JP2719132B2 - 電池電圧低下警報装置 - Google Patents

電池電圧低下警報装置

Info

Publication number
JP2719132B2
JP2719132B2 JP62011312A JP1131287A JP2719132B2 JP 2719132 B2 JP2719132 B2 JP 2719132B2 JP 62011312 A JP62011312 A JP 62011312A JP 1131287 A JP1131287 A JP 1131287A JP 2719132 B2 JP2719132 B2 JP 2719132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
alarm
battery
signal
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62011312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180197A (ja
Inventor
純一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62011312A priority Critical patent/JP2719132B2/ja
Publication of JPS63180197A publication Critical patent/JPS63180197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719132B2 publication Critical patent/JP2719132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、乾電池または蓄電池を電源とする電子機器
の電源電圧低下警報装置に関する。 〔従来の技術〕 乾電池または蓄電池を電源とするポータブル電子機器
においては、電源電圧が機器の正常動作が可能なレベル
より低下すると警報を発生することにより、機器を使用
する人に対し乾電池の取り替えまたは蓄電池への充電を
促すことが行なわれている。 しかし、通常このような警報が発生した段階では機器
は完全に動作不能に陥ることになり、最近の高機能化し
た電子機器の使用上問題となってきている。 これを解決するため最近の電子機器の中には主電源と
なる乾電池または蓄電池とは別にバックアップ用として
別の小形乾電池を用いるなどの方法が採られている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述したようなバックアップ用の電池を用いる場合に
は、そのための電池を必要とするうえ、装置の回路が複
雑化するという問題点があった。 本発明は、このような従来の問題点に鑑み、簡潔な回
路構成で二段階の電源電圧低下警報を発生し、第一の警
報発生中は機器の一部機能を確保することにより、バッ
クアップ用電源を使用することなく機器の操作性を向上
することのできる警報回路を提供することを目的として
いる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、上述の目的は前記特許請求の範囲に
記載した手段により達成される。 すなわち、近年のポータブル電子機器の機能高度化に
伴ない、例えばデータを蓄積しておくメモリ等を有して
いる機器が出現している。このような機器においては、
電源電圧が低下するとメモリ内のデータが消滅してしま
う。これを避けるため、最近の電子機器の中には主電源
の乾電池または蓄電池の電圧が低下した場合には電池の
交換または充電を促すための警報を発生するとともに、
内蔵している小形のバックアップ用電池からメモリのみ
に対し、電流を供給し、メモリ内のデータを保持する構
造のものがある。 一方、メモリ内に記憶されるデータの量が多量ではな
い場合には、バックアップ用電池がなくとも、警報が発
生した後、データの読み出しさえ可能にしておけば使用
上の問題は解決される。 本発明は、このように警報を発生した後も、少なくと
もメモリおよびメモリの読出機能に対しては電源を供給
することによりバックアップ電池およびその周辺回路を
内蔵することなく、簡潔な回路により警報発生後もメモ
リ内のデータを読出すことを可能とするものである。本
警報発生装置は、電源電圧が予め定められた電圧以下に
低下すると、第一の警報を発生し、電池の取り替えまた
は充電を促す。この時、機器の一部機能についてのみは
電流の供給を続けるとともに、タイマを駆動し、計時を
行なう。電池の電圧低下は徐々に進むため、使用する電
池の電圧低下特性を知り、前記第一の警報発生の電圧レ
ベルとタイマのタイムアウト時間を適当に設定すること
により、タイマのタイムアウトまでの時間は、装置の一
部機能を確保しておくことが可能である。その後、タイ
マのタイムアウト後は、装置の全機能を停止するととも
に、そのことを通知するため第二の警報を発生する。本
発明は徐々に低下する電池の電圧低下特性を利用して簡
潔な回路により、二段階の警報を発生することを主要な
特徴としている。 〔実施例〕 第1図は、本発明の実施例を説明するブロック図であ
り、1は電源電池、2は電源電圧監視回路、3はタイ
マ、4は警報発生装置、5は電源遮断スイッチ、6は装
置の主要機能に関する回路、7はメモリ回路を表わして
いる。 電源電圧監視回路2は常時電源1の電圧を監視してお
り予め定められた電圧レベル以下に電圧が低下すると、
タイマ3を駆動するとともに警報発生察知4に対し、電
子音等による第一の警報発生を指示する。 また、同時に第一の警報発生後の電源の消耗を軽減す
るため、第1図中の6に相当する装置の一部の回路に対
しては電源の供給を停止するよう電源遮断スイッチ5を
断とする。 このとき、メモリおよびメモリ内のデータの読出しを
行なう機能を有するメモリ回路7に対しては電源の供給
を継続し、データの読出しは可能な状態とする。 一方、電源電圧は徐々に低下していくが、第一の警報
発生後も電源供給を続けている部分の機能を維持できな
くなる頃までにはタイマ3がタイムアウトし、警報発生
装置4に対し、例えば音色等が第一の警報とは異なる第
二の警報を発生し、機器使用者に対し、装置の全機能が
停止したことを通知する。 このように作用するから、機器使用者は、第一の警報
を聞いて、第二の警報が発生するまでの間にメモリ内容
の確認等必要な操作を行なうことが可能である。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、二段階の電池
電圧低下警報を発生するので、従来のように一度警報が
発生した後は機器の操作が一切不能となるという不便を
解決することができる。 また、バックアップ用電源およびその周辺回路を使用
せず簡潔な回路構成で警報発生後も操作を可能とする機
能を実現できるから、電子機器の小形・軽量化の点でも
利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を説明するブロック図であ
る。 1……電源電池、2……電源電圧監視回路、3……タイ
マ、4……警報発生装置、5……電源遮断スイッチ、6
……装置の主要機能回路、7……メモリ回路

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.乾電池または蓄電池を電源とする機器において、 電源電圧を監視し、電源電圧が予め定められた電圧以下
    となった時に信号1を発生する電源電圧監視回路と、 信号1を受けて動作を開始し、一定時間後に信号2を出
    力するタイマと、 信号1を受けて第一段階の電圧低下警報を発生し、信号
    2を受けて第二段階の電圧低下警報を発生する警報発生
    回路と、 メモリ回路と、 上記信号1を受けたとき、上記電源電圧監視回路と、タ
    イマと、警報発生回路と、メモリとを除く回路への電源
    供給を断つ手段とを備えたことを特徴とする電池電圧低
    下警報装置。
JP62011312A 1987-01-22 1987-01-22 電池電圧低下警報装置 Expired - Lifetime JP2719132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011312A JP2719132B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 電池電圧低下警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011312A JP2719132B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 電池電圧低下警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180197A JPS63180197A (ja) 1988-07-25
JP2719132B2 true JP2719132B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11774492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62011312A Expired - Lifetime JP2719132B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 電池電圧低下警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719132B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643527B2 (en) 1992-02-27 2003-11-04 Fujitsu Limited Power switching unit of a portable telephone capable of monitoring and controlling a battery supply voltage thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419302A (en) * 1977-07-13 1979-02-14 Nec Corp Alarm system using low voltage
JPS581289A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 シャープ株式会社 電池電圧の検知.表示方法
JPS6165543A (ja) * 1984-09-06 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コ−ドレス電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180197A (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW359829B (en) Portable semiconductor storage and its power control integrated circuit
JP2719132B2 (ja) 電池電圧低下警報装置
JPH07131402A (ja) 携帯電話用電源監視装置
JP2000267769A (ja) 電子機器
JPS62106523A (ja) メモリ−バツクアツプ回路
JP3467962B2 (ja) 電力制御方法、電力制御装置、発電装置および電子機器
JPH04101633A (ja) 電池寿命検出回路
JPH0374148A (ja) 電池を用いる電源回路
JPH05143477A (ja) メモリ装置
JP2914280B2 (ja) 電池駆動型電子機器及び該電子機器の電池容量低下時の保護方法
JPH05215793A (ja) 消費電流積算方式
JPH044276Y2 (ja)
JPH05192300A (ja) 携帯型医療装置
JP3145246B2 (ja) 電源装置
JP2515152B2 (ja) 電子回路
JP2000324719A (ja) 電子機器、その制御方法および記憶媒体
JP2534526B2 (ja) 携帯型電子計算機
JPH04188209A (ja) 情報処理装置
JPH04335413A (ja) 携帯型データ処理装置
JP2000075968A (ja) 小型電子機器
JPH06202769A (ja) 電源装置
WO1990016024A1 (en) Computer with provision for continued operation during battery change
JP2714689B2 (ja) マイクロコンピュータのリセット回路
JPS59109875A (ja) 電池容量の残量認識装置
JPH1185325A (ja) 端末装置の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term