JP2724791B2 - 摺動面構成体 - Google Patents

摺動面構成体

Info

Publication number
JP2724791B2
JP2724791B2 JP4350299A JP35029992A JP2724791B2 JP 2724791 B2 JP2724791 B2 JP 2724791B2 JP 4350299 A JP4350299 A JP 4350299A JP 35029992 A JP35029992 A JP 35029992A JP 2724791 B2 JP2724791 B2 JP 2724791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oriented
sliding surface
crystal
hhh
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4350299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06174086A (ja
Inventor
義和 藤澤
貴浩 郡司
謙治 広瀬
和久 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4350299A priority Critical patent/JP2724791B2/ja
Priority to FR9314457A priority patent/FR2698924B1/fr
Priority to CA002110531A priority patent/CA2110531C/en
Priority to US08/162,520 priority patent/US5445684A/en
Priority to DE4341293A priority patent/DE4341293C2/de
Priority to GB9324891A priority patent/GB2273748B/en
Publication of JPH06174086A publication Critical patent/JPH06174086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724791B2 publication Critical patent/JP2724791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相手部材との摺動面を
構成する摺動面構成体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種摺動面構成体としては、例
えば内燃機関用ピストンにおいて、Al合金製母材のラ
ンド部およびスカート部外周面に、耐摩耗性の向上を狙
って設けられるFeメッキ層が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内燃機
関が高速、且つ高出力化の傾向にある現在の状況下で
は、従来の摺動面構成体は耐摩耗性において難点がある
上、オイル保持性、つまり保油性が十分でなく、また初
期なじみ性も悪いため耐焼付き性が乏しいという問題が
ある。その上、機関始動時の無潤滑状態に近い状況下で
ランド部およびスカート部がシリンダボア内壁を摺動す
ると、硬さの高い鉄メッキ層によってシリンダボア内壁
の摩耗が進行することがある、といった問題もある。
【0004】本発明は前記に鑑み、結晶構造を特定する
ことによって、比較的高い硬さ、十分な保油性および良
好な初期なじみ性を持ち、これにより耐摩耗性および耐
焼付き性を向上させることができ、また相手部材の摩耗
を抑制することができるようにした前記摺動面構成体を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る摺動面構成
体は、体心立方構造を持つ金属結晶の集合体より構成さ
れ、その集合体は、ミラー指数で(hhh)面を摺動面
側に向けた(hhh)配向性金属結晶と、ミラー指数で
(hh0)面を摺動面側に向けた(hh0)配向性金属
結晶とを含み、前記(hhh)配向性金属結晶の存在率
hhh がShhh≧20%であり、また(hh0)配向性
金属結晶の存在率Shh0 がS hh0 ≧20%であることを
特徴とする。
【0006】ここで、前記存在率S hhh およびS hh0
つまりSm(mは、hhh、hh0等のミラー指数、以
下同じ)について説明する。摺動面構成体がbcc構造
を持つ金属結晶の集合体より構成されている場合、X線
照射方向を摺動面4aに対し直角方向に定めてX線回折
を行うと、X線回折図には、原則として、(hh0)面
を摺動面4a側に向けた(hh0)配向性金属結晶、
(h00)面を摺動面4a側に向けた(h00)配向性
金属結晶、(2hhh)面を摺動面4a側に向けた(2
hhh)配向性金属結晶、(3hh0)面を摺動面4a
側に向けた(3hh0)配向性金属結晶および(hh
h)面を摺動面4a側に向けた(hhh)配向性性金属
結晶によるX線反射強度が現出する。
【0007】この場合、各結晶面の測定感度が異なるの
で、それら測定感度を同一感度レベルに補正すべく、各
配向性金属結晶におけるX線反射強度の測定値Imは、
ASTMカードにおいて、対応する結晶面のX線反射強
度比IAmで除され、これにより補正値Im/IAmが
得られる。
【0008】また、全ての配向性金属結晶によるX線反
射強度の測定値の和は、前記補正値の和Tとして表わさ
れる。
【0009】そこで、本発明においては、或一種の配向
性金属結晶の存在率Sm(%)を Sm={(Im/IAm)/T}×100 と定義する。
【0010】したがって、(hh0),(h00),
(2hhh),(3hh0)および(hhh)配向性金
属結晶の存在率は次のように表わされる。 (hh0)配向性金属結晶:S hh0 ={(I hh0 /IA
hh0 )/T}×100、 (h00)配向性金属結晶:S h00 ={(I h00 /IA
h00 )/T}×100、 (2hhh)配向性金属結晶:S 2hhh ={(I 2hhh /I
2hhh )/T}×100、 (3hh0)配向性金属結晶:S 3hh0 ={(I 3hh /I
3hh )/T}×100、 (hhh)配向性金属結晶:S hhh ={(I hhh /IA
hhh )/T}×100 ここで、I hh0 、I h00 、I 2hhh 、I 3hh0 、I hhh は各
結晶面のX線反射強度の測定値である。またIA hh0
IA h00 、IA 2hhh 、IA 3hh0 、IA hhh はASTMカ
ードにおける各結晶面のX線反射強度比であって、IA
hh0 =100、IA h00 =20、IA 2hhh =30、IA
3hh0 =12、IA hhh =6である。さらにTは、T=
(I hh0 /IA hh0 )+(I h00 /IA h00 )+(I
2hhh /IA 2hhh )+(I 3hh0 /IA 3hh0 )+(I hhh
IA hhh )である。
【0011】
【作用】(hhh)配向性金属結晶は柱状に成長し、摺
動面においては比較的大きな角錐状または角錐台状をな
し、その硬さは比較的低い。一方、(hh0)配向性金
属結晶は、摺動面において比較的大きな板状をなし、そ
の(hh0)面は原子の最密面であることから、その結
晶は比較的高い硬さを有し、強度も高い。
【0012】そこで、(hhh),(hh0)配向性金
属結晶の存在率 hhh および hh0 を前記のように設
定すると、(hhh)配向性金属結晶間に、(hh0)
配向性金属結晶相互の食込みおよび重なり合いによる複
雑な溝を持つ油溜りが形成されることから、摺動時にお
ける摺動面構成体の保油性が良好となる。また(hh
h)配向性金属結晶における先端部側の優先的摩耗によ
って摺動面構成体の初期なじみ性も良好である。これに
より摺動面構成体の耐焼付き性が向上する。
【0013】(hhh)配向性金属結晶の先端部側の摩
耗が進行した後は、(hhh),(hh0)配向性金属
結晶が摺動荷重を担持することになるが、前記油溜り効
果と,(hh0)配向性金属結晶の硬さおよび強度とに
よって摩耗の進行が抑制されるので、摺動面構成体の耐
摩耗性が向上する。また無潤滑状態においても、摺動面
構成体は耐摩耗性を発揮すると共に相手部材の摩耗を抑
制する、といった摺動特性を発揮する。
【0014】ただし、(hhh)配向性金属結晶の存在
率S hhh および(hh0)配向性金属結晶の存在率S
hh0 少なくとも一方が hhh <20%またはS hh0
20%では摺動面構成体の耐摩耗性、耐焼付き性および
相手部材に対する摩耗抑制効果が低下する。
【0015】
【実施例】図1,図2において、内燃機関用ピストン1
はAl合金製母材2を有し、その母材2のランド部31
およびスカート部32 外周面に、メッキ処理により層状
摺動面構成体4が形成される。
【0016】図3に示すように、摺動面構成体4は体心
立方構造(bcc構造)を持つ金属結晶の集合体より構
成される。その集合体は、ミラー指数で(hhh)面
を、シリンダボア内壁5との摺動面4a側に向けた(h
hh)配向性金属結晶と、ミラー指数で(hh0)面を
摺動面4a側に向けた(hh0)配向性金属結晶とを含
み、(hhh)配向性金属結晶および(hh0)配向性
金属結晶の存在率 hhh およびS hh0 はそれぞれ
hhh ≧20%およびS hh0 ≧20%に設定されている。
【0017】(hhh)配向性金属結晶61 は柱状に成
長し、図4に示すように摺動面4aにおいては比較的大
きな角錐状または角錐台状、図示例では三角錐状をな
し、その硬さは比較的低い。一方、(hh0)配向性金
属結晶62 は、摺動面4aにおいて比較的大きな板状を
なし、その(hh0)面は原子の最密面であることか
ら、その結晶62 は比較的高い硬さを有し、強度も高
い。
【0018】そこで、(hhh),(hh0)配向性金
属結晶61 ,62 存在率 hhh およびS hh0 を前記
のように設定すると、(hhh)配向性金属結晶61
に、(hh0)配向性金属結晶62 相互の食込みおよび
重なり合いによる複雑な溝7を持つ油溜りが形成される
ことから、摺動時における摺動面構成体4の保油性が良
好となる。また(hhh)配向性金属結晶61 における
先端部側の優先的摩耗によって摺動面構成体4の初期な
じみ性も良好である。これにより摺動面構成体4の耐焼
付き性が向上する。
【0019】(hhh)配向性金属結晶61 の先端部側
の摩耗が進行した後は、(hhh),(hh0)配向性
金属結晶61 ,62 が摺動荷重を担持することになる
が、前記油溜り効果と、(hh0)配向性金属結晶62
の硬さおよび強度とによって摩耗の進行が抑制されるの
で、摺動面構成体4の耐摩耗性が向上する。また無潤滑
状態においても、摺動面構成体4は耐摩耗性を発揮する
と共に相手部材であるシリンダボア内壁5の摩耗を抑制
する、といった摺動特性を発揮する。
【0020】図5に示すように、摺動面4aに沿う仮想
面8に対する(hhh)面の傾きは三角錐の傾きとなっ
て現われるので、摺動面構成体4の初期なじみ性に影響
を与える。そこで、(hhh)面が仮想面8に対してな
す傾き角θは0°≦θ≦15°に設定される。この傾き
角θは(hh0)面についても、その保油性に影響を与
えるので、前記同様に0°≦θ≦15°である。この場
合、(hhh)面、(hh0)面の傾き方向については
限定されない。(hhh)面および(hh0)面につい
て傾き角θがθ>15°になると、摺動面構成体4の保
油性および初期なじみ性が低下する。
【0021】bcc構造を持つ金属結晶としては、F
e、Cr、Mo、W、Ta、Zr、Nb、V等の単体ま
たは合金の結晶を挙げることができる。
【0022】本発明に係る摺動面構成体4を形成するた
めのメッキ処理において、電気Feメッキ処理を行う場
合の基本的条件は、表1、表2の通りである。
【0023】
【表1】
【0024】有機系添加剤としては、尿素、サッカリン
等が用いられる。
【0025】
【表2】
【0026】前記条件下で行われる電気Feメッキ処理
において、陰極電流密度、メッキ浴pH、有機系添加剤
の配合量等によって(hhh),(hh0)配向性Fe
結晶の晶出、その存在量等を制御する。
【0027】メッキ処理としては、電気メッキ処理の外
、例えば気相メッキ法であるPVD法、CVD法、
パッタ法、イオンプレーティング等を挙げることができ
る。スパッタ法によりW、Moメッキを行う場合の条件
は、例えばAr圧力 0.8Pa、Ar加速電力 直流
1kW、母材温度 100℃である。CVD法によりW
メッキを行う場合の条件は、例えば原材料 WF6 、ガ
ス流量10cc/min 、チャンバ内圧力 100Pa、母
材温度 500℃である。
【0028】以下、具体例について説明する。
【0029】Al合金製母材2のランド部31 およびス
カート部32 外周面に、電気Feメッキ処理を施すこと
によりFe結晶の集合体より構成された摺動面構成体4
を形成して複数の内燃機関用ピストン1を製造した。
【0030】表3、表4は、摺動面構成体4の例1〜1
4における電気Feメッキ処理条件を示す。
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】表5,表6は、例1〜14における摺動面
4aの結晶形態、Fe結晶の粒径、各配向性Fe結晶の
存在率Smおよび硬さをそれぞれ示す。
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】存在率Smは、例1〜14のX線回折図
(X線照射方向は摺動面4aに対して直角方向)に基づ
いて次式から求められたものである {110}配向性Fe結晶:S110 ={(I110 /IA
110 )/T}×100、 {200}配向性Fe結晶:S200 ={(I200 /IA
200 )/T}×100、 {211}配向性Fe結晶:S211 ={(I211 /IA
211 )/T}×100、 {310}配向性Fe結晶:S310 ={(I310 /IA
310 )/T}×100、 {222}配向性Fe結晶:S222 ={(I222 /IA
222 )/T}×100 ここで、I110 、I200 、I211 、I310 、I222 は各
結晶面のX線反射強度の測定値(cps)であり、また
IA110 、IA200 、IA211 、IA310 、IA222
ASTMカードにおける各結晶面のX線反射強度比で、
IA110 =100、IA200 =20、IA211 =30、
IA310 =12、IA222 =6である。さらにTは、T
=(I110 /IA110 )+(I200 /IA200 )+(I
211 /IA211 )+(I310 /IA310 )+(I222
IA222 )である。
【0037】図6は例3のX線回折図である。図7は、
例3における摺動面4aの結晶構造を示す顕微鏡写真
(5000倍)である。図7において、比較的大きな三
角錐状をなす(hhh)配向性Fe結晶と、多数の板状
をなす(hh0)配向性Fe結晶とが観察される。(h
hh)配向性Fe結晶は(hhh)面、したがって{2
22}面を摺動面4a側に向けた{222}配向性Fe
結晶であり、その{222}配向性Fe結晶の存在率
222 は、表5,図6に示すように、 222 =40.6%
である。(hh0)配向性Fe結晶は(hh0)面、し
たがって{110}面を摺動面4a側に向けた{11
0}配向性Fe結晶であり、その{110}配向性Fe
結晶の存在率 110 は、表5,図6に示すように、
110 =20.7%である。{222}配向性Fe結晶間
に{110}配向性Fe結晶相互の食込み等によって油
溜りが形成される。
【0038】次に、例1〜14について、チップオンデ
ィスク方式による焼付きテストを行って、焼付き発生荷
重を求めたところ、表7の結果を得た。テスト条件は次
の通りである。ディスクの材質 Al−10重量%Si
合金、ディスクの回転速度15m/sec 、給油量 0.
3ml/min 、摺動面構成体より製作されたチップの摺動
面の面積 1cm2
【0039】図8は、摺動後の例3における摺動面の結
晶構造を示す顕微鏡写真(5000倍)であり、{22
2}配向性Fe結晶の先端部側が摩耗していることが判
る。
【0040】
【表7】
【0041】図9は、表7の例3,7,12,14と焼
付き発生荷重との関係をグラフ化したものである。表
7、図9より、例3,7は焼付き発生荷重が高いことが
判る。これは、{222}配向性Fe結晶および{11
0}配向性Fe結晶の存在率 222 およびS 110 がそ
れぞれ 222 ≧20%およびS 110 ≧20%であること
に起因する。
【0042】図10は、例1〜14における{110}
配向性Fe結晶の存在率 110 と焼付き発生荷重との関
係を示す。図中、点(1)〜(14)は例1〜14にそ
れぞれ対応する。また線x1 は{222}配向性Fe結
晶の存在率 222 がS 222 ≧40%の場合に、線x2
{222}配向性Fe結晶の存在率 222 が20%≦
222 ≦25%の場合に、線x3 は{222}配向性Fe
結晶の存在率 222 222 =10%の場合にそれぞれ
該当する。
【0043】図10より、{222},{110}配向
性Fe結晶の存在率 222 およびS 110 をそれぞれ
222 ≧20%およびS 110 ≧20%に設定することによ
って、摺動面構成体の耐焼付き性が向上することが判
る。
【0044】次に、{222}配向性Fe結晶の存在率
222 がS 222 ≧20%である例5〜10について、無
潤滑状態でチップオンディスク方式による摩耗テストを
行って、{110}配向性Fe結晶の存在率 110 と、
チップおよびディスクの摩耗量との関係を求めたとこ
ろ、表8、図11の結果を得た。テスト条件は次の通り
である。ディスクの材質 Al−10重量%Si合金、
ディスクの回転速度 0.5m/sec 、荷重 100
N、摺動距離 1km、摺動面構成体より製作されたチッ
プの摺動面の面積 1cm2 。摩耗量はディスクおよびチ
ップの面積1cm2 当りの減量(mg)である。
【0045】
【表8】
【0046】図11は、表8をグラフ化したもので、図
中、点(5)〜(10)は例5〜10のチップにそれぞ
れ対応する。
【0047】表8、図11から明らかなように、{22
2},{110}配向性Fe結晶の存在率 222 およ
びS 110 がそれぞれ 222 ≧20%およびS 110 ≧20
である例5〜7のチップは、例8〜10に比べて摩耗
量が少なく、また相手部材であるディスクの摩耗を大幅
に抑制することができるものである。
【0048】前記摩耗テストは無潤滑状態で行われた
が、潤滑状態での摩耗テストにおいても、無潤滑状態の
ときと略同様の傾向がみられた。なお、潤滑状態での摩
耗テスト条件は次の通りである。ディスクの材質 Al
−10重量%Si合金、ディスクの回転速度 5m/se
c 、給油量 0.3ml/min 、荷重 100N、摺動距
離 10km、摺動面構成体より製作されたチップの摺動
面の面積 1cm2 。摩耗量については前記と同じであ
る。
【0049】摺動面構成体は、例えば次のような内燃機
関用部品等の摺動部に適用される。ピストン(リング
溝)、ピストンリング、ピストンピン、コンロッド、ク
ランクシャフト、軸受メタル、オイルポンプロータ、オ
イルポンプロータハウジング、カムシャフト、スプリン
グ(端面)、スプリングシート、スプリングリテーナ、
コッタ、ロッカアーム、ローラベアリングアウタケー
ス、ローラベアリングインナケース、バルブステム、バ
ルブフェイス、油圧タペット、ウオータポンプロータシ
ャフト、プーリ、ギア、トランスミッションシャフト
部、クラッチプレート、ワッシャ、ボルト(座面、ねじ
部)。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、結晶構造を前記のよう
に特定することによって、耐焼付き性および耐摩耗性に
優れ、また相手部材の摩耗を抑制し得る摺動面構成体を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピストンの側面図である。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】体心立方構造およびその(hhh)面および
(hh0)面を示す斜視図である。
【図4】摺動面構成体の一例を示す要部平面図である。
【図5】体心立方構造における(hhh)面の傾きを示
す説明図である。
【図6】摺動面構成体の一例におけるX線回折図であ
る。
【図7】摺動面構成体における摺動面の結晶構造を示す
顕微鏡写真である。
【図8】摺動後の摺動面構成体における摺動面の結晶構
造を示す顕微鏡写真である。
【図9】例3,7,12,14の焼付き発生荷重を示す
グラフである。
【図10】{110}配向性Fe結晶の存在率と焼付き
発生荷重との関係を示すグラフである。
【図11】例5〜10における{110}配向性Fe結
晶の存在率と、チップおよびディスクの摩耗量との関係
を示すグラフである。
【符号の説明】
4 摺動面構成体 4a 摺動面 61 ,62 (hhh),(hh0)配向性Fe結晶

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体心立方構造を持つ金属結晶の集合体よ
    り構成され、その集合体は、ミラー指数で(hhh)面
    を摺動面側に向けた(hhh)配向性金属結晶と、ミラ
    ー指数で(hh0)面を摺動面側に向けた(hh0)配
    向性金属結晶とを含み、前記(hhh)配向性金属結晶
    の存在率S hhh がS hhh ≧20%であり、また(hh
    0)配向性金属結晶の存在率 hh0 がS hh0 ≧20%で
    あることを特徴とする摺動面構成体。
JP4350299A 1992-12-03 1992-12-03 摺動面構成体 Expired - Fee Related JP2724791B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350299A JP2724791B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 摺動面構成体
FR9314457A FR2698924B1 (fr) 1992-12-03 1993-12-02 Structure de surface de glissement.
CA002110531A CA2110531C (en) 1992-12-03 1993-12-02 Slide surface construction formed of aggregate of fe crystals having face-centered cubic structure
US08/162,520 US5445684A (en) 1992-12-03 1993-12-03 Slide surface construction having orientation specific B.C.C. metal layer
DE4341293A DE4341293C2 (de) 1992-12-03 1993-12-03 Gleitflächenaufbau
GB9324891A GB2273748B (en) 1992-12-03 1993-12-03 Slide surface construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350299A JP2724791B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 摺動面構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174086A JPH06174086A (ja) 1994-06-21
JP2724791B2 true JP2724791B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=18409557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4350299A Expired - Fee Related JP2724791B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 摺動面構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724791B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT509459B1 (de) * 2010-04-15 2011-09-15 Miba Gleitlager Gmbh Antifrettingschicht

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215694A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Honda Motor Co Ltd 摺動部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215694A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Honda Motor Co Ltd 摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06174086A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376194A (en) Slide surface construction having oriented F.C.C. metal layer
JP2724795B2 (ja) 摺動面構成体
US5597657A (en) Slide surface construction
GB2403780A (en) Sliding member
JP2724791B2 (ja) 摺動面構成体
US5445684A (en) Slide surface construction having orientation specific B.C.C. metal layer
GB2349433A (en) Sliding bearing
JPH06174088A (ja) 摺動面構成体
JP2724792B2 (ja) 摺動面構成体
JP2813936B2 (ja) 摺動面構成体
US5632879A (en) Process for forming inorganic skin film
JP2724793B2 (ja) 摺動面構成体
JP2645793B2 (ja) 摺動面構成体
JP2808395B2 (ja) 摺動部材
JP2687076B2 (ja) 摺動部材
JP2651791B2 (ja) 摺動部材
JP2001214711A (ja) 内燃機関用軽量カムシャフト
JPH06323110A (ja) 摺動面構成体
JP3606427B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3120310B2 (ja) 一方向摺動部材
JP3123258B2 (ja) アジャスティングシム及びその製造方法
JPH07277898A (ja) 無機質皮膜
JP2536107B2 (ja) 摺動部材
JPH07258880A (ja) 摺動面構成体
JP3420378B2 (ja) 摺動面構成体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees