JP4241032B2 - ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4241032B2
JP4241032B2 JP2002377232A JP2002377232A JP4241032B2 JP 4241032 B2 JP4241032 B2 JP 4241032B2 JP 2002377232 A JP2002377232 A JP 2002377232A JP 2002377232 A JP2002377232 A JP 2002377232A JP 4241032 B2 JP4241032 B2 JP 4241032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
sulfur poisoning
diesel engine
release control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002377232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004204812A (ja
Inventor
宗広 田畑
尊雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002377232A priority Critical patent/JP4241032B2/ja
Priority to US10/713,355 priority patent/US20040123590A1/en
Priority to DE60303867T priority patent/DE60303867T2/de
Priority to EP03029024A priority patent/EP1433932B1/en
Priority to CNB2003101235720A priority patent/CN1306150C/zh
Publication of JP2004204812A publication Critical patent/JP2004204812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241032B2 publication Critical patent/JP4241032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/14Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジンの排気浄化装置に好適に使用することができるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ディーゼルエンジンの排気ガスを浄化するために、排気ガス中に含まれるパティキュレート(Particulate Matter;排気微粒子、以下「PM」という)を捕集するディーゼルパーティキュレートフィルタ(Diesel Particulate Filter、以下「DPF」という)と、排ガス中に含まれるNOxをトラップして還元浄化するNOxトラップ触媒とを用いた排気ガス浄化装置が広く知られている。
【0003】
ところが、NOxトラップ触媒は、ディーゼル燃料(軽油)に含まれる硫黄をも吸着してしまう。これは硫黄被毒といわれる状態であり、触媒のNOxトラップ性能が低下する原因となっていた。したがって、この硫黄被毒を解消することが重要である。
【0004】
従来は、まず最初にNOxトラップ触媒でトラップしているNOxの還元浄化を行い、DPFで捕集しているPMを燃焼した後、排気空燃比をリッチにすることで硫黄被毒を解消するように制御している(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−272541号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、排気空燃比がリッチな状態では多量のPMが排出されるので、前述した従来の装置において硫黄被毒解消時間に長時間を要した場合には、硫黄被毒解消が終了した時点でDPFに多量のPMが堆積している状況になりうる。
【0007】
ところで、ディーゼルエンジンは、その特性上リーン雰囲気での運転を行っているのであるが、上述のように硫黄被毒解消が終了した時点においてDPFに多量のPMが堆積している状態で、通常の運転を行うべく空燃比をリーンに戻したときに、排気ガスの温度がパティキュレートの自着火する温度であると、PMの急激な燃焼を生ずる可能性があった。このようにPMが急激に燃焼すると、DPFの性能維持温度を超えてしまって、DPFのPM捕集性能が低下してしまうおそれがあった。
【0008】
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒を適宜解除することで触媒性能を維持するとともに、DPFの性能低下を生じさせないディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。
【0010】
本発明は、流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときに排気ガスに含まれるNOxをトラップし、流入する排気ガスの空燃比がリッチになると、トラップしていたNOxを放出するとともに、リッチ雰囲気中のガスを還元剤として、この放出されたNOxを還元浄化するNOxトラップ触媒(10)と、前記排気ガスに含まれるパティキュレートを捕集するとともに、流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときに、この捕集したパティキュレートが自着火する温度にまで排気ガスの温度が上昇すると、この捕集したパティキュレートが燃焼して再生可能になるフィルタ(20)と、前記排気ガスの空燃比を変更自在な空燃比調整手段(41,42,43,44)とを備え、前記空燃比調整手段(41,42,43,44)は、前記NOxトラップ触媒(10)が排気ガス中に含まれる硫黄分によって被毒したときに、排気ガスの空燃比をリッチにして前記硫黄分による被毒解除を行うとともに、その硫黄被毒解除中に空燃比を一時的にリーンにして前記パティキュレートを燃焼して前記フィルタ(20)を再生することを特徴とする。
【0011】
【作用・効果】
本発明によれば、NOxトラップ触媒の硫黄被毒を解除する制御中においてλコントロールを行うことで、空燃比を一時的に適宜リーンにして、フィルタに堆積しているパティキュレートを適宜燃焼除去することができる。
【0012】
また、NOxトラップ触媒の硫黄被毒の解除は高温雰囲気で効率よく行われ、排気ガスは高温であり、また、空燃比をリーンにしての酸素の供給と、その高温の熱とによってフィルタで捕集したパティキュレートの燃焼が促進される。また、その燃焼熱が、逆にNOxトラップ触媒に伝導することで、NOxトラップ触媒の硫黄被毒の解除が促進されるのである。
【0013】
このように、NOxトラップ触媒の硫黄被毒解除制御中において、適宜フィルタに堆積しているパティキュレートを燃焼させることで、フィルタに堆積したパティキュレートを除去することができるのは勿論のこと、パティキュレートの燃焼熱を利用してNOxトラップ触媒の硫黄被毒解除の促進を図ることができるのである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しく説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第1実施形態を示す図である。
【0015】
硫黄被毒解除制御装置1は、NOxトラップ触媒10と、DPF20と、差圧センサ31と、λセンサ32と、DPF入口温度センサ33と、DPF出口温度センサ34と、コントローラ50とを備える。
【0016】
NOxトラップ触媒10は、ディーゼルエンジン40の排気系に設けられ、流入する排気の空燃比がリーンであるときにNOxを吸収し、流入する排気の酸素濃度が低下すると(空燃比リッチ状態)、NOxを放出・還元浄化するNOx吸着触媒である。NOxトラップ触媒10は、NOx吸着剤としてBa、Mg、Cs等を使用可能である。
【0017】
DPF20は、NOxトラップ触媒10の下流に設けられ、ディーゼルエンジン40から排出された排ガス中のPMを捕集するフィルタであり、例えば、セラミック多孔質フィルタ等を使用することができる。DPF20はPMを捕集し続けると目詰まりを生じてしまうので、PMがある程度堆積したら排気温度を上昇させて、これら堆積したPMを燃焼除去することでDPFの再生を図っている。
【0018】
差圧センサ31は、DPF20の入口側の圧力と、出口側の圧力との差圧を検出する圧力差測定手段であり、差圧の大小によってPM捕集状態を推定し、DPFの再生時期を判断可能にする。差圧センサ31は、検出した差圧信号をコントローラ50に出力する。
【0019】
λセンサ32は、NOxトラップ触媒10の上流側に設けられ、ディーゼルエンジンの排気ガス中の空気過剰率λ(=実空燃比/理論空燃比)を検出するセンサであり、検出したλをコントローラ50に出力する。
【0020】
DPF入口温度センサ33は、DPF20の入口温度(すなわちディーゼルエンジン40の排ガス温度)を検出する温度測定手段であり、入口温度信号をコントローラ50に出力する。
【0021】
DPF出口温度センサ34は、DPF20の出口温度を検出する温度測定手段であり、出口温度信号をコントローラ50に出力する。
【0022】
コントローラ50は、各センサ31〜34から信号を入力し、それらの信号に基づいて、スロットルバルブ41の開度をコントロールすることで空気過剰率(空燃比)を調整(λコントロール)して硫黄被毒解除、DPF再生を行う。詳細な内容について以下である。
【0023】
図2は、コントローラの動作を中心として、第1実施形態のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の動作を説明するメインルーチンを示すフローチャートである。
【0024】
なお、本制御は、一定の微少時間(例えば10msec)ごとに繰り返し実行する。
【0025】
ステップS1において、コントローラ50は、まず最初にNOxトラップ触媒の硫黄被毒解除が必要であるか否かを判断し、被毒解除が必要であれば処理を開始し、必要でなければ処理を行わない。なお、必要か否かは、走行距離、燃料消費量、走行時間等に基づいて判断している。
【0026】
ステップ2では、硫黄被毒解除制御を行う。具体的には図3のように行う。
【0027】
図3は、硫黄被毒解除制御サブルーチンを示すフローチャートである。
【0028】
コントローラ50は、空気過剰率λが第1の所定値(例えば本実施形態では1.0)を上回るときは(ステップS21)、λがダウンするようにコントロールする(ステップS22)。
【0029】
続いて、コントローラ50は、空気過剰率λが第2の所定値(例えば本実施形態では0.95)を下回るときは(ステップS23)、λがアップするようにコントロールする(ステップS24)。
【0030】
なお、この空気過剰率λの制御は、本実施形態では、スロットルバルブ41の開度をコントロールすることによって行っている。
【0031】
コントローラ50は、以上のように制御することで空気過剰率λを以下のようにする。
【0032】
1.0(第1の所定値) ≧ λ > 0.95(第2の所定値)。
【0033】
再び図2に戻ってメインルーチンの説明を行う。
【0034】
ステップS3では、DPF再生が必要か否かを判断し、DPF再生が必要になるまでは、ステップS2に戻って硫黄被毒解除制御を続ける。DPF再生が必要になったらステップS4へ進む。
【0035】
ステップ4では、DPF再生制御を行う。具体的には図4のように行う。
【0036】
図4は、DPF再生制御サブルーチンを示すフローチャートである。
【0037】
コントローラ50は、空気過剰率λが第3の所定値(例えば本実施形態では1.05)を下回るときは(ステップS41)、λがアップするようにコントロールする(ステップS42)。
【0038】
続いて、コントローラ50は、空気過剰率λが第4の所定値(例えば本実施形態では1.1)を上回るときは(ステップS43)、λがダウンするようにコントロールする(ステップS44)。
【0039】
コントローラ50は、以上のように制御することで空気過剰率λを以下のようにする。
【0040】
1.05(第3の所定値) < λ < 1.1(第4の所定値)。
【0041】
再び図2に戻ってメインルーチンの説明を行う。
【0042】
ステップS5では、DPF再生処理を終了できるか否かを判断し、終了できるようになるまでステップS4に戻ってDPF再生処理を行う。終了できるようになたら、ステップS6へ進む。
【0043】
ステップS6では、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒解除を終了できるか否かを判断し、終了できるようになるまでステップS2に戻って上記処理を繰り返す。終了できるようになたら、ステップS7へ進む。
【0044】
ステップS7では、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒解除の終了処理を行う。具体的には、空気過剰率が硫黄被毒解除制御を開始する前のλに戻るようにλコントロールを行う。
【0045】
図5は、本制御を行った場合の効果を説明するタイムチャートである。図5(A)は硫黄被毒解除制御のON/OFFを示す。図5(B)はDPF再生制御のON/OFFを示す。図5(C)は空気過剰率λの制御目標範囲(ハッチング部分)及び実λ(太線)を示す。なお、λ=1.0の線を一点鎖線で示し、その上側がリーン領域(λ>1.0)、下側がリッチ領域(λ<1.0)である。図5(D)はNOxトラップ触媒の硫黄被毒量を示す。なお、硫黄被毒がないときを0%とし、硫黄被毒解除制御を行わなければならないほど被毒している状態を100%とする。図5(E)はDPFのPM堆積量を示す。なお、PM堆積がないときを0%とし、これ以上PM捕集を行うことができないほど堆積している状態を100%とする。
【0046】
硫黄被毒解除が必要になったら(時間t11;フローチャートのステップS1)、硫黄被毒解除制御を開始する(図5(A))。
【0047】
まず始めに、0.95<λ≦1.0となるように、空気過剰率λを制御する(図5(C);フローチャートのステップS2)。このように空気過剰率λがリッチになると、硫黄被毒が解除されるので硫黄被毒量は減少するが(図5(D))、その一方でPMの排出量が増えるのでDPFに堆積しているPM量は増加する(図5(E))。
【0048】
そこで、DPF20の入口及び出口の差圧よりDPFの再生が必要であると判断したら(時間t12;フローチャートのステップS3)、1.05<λ<1.1となるように空気過剰率λを制御する(図5(C);フローチャートのステップS4)。
【0049】
このように空気過剰率λをリーンにすると、PM堆積量が減少するので(図5(E))、DPF20の入口及び出口の差圧が硫黄被毒解除制御開始時の値に低減するまで(すなわちPM堆積が硫黄被毒制御開始時の値に低減するまで(図5(E)の時間t3))、その状態を維持して、PMの堆積量が高くなり過ぎないようにDPF20を再生する(フローチャートのステップS5)。
【0050】
そして、硫黄被毒解除処理の終了条件を満足するまで(フローチャートのステップS6)、上記処理を繰り返して硫黄被毒量を減少させるとともに(図5(D))、PMの堆積量を減少させる(図5(E))。
【0051】
そして、硫黄被毒解除の終了条件を満足したら(本実施形態では時間t14になったら)、制御終了処理を行って、空気過剰率λを硫黄解除制御が開始する前のレベルに戻す(図5(C);フローチャートのステップS7)。
【0052】
なお、この時間t14は、硫黄被毒量を確実にゼロにすることができる時間をおいている。したがって、図5(E)に示すようにPM堆積量は必ずしもゼロではない。しかし、このPM堆積については、通常の(硫黄解除制御中ではないときの)DPF再生制御によって減少させればよいので、上述の通り、PM堆積量がゼロでなくてもよいのである。
【0053】
本実施形態によれば、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒を解除する制御中においてλコントロールを行うことで、空気過剰率λを一時的に適宜リーンにして、DPF20に堆積しているPMを適宜燃焼除去することができる。
【0054】
また、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒の解除は高温雰囲気で効率よく行われ、排気ガスは高温であり、また、空燃比をリーンにしての酸素の供給と、その高温の熱とによってDPF20のPMの燃焼が促進される。また、その燃焼熱が、逆にNOxトラップ触媒10に伝導することで、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒の解除が促進されるのである。
【0055】
このように、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒解除制御中において、適宜DPF20に堆積しているPMを燃焼させることで、DPF20に堆積したPMを除去することができるのは勿論のこと、PMの燃焼熱を利用してNOxトラップ触媒10の硫黄被毒解除の促進を図ることができるのである。
【0056】
また、本実施形態においては、スロットル41の開閉によってλコントロールを行っている。このようにすれば、λセンサ32で検知したλをフィードバックして応答性及び制御性に優れたシステムになるのである。
【0057】
(第2実施形態)
図6は、本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第2実施形態を示す図である。
【0058】
なお、以下に示す各実施形態では、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付して重複する説明を適宜省略する。また、本実施形態の制御フローチャートは、上記第1実施形態と同じであるため図示を省略する。
【0059】
本実施形態では、NOxトラップ触媒10のすぐ上流に燃料噴射弁42を設け、この燃料噴射弁42から噴射する燃料の増減によってλコントロールを行う。すなわち、フローチャートのステップS22、S44にてλダウンするときは、この燃料噴射弁42から多めの燃料を噴射してリッチ状態にすることでλダウンを行う。また、フローチャートのステップS24、S42にてλアップするときは、この燃料噴射弁42から噴射する燃料を少なくしてスライトリーン状態にすることでλアップを行う。
【0060】
本実施形態においては、燃料噴射弁42から噴射する燃料の増減によってλコントロールを行っている。この燃料噴射弁42は、NOxトラップ触媒10のすぐ上流のλセンサ32の近くに設けられているので、第1実施形態の効果に加えて、NOxトラップ触媒10の硫黄被毒解除や、DPF20の再生に最適な空気過剰率(空燃比)を供給することができるのである。
【0061】
また、その供給燃料はエンジンの運転には使用されないので、エンジンのトルクを上昇させるなどの悪影響を与えることがない。
【0062】
(第3実施形態)
図7は、本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第3実施形態を示す図である。
【0063】
なお、本実施形態の制御フローチャートは、上記第1実施形態と同じであるため図示を省略する。
【0064】
本実施形態では、DPF20のすぐ下流の排気通路に、排気流量を調整する排気弁43を設け、この排気弁43の開閉によってλコントロールを行う。すなわち、フローチャートのステップS22、S44にてλダウンするときは、この排気弁43をある程度閉じることでλダウンを行う。また、フローチャートのステップS24、S42にてλアップするときは、この排気弁43を開くことでλアップを行う。
【0065】
本実施形態によれば、排気弁43の開閉によって排気流量を調整してλコントロールを行うので、第1実施形態の効果に加えて、λコントロール用に燃料を噴射する必要がなくなるのである。
【0066】
(第4実施形態)
図8は、本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第4実施形態を示す図である。
【0067】
なお、本実施形態の制御フローチャートは、上記第1実施形態と同じであるため図示を省略する。
【0068】
本実施形態では、燃料噴射ノズル44から噴射するポスト噴射量を増減することでλコントロールを行う。すなわち、フローチャートのステップS22、S44にてλダウンするときは、ポスト噴射量を増加させてリッチ状態にすることでλダウンを行う。また、フローチャートのステップS24、S42にてλアップするときは、ポスト噴射量を減少させてスライトリーン状態にすることでλアップを行う。
【0069】
本実施形態によれば、燃料噴射ノズル44から噴射するポスト噴射量を増減によってλコントロールを行っている。したがって、このようにすることで、第1実施形態の効果に加えて、λセンサ32で検知したλをフィードバックして応答性及び制御性に優れたシステムになるのである。
【0070】
(制御方法の第2実施形態)
図9は、制御方法の第2実施形態を行った場合の効果を説明するタイムチャートである。なお、図9(A)〜図9(E)は図5(A)〜図5(E)と同様である。
【0071】
本実施形態では、あらかじめDPF再生制御時間(時間t22〜t23)を設定しておき、このDPF再生制御時間が経過したか否かによってDPFの再生終了を判断している。この時間を長めすれば、図9(E)に示すように、硫黄解除制御中にPM堆積量を減少させることができるのである。なお、DPF再生中は硫黄被毒量が増加することとなるので(図9(D))、硫黄被毒解除時間t24は長めにするとよい。
【0072】
このように、本実施形態によれば、DPF再生制御時間をあらかじめ長めに設定しておくことで、硫黄被毒解除制御中であってもPM堆積量を減少させることができる。ただし、この場合、硫黄解除制御時間が長くなるので、システムの特性等に応じて、制御時間を適宜決定するとよい。
【0073】
(制御方法の第3実施形態)
図10は、制御方法の第3実施形態を行った場合の効果を説明するタイムチャートである。なお、図10(A)〜図10(E)は図5(A)〜図5(E)と同様である。
【0074】
本実施形態では、DPFが、これ以上PM捕集を行うことができない状態にまで達したら(図10(E)の時間t32)、DPF再生を開始する(フローチャートのステップS3)。
【0075】
そして、DPFのPM堆積量がゼロになるまでDPF再生を行った後(時間t33;フローチャートのステップS5)、硫黄被毒解除制御を再開する(フローチャートのステップS6)。なお、DPF再生については、DPFが、これ以上PM捕集を行うことができない状態に、再度達するまでは再開しない。したがって、本実施形態においては、硫黄被毒解除制御中に、一度だけDPF再生処理を行えば十分である。
【0076】
このように、本実施形態によれば、λコントロールの切り替えを頻繁に行う必要がないのである。
【0077】
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明と均等であることは明白である。
【0078】
例えば、上記において制御方法(制御時間)については、3通りの方法について説明したが、これらには限定されない。システムの特性等を考慮して適宜決定すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第1実施形態を示す図である。
【図2】コントローラの動作を中心として、第1実施形態のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の動作を説明するメインルーチンを示すフローチャートである。
【図3】硫黄被毒解除制御サブルーチンを示すフローチャートである。
【図4】DPF再生制御サブルーチンを示すフローチャートである。
【図5】本制御を行った場合の効果を説明するタイムチャートである。
【図6】本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第2実施形態を示す図である。
【図7】本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第3実施形態を示す図である。
【図8】本発明によるディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置の第4実施形態を示す図である。
【図9】制御方法の第2実施形態を行った場合の効果を説明するタイムチャートである。
【図10】制御方法の第3実施形態を行った場合の効果を説明するタイムチャートである。
【符号の説明】
1 硫黄被毒解除制御装置
10 NOxトラップ触媒
20 DPF(フィルタ)
31 差圧センサ
32 λセンサ
33 DPF入口温度センサ
34 DPF出口温度センサ
40 ディーゼルエンジン
41 スロットルバルブ(空燃比調整手段)
42 燃料噴射弁(空燃比調整手段)
43 排気弁(空燃比調整手段)
44 燃料噴射ノズル(空燃比調整手段)
50 コントローラ

Claims (10)

  1. 流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときに排気ガスに含まれるNOxをトラップし、流入する排気ガスの空燃比がリッチになると、トラップしていたNOxを放出するとともに、リッチ雰囲気中のガスを還元剤として、この放出されたNOxを還元浄化するNOxトラップ触媒と、
    前記排気ガスに含まれるパティキュレートを捕集するとともに、流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときに、この捕集したパティキュレートが自着火する温度にまで排気ガスの温度が上昇すると、この捕集したパティキュレートが燃焼して再生可能になるフィルタと、
    前記排気ガスの空燃比を変更自在な空燃比調整手段と、
    を備え、
    前記空燃比調整手段は、前記NOxトラップ触媒が排気ガス中に含まれる硫黄分によって被毒したときに、排気ガスの空燃比をリッチにして前記硫黄分による被毒解除を行うとともに、その硫黄被毒解除中に空燃比を一時的にリーンにして前記パティキュレートを燃焼して前記フィルタを再生する
    ことを特徴とするディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  2. 前記フィルタのパティキュレート捕集状態を判断するPM捕集状態判断手段を備え、
    前記空燃比調整手段は、前記硫黄被毒解除中に前記PM捕集状態判断手段においてパティキュレートの捕集量が過大であると判断したら、空燃比を一時的にリーンにして前記パティキュレートを燃焼して前記フィルタを再生する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  3. 前記PM捕集状態判断手段は、前記フィルタの入口及び出口の差圧からパティキュレート捕集状態を判断する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  4. 前記空燃比調整手段は、スロットルの開閉によって空燃比を調整する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  5. 前記空燃比調整手段は、燃料噴射弁から噴射する燃料噴射量の増減によって空燃比を調整する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  6. 前記空燃比調整手段は、排気通路に設けられた排気弁の開閉によって空燃比を調整する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  7. 前記空燃比調整手段は、ポスト噴射量の増減によって空燃比を調整する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  8. 前記空燃比調整手段は、前記フィルタのパティキュレート捕集状態が、硫黄被毒解除制御開始時のレベルに減少するまで空燃比をリーンにして前記フィルタの再生を行う、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  9. 前記空燃比調整手段は、空燃比を一定時間リーンにして前記フィルタの再生を行う、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
  10. 前記空燃比調整手段は、前記フィルタの捕集パティキュレートがなくなるまで空燃比をリーンにして前記フィルタの再生を行う、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置。
JP2002377232A 2002-12-26 2002-12-26 ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置 Expired - Lifetime JP4241032B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377232A JP4241032B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置
US10/713,355 US20040123590A1 (en) 2002-12-26 2003-11-17 Sulfur poisoning elimination of diesel engine catalyst
DE60303867T DE60303867T2 (de) 2002-12-26 2003-12-16 Vorrichtung und Verfahren zur Schwefelentgiftung eines Katalysators einer Dieselbrennkraftmaschine
EP03029024A EP1433932B1 (en) 2002-12-26 2003-12-16 Device and method for freeing the catalyst of a diesel engine from the effect of sulfur poisoning
CNB2003101235720A CN1306150C (zh) 2002-12-26 2003-12-25 柴油发动机催化器硫中毒的消除

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377232A JP4241032B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004204812A JP2004204812A (ja) 2004-07-22
JP4241032B2 true JP4241032B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=32463587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002377232A Expired - Lifetime JP4241032B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040123590A1 (ja)
EP (1) EP1433932B1 (ja)
JP (1) JP4241032B2 (ja)
CN (1) CN1306150C (ja)
DE (1) DE60303867T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3521595A1 (en) 2018-02-06 2019-08-07 Mazda Motor Corporation Engine system, method of controlling engine system, and computer program product

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4203730B2 (ja) * 2003-04-22 2009-01-07 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2862708B1 (fr) * 2003-11-24 2008-01-18 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de desulfatation d'un piege a oxydes nitriques et de regeneration d'un filtre a particules
JP2006183599A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
EP1904724B1 (en) * 2005-07-07 2012-09-12 Volvo Lastvagnar Ab Method, device and computer program product for diagnosing of at least one exhaust emission control unit
EP1745836A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-24 Ford Global Technologies, LLC A method and an arrangement for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
JP2008038812A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4660446B2 (ja) * 2006-09-11 2011-03-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7543446B2 (en) * 2006-12-20 2009-06-09 Cummins, Inc. System for controlling regeneration of exhaust gas aftertreatment components
US7862635B2 (en) * 2007-02-12 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Shielded regeneration heating element for a particulate filter
US7788910B2 (en) 2007-05-09 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Particulate filter regeneration and NOx catalyst re-activation
US8096111B2 (en) 2007-06-22 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Reduction of NOx trap at engine shutoff
DE102008002557A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Abgasnachbehandlungssystems
DE102008031183A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Paul Hartmann Ag Wundauflage
DE102008036127A1 (de) * 2008-08-01 2010-02-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Abgasanlage mit Lambda-Regelung
JP5257024B2 (ja) * 2008-11-27 2013-08-07 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2943095B1 (fr) * 2009-03-10 2011-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regeneration d'un filtre a particules
JP5306867B2 (ja) * 2009-03-23 2013-10-02 本田技研工業株式会社 排気浄化装置
JP5293735B2 (ja) 2009-03-31 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP5071436B2 (ja) * 2009-05-12 2012-11-14 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US8607549B2 (en) * 2009-07-31 2013-12-17 Ford Global Technologies, Llc Controlling regeneration of an emission control device
DE102009047070A1 (de) * 2009-11-24 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Dosiervorrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP2338529B1 (de) 2009-12-24 2013-05-29 Paul Hartmann AG Hydrogelmatrix mit verbesserten Klebeeigenschaften
EP2826968A4 (en) * 2012-03-14 2016-01-20 Toyota Motor Co Ltd EXHAUST GAS PURIFYING DEVICE FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP5776619B2 (ja) * 2012-04-16 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
GB2504975A (en) * 2012-08-15 2014-02-19 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling a DeSOx regeneration process of a Lean NOx Trap
KR101427919B1 (ko) * 2012-10-11 2014-09-23 현대자동차 주식회사 차량의 배출가스 정화장치 및 재생방법
KR20140074770A (ko) * 2012-12-10 2014-06-18 현대자동차주식회사 배기가스 처리 방법
KR101683488B1 (ko) * 2013-11-22 2016-12-07 현대자동차 주식회사 린 녹스 트랩의 탈황 장치 및 방법
CN104047679A (zh) * 2014-05-23 2014-09-17 浙江达峰汽车技术有限公司 一种柴油车尾气催化净化器
DE102016206437B4 (de) 2016-04-15 2019-08-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters im Abgassystem eines Verbrennungsmotors
US10309278B2 (en) * 2017-10-03 2019-06-04 GM Global Technology Operations LLC Method for desulfurization of selective catalytic reduction devices
DE102018114025A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters
CN112539114B (zh) * 2020-12-01 2022-11-29 潍柴动力股份有限公司 催化剂硫中毒的处理方法及装置、电子设备、存储介质
CN113790094B (zh) * 2021-09-29 2022-10-25 潍柴动力股份有限公司 一种后处理系统硫中毒确定方法、装置、车辆及介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727906B2 (ja) * 1993-03-19 1998-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3899534B2 (ja) * 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19813654A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Degussa Verfahren zum Betreiben einer Abgasreinigungsanlage enthaltend eine Schwefelfalle und einen Stickoxid-Speicherkatalysator
ATE218671T1 (de) * 1998-08-07 2002-06-15 Volkswagen Ag Verfahren zur temperatur- und lambdaabhängigen de-sulfatierung eines no x?-speicherkatalysators
DE19850757A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur De-Sulfatierung einer Katalysatoreinrichtung
US6237326B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-29 Ford Global Technolgies, Inc. Engine control system and method with lean catalyst and particulate filter
DE19945336A1 (de) * 1999-09-22 2001-03-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung einer Regeneration eines Partikelfilters und einer Entschwefelung eines NOx-Speicherkatalysators
DE10023439A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Rußpartikeln aus dem mageren Abgas eines Verbrennungsmotors und Abgasreinigungssystem hierfür
JP3558017B2 (ja) * 2000-07-21 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6758036B1 (en) * 2000-10-27 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Method for sulfur protection of NOx adsorber
DE50000400D1 (de) * 2000-11-03 2002-09-26 Ford Global Tech Inc Regelungsanordnung und Verfahren zur Unterbrechung der Regeneration eines Partikelfilters eines Dieselmotors
DE50001415D1 (de) * 2000-11-03 2003-04-10 Ford Global Tech Inc Verfahren zur Regeneration des Partikelfilters eines Dieselmotors
JP4161546B2 (ja) * 2001-06-26 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 連続再生型ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の再生制御方法
JP4042399B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
US20030113249A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Hepburn Jeffrey Scott System and method for removing SOx and particulate matter from an emission control device
JP3870815B2 (ja) * 2002-03-29 2007-01-24 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4175022B2 (ja) * 2002-05-20 2008-11-05 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6829890B2 (en) * 2002-08-13 2004-12-14 International Engine Intellectual Property Company, Llc Forced regeneration of a diesel particulate filter
JP2005155374A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Isuzu Motors Ltd 排気浄化方法及び排気浄化システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3521595A1 (en) 2018-02-06 2019-08-07 Mazda Motor Corporation Engine system, method of controlling engine system, and computer program product
US10801432B2 (en) 2018-02-06 2020-10-13 Mazda Motor Corporation Control device for engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE60303867D1 (de) 2006-05-04
JP2004204812A (ja) 2004-07-22
EP1433932B1 (en) 2006-03-08
CN1306150C (zh) 2007-03-21
CN1512043A (zh) 2004-07-14
EP1433932A1 (en) 2004-06-30
DE60303867T2 (de) 2006-08-10
US20040123590A1 (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241032B2 (ja) ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置
JP3812362B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
RU2433286C1 (ru) Устройство для очистки выхлопных газов двигателя внутреннего сгорания
JP4052178B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
KR100797503B1 (ko) 내연기관의 배기 정화장치
US7621121B2 (en) Method and arrangement for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
JP5257024B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4178960B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20070049859A (ko) 디젤 자동차의 배기가스 정화장치 및 그 재생방법
KR100817863B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치용 재생제어장치
JP5195287B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005048715A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016223294A (ja) 排気浄化システム
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5177441B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010116817A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3870673B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005076505A (ja) 排気浄化触媒の過多硫黄被毒回復制御方法及び過多硫黄被毒回復制御装置
JP4697474B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5332664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004176636A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3901526B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP2010144557A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP4000929B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4241032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term