JP2721826B2 - (S)−4−メチル−β−ブチロラクトンの製造方法 - Google Patents

(S)−4−メチル−β−ブチロラクトンの製造方法

Info

Publication number
JP2721826B2
JP2721826B2 JP8234990A JP23499096A JP2721826B2 JP 2721826 B2 JP2721826 B2 JP 2721826B2 JP 8234990 A JP8234990 A JP 8234990A JP 23499096 A JP23499096 A JP 23499096A JP 2721826 B2 JP2721826 B2 JP 2721826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
butyrolactone
compound
group
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8234990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09268184A (ja
Inventor
ディーター・ゼーバッハ
アクセル・グリースベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENEKA Ltd
Original Assignee
ZENEKA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENEKA Ltd filed Critical ZENEKA Ltd
Publication of JPH09268184A publication Critical patent/JPH09268184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721826B2 publication Critical patent/JP2721826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/32Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は化合物の製造方法に
関し、殊に(S)−4−メチル−β−ブチロラクトンを
製造方法に関する。本発明の方法により製造される
(S)−4−メチル−β−ブチロラクトンは、(R)−
3−ヒドロキシ酪酸から得られる置換ジオキサン化合物
を出発物質として製造される。 【0002】 【従来の技術】(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、多くの
合成方法において有用な容易に入手しうる、安価なキラ
ル出発物質である。そのような合成法は、例えばゼイデ
ル及びジーバッハ(Seidel et Seebac
h)の文献「Tet.Lett.」 2209( 198
4年)及びその引用文献に記載されている。 【0003】 【発明が解決すべき課題】本発明は、上記(R)−3−
ヒドロキシ酪酸から得られる置換ジオキサン化合物を出
発物質として用いて(S)−4−メチル−β−ブチロラ
クトンを製造する新規方法を提供することを目的とす
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明においては、
(R)−3−ヒドロキシ酪酸から製造することができ、
薬品及び農薬工業において有用な化学中間体類である下
記の化合物を出発物質として用いる。 【0005】従って本発明の出発物質となるのは、下記
一般式(I) 【化3】 (R1はC1〜4アルキルアミノまたはジ−C1〜4アルキ
ルアミノ基であり、そしてR2は水素であり;あるいは
1はC1〜4アルコキシ基であり、そしてR2は水素、C
1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシ基である。)の化
合物である。 【0006】R1はジ−C1〜4アルキルアミノ基、例え
ばジメチルアミノ基であり、そしてR2は水素であるの
が適当である。 【0007】R1はC1〜4アルコキシ基、例えばメトキ
ンまたはエトキン基であり、そしてR2は水素、C1〜4
アルキル基(例:メチルもしくはエチル基)またはC
1〜4アルコキシ基(例:メトキンもしくはエトキン基)
であるのがさらに適当である。 【0008】殊に本発明の出発物質としては、R1がメ
トキシ基であり、そしてR2が水素、メチル、またはメ
トキシ基であるジオキサノン類;ならびにR1及びR2
両者がメトキシまたはエトキシ基であるジオキサノン類
が好適である。 【0009】上記出発物質を得るには、下記式(II)の
(R)−3−ヒドロキシ酪酸、またはその反応性誘導体
を、一般式(III)の化合物と反応させることによって
一般式(I)の化合物を製造することができる。 【化4】(R1及びR2は前記定義の通りであり、R3及びR4は脱
離する基である。) 好適には、R3及びR4は同一であり、C1〜4アルコキシ
基である。もちろん、そのようなアルコキシ基は、いず
れかのアルコキシ基R1及びR2と同一であるか、あるい
はR1及びR2よりも良好な脱離基である。典型的には、
1、R2、R3及びR4は同一であり、例えばそれらはす
べてメトキシ基であり、あるいはそれらはすべてエトキ
シ基である。 【0010】式(II)の化合物と一般式(III)の化合
物との反応は、好適には、有機溶媒(例えばベンゼンま
たはトルエンのような芳香族炭化水素)中で、常温また
は昇塩(例えば20℃〜120℃)において実施され
る。典型的には、メタノール、エタノールまたは同様な
揮発性副生物は、有機溶媒との共沸蒸留によって反応混
合物から除かれる。 【0011】前述のように一般式(I)の化合物は、中
間体として有用である。本発明によれば、R1がC1〜4
アルコキシ基である一般式(I)の化合物を、熱及び低
圧の作用に付すことからなる下記式(IV)の(S)−4
−メチル−β−ブチロラクトンの製造方法が提供され
る。 【化5】 この化合物は有機化学において周知の物質であり、重合
体類の製造において潜在的な有用性をもつ。 【0012】一般式(I)の化合物は、典型的には、6
0〜250℃の範囲内の温度及び0.1〜75トルの範
囲内の圧力における蒸留に付される。一般的には温度が
高くなればなる程、圧力を高くするので、R1がメトキ
シ基であり、R2がメチル基である一般式(I)の化合物
から化合物から(S)−4−メチル−β−ブチロラクト
ンを生成させるための典型的条件は、0.15トルにお
いて70〜75℃である。生成物は、未反応の出発物質
と一緒に得られる。 【0013】この製法の特別な利点は、一般的に(S)
−4−メチル−β−ブチロラクトンが98%以上の光学
的純度で得られることである。 【0014】さらに、一般式(I)の化合物を式R5NH
2のアミン(R5は炭化水素残基である。)と反応させる
ことにより下記一般式(V)の化合物を製造することも
できる。 【化6】 (R5は炭化水素残基である。) 好ましくは、R5は芳香族環を含む。上記の反応におい
て使用するアミンとして、ベンジルアミンが特に適当で
ある。 【0015】実施例1 ベンゼン(15ml)中の(R)−3−ヒドロキシ酪酸
(2.04g)の溶液に対して、ベンゼン(5ml)中
のテトラエチルオルトカーボネート(3.84g)を室
温で添加した。この混合物を80℃に加熱し、加熱温度
が50℃に低下するまでエタノール・ベンゼン共沸混合
物を蒸留した。残留物を25℃/10ミリバールにおい
て減圧下に蒸発させてベンゼンを除去して、2,2−ジ
メトキシ−6−メチル−1,3−ジオキサン−4−オン
を含む残留物を得た。 【0016】次いでこの残留物を140〜160℃/6
0ミリバールで蒸留して、光学的純度99%以上の
(S)−4−メチル−β−ブチロラクトン(86%)を
得た。 【0017】 [[X]D 25=−27.9(C=3.3;CHCl3)]実施例2〜6 実施例1と同様な操作で下記の転化反応をベンゼン中で
還流条件下で実施した。 【化7】【0018】実施例7〜10 下記の化合物を下記の条件下で蒸留して(S)−4−メ
チル−β−ブチロラクトンを得た。生成物中の残部は未
反応出発物質であった。 【化8】【0019】参考例1 実施例2の中間生成物である2,2−メトキシ−6−メ
チル−1,3−ジオキサン−4−オンをジクロロメタン
中で室温においてベンジルアミンと24時間反応させ
て、光学的に活性な3−(N−ベンジルアミノ)酪酸; 【化9】 を得た。 【0020】同様にして、本発明出発物質であるジオキ
サノン化合物類は種々のアミン類と反応させることがで
きる。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.下記式(IV) 【化1】 の(S)−4−メチル−β−ブチロラクトンを製造する
    方法であって:一般式(I) 【化2】(R1はC1〜4アルコキシ基であり、R2は水素、C1〜4
    アルキルまたはC1〜4アルコキシ基である。)の化合物
    を、60〜250℃の範囲内の温度及び0.1〜75ト
    ルの範囲内の圧力における蒸留処理に付すことを特徴と
    する上記製造方法。 2.一般式(I)の化合物がR1としてメトキシ基そして
    2としてメチル基を有するものである請求項1に記載
    の式(IV)の(S)−4−メチル−β−ブチロラクトン
    の製造方法。
JP8234990A 1986-10-03 1996-09-05 (S)−4−メチル−β−ブチロラクトンの製造方法 Expired - Lifetime JP2721826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868623771A GB8623771D0 (en) 1986-10-03 1986-10-03 Chemical compounds
GB8623771 1986-10-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245692A Division JP2608563B2 (ja) 1986-10-03 1987-09-29 置換ジオキサノン化合物及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268184A JPH09268184A (ja) 1997-10-14
JP2721826B2 true JP2721826B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=10605210

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245692A Expired - Lifetime JP2608563B2 (ja) 1986-10-03 1987-09-29 置換ジオキサノン化合物及びその製法
JP8234990A Expired - Lifetime JP2721826B2 (ja) 1986-10-03 1996-09-05 (S)−4−メチル−β−ブチロラクトンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245692A Expired - Lifetime JP2608563B2 (ja) 1986-10-03 1987-09-29 置換ジオキサノン化合物及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4835294A (ja)
EP (1) EP0266878B1 (ja)
JP (2) JP2608563B2 (ja)
AT (1) ATE55769T1 (ja)
DE (1) DE3764446D1 (ja)
ES (1) ES2016975B3 (ja)
GB (1) GB8623771D0 (ja)
GR (1) GR3001086T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138074A (en) * 1990-06-28 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous catalyzed vapor phase dimeric cyclic ester process
CN100577626C (zh) * 2002-03-25 2010-01-06 嘉吉有限公司 制造α,β-不饱和羧酸或其衍生物的方法
US9938224B2 (en) 2013-10-17 2018-04-10 Cargill, Incorporated Methods for producing alkyl hydroxyalkanoates
WO2016061356A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Cargill, Incorporated Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0244143A3 (en) * 1986-05-02 1989-05-24 Imperial Chemical Industries Plc Substituted dioxanones and dioxinones
US4806564A (en) * 1987-05-26 1989-02-21 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic beta-lactones

Also Published As

Publication number Publication date
ES2016975B3 (es) 1990-12-16
DE3764446D1 (de) 1990-09-27
EP0266878B1 (en) 1990-08-22
JPS63122678A (ja) 1988-05-26
US4937359A (en) 1990-06-26
ATE55769T1 (de) 1990-09-15
US4835294A (en) 1989-05-30
EP0266878A2 (en) 1988-05-11
JP2608563B2 (ja) 1997-05-07
EP0266878A3 (en) 1988-10-12
JPH09268184A (ja) 1997-10-14
GB8623771D0 (en) 1986-11-05
GR3001086T3 (en) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1340549C (en) Method of preparing sphingosine derivatives
KR100619639B1 (ko) 옥사졸리디논의 제조 방법
JP2721826B2 (ja) (S)−4−メチル−β−ブチロラクトンの製造方法
JPH01502025A (ja) オキシモシラン類の製造法
JPS5826849A (ja) メタクリル−及びアクリルアミドの製造法
US3951996A (en) Process for making nicotinic acid hydrazides
JPS59164757A (ja) 新規なアミノプロピルピバルアミド及びそれの製造方法
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
AU705387B2 (en) Racemisation of quaternary chiral centers
JP2008514554A (ja) α、β‐不飽和カルボニル化合物の水素化法
US4092326A (en) Process for production of substituted oxazolines
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
SU1483875A1 (ru) Способ получени 1-(ацилокси)-алкильных четвертичных аммониевых солей
JP2573818B2 (ja) プロパルギルアルコール類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物
SU1366514A1 (ru) Способ получени производных N-арил-5-ариламидо-4,6-диметилпиридона-2
EP0244810A1 (en) Process for producing 2-oxazolidinones
JPH08277256A (ja) 光学活性な(s)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシフェニル)エタノール、およびその製造方法
US5066813A (en) Method for production of 1,3-thiazolidin-2-ones
JP3997440B2 (ja) アシルイソシアネートの製造方法
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JPH03197476A (ja) 2―(2―フリル)エタノールアミンの製造方法
JPH06733B2 (ja) 光学活性3−ハイドロキシ−4−ハロゲノ−ブチロニトリルの製造法
JPS63246369A (ja) 2,3−ジオキソピペラジン類の製造法
JPS63185942A (ja) トリベンジルアミンの製造方法
JPH02133A (ja) ノルエフェドリン誘導体および光学活性な第2アルコールの製造法