JP2728803B2 - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JP2728803B2
JP2728803B2 JP3122723A JP12272391A JP2728803B2 JP 2728803 B2 JP2728803 B2 JP 2728803B2 JP 3122723 A JP3122723 A JP 3122723A JP 12272391 A JP12272391 A JP 12272391A JP 2728803 B2 JP2728803 B2 JP 2728803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
black matrix
crystal panel
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3122723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04324437A (ja
Inventor
裕治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3122723A priority Critical patent/JP2728803B2/ja
Publication of JPH04324437A publication Critical patent/JPH04324437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728803B2 publication Critical patent/JP2728803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶プロジェクタに関
し、特にブラックマトリクスを形成した液晶パネルを用
いた液晶プロジェクタに係る。
【0002】
【従来の技術】プロジェクタは比較的小さい装置であり
ながら、光学系を利用することによりスクリーンに拡大
映像を映し出すことができ、ホームシアタを味わうこと
ができることから会議や講演のみならず、最近では家庭
用としても広く使われるようになってきた。映像を電気
的な信号により簡単に制御することができるため、この
種のプロジェクタの光シャッタとしてカラー液晶パネル
が用いられている。
【0003】この種の装置に用いられるカラー液晶パネ
ルは、絵素間のクロストークを防ぎまた応答性を高める
等の理由から、TFT(薄膜トランジスタ)アクティブ
マトリクス液晶パネルが用いられている。このタイプの
液晶パネルでは、絵素電極側は各絵素毎にスイッチング
素子としてTFTが形成され、絵素間の隙間を利用して
スイッチング素子への配線導体が形成されている。一方
この絵素電極側に対向する共通電極側は、全面を共通に
覆う透明電極として形成されている。このような電極構
造の液晶パネルの絵素に画像信号を供給した場合、選択
された絵素の液晶は共通電極との間で電圧が印加されて
動作状態になるが、この絵素に接続された配線導体にも
画像信号に相当する電圧が印加されていることから、共
通電極との間で液晶に電圧がかかり、不完全ながら動作
状態になる。そのためコントラストが低下して画像の品
質を損なう恐れがある。コントラストを高めて鮮明な画
像を得るために、液晶パネルにおいても、ブラウン管の
場合と同様に絵素と絵素の隙間を遮光性のマスクで覆
い、余分な光を遮断する構造が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでプロジェクタ
は、スクリーンに画像を拡大して映し出すため、上記の
ようにブラックマトリクスを形成した液晶パネルを組み
込んだプロジェクタでは、ブラックマトリクス部分も同
様に拡大されてスクリーンに投射される。従って絵素の
周囲にブラックマトリクス部分が黒い網目となって映し
だされ、画像の連続性が損なわれる虞れがあった。この
発明は、上記従来の液晶プロジェクタの問題点を改善
し、投影面における黒い網目の発生を光学的な構造で軽
減して絵素間のつながりを滑らかにした液晶プロジェク
タを提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】2次元に配列した絵素の
隣接する絵素間にブラックマトリクスを形成した液晶パ
ネルを備え、この液晶パネルを光路に配置して投影画像
を形成する液晶プロジェクタにおいて、液晶パネルを透
過した光の光路を変更するミラーであって、このミラー
の反射面は、ブラックマトリクス領域からの広がりをも
つ光を実質的に直線状に圧縮する形状に反射面が形成さ
れている。この直線状に圧縮する反射面は、絵素からの
光を反射する面に対して段を形成される。
【0006】
【作用】液晶パネルの絵素の境界に形成されたブラック
マトリクス部分を透過した光は、ミラーに入射された
際、ミラーの反射面に形成された段により実質的に直線
の映像に圧縮されるため、スクリーン面にはブラックマ
トリクス部分が殆ど目立たない投影像を映し出すことが
できる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明による一実施例のカラー液晶
プロジェクタを示す。図1において、液晶プロジェクタ
本体1から投射された映像はスクリーン2の面に投影さ
れる。上記液晶プロジェクタ本体1には、光源3が内蔵
されている。光源3から投射された光は第1ミラー4に
よって光路が変更された後、ダイクロイックミラー5a
に入射される。ダイクロイックミラー5aはたとえばG
(緑)色成分の光だけを反射し、残りを透過させる。透
過した光は次のダイクロイックミラー5bに入射され
る。上記ダイクロイックミラー5aで分離されたG色成
分は、G色を分担する第1液晶パネル6aに入射され
て、液晶パネル6aに与えられた映像信号により光変調
が施される。同様にダイクロイックミラー5bはR色成
分を反射し、これをR色を分担する第2液晶パネル6b
に入射する一方、残りのB色成分を透過させてB色を分
担する第3液晶パネル6cに入射する。
【0008】ここで上記第1,第2,第3の液晶パネル
6a,6b,6cはいずれもカラー液晶パネルからな
り、映像信号処理回路7に接続されてカラー映像のため
の信号が入力される。また上記カラー液晶パネルはいず
れも、区画された各絵素の境界部分には、駆動信号を供
給するための配線を隠すと共に、余分な光を遮断するブ
ラックマトリクスが形成されている。従って各液晶パネ
ルを透過した光は各絵素間の干渉がなく、入力された映
像信号に基づいてコントラストの高い映像を形成する。
【0009】上記第1,第2,第3の各液晶パネル6
a,6b,6cを透過した各色成分の光は合成される
が、まずダイクロイックミラー8aでG色成分とR色成
分が合成され、次にこの合成された光とB色成分がダイ
クロイックミラー8bで合成されてカラー映像となる。
【0010】ところで上記合成されたカラー映像は、隣
接する絵素の境界部分にブラックマトリクスの像を含ん
だものになっている。そこでこのブラックマトリクスの
像をほぼ直線状に圧縮して投影された映像に現れること
を軽減するために、投影のための光学系9に入力する前
段に更にミラー10を配置する。このミラー10は反射
面が均一な平坦面ではなく、図2に示すように一定間隔
毎に段10aが形成されている。この段10aは、液晶
パネル6aのブラックマトリクス部分Bから入射された
広がりをもつ帯状の映像を、ほぼ直線状に圧縮するため
の反射面で、隣接する段10a間の反射面10bが映像
形成のための各絵素からの光を反射させる。従って、反
射面10bと10aのそれぞれの寸法は絵素の寸法或い
はブラックマトリクスの幅に対応させて形成され、また
両面が成す角度もミラー10の配置を考慮して、上記反
射が得られる関係に形成される。
【0011】ブラックマトリクス像が直線像に圧縮され
た映像は、拡大レンズ等の光学系を介してプロジェクタ
本体1から投射され、スクリーン2に映し出される。図
2は例えば垂直方向に幅をもつブラックマトリクス像を
直線状に圧縮するために段10aを形成したミラー10
を示したが、カラー液晶パネルのブラックマトリクスは
矩形をなす絵素の周囲を巡って水平・垂直の両方向に形
成されていることから、映像の品質を一層向上させるた
めに、上記ブラックマトリクスと直交するもう一方のブ
ラックマトリクス像を直線状に圧縮する方向に、前記ミ
ラー10と同様に段を形成した第2のミラーが配置され
る。互いに直交する方向に段が形成された2枚のミラー
で反射された映像はブラックマトリクスの帯状の入射光
が直線像に変換されているため、レンズ9で拡大されス
クリーンに投影された像においても殆ど目立つことがな
い。
【0012】絵素の2次元配列が図3に示すようにデル
タパターンをなす液晶パネルにおいては、水平・垂直の
うち一方のブラックマトリクスBHは直線状に形成され
るが、他方のブラックマトリクスBVは凹凸があってパ
ネル面を横切る直線にはならないため、少なくとも直線
状ブラックマトリクスBHに対して上記段付きミラーで
帯状の像を直線像に変換することにより、投影画像から
ブラックマトリクス像の影響を軽減することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、帯状の
像を直線像に変換する段つきの反射面を形成したミラー
を配置することにより、ブラックマトリクスを形成する
ことによるコントラストの改善を損なうことなく、拡大
映像に現われるブラックマトリクスの像を目立たない像
に変換することができ、プロジェクタにおける映像の品
質向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施例の液晶プロジェクショ
ンの要部を示す図。
【図2】 本発明によるブラックマトリクス像を圧縮す
るためのミラーを示す図。
【図3】 絵素をデルタ配列した液晶パネルに本発明を
適用したパネル映像の模式図。
【符号の説明】
1 プロジェクタ本体光源 6a,6b,6c 液晶パネル 7 映像信号処理回路 10 ミラー 10a ブラックマトリクス像圧縮のための段 10b 絵素反射面 B ブラックマトリクス

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元に配列した絵素の、隣接する絵素間
    にブラックマトリクスを形成した液晶パネルを備え、こ
    の液晶パネルを光路に配置して投影画像を形成する液晶
    プロジェクタにおいて、 上記液晶パネルを透過した光の光路を変更するミラー
    反射面に、ブラックマトリクス領域からの広がりをもつ
    光を実質的に直線状に変換する段を形成してなることを
    特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】上記段を形成したミラーを、段が直交する
    関係に2枚配置したことを特徴とする請求項1に記載の
    液晶プロジェクタ。
JP3122723A 1991-04-24 1991-04-24 液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP2728803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122723A JP2728803B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122723A JP2728803B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04324437A JPH04324437A (ja) 1992-11-13
JP2728803B2 true JP2728803B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=14842998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122723A Expired - Fee Related JP2728803B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728803B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230986U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04324437A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000066301A (ja) 投写型表示装置
JP2000112035A (ja) 投写型画像ディスプレイ装置及びそれに用いるスクリーン
KR100822505B1 (ko) 화상 표시 장치 및 프로젝터
JP2003029238A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH09230301A (ja) 投射型表示装置
JP2001242433A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2728803B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6373782A (ja) プロジエクタ
JPH04127140A (ja) 液晶表示装置
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
JPH0493828A (ja) 大画面表示装置
JPH0723986B2 (ja) 投射型表示装置
JP3114128B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JPS6337316A (ja) 投写型カラ−表示装置
JPH03249639A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0361927A (ja) 液晶表示装置
JPH1073814A (ja) 投写型画像表示装置
JPH06294955A (ja) 液晶表示装置
JPS62239678A (ja) 非光軸投射型表示装置
JPH0534677A (ja) 液晶表示装置
KR970006985B1 (ko) 투사형 화상표시장치
JPS62143087A (ja) 投写型表示装置
JP2006330058A (ja) プロジェクタ
JPH05323236A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH04253088A (ja) 液晶プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees