JP2727906B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2727906B2
JP2727906B2 JP5060038A JP6003893A JP2727906B2 JP 2727906 B2 JP2727906 B2 JP 2727906B2 JP 5060038 A JP5060038 A JP 5060038A JP 6003893 A JP6003893 A JP 6003893A JP 2727906 B2 JP2727906 B2 JP 2727906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
exhaust
particulate filter
exhaust gas
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5060038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06272541A (ja
Inventor
信也 広田
康 荒木
喜代志 小端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5060038A priority Critical patent/JP2727906B2/ja
Publication of JPH06272541A publication Critical patent/JPH06272541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727906B2 publication Critical patent/JP2727906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/04Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排気浄化装置
に関し、詳細にはディーゼルエンジンの排気中に含まれ
るNOX 成分を効果的に除去可能な排気浄化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特開昭62−106826号公報には、
排気ガスの空燃比がリーンのときにはNOX を吸収し排
気ガス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOX を放出
するNOX 吸収剤をディーゼル機関の排気通路内に配置
し、このNOX 吸収剤に排気中のNOX を吸収させ、N
X 吸収剤の吸収効率が低下したときに排気の流入を遮
断してNOX 吸収剤に還元剤を供給し、NOX 吸収剤か
ら吸収したNOX を放出させるとともに放出されたNO
X の還元浄化を行う内燃機関の排気浄化装置が開示され
ている。
【0003】また、ディーゼルエンジンの排気中に多く
含まれる排気微粒子(パティキュレート)の大気放出を
防止するためにディーゼルエンジンの排気通路にパティ
キュレートフィルタを配置して排気中のパティキュレー
トを捕集することが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】NOX 吸収剤は、上述
のようにリーン空燃比の排気中のNOX を吸収し、排気
中の酸素濃度が低下すると吸収したNOX を放出するN
X の吸放出作用を行う。この吸放出作用については後
に詳述するが、排気中に硫黄酸化物(SOX )が存在す
るとNOX 吸収剤はNOX の吸収作用を行うのと全く同
じメカニズムで排気中のSOX の吸収を行う。
【0005】ところが、NOX 吸収剤に吸収されたSO
X は安定な硫酸塩を形成するため一般に分解、放出され
にくく、NOX 吸収剤内に蓄積されやすい傾向がある。
NO X 吸収剤内のSOX 蓄積量が増大すると、NOX
収剤のNOX 吸収容量が減少して排気中のNOX の除去
を十分に行うことができなくなるため、NOX の浄化効
率が低下するいわゆるSOX 被毒が生じる問題がある。
特に、燃料として比較的硫黄成分を多く含む軽油を使用
するディーゼルエンジンにおいてはこのSOX被毒の問
題が生じやすい。
【0006】一方、NOX 吸収剤に吸収されたSOX
ついても、NOX の放出、還元浄化と同じメカニズムで
放出、還元浄化が可能であることが知られている。しか
し、上述のようにNOX 吸収剤内に蓄積された硫酸塩は
比較的安定であるため、通常のNOX の放出、還元浄化
操作(以下「NOX 吸収剤の再生操作」という)が行わ
れる温度(例えば、250度C程度以上)ではNOX
収剤内に吸収されたSOX を放出させることは困難であ
る。このため、SOX 被毒を解消するためには、NOX
吸収剤を通常の再生操作時より高い温度(例えば500
度C以上)に昇温し、かつ流入する排気の空燃比をリッ
チにする被毒解消操作を定期的に行う必要がある。
【0007】このため、比較的排気温度が低いディーゼ
ルエンジン等ではSOX 被毒解消操作のために電気ヒー
タ、バーナ等の加熱手段を設け一定期間毎に通常より高
い温度にNOX 吸収剤を加熱することが必要となり、加
熱手段の設置による装置コストの上昇や加熱に要するエ
ネルギのための燃費増大の問題が生じていた。本発明
は、上記問題に鑑み、特別な加熱手段を設けることなく
簡易にNOX 吸収剤のSOX 被毒解消操作を行うことの
できる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、流入排
気の空燃比がリーンのときにNOX を吸収し流入排気の
酸素濃度が低下したときに吸収したNOX を放出するN
X 吸収剤をディーゼルエンジンの排気通路に配置して
排気中のNOX を吸収させ、NOX 吸収後に前記NOX
吸収剤に流入する排気空燃比をリッチにして前記NOX
吸収剤から吸収したNOX を放出させるとともに放出さ
れたNOX を還元浄化する排気浄化装置において、前記
NOX 吸収剤と排気中の微粒子を捕集するパティキュレ
ートフィルタとを相互に熱伝達可能な位置に配置し、N
X 吸収剤に流入する排気空燃比をリッチにして前記N
X の放出と還元浄化を行い、その後前記パティキュレ
ートフィルタに捕集されたパティキュレートを燃焼さ
せ、このパティキュレート燃焼操作終了後に再度前記N
X 吸収剤に流入する排気空燃比をリッチにしてNO X
吸収剤のSOX 被毒を解消することを特徴とする内燃機
関の排気浄化装置が提供される。
【0009】
【作用】NOX 吸収剤に流入する排気空燃比がリッチに
なると、排気中の酸素濃度が急激に低下してNOX 吸収
剤に吸収されたNOX が放出され、排気中の未燃HC成
分と反応して還元浄化される。次いで排気空燃比をリー
ンにしてパティキュレートフィルタに捕集されたパティ
キュレートの燃焼が行われ、パティキュレートフィルタ
は高温になる。NOX 吸収剤とパティキュレートフィル
タとは相互に熱伝達可能な位置に配置されているため、
このときNOX 吸収剤も高温になる。一般にNOX 吸収
剤が高温になるとリーン雰囲気下でもNOX 吸収剤から
NOX が放出されるようになるが、パティキュレートの
燃焼はNOX 吸収剤のNOX 放出終了後に行われるた
め、パティキュレート燃焼時にはNOX は放出されず未
浄化のNOX が大気に放出されることが防止される。
【0010】次いで、パティキュレートの燃焼が終了す
ると排気空燃比は再度リッチにされる。このため、NO
X 吸収剤は高温かつリッチ雰囲気条件になり、NOX
収剤からSOX が放出され、SOX 被毒が解消する。
【0011】
【実施例】図1に本発明の第一の実施例を示す。図1に
おいて、2はディーゼルエンジン、4は吸気通路、6は
排気通路を夫々示す。吸気通路4内には吸気絞り弁8が
設けられ、この吸気絞り弁8は通常時は全開とされてお
り、後述のようにNOX 吸収剤の再生を行う際に閉弁さ
れ、エンジン2の吸入空気量を絞りNOX 吸収剤に流入
する排気流量を低減する。これにより、排気中の酸素を
消費してNOX 吸収剤雰囲気の酸素濃度を低下させるた
めに必要な還元剤の量が低減される。図に16で示すの
は吸気絞り弁8を駆動するソレノイド、負圧アクチュエ
ータ等の適宜な形式のアクチュエータである。
【0012】排気通路6の途中には、パティキュレート
フィルタ10が配置される。12はパティキュレートフ
ィルタ10上流側の排気通路6に還元剤を供給してNO
X 吸収剤に流入する排気空燃比をリッチにするための還
元剤供給装置である。本実施例では還元剤としてディー
ゼルエンジン2の燃料が使用されており、還元剤供給装
置12はエンジン燃料系統から供給された燃料を排気通
路6内に霧状に噴射するノズルを備えている。
【0013】パティキュレートフィルタ10と還元剤供
給装置12との間の排気通路6には排気温センサ14が
配置され、この排気温センサ14の検出信号は電子制御
ユニット(ECU)30に入力される。ECU30は、
CPU(中央演算装置)、RAM(ランダムアクセスメ
モリ)、ROM(リードオンリメモリ)、入出力ポート
を双方向バスで接続した公知の形式のディジタルコンピ
ュータからなり、燃料噴射量制御等のエンジンの基本制
御を行う他、本実施例ではNOX 吸収剤の再生、パティ
キュレートの燃焼、NO X 吸収剤のSOX 被毒解消等の
制御をも行っている。これらの制御のため、ECU30
は、吸気絞り弁8を駆動するアクチュエータ16、およ
び還元剤供給装置12を制御して、吸気絞り弁8の開閉
と還元剤供給装置12からの還元剤の供給の調節を行
う。
【0014】図2にはパティキュレートフィルタ10の
拡大断面図を示す。図2を参照すると、パティキュレー
トフィルタ10は多孔質セラミックから成り、排気ガス
は矢印で示されるように図中左から右に向かって流れ
る。パティキュレートフィルタ10内には、上流側に栓
18が施された第1通路22と下流側に栓20が施され
た第2通路24とが交互に配置されハニカム状をなして
いる。排気ガスが図中左から右に向かって流れると、排
気ガスは第2通路24から多孔質セラミックの流路壁面
を通過して第1通路22に流入し、下流側に流れる。こ
のとき、排気ガス中のパティキュレートは多孔質セラミ
ックによって捕集され、パティキュレートの大気への放
出が防止される。
【0015】第1および第2通路22および24の壁面
にはNOX 吸収剤26が担持されている。NOX 吸収剤
26は、例えばカリウムK、ナトリウムNa,リチウム
Li、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムB
a、カルシウムCaのようなアルカリ土類、ランタンL
a、イットリウムYのような希土類から選ばれた少なく
とも一つと、白金Ptのような貴金属とから成る。NO
X 吸収剤26は流入排気ガスの空燃比がリーンのときに
はNOX を吸収し、流入排気ガス中の酸素濃度が低下す
ると吸収したNOX を放出するNOX の吸放出作用を行
う。
【0016】本実施例ではディーゼルエンジンが使用さ
れているため、通常時の排気空燃比はリーンでありNO
X 吸収剤26は排気中のNOX の吸収を行う。また、還
元剤装置12からパティキュレートフィルタ10上流側
の排気通路に還元剤が供給されて流入排気の空燃比がリ
ッチになるとNOX 吸収剤26は吸収したNOX の放出
を行う。
【0017】この吸放出作用の詳細なメカニズムについ
ては明らかでない部分もある。しかしながらこの吸放出
作用は図3に示すようなメカニズムで行われているもの
と考えられる。次にこのメカニズムについて白金Ptお
よびバリウムBaを担持させた場合を例にとって説明す
るが他の貴金属、アルカリ金属、アルカリ土類、希土類
を用いても同様なメカニズムとなる。
【0018】即ち、流入排気ガスがかなりリーンになる
と流入排気ガス中の酸素濃度が大巾に増大し、図3
(A)に示されるようにこれら酸素O2 がO2 - または
2-の形で白金Ptの表面に付着する。一方、流入排気
ガス中のNOは白金Ptの表面上でO2 - またはO2-
反応し、NO2 となる(2NO+O2 →2NO2 )。次
いで生成されたNO2 の一部は白金Pt上で更に酸化さ
れつつNOX 吸収剤26内に吸収されて酸化バリウムB
aOと結合しながら、図3(A)に示されるように硝酸
イオンNO3 - の形でNOX 吸収剤26内に拡散する。
このようにしてNO X がNOX 吸収剤26内に吸収され
る。
【0019】流入排気ガス中の酸素濃度が高い限り白金
Ptの表面でNO2 が生成され、NOX 吸収剤26のN
X 吸収能力が飽和しない限りNO2 がNOX 吸収剤2
6内に吸収されて硝酸イオンNO3 - が生成される。こ
れに対して流入排気ガス中の酸素濃度が低下してNO2
の生成量が低下すると反応が逆方向(NO3 - →N
2 )に進み、斯くしてNOX 吸収剤26内の硝酸イオ
ンNO3 - がNO2 の形で吸収剤から放出される。即
ち、流入排気ガス中の酸素濃度が低下するとNOX 吸収
剤26からNOX が放出されることになる。流入排気ガ
スのリーンの度合いが低くなれば流入排気ガス中の酸素
濃度が低下し、従って流入排気ガスのリーンの度合いを
低くすればNOX 吸収剤26からNOX が放出されるこ
とになる。
【0020】一方、このとき流入排気ガスの空燃比をリ
ッチにすると、HC,COは白金Pt上の酸素O2 -
たはO2-と反応して酸化せしめられる。また、流入排気
ガスの空燃比をリッチにすると流入排気ガス中の酸素濃
度が極度に低下するためにNOX 吸収剤26からNO2
が放出され、このNO2 は図3(B)に示されるように
未燃HC,COと反応して還元浄化せしめられる。この
ようにして白金Ptの表面上にNO2 が存在しなくなる
とNOX 吸収剤26から次から次へとNO2 が放出され
る。従って流入排気ガスの空燃比をリッチにすると短時
間のうちにNO X 吸収剤26からNOX が放出されて還
元浄化されることになる。
【0021】なお、ここでいう排気の空燃比とはNOX
吸収剤26上流側の排気通路6とエンジン燃焼室または
吸気通路に供給された空気と燃料との比率をいうものと
する。従って排気通路6に空気や還元剤が供給されてい
ないときには排気空燃比はエンジンの運転空燃比(エン
ジン燃焼室内の燃焼空燃比)に等しくなる。また、本発
明に使用する還元剤としては、排気中で炭化水素や一酸
化炭素等の還元成分を発生するものであれば良く、水
素、一酸化炭素等の気体、プロパン、プロピレン、ブタ
ン等の液体又は気体の炭化水素、ガソリン、軽油、灯油
等の液体燃料等が使用できるが、本実施例では貯蔵、補
給等の際の煩雑さを避けるため前述のようにディーゼル
エンジン2の燃料である軽油を還元剤として使用してい
る。
【0022】次にNOX 吸収剤のSOX 被毒のメカニズ
ムについて説明する。排気中にSO X 成分が含まれてい
ると、NOX 吸収剤は上述のNOX の吸収と同じメカニ
ズムで排気中のSOX を吸収する。すなわち、排気空燃
比がリーンのとき、排気中のSOX (例えばSO2 )は
白金Pt上で酸化されてSO3 - 、SO4 - となり、酸
化バリウムBaOと結合してBaSO4 を形成する。B
aSO4 は比較的安定であり、また、結晶が粗大化しや
すいため一旦生成されると分解放出されにくい。このた
め、NOX 吸収剤中のBaSO4 の生成量が増大すると
NOX の吸収に関与できるBaOの量が減少してしまい
NOX の吸収能力が低下してしまう。このSOX 被毒を
解消するためには、NOX 吸収剤中に生成されたBaS
4 を高温で分解するとともに、これにより生成される
SO3 - 、SO4 - の硫酸イオンをリッチ雰囲気下で還
元し、気体状のSO2 に転換してNOX 吸収剤から放出
させる必要がある。従ってSOX 被毒を解消するために
は、NOX 吸収剤を高温かつリッチ雰囲気の状態にする
ことが必要とされる。
【0023】次に図4を参照しつつ本実施例の動作につ
いて説明する。図4はNOX 吸収剤26のSOX 被毒解
消操作の制御ルーチンを示すフローチャートである。本
ルーチンはECU30により一定時間毎の割込みによっ
て実行される。図4を参照すると、まず、ステップ40
でNOX 吸収剤26からの上記NOXの放出、還元浄化
操作(再生操作)の実行条件が成立したか否かが判定さ
れる。NOX 吸収剤再生開始条件は、例えば、減速時で
あり、NOX 吸収剤26が活性化温度以上であり、かつ
前回再生を実行してから所定時間以上経過していること
等である。NOX 吸収剤再生開始条件が成立していない
と判定された場合、ステップ42に進み吸気絞り弁8が
開弁され、ステップ44で還元剤供給装置12からの燃
料供給が禁止される。
【0024】一方、ステップ40においてNOX 吸収剤
再生開始条件が成立した場合、ステップ46に進み、N
X 吸収剤再生開始条件が成立した時からの経過時間T
が予め定められた第1の時間T1 より小さいか否か判定
される。第1の時間T1 は、NOX 吸収剤26を再生す
るのに必要な時間である。T<T1 の場合、ステップ4
8に進み吸気絞り弁8が閉弁される。これによってパテ
ィキュレートフィルタ10に流入する空気量が減少され
る。次いで、ステップ50で、還元剤供給装置12から
燃料が供給される。供給された燃料はNOX 吸収剤26
の触媒作用によって燃焼し排気ガス中の酸素が消費され
る。このため、パティキュレートフィルタ10内の排気
ガス中の酸素濃度が極度に低下して排気ガスの空燃比は
リッチとなる。これによって、前述のように、NOX
収剤26からNOX が放出され、この放出されたNOX
は還元浄化されることとなる。
【0025】次いで、ステップ46でT≧T1 と判定さ
れた場合、すなわち、NOX 吸収剤26の再生が完了し
たと判定された場合、ステップ52に進み、経過時間T
が予め定められた第2の時間T2 より小さいか否か判定
される。T2 はT1 より大きい値であり、T2 −T
1 は、パティキュレートフィルタ10に捕集されたパテ
ィキュレートを燃焼させるために要する時間である。T
<T2 の場合、すなわち燃焼時間内である場合には、ス
テップ54に進み吸気絞り弁8が開弁される。これによ
って多量の空気がパティキュレートフィルタ10内に流
入する。次いでステップ56に進んで還元剤供給装置1
2から着火用の燃料が供給されて燃焼される。これによ
って、パティキュレートフィルタ10に捕集されたパテ
ィキュレートに着火され、燃焼する。なお、図示してい
ないが、パティキュレートフィルタ10上流側に電気ヒ
ータ等の補助的加熱手段を設け、NOX 吸収剤の再生完
了後一定時間パティキュレートフィルタ10を加熱する
ようにすればパティキュレートの着火が促進される。
【0026】次いでステップ52でT≧T2 と判定され
た場合、すなわち、パティキュレートの燃焼が完了した
場合には、ステップ58に進み経過時間Tが所定の第3
の時間T3 より小さいか否かが判定される。T3 はT2
より大きい値であり、T3 −T2 は、NOX 吸収剤26
のSOX 被毒の解消のために必要な時間である。T<T
3 の場合、すなわちSOX 被毒解消操作時間内の場合に
はステップ60に進み吸気絞り弁8は再度閉弁され、ス
テップ62で還元剤供給装置12からSOX 被毒解消用
の燃料が供給される。これにより、NOX 吸収剤26は
高温かつリッチ雰囲気の状態になり、NOX 吸収剤26
に吸収されたSOX がSO2 の形でNO X 吸収剤から放
出される。
【0027】また、ステップ58でT≧T3 と判定され
た場合、すなわち、SOX 被毒解消操作が完了した場合
には、ステップ42に進み吸気絞り弁8が開弁され、ス
テップ44で還元剤供給装置12からの燃料供給が禁止
される。これにより、NOX吸収剤26は再び排気中の
NOX の吸収を行う。以上のように本実施例によれば、
NOX 吸収剤26をパティキュレートフィルタに担持さ
せ、NOX 吸収剤の再生操作を行った後にパティキュレ
ートを燃焼させて、更にその後にNOX 吸収剤のSOX
被毒解消操作を行うようにしているために、以下のよう
な効果を得ることができる。
【0028】パティキュレートフィルタ10に捕集され
たパティキュレートを燃焼させることにより、パティキ
ュレートフィルタ10に担持されたNOX 吸収剤26が
高温になるため、NOX 吸収剤26のSOX 被毒解消操
作のために別途加熱手段を設けてNOX 吸収剤26を加
熱昇温する必要がないので簡易にNOX 吸収剤のSO X
被毒解消操作を行うことができる。また、SOX 被毒解
消操作時にパティキュレートの燃焼により発生する熱を
利用してNOX 吸収剤を加熱するため、NOX吸収剤の
加熱のために外部から供給するエネルギを大幅に低減す
ることができる。
【0029】また、NOX 吸収剤26の再生操作実行後
にパティキュレートを燃焼させるようにしているために
パティキュレート燃焼時の熱によってNOX 吸収剤26
に吸収されたNOX が大気に放出されることを防止する
ことができ、さらに、NOX吸収剤26の再生操作時に
供給された燃料がNOX 吸収剤26上で燃焼しパティキ
ュレートフィルタ10の温度が上昇するため、これによ
りパティキュレートフィルタ10に捕集されているパテ
ィキュレートが昇温され、パティキュレートの着火燃焼
が容易になる。
【0030】なお、本実施例ではNOX 吸収剤をパティ
キュレートフィルタ内の排気通路壁面に担持させている
が、NOX 吸収剤とパティキュレートフィルタとは別個
に独立させてもよい。この場合には、NOX 吸収剤の上
流側にパティキュレートフィルタを配置し、パティキュ
レート燃焼時にパティキュレートフィルタで発生する熱
が効率よくNOX 吸収剤に伝達されるようにする。
【0031】次に図5を用いて本発明の第二の実施例に
ついて説明する。図1の実施例ではNOX 吸収剤の再生
及びSOX 被毒解消操作時に吸気絞り弁8を閉じてエン
ジンの吸入空気量を絞り、NOX 吸収剤(パティキュレ
ートフィルタ)に流入する排気流量を低下させるように
して排気中の酸素を消費するために必要な還元剤の量を
低減している。このため、NOX 吸収剤の再生、SOX
被毒解消操作時にはエンジン出力が低下することにな
る。このため、これらの操作は限られた運転条件下(例
えばエンジンブレーキ時等エンジン出力が低下しても運
転に影響が生じない条件下)で行う必要があり、任意の
時期にNOX 吸収剤再生やSOX 被毒解消操作を行うこ
とができない。
【0032】図5に示す実施例ではNOX 吸収剤を担持
したパティキュレートフィルタを排気管に2つ並列に配
置し、一方ずつNOX 吸収剤に流入する排気を遮断して
NO X 吸収剤の再生とSOX 被毒解消操作を行う。これ
により、一方のNOX 吸収剤の再生操作実行中には他方
のNOX 吸収剤に排気の流れを切り換えて運転できるの
で、全体として排気流量を絞る必要がなくエンジンの出
力低下を生じない。このため、運転条件に左右されるこ
となく任意の時期にNOX 吸収剤の再生等の操作を行う
ことが可能となる。
【0033】図5において、6はエンジン(図示せず)
の排気管、6a、6bは排気管6の分岐通路、10a、
10bは分岐通路6a,6bに配置されたパティキュレ
ートフィルタ、9a、9bはそれぞれ分岐通路6a,6
bのパティキュレートフィルタ10a、10b上流側に
設けられた遮断弁、91a、91bは遮断弁9a、9b
を駆動するソレノイド、負圧アクチュエータ等の適宜な
形式のアクチュエータである。本実施例においてもパテ
ィキュレートフィルタ10a、10bはそれぞれ図2の
実施例と同様にNOX 吸収剤を担持した構造とされてい
る。
【0034】また、本実施例においては還元剤供給装置
12はそれぞれパティキュレートフィルタ10a、10
bの上流側の分岐通路6a、6b内に還元剤(燃料)を
供給する噴射ノズル12a、12bを備えている。更
に、本実施例では遮断弁9a、9bとパティキュレート
フィルタ10a、10bとの間の分岐通路6a、6bに
二次空気を供給する二次空気供給装置11が設けられて
いる。二次空気供給装置11はエアポンプ等の空気供給
源11cとそれぞれ分岐通路6a、6bに空気を供給す
るノズル11a、11bとを備え、後述のECU30か
らの制御信号によりパティキュレートフィルタ10a、
10bに二次空気を供給する。
【0035】また、本実施例ではパティキュレートフィ
ルタの再生操作の要否を判定するために分岐通路6a、
6bの上流側の排気管6には排気管6内の排気圧力を検
出する背圧センサ21が設けられている。さらに、パテ
ィキュレートフィルタ10a、10bの下流側の分岐通
路6a、6bには排気温度を検出する排気温度センサ2
3a、23bと、排気中の酸素濃度を検出して酸素濃度
に応じた連続的な出力信号を発生する酸素濃度センサ2
5a、25bがそれぞれ配置されている。
【0036】また、電子制御ユニット(ECU)30の
入力ポートには背圧センサ21、排気温度センサ23
a、23b、酸素濃度センサ25a、25bからの出力
信号がそれぞれ図示しないA/D変換器を介して入力さ
れている他、エンジン回転数等の信号か図示しないセン
サから入力されている。さらに、ECU30の出力ポー
トは、図示しない駆動回路を通じて遮断弁9a、9bの
アクチュエータ91a、91b、還元剤供給装置12の
ノズル12a、12b、二次空気供給装置11のエアポ
ンプ11c、ノズル11a、11bにそれぞれ接続さ
れ、これらの作動を制御している。
【0037】本実施例では、通常時遮断弁9a、9bの
一方(例えば遮断弁9a)は分岐通路(例えば分岐通路
6a)を閉鎖し、排気の略全量をもう一方のパティキュ
レートフィルタ(10b)に導いて該一方のパティキュ
レートフィルタでNOX の吸収とパティキュレートの捕
集を行う。また、このNOX の吸収を行っているパティ
キュレートフィルタ(10b)上のNOX 吸収剤のNO
X 吸収量が増大した場合には、遮断弁を切り換えて排気
の略全量をもう一方の分岐通路のパティキュレートフィ
ルタ(6a、10a)に導いてNOX の吸収とパティキ
ュレートの捕集を行うとともに、NOX 吸収量が増大し
たパティキュレートフィルタ(10b)に還元剤を供給
してNOX 吸収剤の再生を行う。
【0038】また、ECU30は背圧センサ21の出力
から使用中のパティキュレートフィルタの排気抵抗が増
大したことを検出すると、このパティキュレートフィル
タのNOX 吸収剤再生操作実行後に、遮断弁は閉弁した
まま二次空気供給装置11からパティキュレートフィル
タに二次空気を供給することにより、続いてパティキュ
レートフィルタに捕集されたパティキュレートを燃焼さ
せる。
【0039】更に、パティキュレートの燃焼が完了する
と遮断弁の閉弁と還元剤の供給は維持したまま二次空気
の供給を停止する。これによりパティキュレートフィル
タに担持されたNOX 吸収剤は高温かつリッチ雰囲気に
置かれるためNOX 吸収剤からSOX が放出されSOX
被毒が解消する。図6はNOX 吸収剤のSOX 被毒解消
操作を示すフローチャートである。本ルーチンはECU
30により一定時間毎に実行される。
【0040】図6においてルーチンがスタートすると、
ステップ601では現在使用しているパティキュレート
フィルタのNOX 吸収剤の再生操作開始条件が成立して
いるか否かが判断される。NOX 吸収剤の再生はエンジ
ン排気温度が所定値以上(すなわち、NOX 吸収剤が所
定の活性温度以上)であり、かつNOX 吸収剤の使用時
間(NOX 吸収量)が所定値(例えば1分から3分程
度)に達している場合(すなわち、使用中のNOX 吸収
剤のNOX 吸収量が所定量以上になっている場合)に実
行される。
【0041】ステップ601でNOX 吸収剤の再生操作
開始条件が成立している場合にはステップ603で遮断
弁9a、9bを切換えて、再生操作を行う側のパティキ
ュレートフィルタの分岐通路を閉鎖する。これにより、
排気の略全量がもう一方の分岐通路に流れ、再生を行う
側のパティキュレートフィルタには遮断弁全閉時の洩れ
流量に相当する排気流量が流れるのみとなる。次いでス
テップ605では再生操作を行う側のパティキュレート
フィルタに還元剤供給装置12から燃料が供給される。
これにより、燃料はパティキュレートフィルタに担持さ
れたNOX 吸収剤上で燃焼し、NOX 吸収剤の周囲の排
気中の酸素が消費され、NOX 吸収剤からのNOX の放
出と還元浄化が行われるとともに、燃焼によりNOX
収剤を担持するパティキュレートフィルタの温度が上昇
する。
【0042】次いでステップ607ではNOX 吸収剤の
再生操作の終了条件が判定される。NOX 吸収剤の再生
操作は、再生操作実行中のパティキュレートフィルタの
下流側の酸素濃度センサ(25aまたは25b)で検出
した排気酸素濃度が所定値以下(略ゼロ)になった状態
(排気中の酸素が全部消費された状態)から所定時間
(例えば、数秒から数十秒)経過した時に終了する。
【0043】ステップ607でNOX 吸収剤の再生操作
が終了したと判断されたときにはステップ609でパテ
ィキュレートフィルタの再生操作を同時に行う必要があ
るか否かが判定される。パティキュレートフィルタの再
生操作は、NOX 吸収剤の再生開始前に背圧センサ21
から読み込んだ排気圧力が所定値(エンジンの回転数、
負荷などに応じて予め設定された値)以上か否かにより
判断される。
【0044】ステップ609でパティキュレートフィル
タの再生操作が必要ないと判断された場合にはステップ
621で還元剤供給装置12からの燃料供給が停止さ
れ、遮断弁9a、9bはこのままの状態に保持され、再
生後のNOX 吸収剤は待機状態に置かれる。ステップ6
09でパティキュレートフィルタの再生操作が必要と判
断された場合には続いてステップ611から615のパ
ティキュレートフィルタの再生操作が行われる。すなわ
ち、ステップ611では還元剤供給装置12から供給さ
れる燃料の量が増量され、ステップ613では二次空気
供給装置11からパティキュレートフィルタに所定量の
二次空気(例えば50リットル/分程度)が供給され
る。これによりパティキュレートフィルタに捕集された
パティキュレートが着火、燃焼する。
【0045】次いで、ステップ615では、パティキュ
レートの燃焼が終了したか否かが判断される。本実施例
では、ステップ611と613が開始されて所定時間
(例えば8分程度)が経過した場合にパティキュレート
の燃焼が完了したと判断して、引き続きステップ617
から619のSOX 被毒解消操作を実行する。すなわ
ち、ステップ617では遮断弁の全閉状態と還元剤供給
装置12からの還元剤供給量は維持したまま二次空気供
給装置11からの二次空気供給が停止される。前述のよ
うに、この状態ではパティキュレートの燃焼によりパテ
ィキュレートフィルタに担持されたNOX 吸収剤は高温
(500度C以上)になっており、遮断弁の全閉状態と
還元剤供給量を維持したまま二次空気の供給を停止する
ことによりNOX 吸収剤は通常のNOX 吸収剤の再生操
作時より大幅に高温かつリッチ雰囲気に置かれることに
なる。このため、NOX 吸収剤に吸収されたSOXはS
2 の形で速やかにNOX 吸収剤から放出され、NOX
吸収剤のSOX 被毒が解消する。
【0046】次いでステップ619ではSOX 被毒解消
操作が完了したか否かが判断される。本実施例ではステ
ップ617の被毒解消操作が開始されてから所定時間
(例えば数秒から数十秒)が経過したときにSOX 被毒
が解消したと判断され、ステップ621で遮断弁9a、
9bの状態を保持したまま還元剤の供給が停止される。
これにより、NOX 吸収剤の再生とSOX 被毒解消及び
パティキュレートの燃焼が完了したパティキュレートフ
ィルタは待機状態に保持される。
【0047】本実施例においては、エンジン自体の排気
流量を絞ることなくSOX 被毒を解消することができる
ため、運転状態に左右されることなくNOX 吸収剤のS
X被毒解消操作を行うことができ、NOX 吸収剤の吸
収能力を常に高い状態に維持することができる。また、
図1の実施例と同様パティキュレートフィルタに捕集さ
れたパティキュレートの燃焼後にSOX 被毒解消操作を
行うため、SOX 被毒解消のために特別な加熱手段を設
ける必要がなく、簡易にSOX 被毒を解消することがで
きる図1の実施例と同様な効果を得ることができる。
【0048】
【発明の効果】本発明は、パティキュレートフィルタに
捕集されたパティキュレートを燃焼させる際に発生する
熱をNOX 吸収剤のSOX 被毒解消に利用することがで
きるようにNOX 吸収剤とパティキュレートフィルタを
相互に熱伝達可能な位置に配置し、パティキュレートフ
ィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼を行った後
にNOX 吸収剤のSOX 被毒解消操作を行うようにした
ことにより、SOX 被毒解消操作のために特別な加熱手
段を設けることなく簡易にNOX 吸収剤のSOX被毒を
解消することができるとともに、SOX 被毒解消操作時
にNOX 吸収剤を加熱するために外部から供給するエネ
ルギを大幅に低減できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す図である。
【図2】パティキュレートフィルタ10の拡大断面図で
ある。
【図3】NOX の吸放出作用を説明するための図であ
る。
【図4】図1の実施例のNOX 吸収剤のSOX 被毒解消
操作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第二の実施例を示す図である。
【図6】図5の実施例のNOX 吸収剤のSOX 被毒解消
操作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2…ディーゼルエンジン 6…排気通路 8…吸気絞り弁 9a、9b…排気遮断弁 10…パティキュレートフィルタ 11…二次空気供給装置 12…還元剤供給装置 26…NOX 吸収剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/08 ZAB F01N 3/24 ZABE ZABL 3/24 ZAB F02D 41/04 305Z 43/00 301E F02D 41/04 305 301T 43/00 301 B01D 53/36 101B K (56)参考文献 特開 平4−141219(JP,A) 特開 昭61−252820(JP,A) 特開 昭62−106826(JP,A) 実開 昭63−200612(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入排気の空燃比がリーンのときにNO
    X を吸収し流入排気の酸素濃度が低下したときに吸収し
    たNOX を放出するNOX 吸収剤をディーゼルエンジン
    の排気通路に配置して排気中のNOX を吸収させ、NO
    X 吸収後に前記NOX 吸収剤に流入する排気空燃比をリ
    ッチにして前記NOX 吸収剤から吸収したNOX を放出
    させるとともに放出されたNOX を還元浄化する排気浄
    化装置において、前記NOX 吸収剤と排気中の微粒子を
    捕集するパティキュレートフィルタとを相互に熱伝達可
    能な位置に配置し、NOX 吸収剤に流入する排気空燃比
    をリッチにして前記NOX の放出と還元浄化を行い、そ
    の後前記パティキュレートフィルタに捕集されたパティ
    キュレートを燃焼させ、このパティキュレート燃焼操作
    終了後に再度前記NOX 吸収剤に流入する排気空燃比を
    リッチにしてNO X 吸収剤のSOX 被毒を解消すること
    を特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP5060038A 1993-03-19 1993-03-19 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP2727906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060038A JP2727906B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060038A JP2727906B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06272541A JPH06272541A (ja) 1994-09-27
JP2727906B2 true JP2727906B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=13130509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060038A Expired - Lifetime JP2727906B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727906B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008311A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur de-sulfatierung einer katalysatoreinrichtung
US6367246B1 (en) * 1997-04-24 2002-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
EP1355049A2 (en) 2002-04-15 2003-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine emission control apparatus and method
US6823664B2 (en) 2001-12-07 2004-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device
US6834496B2 (en) 2001-10-01 2004-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine and control method thereof
US7040086B2 (en) 2003-05-15 2006-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust emission control system of internal combustion engine
US7640728B2 (en) 2004-11-02 2010-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus and exhaust gas purification method for internal combustion engine
US7703277B2 (en) 2005-02-04 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899534B2 (ja) * 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3424557B2 (ja) * 1997-08-06 2003-07-07 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
SE514288C2 (sv) * 1998-05-27 2001-02-05 Volvo Ab Anordning och förfarande för svavelregenerering av NOx- adsorberande katalysator
JP3228232B2 (ja) * 1998-07-28 2001-11-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3344371B2 (ja) * 1999-06-23 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19945336A1 (de) * 1999-09-22 2001-03-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung einer Regeneration eines Partikelfilters und einer Entschwefelung eines NOx-Speicherkatalysators
EP1172531B1 (en) 2000-02-16 2005-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and device for cleaning exhaust gases
CA2374749C (en) * 2000-03-27 2005-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device
US6510686B2 (en) 2000-03-27 2003-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
EP1138890B1 (en) 2000-03-27 2005-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus for an internal combustion engine
AU763255B2 (en) 2000-03-27 2003-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust cleaning device for internal combustion engines
JP3546950B2 (ja) * 2000-04-28 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6568178B2 (en) 2000-03-28 2003-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP3558046B2 (ja) * 2000-03-29 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN1201071C (zh) 2000-03-29 2005-05-11 丰田自动车株式会社 内燃机的废气净化装置
US6546721B2 (en) 2000-04-18 2003-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device
DE10023439A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Rußpartikeln aus dem mageren Abgas eines Verbrennungsmotors und Abgasreinigungssystem hierfür
JP3525912B2 (ja) * 2000-06-01 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1167707B1 (en) 2000-06-29 2004-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP3593305B2 (ja) 2000-07-03 2004-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置
JP3558017B2 (ja) * 2000-07-21 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20020007629A1 (en) 2000-07-21 2002-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
KR100495205B1 (ko) 2000-07-24 2005-06-14 도요타지도샤가부시키가이샤 배기가스 정화 장치
JP3578107B2 (ja) 2000-07-24 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化方法
DE10040554B4 (de) * 2000-08-15 2013-05-02 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Abgasreinigungsanlage mit Partikelfilter und Stickoxidspeicher
JP3512010B2 (ja) 2001-02-06 2004-03-29 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4599759B2 (ja) * 2001-05-25 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
JP4586321B2 (ja) * 2001-09-05 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2003090250A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置
US6813882B2 (en) 2001-12-18 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for removing NOx from an emission control device
JP3649188B2 (ja) 2002-01-16 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置付き内燃機関
JP3858752B2 (ja) 2002-04-25 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4241032B2 (ja) * 2002-12-26 2009-03-18 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置
JP2004339993A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP4304447B2 (ja) * 2003-08-29 2009-07-29 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3938136B2 (ja) 2003-10-29 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4263642B2 (ja) * 2004-03-08 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4265497B2 (ja) * 2004-07-05 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の制御方法
US7963102B2 (en) 2005-03-09 2011-06-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system for internal combustion engine
JP4419907B2 (ja) 2005-05-02 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1745836A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-24 Ford Global Technologies, LLC A method and an arrangement for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
US7954313B2 (en) 2005-10-18 2011-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust cleaner for internal combustion engine
JP2007162532A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4582806B2 (ja) 2006-06-09 2010-11-17 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化装置
CN101356346B (zh) 2006-07-04 2010-06-23 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置和排气净化方法
JP4449947B2 (ja) 2006-07-05 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2009057981A (ja) * 2008-12-18 2009-03-19 Denso Corp 内燃機関の排気浄化制御装置
JP5900437B2 (ja) * 2013-08-28 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7163585B2 (ja) * 2018-02-06 2022-11-01 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367246B1 (en) * 1997-04-24 2002-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
WO2000008311A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur de-sulfatierung einer katalysatoreinrichtung
US6834496B2 (en) 2001-10-01 2004-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine and control method thereof
US6823664B2 (en) 2001-12-07 2004-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device
EP1355049A2 (en) 2002-04-15 2003-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine emission control apparatus and method
US6883310B2 (en) 2002-04-15 2005-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine emission control apparatus and method
US7040086B2 (en) 2003-05-15 2006-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust emission control system of internal combustion engine
US7640728B2 (en) 2004-11-02 2010-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus and exhaust gas purification method for internal combustion engine
US7703277B2 (en) 2005-02-04 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06272541A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727906B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2722987B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3248187B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3899534B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
JP4413020B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその制御方法
JP3645704B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4140636B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JPH1150836A (ja) 内燃機関の触媒再生装置
JP3613669B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3201237B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3945137B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830669B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06307230A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2722985B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830668B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2845071B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3374780B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2842135B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3496557B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3397175B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4178797B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830652B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3496572B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06200740A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4285501B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 16