JP2713005B2 - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents
電子部品及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2713005B2 JP2713005B2 JP4076820A JP7682092A JP2713005B2 JP 2713005 B2 JP2713005 B2 JP 2713005B2 JP 4076820 A JP4076820 A JP 4076820A JP 7682092 A JP7682092 A JP 7682092A JP 2713005 B2 JP2713005 B2 JP 2713005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alumina substrate
- oxide
- electronic component
- substrate
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 92
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 39
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 21
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 16
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 7
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミナ基板と、このア
ルミナ基板の片面上に形成されたガラスグレーズと、基
板の一部に形成された電極と、電極と接続する素子部を
有する電子部品及びその製造方法に関するものである。
ルミナ基板の片面上に形成されたガラスグレーズと、基
板の一部に形成された電極と、電極と接続する素子部を
有する電子部品及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜の微細なパターンを素子部と
する電子部品の下地基板には、低価格、高強度、耐環境
信頼性と表面平滑性に優れることを利点に、アルミナを
主成分とするセラミック粉末に、有機結合剤と、可塑剤
と、溶剤を加えて混合・攪はんしてスラリー状にし、ド
クターブレード法でシート状に造膜した(以下、グリー
ンシートという)後焼成して得られた不規則に反ったア
ルミナ基板の片面上に、酸化珪素、酸化バリウム等を主
成分とするアルカリフリーの高転移点ガラスが約110
0〜1200℃の高温において焼成されたものがよく使
用されている。そして、この基板に電極を形成し、表面
に例えば蒸着等により薄膜を形成した後、ホトリソグラ
フィ技術を用いて電極と接続された所定の微細なパター
ン形状の素子部を形成し、さらにグレーズ、素子部、表
面電極を無機や有機の膜で覆うことにより電子部品を構
成している。
する電子部品の下地基板には、低価格、高強度、耐環境
信頼性と表面平滑性に優れることを利点に、アルミナを
主成分とするセラミック粉末に、有機結合剤と、可塑剤
と、溶剤を加えて混合・攪はんしてスラリー状にし、ド
クターブレード法でシート状に造膜した(以下、グリー
ンシートという)後焼成して得られた不規則に反ったア
ルミナ基板の片面上に、酸化珪素、酸化バリウム等を主
成分とするアルカリフリーの高転移点ガラスが約110
0〜1200℃の高温において焼成されたものがよく使
用されている。そして、この基板に電極を形成し、表面
に例えば蒸着等により薄膜を形成した後、ホトリソグラ
フィ技術を用いて電極と接続された所定の微細なパター
ン形状の素子部を形成し、さらにグレーズ、素子部、表
面電極を無機や有機の膜で覆うことにより電子部品を構
成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、粒度分布が大きいアルミナ粉を無機を主
成分とするグリーンシートを焼成したアルミナ基板(熱
膨張係数75〜80×10-7/℃)の凸側に、酸化珪
素、酸化バリウム等を主成分とするアルカリフリーの高
転移点ガラス(熱膨張係数が60〜70×10-7/℃)
を約1100〜1200℃の高温において焼成すること
によりグレーズを形成しているため、グレーズ側が凸に
2インチ当り約100μm反った基板となり、さらに、
マスク汚れに対する歩留向上のためにプロキシミティー
アライナを用いてギャップを設けて、基板中心に焦点を
合わせて露光しているので、形成されるパターンの形状
は、基板中心から離れる程、解像度の悪化によって、マ
スクのそれからかけ離れたものとなっていた。即ち、例
えば素子部形成後に基板を分割して個々の製品とする場
合には、抵抗値の分布が大きくなるという問題点を有し
ていた。
うな構成では、粒度分布が大きいアルミナ粉を無機を主
成分とするグリーンシートを焼成したアルミナ基板(熱
膨張係数75〜80×10-7/℃)の凸側に、酸化珪
素、酸化バリウム等を主成分とするアルカリフリーの高
転移点ガラス(熱膨張係数が60〜70×10-7/℃)
を約1100〜1200℃の高温において焼成すること
によりグレーズを形成しているため、グレーズ側が凸に
2インチ当り約100μm反った基板となり、さらに、
マスク汚れに対する歩留向上のためにプロキシミティー
アライナを用いてギャップを設けて、基板中心に焦点を
合わせて露光しているので、形成されるパターンの形状
は、基板中心から離れる程、解像度の悪化によって、マ
スクのそれからかけ離れたものとなっていた。即ち、例
えば素子部形成後に基板を分割して個々の製品とする場
合には、抵抗値の分布が大きくなるという問題点を有し
ていた。
【0004】本発明は上記課題に鑑み、反りの非常に小
さいグレーズドアルミナ基板を得ることにより、薄膜の
微細なパターンであって、かつ形状ばらつきが無い素子
部を有する電子部品及びその製造方法を提供するもので
ある。
さいグレーズドアルミナ基板を得ることにより、薄膜の
微細なパターンであって、かつ形状ばらつきが無い素子
部を有する電子部品及びその製造方法を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の電子部品は、アルミナ基板と、このアルミナ
基板の片面上に形成された酸化珪素、酸化バリウム等を
主成分とするアルカリフリーのガラスグレーズと、前記
アルミナ基板の一部に形成された電極用の導体と、ガラ
スグレーズ上に電極と接続するように形成した所定の形
状の導電体または誘電体もしくは抵抗体などの薄膜から
なる素子部とで構成したものである。
に本発明の電子部品は、アルミナ基板と、このアルミナ
基板の片面上に形成された酸化珪素、酸化バリウム等を
主成分とするアルカリフリーのガラスグレーズと、前記
アルミナ基板の一部に形成された電極用の導体と、ガラ
スグレーズ上に電極と接続するように形成した所定の形
状の導電体または誘電体もしくは抵抗体などの薄膜から
なる素子部とで構成したものである。
【0006】また、その製造方法は、アルミナの平均粒
径が異なるグリーンシートを二枚以上積層圧着した後焼
成して一定方向に一定量反ったアルミナ基板を得る工程
と、このアルミナ基板の片面上に酸化珪素、酸化アルミ
ニウム、酸化バリウム、酸化カルシウム等を主成分とす
るガラスペーストをスクリーン印刷した後、焼成して反
りの小さいグレーズドアルミナ基板を得る工程と、この
グレーズドアルミナ基板の一部に導体を蒸着等の薄膜形
成法、あるいは導体ペーストの焼成等の厚膜形成法によ
り形成する工程と、グレーズ上に導電体または誘電体も
しくは抵抗体などの薄膜を形成し、レジスト塗布、露
光、現像、エッチング、レジスト剥離を経て所定形状の
電極と接した素子部を形成する工程とからなるものであ
る。
径が異なるグリーンシートを二枚以上積層圧着した後焼
成して一定方向に一定量反ったアルミナ基板を得る工程
と、このアルミナ基板の片面上に酸化珪素、酸化アルミ
ニウム、酸化バリウム、酸化カルシウム等を主成分とす
るガラスペーストをスクリーン印刷した後、焼成して反
りの小さいグレーズドアルミナ基板を得る工程と、この
グレーズドアルミナ基板の一部に導体を蒸着等の薄膜形
成法、あるいは導体ペーストの焼成等の厚膜形成法によ
り形成する工程と、グレーズ上に導電体または誘電体も
しくは抵抗体などの薄膜を形成し、レジスト塗布、露
光、現像、エッチング、レジスト剥離を経て所定形状の
電極と接した素子部を形成する工程とからなるものであ
る。
【0007】
【作用】この構成によれば、アルミナ粉の粒径と分布の
違いにより、焼成時に生じる収縮率の違いを利用して得
た一定方向に一定量反ったアルミナ基板の凹側に、それ
より熱膨張係数の小さいアルカリフリーのグレーズを高
温で焼成し形成することにより、低価格、高強度、耐環
境信頼性と表面平滑性に優れた反りが非常に小さいグレ
ーズドアルミナ基板を得、その基板を用いて、ホトリソ
グラフィ技術を通して電子部品を得るため、従来課題で
あった基板の反りに起因していたパターンの露光ばらつ
きを無くすことができる。そのため素子部形成後に基板
を分割して個々の製品とする場合には、例えば抵抗値の
分布が小さいものといった、品質に優れた薄膜状の微細
なパターンを素子部に持つ電子部品を提供することがで
きる。
違いにより、焼成時に生じる収縮率の違いを利用して得
た一定方向に一定量反ったアルミナ基板の凹側に、それ
より熱膨張係数の小さいアルカリフリーのグレーズを高
温で焼成し形成することにより、低価格、高強度、耐環
境信頼性と表面平滑性に優れた反りが非常に小さいグレ
ーズドアルミナ基板を得、その基板を用いて、ホトリソ
グラフィ技術を通して電子部品を得るため、従来課題で
あった基板の反りに起因していたパターンの露光ばらつ
きを無くすことができる。そのため素子部形成後に基板
を分割して個々の製品とする場合には、例えば抵抗値の
分布が小さいものといった、品質に優れた薄膜状の微細
なパターンを素子部に持つ電子部品を提供することがで
きる。
【0008】
【実施例】(実施例1)以下、本発明の一実施例の電子
部品として磁気抵抗効果素子を例にとって図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例における磁気
抵抗効果素子の断面図、図2は上面図である。また、
(表1)は本発明の一実施例の磁気抵抗効果素子と従来
の磁気抵抗効果素子のパターン幅、抵抗値、中点電位値
を示したものである。
部品として磁気抵抗効果素子を例にとって図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例における磁気
抵抗効果素子の断面図、図2は上面図である。また、
(表1)は本発明の一実施例の磁気抵抗効果素子と従来
の磁気抵抗効果素子のパターン幅、抵抗値、中点電位値
を示したものである。
【0009】図1において、1はアルミナ基板、2はこ
のアルミナ基板1の片面上に形成された酸化珪素、酸化
バリウム等を主成分とするアルカリフリーのガラスグレ
ーズ、3は金属薄膜、4は電極で、この電極4はアルミ
ナ基板1の両端部において、アルミナ基板1の上面から
底面にかけて形成され、そして素子部を構成する金属薄
膜3は、電極4に両端部が重なるようにガラスグレーズ
2上に形成することにより電極4に接続されている。5
は金属薄膜3を覆うように形成した保護膜である。
のアルミナ基板1の片面上に形成された酸化珪素、酸化
バリウム等を主成分とするアルカリフリーのガラスグレ
ーズ、3は金属薄膜、4は電極で、この電極4はアルミ
ナ基板1の両端部において、アルミナ基板1の上面から
底面にかけて形成され、そして素子部を構成する金属薄
膜3は、電極4に両端部が重なるようにガラスグレーズ
2上に形成することにより電極4に接続されている。5
は金属薄膜3を覆うように形成した保護膜である。
【0010】本発明の一実施例の磁気抵抗効果素子は、
アルミナ基板1上に酸化珪素60wt%と酸化バリウム
25wt%を主成分とするガラスグレーズ2があり、そ
の上に、厚みが0.1μm、幅が10μmのパーマロイ
がストライプを折り返したような形状の強磁性体の金属
薄膜3が形成されている。また、銀:パラジウムの比が
13:87の電極4が強磁性体の金属薄膜3に接してお
り、そして強磁性体の金属薄膜3とガラスグレーズ2と
電極4をエポキシ系樹脂からなる保護膜5が覆った構成
である。
アルミナ基板1上に酸化珪素60wt%と酸化バリウム
25wt%を主成分とするガラスグレーズ2があり、そ
の上に、厚みが0.1μm、幅が10μmのパーマロイ
がストライプを折り返したような形状の強磁性体の金属
薄膜3が形成されている。また、銀:パラジウムの比が
13:87の電極4が強磁性体の金属薄膜3に接してお
り、そして強磁性体の金属薄膜3とガラスグレーズ2と
電極4をエポキシ系樹脂からなる保護膜5が覆った構成
である。
【0011】以上のように構成された磁気抵抗効果素子
について、従来素子との比較評価結果を示す。
について、従来素子との比較評価結果を示す。
【0012】評価は本発明の一実施例の磁気抵抗効果素
子と従来素子のパターン幅、抵抗値、中点電位値の比較
で行った。
子と従来素子のパターン幅、抵抗値、中点電位値の比較
で行った。
【0013】パターン幅は走査型電子顕微鏡観察におい
て行った。抵抗値、中点電位値は図2の様に構成して測
定した。図2において、6は電流供給端子(+)、7は
GND端子、8,9は出力端子である。抵抗値は6−7
間を測定した。中点電位値は、6−7間に5Vを印加し
た時の7−8間、7−9間の電位を求めた。
て行った。抵抗値、中点電位値は図2の様に構成して測
定した。図2において、6は電流供給端子(+)、7は
GND端子、8,9は出力端子である。抵抗値は6−7
間を測定した。中点電位値は、6−7間に5Vを印加し
た時の7−8間、7−9間の電位を求めた。
【0014】
【表1】
【0015】(表1)より明らかなように、本発明の一
実施例の磁気抵抗効果素子のパターン幅、抵抗値、中点
電位値は従来素子のそれらに比べてバラツキが小さくな
っており、特性の精度が向上したことがわかる。
実施例の磁気抵抗効果素子のパターン幅、抵抗値、中点
電位値は従来素子のそれらに比べてバラツキが小さくな
っており、特性の精度が向上したことがわかる。
【0016】(実施例2)次に実施例1の磁気抵抗効果
素子の製造方法について説明する。
素子の製造方法について説明する。
【0017】アルミナ(平均粒径0.2μm)粉末を基
板材料の無機成分とし、有機バインダーとしてポリビニ
ルブチラール、可塑剤としてヂ−n−ブチルフタレー
ト、溶剤としてトルエンとエタノールの混合液(60対
40比)を以下の割合で混合し、湿式微粉砕を行ってス
ラリーとした。
板材料の無機成分とし、有機バインダーとしてポリビニ
ルブチラール、可塑剤としてヂ−n−ブチルフタレー
ト、溶剤としてトルエンとエタノールの混合液(60対
40比)を以下の割合で混合し、湿式微粉砕を行ってス
ラリーとした。
【0018】 アルミナ粉末 100部 ポリビニルブチラール 15部 ヂ−n−ブチルフタレート 10部 トルエンとエタノールの混合液 20部 次に真空脱気処理によりスラリーから気泡を除去し、粘
度調整を行った。スラリーをドクターブレードを用いて
ポリエステルフィルム支持体上に塗布し、炉を通して乾
燥し、0.5ミリの厚さのグリーンシートを作製した。
グリーンシートを支持体より取り外し、80ミリ角に切
断した。
度調整を行った。スラリーをドクターブレードを用いて
ポリエステルフィルム支持体上に塗布し、炉を通して乾
燥し、0.5ミリの厚さのグリーンシートを作製した。
グリーンシートを支持体より取り外し、80ミリ角に切
断した。
【0019】一方、アルミナの平均粒径が異なった2μ
mのものを用いて同様の方法によって80ミリ角のグリ
ーンシートを作製した。次に、上記2種類のグリーンシ
ートを積層し、温度100℃、100kg/cm2で加圧し
た。その後、100℃/hの速度で昇温して1600℃
で1時間保持した後、室温にて取り出した。取り出した
アルミナ基板をレーザで所定サイズに切断し、さらにス
ルーホールを形成した。アルミナ基板の凹面上に、例え
ば酸化珪素60wt%と酸化バリウム25wt%を主成
分とするガラスの熱膨張係数が68×10-7のガラスペ
ーストをスクリーン印刷し1100℃で焼成した後、さ
らに例えばパラジウムと銀の比が13:87である導体
ペーストをスルーホール部とランドにスクリーン印刷し
850℃で焼成した。この基板を真空蒸着機に設置し、
所定の真空度に排気した後、パーマロイを0.1μmの
厚さで蒸着した。そして、レジスト塗布、独立したパタ
ーンの集合体であるマスクを用いた露光、現像、エッチ
ング、レジスト剥離を行って目的形状の素子部を得た。
次に、例えばエポキシ系樹脂を基板全面にスクリーン印
刷し硬化した後、各スルーホールを4分割するようにダ
イシングして図1,図2に示したような素子を255個
得、その後、裏面電極にリード線をはんだ付けした。
mのものを用いて同様の方法によって80ミリ角のグリ
ーンシートを作製した。次に、上記2種類のグリーンシ
ートを積層し、温度100℃、100kg/cm2で加圧し
た。その後、100℃/hの速度で昇温して1600℃
で1時間保持した後、室温にて取り出した。取り出した
アルミナ基板をレーザで所定サイズに切断し、さらにス
ルーホールを形成した。アルミナ基板の凹面上に、例え
ば酸化珪素60wt%と酸化バリウム25wt%を主成
分とするガラスの熱膨張係数が68×10-7のガラスペ
ーストをスクリーン印刷し1100℃で焼成した後、さ
らに例えばパラジウムと銀の比が13:87である導体
ペーストをスルーホール部とランドにスクリーン印刷し
850℃で焼成した。この基板を真空蒸着機に設置し、
所定の真空度に排気した後、パーマロイを0.1μmの
厚さで蒸着した。そして、レジスト塗布、独立したパタ
ーンの集合体であるマスクを用いた露光、現像、エッチ
ング、レジスト剥離を行って目的形状の素子部を得た。
次に、例えばエポキシ系樹脂を基板全面にスクリーン印
刷し硬化した後、各スルーホールを4分割するようにダ
イシングして図1,図2に示したような素子を255個
得、その後、裏面電極にリード線をはんだ付けした。
【0020】(表2)及び(表3)に基板分割前の素子
の位置と抵抗体のパターン幅、抵抗値、中点電位値の関
係を本実施例の製造方法によって得られた素子と従来素
子について比較して示す。図3に各素子の基板分割前の
位置を示す。図3中の丸中数字は(表2),(表3)の
それに一致する。
の位置と抵抗体のパターン幅、抵抗値、中点電位値の関
係を本実施例の製造方法によって得られた素子と従来素
子について比較して示す。図3に各素子の基板分割前の
位置を示す。図3中の丸中数字は(表2),(表3)の
それに一致する。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】(表2),(表3)より明らかなように、
本実施例の製造方法によって得られた素子は分割前の基
板上の位置に依存することなく設計値付近の特性を有し
たが、従来素子では位置に依存して、即ち基板中心から
外れるほど設計値からのズレが大きかったことがわか
る。
本実施例の製造方法によって得られた素子は分割前の基
板上の位置に依存することなく設計値付近の特性を有し
たが、従来素子では位置に依存して、即ち基板中心から
外れるほど設計値からのズレが大きかったことがわか
る。
【0024】(表4)に本実施例におけるグレーズドア
ルミナ基板と従来例におけるグレーズドアルミナ基板の
反り値(ここでいう反り値は、基板の長辺方向の測定値
を意味する)を示す。
ルミナ基板と従来例におけるグレーズドアルミナ基板の
反り値(ここでいう反り値は、基板の長辺方向の測定値
を意味する)を示す。
【0025】
【表4】
【0026】この(表4)より明らかなように、本実施
例におけるグレーズドアルミナ基板の反りは従来例にお
けるグレーズドアルミナ基板の反りの1/5以下である
ことがわかる。
例におけるグレーズドアルミナ基板の反りは従来例にお
けるグレーズドアルミナ基板の反りの1/5以下である
ことがわかる。
【0027】(表5)に本実施例の製造方法によって得
られた素子と従来の製造方法によって得られた素子の歩
留(良品は抵抗値と中点電位値により選別し、基準は従
来素子と同じ)を示す。
られた素子と従来の製造方法によって得られた素子の歩
留(良品は抵抗値と中点電位値により選別し、基準は従
来素子と同じ)を示す。
【0028】
【表5】
【0029】この(表5)より明らかなように、本実施
例の製造方法によって磁気抵抗効果素子を得た場合、歩
留が従来方法に比べて35%向上したことがわかる。
例の製造方法によって磁気抵抗効果素子を得た場合、歩
留が従来方法に比べて35%向上したことがわかる。
【0030】以上のように本実施例によれば、ドクター
ブレード法により得られたアルミナの平均粒径が異なる
グリーンシートを二枚以上積層圧着し焼成して一定方向
に一定量反ったアルミナ基板を得た後、このアルミナ基
板の凹面上にガラス時の熱膨張係数がアルミナより少し
小さい酸化珪素、酸化バリウム等を主成分とするガラス
ペーストをスクリーン印刷し、その後1000℃以上で
焼成して得た反りの小さいグレーズドアルミナ基板を用
い、このグレーズドアルミナ基板に素子部を形成する構
成であるため、以前生じていた露光バラツキによるパタ
ーン幅の分布が、1素子当りにおいて3%あったものが
0.5%に、基板当りにおいて10%あったものが2%
にまで減少でき、それに伴う抵抗値や中点電位値等の特
性の精度も同様に向上し、従って製造歩留も従来方法に
比べて35%向上する。
ブレード法により得られたアルミナの平均粒径が異なる
グリーンシートを二枚以上積層圧着し焼成して一定方向
に一定量反ったアルミナ基板を得た後、このアルミナ基
板の凹面上にガラス時の熱膨張係数がアルミナより少し
小さい酸化珪素、酸化バリウム等を主成分とするガラス
ペーストをスクリーン印刷し、その後1000℃以上で
焼成して得た反りの小さいグレーズドアルミナ基板を用
い、このグレーズドアルミナ基板に素子部を形成する構
成であるため、以前生じていた露光バラツキによるパタ
ーン幅の分布が、1素子当りにおいて3%あったものが
0.5%に、基板当りにおいて10%あったものが2%
にまで減少でき、それに伴う抵抗値や中点電位値等の特
性の精度も同様に向上し、従って製造歩留も従来方法に
比べて35%向上する。
【0031】(実施例3)図4は本発明の他の実施例に
おける磁気抵抗効果素子の断面図である。
おける磁気抵抗効果素子の断面図である。
【0032】本実施例においては、ガラスグレーズ2を
電極4と面一に接触するように形成したものである。な
お、この場合、ガラスグレーズ2は電極4と完全に面一
になっていなくてもよい。例えば、一部が電極4に重な
る構造でもよい。
電極4と面一に接触するように形成したものである。な
お、この場合、ガラスグレーズ2は電極4と完全に面一
になっていなくてもよい。例えば、一部が電極4に重な
る構造でもよい。
【0033】本実施例の磁気抵抗効果素子の構成は、ア
ルミナ基板上に酸化鉛50wt%と酸化ホウ素5wt%
と酸化珪素35wt%と酸化アルミニウム5wt%を主
成分とするガラスグレーズ2を形成する点をのぞくと、
実施例1の構成と同様である。
ルミナ基板上に酸化鉛50wt%と酸化ホウ素5wt%
と酸化珪素35wt%と酸化アルミニウム5wt%を主
成分とするガラスグレーズ2を形成する点をのぞくと、
実施例1の構成と同様である。
【0034】なお、ガラスグレーズ2の表面粗度は0.
20μmRa以下であった。以上のように構成された磁
気抵抗効果素子について、従来素子との比較評価結果を
示す。
20μmRa以下であった。以上のように構成された磁
気抵抗効果素子について、従来素子との比較評価結果を
示す。
【0035】評価は実施例1と同様に本実施例の磁気抵
抗効果素子と従来素子のパターン幅、抵抗値、中点電位
値の比較で行った。
抗効果素子と従来素子のパターン幅、抵抗値、中点電位
値の比較で行った。
【0036】パターン幅は走査型電子顕微鏡観察におい
て行った。抵抗値、中点電位値は実施例1と同様に図2
の様に構成して測定した。中点電位値は、6−7間に5
Vを印加した時の7−8間、7−9間の電位を求めた。
て行った。抵抗値、中点電位値は実施例1と同様に図2
の様に構成して測定した。中点電位値は、6−7間に5
Vを印加した時の7−8間、7−9間の電位を求めた。
【0037】同じく(表1)より明らかなように、本発
明の一実施例の磁気抵抗効果素子のパターン幅、抵抗
値、中点電位値は従来素子のそれらに比べてバラツキが
小さくなっており、特性の精度が向上したことがわか
る。
明の一実施例の磁気抵抗効果素子のパターン幅、抵抗
値、中点電位値は従来素子のそれらに比べてバラツキが
小さくなっており、特性の精度が向上したことがわか
る。
【0038】(実施例4)次に実施例3の磁気抵抗効果
素子の製造方法について説明する。
素子の製造方法について説明する。
【0039】アルミナスルーホール基板の片面上に酸化
鉛50wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化珪素35wt
%と酸化アルミニウム5wt%を無機分中の主成分とす
るガラスペーストをスクリーン印刷後850℃で焼成
し、さらにパラジウムと銀の比が13:87である導体
ペーストをスルーホール部とランドにスクリーン印刷後
800℃で焼成した。その後、焼成した基板を真空蒸着
機に設置し、所定の真空度に排気した後、パーマロイを
0.1μmの厚さで蒸着した。そして、レジスト塗布、
独立したパターンの集合体であるマスクを用いた露光、
現像、エッチング、レジスト剥離を経て目的形状の素子
部を得た。次に、エポキシ系樹脂を基板全面にスクリー
ン印刷し硬化した後、各スルーホールを4分割するよう
にダイシングして図4に示すような素子を255個得、
その後、裏面電極にリード線をはんだ付けした。
鉛50wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化珪素35wt
%と酸化アルミニウム5wt%を無機分中の主成分とす
るガラスペーストをスクリーン印刷後850℃で焼成
し、さらにパラジウムと銀の比が13:87である導体
ペーストをスルーホール部とランドにスクリーン印刷後
800℃で焼成した。その後、焼成した基板を真空蒸着
機に設置し、所定の真空度に排気した後、パーマロイを
0.1μmの厚さで蒸着した。そして、レジスト塗布、
独立したパターンの集合体であるマスクを用いた露光、
現像、エッチング、レジスト剥離を経て目的形状の素子
部を得た。次に、エポキシ系樹脂を基板全面にスクリー
ン印刷し硬化した後、各スルーホールを4分割するよう
にダイシングして図4に示すような素子を255個得、
その後、裏面電極にリード線をはんだ付けした。
【0040】(表6)に本実施例の製造方法によって得
られた素子について、基板分割前の素子の位置と抵抗体
のパターン幅、抵抗値、中点電位値の関係を示す。
られた素子について、基板分割前の素子の位置と抵抗体
のパターン幅、抵抗値、中点電位値の関係を示す。
【0041】各素子の基板分割前の位置を示す番号は図
3中の丸数字に一致する。
3中の丸数字に一致する。
【0042】
【表6】
【0043】(表3),(表6)より明らかなように、
本実施例の製造方法によって得られた素子は分割前の基
板上の位置に依存することなく設計値付近の特性を有し
たが、従来素子では位置に依存して、即ち基板中心から
外れるほど設計値からのズレが大きかったことがわか
る。
本実施例の製造方法によって得られた素子は分割前の基
板上の位置に依存することなく設計値付近の特性を有し
たが、従来素子では位置に依存して、即ち基板中心から
外れるほど設計値からのズレが大きかったことがわか
る。
【0044】以上のように本実施例においても、実施例
3と同様な効果が得られる。 (実施例5)次に、実施例3の製造方法の他の例を説明
する。
3と同様な効果が得られる。 (実施例5)次に、実施例3の製造方法の他の例を説明
する。
【0045】アルミナスルーホール基板の片面上に酸化
鉛15wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化珪素70wt
%と酸化アルミニウム5wt%とアルカリ金属酸化物2
wt%を無機分中の主成分とするガラスペーストをスク
リーン印刷後900℃で焼成し、さらにパラジウムと銀
の比が13:87である導体ペーストをスルーホール部
とランドにスクリーン印刷後850℃で焼成した。その
後、焼成した基板を真空蒸着機に設置し、所定の真空度
に排気した後、パーマロイを0.1μmの厚さで蒸着し
た。そして、レジスト塗布、独立したパターンの集合体
であるマスクを用いた露光、現像、エッチング、レジス
ト剥離を経て目的形状の素子部を得た。次に、エポキシ
系樹脂を基板全面にスクリーン印刷し硬化した後、各ス
ルーホールを4分割するようにダイシングして図4に示
すような素子を255個得、その後、裏面電極にリード
線をはんだ付けした。
鉛15wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化珪素70wt
%と酸化アルミニウム5wt%とアルカリ金属酸化物2
wt%を無機分中の主成分とするガラスペーストをスク
リーン印刷後900℃で焼成し、さらにパラジウムと銀
の比が13:87である導体ペーストをスルーホール部
とランドにスクリーン印刷後850℃で焼成した。その
後、焼成した基板を真空蒸着機に設置し、所定の真空度
に排気した後、パーマロイを0.1μmの厚さで蒸着し
た。そして、レジスト塗布、独立したパターンの集合体
であるマスクを用いた露光、現像、エッチング、レジス
ト剥離を経て目的形状の素子部を得た。次に、エポキシ
系樹脂を基板全面にスクリーン印刷し硬化した後、各ス
ルーホールを4分割するようにダイシングして図4に示
すような素子を255個得、その後、裏面電極にリード
線をはんだ付けした。
【0046】本実施例において得られた磁気抵抗効果素
子においても、実施例4と同様な効果が得られた。
子においても、実施例4と同様な効果が得られた。
【0047】(実施例6)次に本発明の他の実施例につ
いて説明する。
いて説明する。
【0048】本実施例の磁気抵抗効果素子は、図4に示
すようにアルミナ基板1の一部に銀:パラジウムの比が
13:87の電極4が有り、酸化鉛50wt%と酸化ホ
ウ素5wt%と酸化珪素35wt%と酸化アルミニウム
5wt%を主成分とするガラスグレーズ2が導体電極4
の一部に重なってアルミナ基板1を覆っている。その上
に、厚みが0.1μm、幅が10μmのパーマロイがス
トライプを折り返したような形状をして電極に接してあ
り、パーマロイ膜とガラスグレーズ2とアルミナ基板1
上面にある電極4をエポキシ系樹脂が覆った構成であ
る。グレーズ2の表面粗度は0.20μmRa以下であ
った。
すようにアルミナ基板1の一部に銀:パラジウムの比が
13:87の電極4が有り、酸化鉛50wt%と酸化ホ
ウ素5wt%と酸化珪素35wt%と酸化アルミニウム
5wt%を主成分とするガラスグレーズ2が導体電極4
の一部に重なってアルミナ基板1を覆っている。その上
に、厚みが0.1μm、幅が10μmのパーマロイがス
トライプを折り返したような形状をして電極に接してあ
り、パーマロイ膜とガラスグレーズ2とアルミナ基板1
上面にある電極4をエポキシ系樹脂が覆った構成であ
る。グレーズ2の表面粗度は0.20μmRa以下であ
った。
【0049】以上のように構成された磁気抵抗効果素子
について、従来素子との比較評価結果を(表7)に示
す。
について、従来素子との比較評価結果を(表7)に示
す。
【0050】評価は本発明の一実施例の磁気抵抗効果素
子と従来素子のパターンの断線と虫食われの発生数の比
較で行った。
子と従来素子のパターンの断線と虫食われの発生数の比
較で行った。
【0051】
【表7】
【0052】(表7)より明らかなように、本発明の一
実施例の磁気抵抗効果素子では、従来素子であったパタ
ーンの断線や虫食われが無いことがわかる。
実施例の磁気抵抗効果素子では、従来素子であったパタ
ーンの断線や虫食われが無いことがわかる。
【0053】以上のように本実施例によれば、断線や虫
食われの無い薄膜の微細なパターンからなる素子部を持
つ電子部品が得られた。
食われの無い薄膜の微細なパターンからなる素子部を持
つ電子部品が得られた。
【0054】(実施例7)次に実施例6の製造方法につ
いて説明する。
いて説明する。
【0055】アルミナスルーホール基板のランドとスル
ーホール部に、パラジウムと銀の比が13:87である
導体ペーストをスクリーン印刷後850℃で焼成し、片
面上に、酸化鉛50wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化
珪素35wt%と酸化アルミニウム5wt%を無機分中
の主成分とするガラスペーストをスクリーン印刷後75
0℃で焼成し、その後、焼成した基板を真空蒸着機に設
置し、所定の真空度に排気した後、パーマロイを0.1
μmの厚さで蒸着した。そして、レジスト塗布、独立し
たパターンの集合体であるマスクを用いた露光、現像、
エッチング、レジスト剥離を経て目的形状の素子部を得
た。次に、エポキシ系樹脂を基板全面にスクリーン印刷
し硬化した後、各スルーホールを4分割するようにダイ
シングして図4に示すような素子を255個得、その
後、裏面電極にリード線をはんだ付けした。
ーホール部に、パラジウムと銀の比が13:87である
導体ペーストをスクリーン印刷後850℃で焼成し、片
面上に、酸化鉛50wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化
珪素35wt%と酸化アルミニウム5wt%を無機分中
の主成分とするガラスペーストをスクリーン印刷後75
0℃で焼成し、その後、焼成した基板を真空蒸着機に設
置し、所定の真空度に排気した後、パーマロイを0.1
μmの厚さで蒸着した。そして、レジスト塗布、独立し
たパターンの集合体であるマスクを用いた露光、現像、
エッチング、レジスト剥離を経て目的形状の素子部を得
た。次に、エポキシ系樹脂を基板全面にスクリーン印刷
し硬化した後、各スルーホールを4分割するようにダイ
シングして図4に示すような素子を255個得、その
後、裏面電極にリード線をはんだ付けした。
【0056】(表8)に本実施例の製造方法によって得
られた素子と従来の製造方法によって得られた素子の歩
留を示す。
られた素子と従来の製造方法によって得られた素子の歩
留を示す。
【0057】
【表8】
【0058】(表8)より明らかなように、本実施例の
製造方法によって磁気抵抗効果素子を得た場合、歩留
(良品は抵抗値と中点電位値により選別し、基準は従来
素子と同じ)が従来方法に比べて10%向上したことが
わかる。
製造方法によって磁気抵抗効果素子を得た場合、歩留
(良品は抵抗値と中点電位値により選別し、基準は従来
素子と同じ)が従来方法に比べて10%向上したことが
わかる。
【0059】以上のように本実施例によれば、製造歩留
を向上させることができる。 (実施例8)次に、実施例6の製造方法の他の例を示
す。
を向上させることができる。 (実施例8)次に、実施例6の製造方法の他の例を示
す。
【0060】アルミナスルーホール基板のランドとスル
ーホール部に、パラジウムと銀の比が13:87である
導体ペーストをスクリーン印刷後900℃で焼成し、片
面上に、酸化鉛15wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化
珪素70wt%と酸化アルミニウム5wt%と、アルカ
リ金属酸化物2wt%を無機分中の主成分とするガラス
ペーストをスクリーン印刷後850℃で焼成し、その
後、焼成した基板を真空蒸着機に設置し、所定の真空度
に排気した後、パーマロイを0.1μmの厚さで蒸着し
た。そして、レジスト塗布、独立したパターンの集合体
であるマスクを用いた露光、現像、エッチング、レジス
ト剥離を経て目的形状の素子部を得た。次に、エポキシ
系樹脂を基板全面にスクリーン印刷し硬化した後、各ス
ルーホールを4分割するようにダイシングして図4に示
すような素子を255個得、その後、裏面電極にリード
線をはんだ付けした。
ーホール部に、パラジウムと銀の比が13:87である
導体ペーストをスクリーン印刷後900℃で焼成し、片
面上に、酸化鉛15wt%と酸化ホウ素5wt%と酸化
珪素70wt%と酸化アルミニウム5wt%と、アルカ
リ金属酸化物2wt%を無機分中の主成分とするガラス
ペーストをスクリーン印刷後850℃で焼成し、その
後、焼成した基板を真空蒸着機に設置し、所定の真空度
に排気した後、パーマロイを0.1μmの厚さで蒸着し
た。そして、レジスト塗布、独立したパターンの集合体
であるマスクを用いた露光、現像、エッチング、レジス
ト剥離を経て目的形状の素子部を得た。次に、エポキシ
系樹脂を基板全面にスクリーン印刷し硬化した後、各ス
ルーホールを4分割するようにダイシングして図4に示
すような素子を255個得、その後、裏面電極にリード
線をはんだ付けした。
【0061】本実施例8において得られた磁気抵抗効果
素子においても、実施例7と同様の製造歩留の結果が得
られた。
素子においても、実施例7と同様の製造歩留の結果が得
られた。
【0062】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来基板
の反りが大きかったがために生じた、パターン形状のば
らつきを除去することができ、特性の精度と歩留が向上
した電子部品及びその製造方法を実現することができ
る。
の反りが大きかったがために生じた、パターン形状のば
らつきを除去することができ、特性の精度と歩留が向上
した電子部品及びその製造方法を実現することができ
る。
【図1】本発明の一実施例による磁気抵抗効果素子の断
面図
面図
【図2】同磁気抵抗効果素子の上面図
【図3】本発明及び従来の磁気抵抗効果素子において、
各素子の基板分割前の位置を示したアルミナスルーホー
ル基板の上面図
各素子の基板分割前の位置を示したアルミナスルーホー
ル基板の上面図
【図4】本発明の他の実施例による磁気抵抗効果素子の
断面図
断面図
1 アルミナ基板 2 ガラスグレーズ 3 金属薄膜 4 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01G 4/40 H01G 4/06 101
Claims (15)
- 【請求項1】アルミナ基板と、このアルミナ基板の片面
上に形成されかつ酸化鉛と酸化ホウ素と酸化珪素と酸化
アルミニウムを主成分とするガラスグレーズと、前記ア
ルミナ基板の両端部に形成された電極と、前記ガラスグ
レーズ上に電極と接続するように形成した所定の形状の
導電体または誘電体もしくは抵抗体などの薄膜からなる
素子部とからなる電子部品。 - 【請求項2】アルミナ基板と、このアルミナ基板の片面
上に形成されたアルカリフリーのガラスグレーズと、前
記アルミナ基板の両端部に形成された電極と、前記ガラ
スグレーズ上に電極と接続するように形成された所定の
形状の導電体または誘電体もしくは抵抗体などの薄膜か
らなる素子部とからなる電子部品。 - 【請求項3】アルミナ基板と、このアルミナ基板の両端
部に形成された電極と、一部が電極に重なる、あるいは
電極と面一に接触するように前記アルミナ基板の片面上
に形成されかつ酸化鉛と酸化ホウ素と酸化珪素と酸化ア
ルミニウムを主成分とするガラスグレーズと、前記電極
と接続するようにガラスグレーズ上に形成された所定の
形状の導電体または誘電体もしくは抵抗体などの薄膜か
らなる素子部とからなる電子部品。 - 【請求項4】グレーズの表面粗度が0.20μmRa以
下であることを特徴とする請求項1または3記載の電子
部品。 - 【請求項5】ガラスグレーズには、酸化鉛が10〜70
wt%、酸化珪素が30〜80wt%の範囲で、かつ両
者の和が60wt%以上100wt%未満含まれること
を特徴とする請求項1または3記載の電子部品。 - 【請求項6】ガラスグレーズ中に含まれるアルカリ金属
の酸化物が2wt%以下であることを特徴とする請求項
1または3記載の電子部品。 - 【請求項7】素子部のパターン幅が50μm以下である
ことを特徴とする請求項2記載の電子部品。 - 【請求項8】素子部のパターン幅のばらつきが2%以内
であることを特徴とする請求項2記載の電子部品。 - 【請求項9】アルミナ基板の片面上に酸化鉛と酸化ホウ
素と酸化珪素を主成分とするガラスペーストをスクリー
ン印刷後焼成する工程と、アルミナ基板の両端部に電極
として導体ペーストをスクリーン印刷後焼成する工程
と、グレーズ上に導電体または誘電体もしくは抵抗体な
どの薄膜を形成し、所定形状の素子部を形成する工程と
を有することを特徴とする電子部品の製造方法。 - 【請求項10】アルミナの平均粒径が異なるグリーンシ
ートを二枚以上積層圧着した後焼成して一定方向に一定
量反ったアルミナ基板を得る工程と、このアルミナ基板
の片面上に酸化珪素、酸化バリウム等を主成分とするガ
ラスペーストをスクリーン印刷した後、焼成して反りの
小さいグレーズドアルミナ基板を得る工程と、このグレ
ーズドアルミナ基板の一部に電極として導体を形成する
工程と、グレーズ上に導電体または誘電体もしくは抵抗
体などの薄膜を形成し、所定形状の電極と接した素子部
を形成する工程とを有することを特徴とする電子部品の
製造方法。 - 【請求項11】アルミナ基板に電極として導体ペースト
をスクリーン印刷後焼成する工程と、一部が電極に重な
る、あるいは電極と面一に接触するようにアルミナ基板
の片面上に酸化鉛と酸化ホウ素と酸化珪素と酸化アルミ
ニウムを主成分とするガラスペーストをスクリーン印刷
後焼成する工程と、ガラスグレーズのある面に導電体ま
たは誘電体もしくは抵抗体などの薄膜を形成する工程
と、この薄膜から電極と接続するように所定形状の素子
部を形成する工程とを有することを特徴とする電子部品
の製造方法。 - 【請求項12】アルミナ基板と、このアルミナ基板の片
面上に形成された酸化鉛と酸化ホウ素と酸化珪素を主成
分とするガラスグレーズとからなる状態の基板の反りが
20μm以下であることを特徴とする請求項9記載の電
子部品の製造方法。 - 【請求項13】ガラスペーストの焼成温度が600℃か
ら950℃であることを特徴とする請求項9または11
記載の電子部品の製造方法。 - 【請求項14】アルミナ基板と、このアルミナ基板の片
面上に形成された酸化珪素、酸化バリウム等を主成分と
するアルカリフリーのガラスグレーズで構成される基板
の反りが20μm以下であることを特徴とする請求項1
0記載の電子部品の製造方法。 - 【請求項15】反りが20μm以下であるグレーズドア
ルミナ基板を、アルミナ基板の凹面上に酸化珪素、酸化
バリウム等を主成分とするガラス時の熱膨張係数がアル
ミナより小さいガラスペーストをスクリーン印刷した後
1000℃以上で焼成して得ることを特徴とする請求項
10記載の電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4076820A JP2713005B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 電子部品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4076820A JP2713005B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 電子部品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05283556A JPH05283556A (ja) | 1993-10-29 |
JP2713005B2 true JP2713005B2 (ja) | 1998-02-16 |
Family
ID=13616312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4076820A Expired - Fee Related JP2713005B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 電子部品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2713005B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101219003B1 (ko) * | 2011-04-29 | 2013-01-04 | 삼성전기주식회사 | 칩형 코일 부품 |
-
1992
- 1992-03-31 JP JP4076820A patent/JP2713005B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05283556A (ja) | 1993-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2713005B2 (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
JPH05327185A (ja) | フレキシブル回路基板の製造方法 | |
JP2005311156A (ja) | コンデンサを内蔵したセラミック多層基板 | |
JP3248294B2 (ja) | チップインダクタ及びその製造方法 | |
JPH0644536A (ja) | 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 | |
JP2001168406A (ja) | 積層型圧電セラミック電子部品及びその製造方法 | |
US3651567A (en) | Electrical components | |
JP3464109B2 (ja) | セラミック平面アンテナの製造方法 | |
JPH06231991A (ja) | 薄膜積層コンデンサの製造方法 | |
JPS602365A (ja) | スクリ−ン印刷治具 | |
JPS5826680B2 (ja) | セラミツクカイロキバンノセイゾウホウホウ | |
Thun | Thick films or thin? | |
JPS58115808A (ja) | 積層形磁器コンデンサの製造方法 | |
JPH0834341B2 (ja) | 厚膜抵抗体付回路基板の製造方法 | |
JPH06244559A (ja) | セラミックス多層基板の製造方法 | |
JP3673032B2 (ja) | セラミック回路基板及びその製造方法 | |
JP3255829B2 (ja) | 薄膜配線基板 | |
JPH0823129A (ja) | 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 | |
JPH07202428A (ja) | 多層回路基板の製造方法 | |
JPH0823127A (ja) | 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 | |
JP2000269065A (ja) | コンデンサ配線基板およびその製造方法 | |
JP3124614B2 (ja) | セラミックス基板の製造方法 | |
JPH0537156A (ja) | 多層回路基板及びその製造方法 | |
JPH05298625A (ja) | 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 | |
JP2000082606A (ja) | チップ型サーミスタ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |