは、420℃で30分間保持した
後、10℃/minで常温まで冷却して結晶化させ、再度昇温
して分析すると、約330℃に極大を有するだた一つの吸
熱ピークのみ観察される。
は、本発明の糸状物が、従来知られているポリテトラフ
ルオロエチレンの結晶系とは異なる、いまだ知られてい
ないし新しい構造であることを示す。
のDSC分析では、340℃に極大を持つ第一ピークが観察さ
れるが、第2ピークは380℃にかすかに観察される程度
である。先に述べた米国特許第2,776,465号明細書等に
記載された、ペースト押出成形の後に乾燥して得られた
糸状物を、400℃前後の温度で焼成して非多孔質とした
後に、結晶融点以上の温度で高倍率に延伸して高配向さ
せたサンプルの、同様なDSC分析では、330℃にただひと
つの吸熱ピークしか観察されない。
よび380℃の二つの転移点は、元の微多孔質テープが有
している特異な構造を、その結晶融点以上の温度で更に
延伸することにより、更に発達したものと考えられる。
この高温の転移点をもたらす糸状物の構造が、他の要件
と共に高い弾性率と強度をもたらす要因になる。
るため、極めて高い配向度および結晶化度を有してい
る。即ち、X線回折法によれば、配向度は0.9以上、好
ましくは、0.95以上であり、結晶化度は85%以上、好ま
しくは95%以上である。これら上限は特に限定されない
が、後述の製法において、延伸温度と延伸倍率を大きく
することによって配向度0.99、結晶化度99%も達成しう
る。
強度が4g/d〜8g/dであり、引張弾性率は200g/d〜500g/d
を示す。後述する通常の製造方法によって、引張強度が
5g/d以上、引張弾性率が250g/d以上の糸状物が簡便に得
られる。
で、かつ配向度が少なくとも0.7以上であるポリテトラ
フルオロエチレンの糸状物を、その融点以上で、延伸す
ることにより製造することができる。
フルオロエチレンの糸状物は、一軸配向しており、気孔
率は40〜70%、配向度は0.7〜0.9、結晶化度は70〜90%
である。DSC分析による結晶融点が340℃迄シフトしてお
り、かつ、通常には、引張弾性率60〜180g/d、引張強度
が2.8〜4.0g/dのものが好適に用いられる。このような
糸状物は、公知の方法によって得られる。
66号、同第3,962,153号、同第4,187,390号明細書)に開
示されているように、ポリテトラフルオロエチレンと押
出助剤としてのミネラルスピリットを混合したペースト
を押出成形し、乾燥処理によってミネラルスピリットを
除去した後、ポリテトラフルオロエチレンの結晶融点よ
りも低い温度で、単位時間当たり10%/秒よりも大きな
延伸比率によって延伸し、必要に応じて融点以上で熱処
理することによって得ることができる。
理(焼結)を施してあるものを用いることが、延伸の効
果を一層顕著に発現させるうえで好ましい。
のポリテトラフルオロエチレンの糸状物をその融点以上
で延伸することが、従来技術と異なる大きな特徴の一つ
である。これによって、従来予想しえなかったような高
強度、高弾性率が達成されると同時に非多孔質構造に変
換できるのである。従って、延伸の温度は重要である。
〜340℃程度であり、延伸時の温度は少なくともそれ以
上、好ましくは350℃以上である。しかし、過度の高温
では熱分解が生じ、かえって強度、弾性率とも低下す
る。特に好ましい延伸温度は、350℃〜420℃である。
に行う観点からは2〜6倍が好ましい。
る。
トラフルオロエチレンの糸状物に、予め撚りをかけた後
に延伸を行うと、延伸の際の安定性が増し、より高倍率
の延伸が可能となり、極細糸を得ることができる。同時
に、糸状物を原料として円形断面のモノフィラメントを
得ることが可能となる。
3,000回/mである。
式撚糸機等が用いられる。
い。通常の糸状物の延伸に用いられるような、供給ロー
ラー、巻取りローラー及び加熱のためのホットプレート
を備えた装置を用いうる。また、ホットローラーの代わ
りに適当な熱媒体、例えば硝酸カリ、硝酸ソーダ、亜硝
酸ソーダからなる無機塩浴を用いることもできるし、ま
た、電気炉等の加熱空気中で延伸することもできる。好
ましい装置は、延伸のための一対の熱ロールを備えたロ
ール延伸機である。
分程度が好適に用いられる。
掛け比重は、以下に述べるような方法によって測定した
値である。
3刷) I. 「基礎部門」の1.5.8 C(P84)参照。
面の配向性を示したものであり、配向度f=(3<cos2
φ>−)1/2で示される。
角)。
ける結晶ピークの面積と、バックグランドを無定形と仮
定した時のバックグランドの面積比から算出する。
件下でGrip間50mm、引張速度200mm/分で測定した際の、
引張破断強度及び初期弾性率である。
/minの昇温速度で測定。
書)に開示の方法に準じて製造された厚さ25μmのポリ
テトラフルオロエチレンの多孔質のシートを準備した。
1.15、結晶化度81%、配向度0.86(配向角18゜)であ
り、DSCによる熱分析によると、主吸熱ピークは341℃を
極大とし、その吸熱エネルギー(ΔH)は35.7mj/mgで
あり、第二ピークは380℃を極大とし、そのΔHは1mj/m
gと小さいものだった(第2図参照)。また、このシー
トの初期弾性率は100g/d(10GPa)、引張破断強度は2.1
g/d(0.21GPa)であり、250℃における熱収縮率は3.5%
だった。
ンとした後、750回/mの撚りをかけ、さらに440℃に加熱
された長さ1mのオーブン中を、延伸速度1,000%/分で
4倍の長さに連続延伸した。この際の糸の温度は400℃
だった。得られた糸状物は50デニールの繊度を有し、そ
の物性は、見掛け比重2.20、気孔率1%、結晶化度96
%、配向度0.99(配向度4.7゜)であって、DSCによる熱
分析から342℃および381℃に極大を持つ二つの吸熱ピー
クが観察され、各々のΔHは38.0および5.7mj/mgであっ
た(第1図参照)。また、初期弾性率330g/d(64GP
a)、引張破断強度6.5g/d(1.26GPa)であり、更に、25
0℃における熱収縮率は0.5%であった。
た微多孔性糸状物により、実施例1と同様の操作、条件
で2倍に延伸して、下記表−1の結果を得た。
製造された、未焼成のシール用生テープ(巾15mm)を用
意し、米国特許第2,776,465号明細書の実施例6に準じ
て、400℃で10分間焼成して、透明なテープを得た。こ
のテープを、実施例1で使用した装置によりオーブン温
度400℃の条件で元の長さの4倍に延伸した。
(13゜の配向角)、12g/dの初期弾性率、1.5g/dの引張
破断強度、12.5%の引張破断伸度を有し、DSCによる熱
分析の結果、333℃を極大とする吸熱ピークがただ一つ
観察されただけだった(第3図参照)。
回の撚りをかけ、第4図に示したロール延伸機を用い、
ロールを400℃に加熱し、供給速度10m/分、引取速度30m
/分で連続8時間の延伸を実施した。
する加熱のためのロール群であり、4および5は、より
高速で回転する延伸のためのロール群である。
し、その繊度は69デニールだった。X線回折による配向
度は0.98であり、結晶化度は95%だった。さらに、初期
弾性率は290g/d(56GPa)、引張破断強度は6.2g/d(1.2
GPa)、引張破断伸度は5.6%だった。DSCによる熱分析
の結果、第一ピークは345℃に極大を有し、そのΔHは3
8mj/mgであり、第二ピークは382℃に極大を有し、ΔH
は11mj/mgだった。
微多孔性テープ状物により、実施例1と同様の操作、条
件で延伸を行い、最高延伸倍率として表−2の結果を得
た。
学的に不活性であるから、ロープ、織物、編物等とし
て、特に耐薬品性の要求される分野に有用である。
よる10℃/minの昇温時の融解曲線を示す。 第2図は、実施例1で使用した微多孔質シート(テー
プ)のDSCによる10℃/minの昇温時の融解曲線を示す。 第3図は、比較例1で得られた延伸テープのDSCによる1
0℃/minの昇温時の融解曲線を示す。 第4図は、実施例3で使用したロール延伸機を示す。 1〜3:加熱ロール 4〜5:延伸ロール 6:ボビン 7:巻取りロール
Claims (7)
- 【請求項1】ポリテトラフルオロエチレン重合体からな
り、見掛け比重が2.15〜2.30であり、DSC(Differentia
l Scanning Calorimetry)による昇温(10℃/min)過程
において夫々345±5℃と380±5℃に吸熱ピークを有
し、繊維軸方向の配向度が0.9以上、結晶化度が85%以
上であることを特徴とする、ポリテトラフルオロエチレ
ン糸状物。 - 【請求項2】引張弾性率が200g/d以上である請求項
(1)記載のポリテトラフルオロエチレン糸状物。 - 【請求項3】繊度が100デニール以下のモノフィラメン
トである請求項(1)記載のポリテトラフルオロエチレ
ン糸状物。 - 【請求項4】小繊維と結節からなる多孔質構造からな
り、且つ少なくとも0.7以上の配向度を有するポリテト
ラフルオロエチレン糸状物をその融点以上で延伸するこ
とを特徴とする、請求項(1)記載のポリテトラフルオ
ロエチレン糸状物の製造法。 - 【請求項5】微多孔性のポリテトラフルオロエチレンテ
ープ状物に予め400〜5,000回/mの撚りをかけた後に、延
伸することを特徴とする、請求項(4)記載のポリテト
ラフルオロエチレン糸状物の製造法。 - 【請求項6】延伸倍率が1.5〜10倍である、請求項
(4)記載のポリテトラフルオロエチレン糸状物の製造
法。 - 【請求項7】延伸温度が350〜420℃であることを特徴と
する、請求項(4)記載のポリテトラフルオロエチレン
糸状物の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63-183530 | 1988-07-25 | ||
JP18353088 | 1988-07-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02127509A JPH02127509A (ja) | 1990-05-16 |
JP2729837B2 true JP2729837B2 (ja) | 1998-03-18 |
Family
ID=16137446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18608589A Expired - Lifetime JP2729837B2 (ja) | 1988-07-25 | 1989-07-20 | ポリテトラフルオロエチレン糸状物及びその製造法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5061561A (ja) |
EP (1) | EP0352749B1 (ja) |
JP (1) | JP2729837B2 (ja) |
CA (1) | CA1305604C (ja) |
DE (1) | DE68924623T2 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2881939B2 (ja) * | 1990-04-06 | 1999-04-12 | 住友電気工業株式会社 | 手術用縫合糸及びその製造方法 |
US5296292A (en) * | 1990-09-04 | 1994-03-22 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Elongated cylindrical tensile article |
US5262234A (en) * | 1991-10-17 | 1993-11-16 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Polyetrafluoroethylene fiber containing conductive filler |
US5281475A (en) * | 1991-10-17 | 1994-01-25 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Continuous polytetrafluoroethylene fibers |
US6089576A (en) * | 1991-10-17 | 2000-07-18 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Low creep polytetrafluoroethylene gasketing element |
US5429869A (en) * | 1993-02-26 | 1995-07-04 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Composition of expanded polytetrafluoroethylene and similar polymers and method for producing same |
US5374473A (en) * | 1992-08-19 | 1994-12-20 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Dense polytetrafluoroethylene articles |
US5468314A (en) * | 1993-02-26 | 1995-11-21 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Process for making an electrical cable with expandable insulation |
US5916671A (en) * | 1993-02-26 | 1999-06-29 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Reusable resilient gasket and method of using same |
FR2694940A1 (fr) * | 1993-08-04 | 1994-02-25 | Gore & Ass | Articles en polytétrafluoroéthylène dense. |
JPH07102413A (ja) * | 1993-09-16 | 1995-04-18 | Japan Gore Tex Inc | ポリテトラフルオロエチレン糸状物 |
AU7092494A (en) * | 1993-09-21 | 1995-04-10 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Puffed insulative material and methods for making such material |
JP3077534B2 (ja) | 1994-05-31 | 2000-08-14 | 日立電線株式会社 | ポリテトラフルオロエチレンの高強度繊維及びその製造方法 |
US5792525A (en) * | 1995-03-31 | 1998-08-11 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Creep resistant shaped article of densified expanded polytetrafluoroethylene |
US5637523A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-10 | Micron Technology, Inc. | Method of forming a capacitor and a capacitor construction |
US5728801A (en) * | 1996-08-13 | 1998-03-17 | The Dow Chemical Company | Poly (arylamines) and films thereof |
US5948552A (en) * | 1996-08-27 | 1999-09-07 | Hewlett-Packard Company | Heat-resistant organic electroluminescent device |
US5989709A (en) * | 1998-04-30 | 1999-11-23 | Gore Enterprises Holdings, Inc. | Polytetrafluoroethylene fiber |
JP2002023131A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Daikin Ind Ltd | 液晶表示パネル製造用含フッ素ポリマー製多孔質シートおよびこれを用いた液晶表示パネルの製造方法 |
SE517352C2 (sv) * | 2000-09-25 | 2002-05-28 | Possio Ab Publ | En gateway för ett trådlöst internetsystem |
JP2002194636A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-10 | Daikin Ind Ltd | ポリテトラフルオロエチレン撚糸ヤーン |
BR0117150B1 (pt) * | 2001-10-16 | 2011-04-05 | fibra torcida de politetrafluoroetileno expandido e processo de produção de uma fibra de politetrafluoroetileno expandido. | |
WO2003074770A1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Manegro Administração E Participações Ltda. | Expanded ptfe fiber |
US20050086850A1 (en) * | 2003-10-23 | 2005-04-28 | Clough Norman E. | Fishing line and methods for making the same |
US20050238872A1 (en) * | 2004-04-23 | 2005-10-27 | Kennedy Michael E | Fluoropolymer barrier material |
US20060182962A1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Bucher Richard A | Fluoropolymer fiber composite bundle |
US9334587B2 (en) | 2005-02-11 | 2016-05-10 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Fluoropolymer fiber composite bundle |
US7296394B2 (en) * | 2005-02-11 | 2007-11-20 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Fluoropolymer fiber composite bundle |
JP4804061B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-10-26 | 日本ゴア株式会社 | ポリテトラフルオロエチレン製のスリットヤーン |
US7409815B2 (en) * | 2005-09-02 | 2008-08-12 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Wire rope incorporating fluoropolymer fiber |
CN101321907B (zh) * | 2005-12-02 | 2013-02-13 | 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 | 包含高性能聚乙烯纤维的绳索 |
DE102006023729B3 (de) * | 2006-02-06 | 2007-04-26 | Sprügel, Friedrich A. | Gewindedichtfaden und Verfahren zu seiner Herstellung |
US7498079B1 (en) | 2007-06-13 | 2009-03-03 | Toray Fluorofibers (America), Inc. | Thermally stable polytetrafluoroethylene fiber and method of making same |
EP2167710B1 (en) * | 2007-06-14 | 2012-01-25 | Toray Fluorofibers (America) Inc. | Thermally stable polyterafluoroethylene fiber and method of making same |
US9650479B2 (en) | 2007-10-04 | 2017-05-16 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same |
US9040646B2 (en) | 2007-10-04 | 2015-05-26 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Expandable TFE copolymers, methods of making, and porous, expanded articles thereof |
JP2009235586A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fukushima Prefecture | 微粒子コーティング有機材料及び有機材料の微粒子コーティング方法 |
AU2009304886B2 (en) * | 2008-10-14 | 2013-03-07 | Y.G.K Co., Ltd. | Fishing line having integrated composite yarn containing short fibers |
BR112012002556B1 (pt) | 2009-08-04 | 2019-11-05 | Dsm Ip Assets Bv | fibras revestidas de alta resistencia |
JP5473824B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2014-04-16 | ニチアス株式会社 | 高密度ポリテトラフルオロエチレンテープ及びその製造方法 |
US9644054B2 (en) * | 2014-12-19 | 2017-05-09 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same |
CA2967848C (en) * | 2014-12-19 | 2020-01-21 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same |
WO2019009237A1 (ja) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | 岡本株式会社 | 糸、繊維製品および製造方法 |
CN118107248A (zh) * | 2019-06-13 | 2024-05-31 | W.L.戈尔及同仁股份有限公司 | 具有高固有强度和透光性的轻质膨胀聚四氟乙烯膜 |
JP2022536922A (ja) * | 2019-06-13 | 2022-08-22 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 優れた剛性を有する高配向延伸ポリテトラフルオロエチレン |
CN113122942B (zh) * | 2021-03-16 | 2022-06-10 | 苏州大学 | 一种低收缩聚四氟乙烯长丝规模化制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2772444A (en) * | 1954-08-12 | 1956-12-04 | Du Pont | Composition comprising a polyhalogenated ethylene polymer and viscose and process of shaping the same |
GB813331A (en) * | 1954-08-12 | 1959-05-13 | Du Pont | Improvements in molecular orientation of tetrafluoroethylene polymer films, fibres or filaments |
US2776465A (en) * | 1954-08-12 | 1957-01-08 | Du Pont | Highly oriented shaped tetrafluoroethylene article and process for producing the same |
US3962153A (en) * | 1970-05-21 | 1976-06-08 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor |
SE392582B (sv) * | 1970-05-21 | 1977-04-04 | Gore & Ass | Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande |
AT340561B (de) * | 1975-01-03 | 1977-12-27 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verfahren zur herstellung von faden oder fasern aus kunststoffen |
US4064214A (en) * | 1975-09-22 | 1977-12-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for making polytetrafluoroethylene yarn |
US4168298A (en) * | 1975-09-22 | 1979-09-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Yarn consisting of drawn sintered PTF fibers and woven, non-woven and knitted fabrics; filter bags; ropes; and fire-protective clothing formed therefrom |
GB1510553A (en) * | 1976-05-12 | 1978-05-10 | Standard Hose Ltd | Monofilament polytetrafluoroethylene fibre yarn |
-
1989
- 1989-07-20 JP JP18608589A patent/JP2729837B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-21 US US07/382,500 patent/US5061561A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-21 CA CA 606371 patent/CA1305604C/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-25 DE DE68924623T patent/DE68924623T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-25 EP EP19890113713 patent/EP0352749B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5061561A (en) | 1991-10-29 |
EP0352749A3 (en) | 1991-05-22 |
EP0352749B1 (en) | 1995-10-25 |
EP0352749A2 (en) | 1990-01-31 |
DE68924623D1 (de) | 1995-11-30 |
DE68924623T2 (de) | 1996-06-05 |
JPH02127509A (ja) | 1990-05-16 |
CA1305604C (en) | 1992-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2729837B2 (ja) | ポリテトラフルオロエチレン糸状物及びその製造法 | |
WO1994023098A1 (en) | Polytetrafluoroethylene fiber, cottony material containing the same, and process for producing the same | |
US6949287B2 (en) | Polytetrafluoroethylene fiber and method for manufacturing the same | |
JPH07102413A (ja) | ポリテトラフルオロエチレン糸状物 | |
JPH0152489B2 (ja) | ||
US4237108A (en) | Process for producing carbon fabric | |
JP4009370B2 (ja) | ポリエステル繊維の製造法 | |
JP2002194636A (ja) | ポリテトラフルオロエチレン撚糸ヤーン | |
JP2000239921A (ja) | ポリエステル繊維の製造法 | |
JPH02216295A (ja) | 高強力ポリエステル繊維紙の製造方法 | |
US4237109A (en) | Process for producing carbon fabric | |
JPS5881637A (ja) | 耐熱性紡績糸 | |
JP2007023476A (ja) | 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法 | |
JPS5976917A (ja) | 高熱収縮応力糸の製造方法 | |
US3657409A (en) | Process for the production of acrylic filaments | |
JP2004052173A (ja) | 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法 | |
JP2010024581A (ja) | 耐炎化繊維及びその製造方法 | |
KR100234557B1 (ko) | 폴리에스테르 혼섬사의 제조방법 | |
JPH06257013A (ja) | ポリカーボネートマルチフィラメント | |
JPH08246289A (ja) | 高強力織物 | |
JPH0429765B2 (ja) | ||
JPH07216653A (ja) | ポリプロピレン系高捲縮性フィラメント糸及びその製造法 | |
JPH02216214A (ja) | 極細ポリフェニレンスルフィド繊維の製造方法 | |
JPS61167012A (ja) | 高強度極細アクリル系繊維およびその製造方法 | |
JP3581003B2 (ja) | ポリエステルマルチフィラメント異収縮混繊糸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 12 |