JP2726023B2 - 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置 - Google Patents

電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置

Info

Publication number
JP2726023B2
JP2726023B2 JP7283703A JP28370395A JP2726023B2 JP 2726023 B2 JP2726023 B2 JP 2726023B2 JP 7283703 A JP7283703 A JP 7283703A JP 28370395 A JP28370395 A JP 28370395A JP 2726023 B2 JP2726023 B2 JP 2726023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
squeegees
holes
stencil
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7283703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129660A (ja
Inventor
敦史 奥野
紀隆 大山
孝一良 永井
常一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RETSUKU KK
Original Assignee
NIPPON RETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RETSUKU KK filed Critical NIPPON RETSUKU KK
Priority to JP7283703A priority Critical patent/JP2726023B2/ja
Publication of JPH09129660A publication Critical patent/JPH09129660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726023B2 publication Critical patent/JP2726023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として半導体
チップ等の電子部品の製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、半導体チップ等の電子部品
は、回路等の電極が複数個連続して形成されている電極
部材に各々ボンディングされ、エポキシ樹脂等によって
連続的に封止が行われる。上記電極部材としては、錫メ
ッキした銅箔を有機フィルムにはりつけて構成され、エ
ッチング等によって回路がパターニングされたフィルム
キャリア等がある。このフィルムキャリア等を用いて電
子部品を連続的に封止する方法はTAB(Tape Automat
ic Bonding)と呼ばれる。図3(a),図3(b)はそ
れぞれTABに用いられるフィルムキャリアの上面図及
びAA′断面図である。図3(a),図3(b)におい
て、1はポリイミド又はポリエステル等の有機材料から
なる電気的絶縁性を有するフィルムであり、例えば幅が
35[mm]程度のテープ状のものである。
【0003】2は錫メッキされた銅箔等の導体であり、
フィルム1の上面に付着され、所望の回路等がエッチン
グ等により形成されている。また、上記導体2には回路
の形状に応じて孔3が形成されている。4は半導体チッ
プ等の電子部品であり、この電子部品4には複数の円柱
状のバンプ5が形成されている。このバンプ5は半導体
チップ4の内部に作成されている回路の電極である。こ
の複数のバンプ5は上記導体2に形成されている回路に
各々がボンディングされている。
【0004】また、6は導体2の回路等が所望の形状に
形成されていない等の不良の場合、不良箇所のフィルム
1及び導体2に設けられる欠陥用孔である。この欠陥用
孔6は、導体2に形成されている回路等に不良箇所があ
る場合、この不良箇所に良品の電子部品4をボンディン
グしても無駄になるだけであるので、予め不良箇所を除
くために設けられる。
【0005】また、7はマーキングであり、電子部品4
が導体2にボンディングされた後、電子部品2の動作が
電気的に検査され、導体2と電子部品4との接続不良、
又は電子部品4そのものの不良等があり、動作が正常で
ない箇所に設けられる。このマーキング7は例えば白色
の塗料等が用いられる。上記構成において、前述した電
子部品4はエポキシ樹脂等を用いて1つずつディスペン
ス等の方法により連続的に封止される。
【0006】また、近年、封止を行う箇所の形状に沿っ
た孔が複数設けられた孔版を用い、液状封止樹脂をこの
孔版の形状に印刷し、複数の電子部品を一括して封止す
る電子部品の製造方法が案出されている。この電子部品
の製造方法を図4を参照して説明する。図4は液状封止
樹脂を用いて印刷封止を行う電子部品の製造装置の略構
成を示す断面図であり、図3(b)と共通する部分には
同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0007】図4において10は電子部品4の形状に合
わせて所望の形状の孔11が形成されている孔版であ
り、電子部品4がボンディングされているフィルム1の
上部近傍に配される。また、12は液状封止樹脂であ
る。13は上記液状封止樹脂12を孔版10に設けられ
ている孔11に流し込ませるスクイージである。このス
クイージ13は略板状であり可動部(図示省略)に取り
付けられている。そして、上記孔版10の上部近傍に配
され、孔版10に平行な面内であってフィルム1の長さ
方向に往復移動する。
【0008】上記構成において、電子部品4を封止する
場合、操作者はまず水平に配され、電子部品4がボンデ
ィングされたフィルム1の上部近傍に、孔版10をフィ
ルム1と平行になるよう、且つ孔版10に設けられてい
る孔11の各々が電子部品4の上方に位置するように配
する。次に孔版10の上面に液状封止樹脂12を適下
し、スクイージ13を孔版10に対して平行移動させ液
状封止樹脂12を孔11へ流し込む。孔11へ流し込ま
れた液状封止樹脂12は、導体2に設けられている孔3
から流れ込み図5に示されているように、電子部品4の
側面、バンプ5が形成されている面、バンプ5、及び導
体2の一部が封止される。そして、フィルム1及び導体
2を切断して各々を切り離すと電子部品の製造が完了す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したデ
ィスペンス等の方法により電子部品4を1つずつ封止す
る方法は極めて非効率的であるという問題があった。ま
た、電子部品1が半導体チップである場合、半導体チッ
プの多機能化等によりチップ面積の大面積化が、また半
導体チップ実装時の省スペース化により半導体チップの
スリム化が要求されている。これらの要求に対して、従
来のディスペンス等の方法では対応が困難であるという
問題があった。
【0010】また、液状封止樹脂12を用いて電子部品
を封止する電子部品の製造方法は、一度に多数の電子部
品4を封止することが可能であるが、不良箇所も同時に
封止されるため、封止後に電子部品全ての動作を電気的
に検査して良品を選別しなければならず検査に極めて時
間を要するという問題があった。また、不良箇所を封止
するのに用いられた液状封止樹脂12が無駄になり不経
済であるという問題があった。さらに、封止時に前述し
た欠陥用孔6から液状封止樹脂12が流れ落ち、封止を
行う装置を汚してしまうのみならず、後続の良品をも汚
染してしまうといった問題があった。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、不良箇所を除き一度に複数の電子部品を封止す
ることが可能な電子部品の製造方法及び電子部品の製造
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
直線上に所定間隔をもって配列された複数の電子部品の
うち不良品の位置を予め検出し、前記複数の電子部品の
上部近傍に、前記所定の間隔と同一の間隔をもって前記
電子部品が配列された方向に所定数の孔が形成された孔
版を、該孔が前記電子部品の上方に位置するように配
し、前記孔版の上面に液状封止樹脂を配し、前記孔に対
応づけられ、前記電子部品の配列方向と垂直に摺動方向
が設定された所定数のスクイージのうち、前記予め検出
した検出結果に基づいて良品の電子部品の位置が真下に
位置している孔に対応するスクイージ各々を制御して該
液状封止樹脂を前記孔に流し込んで印刷し良品の電子部
品のみを封止することを特徴とするものである。
【0013】請求項2記載の発明は、直線上に所定間隔
をもって配列された複数の電子部品のうち不良品の位置
を予め検出し、検出結果を出力する検出手段と、前記所
定間隔と同一の間隔をもって前記電子部品が配列された
方向に所定数の孔が形成され、前記複数の電子部品の上
部近傍に配される孔版と、前記孔版の上部近傍に配され
るとともに前記孔に対応づけられ、前記電子部品が配列
された方向に対して垂直方向に摺動する所定数のスクイ
ージと、前記検出結果に基づいて、良品の電子部品が真
下に位置している孔に対応するスクイージを摺動させる
制御手段とを具備することを特徴とするものである。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項2記載の電
子部品の製造装置において、前記所定数のスクイージ
は、1つの前記孔に対して対応づけられた個片印刷用ス
クイージと、複数の前記孔に対応づけられた複数個印刷
用スクイージとからなることを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の電子部品の製造
装置において、前記所定数のスクイージは1つの電子部
品を印刷する個片印刷用スクイージを前記孔各々に対応
づけて設けてなるものであることを特徴とするものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施形態について説明する。図1は本発明の一実施形
態による電子部品の製造装置の概略構成を示す図であ
る。図1において30は半導体チップ等の電子部品がボ
ンディングされている封止用フィルムである。この封止
用フィルム30は従来の技術で説明したフィルム1と同
様のポリイミド又はポリエステル等の有機材料からな
り、電気的絶縁性を有し、例えば幅が35[mm]程度
のテープ状のものである。この封止用フィルム30は不
良がある箇所に欠陥用孔又はボンディングされている電
子部品が電気的に動作不良するものであることを示すマ
ーキング等が施されている。
【0016】31は上記封止用フィルム30が巻き取ら
れており、装置に封止用フィルム30を供給するための
送出リールである。この送出リール31は回動自在とな
るように軸(図示省略)に取り付けられている。また、
32は上記送出リールの近傍であって封止用フィルム3
0の上方に配されているCCDカメラ又はフォトセンサ
等の検出器(検出手段)である。この検出器32は封止
用フィルム30の不良箇所に設けられている欠陥用孔及
び不良電子部品のマーキング等を検出して、検出結果を
出力するものである。33は上記検出器32から出力さ
れる検出結果に基づいて、不良箇所を特定する制御部
(制御手段)である。また、この制御部33は制御部3
3の下方に配されている略板状のスクイージ34の動作
を制御する。この制御部33は上記検出器32に対して
封止用フィルム30の進行方向前方に配されている。
【0017】上記スクイージ34は複数個設けられ、面
が封止用フィルム30の進行方向と平行であり、封止用
フィルム30の面と直行するように、且つ一直線上に配
したときに各々が重複しないように配されている。ま
た、このスクイージ34は封止用フィルム30の長さ方
向に対して垂直方向であって、封止用フィルム30の面
に平行な面上を往復運動する。上記制御部33はスクイ
ージ34の各々を独立して往復運動させる。このスクイ
ージ34は図2(a)に示されているように、幅の狭い
1つの個片印刷用スクイージ34a−1及び幅の広い1
つの複数個印刷用スクイージ34a−2の2つから構成
される分割スクイージ34aであってもよい。また、図
2(b)に示されているように幅の狭い複数の個片印刷
用スクイージ34b−1から構成される分割スクイージ
34bであってもよい。尚、図1中のスクイージ34の
構成は図2(a),図2(b)中の分割スクイージ34
a、34bの構成に限られるものではない。
【0018】また、35は封止する電子部品の形状に合
わせて所望の形状の孔が複数形成されている孔版であ
り、スクイージ34及び封止用フィルム30の中間に、
封止用フィルム30に平行となるように配されている。
また、孔版35に形成されている孔は各スクイージ34
の下方に位置するように配される。36は封止した液状
封止樹脂を硬化させる硬化炉であり、その温度は約80
〜200°Cに設定されている。この硬化炉36は上記
制御部33に対して封止用フィルム30の進行方向前方
に配されている。また、37は巻取リールであり封止後
の電子部品及び封止用フィルム30を一定速度で巻き取
るものである。
【0019】上記構成において、電子部品を封止する作
用を図1及び図2(a),図2(b)を参照して説明す
る。まず、操作者は巻取リール37を回転させ、電子部
品がボンディングされている封止用フィルム30を送出
リール31から巻取リール37へ進行させる。封止用フ
ィルム30が進行すると、検出器32は封止用フィルム
30に設けられている欠陥用孔及び不良電子部品のマー
キング等の位置を検出範囲内において検出し、検出結果
を制御部33へ出力する。
【0020】制御部33は上記検出結果及び封止用フィ
ルム30の進行速度に基づいて、欠陥用孔及び不良電子
部品のマーキング等の位置が孔版35の下方に位置して
いるか否かを判断する。図1中のスクイージ34が図2
(a)に示されているように、幅の狭い1つの個片印刷
用スクイージ34a−1及び幅の広い複数個印刷用スク
イージ34a−2の2つから構成されるスクイージ34
aである場合、制御部33は上記検出結果に基づいて、
不良箇所がなく良品のみが連続しているときには複数個
印刷用スクイージ34a−2により一度に複数の電子部
品を印刷する。また、複数個印刷用スクイージ34a−
2にて一度に封止すると不良箇所を印刷してしまう場合
は、個片印刷用スクイージ34a−1にて個別に印刷を
行う。
【0021】また、図1中のスクイージ34が図2
(b)に示されているように、幅の狭い複数の個片印刷
用スクイージ34b−1から構成される分割スクイージ
34bである場合、制御部33は不良箇所にあたる個片
印刷用スクイージ34b−1が作動しないよう制御し、
印刷を行わないで、良品のみを封止するように分割スク
イージ34bを制御する。次に、液状封止樹脂が印刷さ
れた電子部品は硬化炉36へ送られ、印刷された液状封
止樹脂が硬化される。そして、巻取リール37によって
封止された電子部品及び封止用フィルム30が巻き取ら
れる。最後に、巻取リール37に巻き取られた封止用フ
ィルム30を切断して、封止された電子部品を各々個別
に分離すると電子部品の封止が終了する。
【0022】封止終了後は封止が行われた電子部品のみ
の電気的動作の検査が行われ、封止されなかった電子部
品はマーキング等が施されている不良の電子部品である
ので目視等により容易に選別される。尚、本発明におい
て用いられる封止用フィルム30は、ポリイミド又はポ
リエステル等のフィルムに限られるものではなく、ガラ
スエポキシ又はガラスポリイミド等の薄葉材、又は、ガ
ラスエポキシ及び金属性のリードフレーム等のパッケー
ジ材等であってもよい。
【0023】以上、本発明の一実施形態による電子部品
の製造方法及び製造装置を説明したが、この実施形態に
おいては、図1中の孔版35に設けられている孔の形状
を任意に設定することが可能であるので、半導体チップ
の面積の大面積化及び半導体チップのスリム化等の要求
にも容易に対応できる。また、マーキング等が施されて
いる不良箇所は封止されないので、封止後の電子部品の
電気的な動作の検査を軽減することができる。また、欠
陥用孔6の位置を予め検出しているので、この位置に液
状封止樹脂12を印刷するといったことがなくなり、封
止を行う装置を汚してしまうことがない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による電
子部品の製造方法及び電子部品の製造装置においては、
欠陥を有する電子部品を封止せず、良品の電子部品のみ
を印刷して封止するので液状封止樹脂が無駄にならずコ
ストの削減が可能であるという効果がある。また、不良
部位を除いて複数の電子部品を一度に印刷しているので
効率良く印刷して封止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による電子部品の製造装置
の概略構成を示す図である。
【図2】スクイージ34の構成例を示す構成図である。
【図3】TABに用いられるフィルムキャリアの上面図
(a)及びAA′断面図(b)である。
【図4】液状封止樹脂を用いて印刷封止を行う電子部品
の製造方法の概略構成を示す断面図である。
【図5】電子部品4封止後の断面図である。
【符号の説明】
4 電子部品 6 欠陥用孔 7 マーキング 10,35 孔版 11 孔 12 液状封止樹脂 13,34 スクイージ 32 検出器 33 制御部 34a,34b 分割スクイージ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線上に所定間隔をもって配列された複
    数の電子部品のうち不良品の位置を予め検出し、 前記複数の電子部品の上部近傍に、前記所定の間隔と同
    一の間隔をもって前記電子部品が配列された方向に所定
    数の孔が形成された孔版を、該孔が前記電子部品の上方
    に位置するように配し、 前記孔版の上面に液状封止樹脂を配し、前記孔に対応づ
    けられ、前記電子部品の配列方向と垂直に摺動方向が設
    定された所定数のスクイージのうち、前記予め検出した
    検出結果に基づいて良品の電子部品の位置が真下に位置
    している孔に対応するスクイージ各々を制御して該液状
    封止樹脂を前記孔に流し込んで印刷し 良品の電子部品の
    みを封止することを特徴とする電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 直線上に所定間隔をもって配列された複
    数の電子部品のうち不良品の位置を予め検出し、検出結
    果を出力する検出手段と、 前記所定間隔と同一の間隔をもって前記電子部品が配列
    された方向に所定数の孔が形成され、前記複数の電子部
    品の上部近傍に配される孔版と、 前記孔版の上部近傍に配されるとともに前記孔に対応づ
    けられ、前記電子部品が配列された方向に対して垂直方
    向に摺動する所定数のスクイージと、 前記検出結果に基づいて、良品の電子部品が真下に位置
    している孔に対応するスクイージを摺動させる制御手段
    を具備することを特徴とする電子部品の製造装置。
  3. 【請求項3】 前記所定数のスクイージは、1つの前記
    孔に対して対応づけられた個片印刷用スクイージと、複
    数の前記孔に対応づけられた複数個印刷用スクイージと
    からなることを特徴とする請求項2記載の電子部品の製
    造装置。
  4. 【請求項4】 前記所定数のスクイージは1つの電子部
    品を印刷する個片印刷用スクイージを前記孔各々に対応
    づけて設けてなるものであることを特徴とする請求項2
    記載の電子部品の製造装置。
JP7283703A 1995-10-31 1995-10-31 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置 Expired - Lifetime JP2726023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283703A JP2726023B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283703A JP2726023B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129660A JPH09129660A (ja) 1997-05-16
JP2726023B2 true JP2726023B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17668994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283703A Expired - Lifetime JP2726023B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726023B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250634A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129660A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536728B2 (ja) 半導体装置及びテープキャリア並びにそれらの製造方法、回路基板、電子機器並びにテープキャリア製造装置
US7163137B2 (en) Method of manufacturing mounting boards
WO1996006459A9 (en) Component stacking in multi-chip semiconductor packages
EP0725981A1 (en) Component stacking in multi-chip semiconductor packages
JP4273683B2 (ja) Acf貼着有無検出方法
JP2726023B2 (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置
KR102584671B1 (ko) 안테나 구조체에 전자 컴포넌트를 장착하기 위한 방법 및 디바이스
JPH0964521A (ja) 半田供給装置及び半田供給方法
KR100327232B1 (ko) 스크린 프린터의 스퀴지장치_
JP3306981B2 (ja) 半導体装置用リードフレームへの接着剤塗布方法
JPH09186193A (ja) 電子部品の実装方法およびその装置
JPS60110467A (ja) 感熱記録ヘッド
JP3789383B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法
KR0183896B1 (ko) Lcd 패널의 전극 접속을 위한 이방성 전도막 부착방법 및 그 장치
JP3612749B2 (ja) Tab式半導体装置の中間構体の樹脂塗布装置
EP0500235A1 (en) Protecting tape automated bonding devices
JPS60143639A (ja) 集積回路装置
JPS60110470A (ja) 感熱記録ヘッド
JP2500236Y2 (ja) フイルムキヤリアテ―プ
JPH07212015A (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装機
JP2000187006A (ja) プリント基板の良又は不良の認識方法とかかる認識方法を用いる電子部品実装方法および電子部品実装装置
JP2002033598A (ja) 電子部品装着装置および方法
JP2556093B2 (ja) 回路基板ユニットの製造方法
JPH0945850A (ja) 混成集積回路装置
JPS60110469A (ja) 感熱記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term