JP2712678B2 - 自動販売機の硬貨返却装置 - Google Patents

自動販売機の硬貨返却装置

Info

Publication number
JP2712678B2
JP2712678B2 JP1340346A JP34034689A JP2712678B2 JP 2712678 B2 JP2712678 B2 JP 2712678B2 JP 1340346 A JP1340346 A JP 1340346A JP 34034689 A JP34034689 A JP 34034689A JP 2712678 B2 JP2712678 B2 JP 2712678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
endless belt
return
coins
shooter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1340346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03218596A (ja
Inventor
昌三 岩本
和博 鶴田
幸雄 木村
幸三 松島
和幸 増田
和重 永田
浩二 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPH03218596A publication Critical patent/JPH03218596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712678B2 publication Critical patent/JP2712678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、自動販売機において硬貨の識別や計数を
行う硬貨処理機構(以下、コインメックという。)から
払い出された硬貨を硬貨返却口に導くための自動販売機
の硬貨返却装置に関する。
【従来の技術】
第11図は従来の自動販売機におけるコインメック装着
部分を自動販売機内側から示した斜視図で、1は自動販
売機の前面パネル、2は前面パネル1に設けられた硬貨
投入口、3は硬貨投入口2に接続された投入シュータ、
4は投入シュータ3の端末に硬貨受入口4aが面するコイ
ンメック、5はコインメック4の底部に接続された払出
シュータ、6は払出シュータ5の端末に位置し前面パネ
ル1に開口するように設けられた硬貨返却口である。 ここで、硬貨投入口2から投入された硬貨7は投入シ
ュータ3を滑ってコインメック4に受け入れられ、真偽
の識別や計数などの処理が行われた後、金種別に所定の
場所に収納される。その際、釣銭の払出や販売取消によ
る返却などの指令があると釣銭部が動作し、コインメッ
ク底部から所要の金額の硬貨7が払い出される。この硬
貨7は払出シュータ5を滑って硬貨返却口6に導かれ、
そこから取り出される。
【発明が解決しようとする課題】
このような従来構成において、硬貨返却口6は払出シ
ュータ5に直結する位置に設けられ、硬貨投入口2から
硬貨返却口6に至る経路内の硬貨の移動はすべて重力利
用により行われている。したがって、硬貨返却口2の位
置はコインメック4やシュータ3,5などの分だけ硬貨投
入口2よりも低くならざるを得ず、従来は一般に硬貨投
入口2の600〜700mm下方に位置している。そのため、従
来の自動販売機では硬貨返却口2から釣銭を取り出すた
めに屈まなければならず、利用者に苦痛を強いることに
なっていた。 この発明は、硬貨返却口を硬貨投入口とほぼ同じ高さ
に設けられるようにして、利用者が楽に釣銭を取り出せ
るようにした自動販売機の硬貨返却装置を提供すること
を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明による移動販売
機の硬貨返却装置は、コインメックの底部から払い出さ
れた硬貨を受け取り前記コインメックの底部よりも高い
位置まで搬送するモータ駆動の無端ベルトと、この無端
ベルトの上端部で前記硬貨を受け取り自動販売機の硬貨
返却口に導く返却シュータとからなるものとする。 上記装置において、硬貨を直立姿勢にして無端ベルト
に向かって転動させる返却シュータを設け、前記無端ベ
ルトは搬送面が前記硬貨の転動平面に沿いかつこの搬送
面に多数の突起を有し、前記払出シュータから放出され
た前記硬貨は前記突起に載せられて返却シュータまで持
ち上げられる構成とすることができる。 上記払出シュータの放出口は無端ベルトの側方で硬貨
の転動方向に開口させることができる。 その場合、払出シュータの放出口と無端ベルトとの渡
り部分に回転リングを設ければ、払出シュータの端末と
無端ベルトの突起との間に硬貨が挟まれてロック状態と
なることを防止できる。 また、上記払出シュータの端末を無端ベルトの搬送面
と重ね、その放出口をこの搬送面に接近させて下向きに
開口させることもできる。 更に、この発明の硬貨返却装置は、コインメックの底
部から払い出された硬貨を受け取り前記コインメックの
底部よりも高い位置まで搬送するモータ駆動の無端ベル
トと、この無端ベルトの上端部で前記硬貨を受け取り自
動販売機の硬貨返却口に導く返却シュータとからなり、
前記無端ベルトは搬送面に多数の突起が配列されるとと
もに、コインメックの下方から比較的緩やかな傾斜で斜
め上方に延びる部分とこれに続いて返却シュータまで急
激に立ち上がる部分とでく字状に構成され、前記コイン
メックから払い出された硬貨は前記搬送面で受け止めら
れた後、前記突起に載せられて返却シュータまで持ち上
げられるようにすることもできる。 これらの装置において、コインメックから払い出され
た硬貨が無端ベルト上に落下したことを検出する落下セ
ンサとこの硬貨が前記無端ベルトから返却シュータに移
されたことを検知する返却センサとを設け、前記無端ベ
ルトは前記落下検知センサからの落下信号により起動さ
れ、前記返却検知センサからの返却信号により停止され
る構成とすることにより、コインメックから払い出され
た硬貨を無端ベルトに円滑に移せるようになる。 その場合に、無端ベルトの突起を検知する突起センサ
を設け、前記無端ベルトの停止時の前記突起の位置を規
制するように構成すれば、無端ベルトによる硬貨の受け
取りがより確実になる。 以上の装置において、硬貨詰まりを検知するロックセ
ンサを設け、無端ベルトをこのロックセンサから信号に
より一時的に逆転した後、再び正転させるように構成す
れば、硬貨詰まりにより無端ベルトがロックされた場合
に、ロック状態を解除させるのに有効である。 上記のすべての装置において、返却シュータは硬貨の
進行方向が無端ベルトの搬送面に交差した向きと平行な
向きのいずれの向きにでも設けられる。
【作 用】
コインメック底部から払い出され無端ベルトに移され
た硬貨は、この無端ベルトで更に高い位置まで搬送さ
れ、その上で返却シュータにより硬貨返却口に導かれる
ので、硬貨返却口をコインメック底部より高い位置に設
けることが可能となる。 硬貨は一般にコインメックの釣銭チューブから1個ず
つ水平に投げ出されるが、これを払出シュータで受け止
めて直立姿勢とし、その斜面上を無端ベルトに向かって
転動させるようにすれば、硬貨を一定の姿勢で払い出さ
れた順に無端ベルトに導くことができる。そこで、無端
ベルトの搬送面を前記硬貨の転動面に沿わせ、かつこの
搬送面に多数の突起を設けておけば、払出シュータから
放出された硬貨をそのまま姿勢で突起に載せ、無端ベル
トの運動と共に返却シュータまで持ち上げることができ
る。 硬貨を搬送面の突起に載せるのに、払出シュータの放
出口を無端ベルトの側方で硬貨の転動方向開口させれ
ば、硬貨は無端ベルトの搬送面に転がり込んで突起に載
る。その際、硬貨が突起にうまく載れず、弾き返された
硬貨が払出シュータと突起との間に詰まってロック状態
となる心配があれば、渡り部分に回転リングを設けると
よい。この回転リングは硬貨が詰まろうとすると回転
し、硬貨を払出シュータ側あるいは無端ベルト側のいず
れかの側に押し出す作用をする。 また、硬貨を搬送面の突起に載せるのに、払出シュー
タの端末を無端ベルトの搬送面と重ね、その放出口を搬
送面に近接させて下向きに開口させることもできる。こ
れにより、払出シュータ上を転動した硬貨はその端末で
向きを変えて搬送面上に垂直に落下し突起に載る。 搬送面に突起を配列した無端ベルトは、コインメック
の下方から返却シュータに向かってく字状に立ち上げる
構成とすることができる。これにより、コインメックか
ら払い出された硬貨は無端ベルトで直接受け止められて
突起に載り、返却シュータまで搬送される。 移動している無端ベルト上に硬貨が落下すると、この
硬貨は搬送面の突起で撥ね上げられて飛び出したり、詰
まったりする恐れがある。そこで、無端ベルトは常時は
停止状態で待機させておき、コインメックから払い出さ
れた硬貨が無端ベルト上に落下したことが落下センサで
検知されたら起動するようにするのがよい。そして、硬
貨が返却シュータに移されたことが返却センサで検知さ
れたら再び停止させる。 無端ベルトを停止させる際、突起位置を突起センサで
検知し、突起が進入する硬貨を受け入れ易い所定位置に
常に停止するように、突起の停止位置を規制することに
よって、硬貨は一層円滑に突起に載るようになる。 更に、万一硬貨詰まりを生じて無端ベルトがロック状
態になった場合には、ロックセンサによりこれが検知さ
れたら、無端ベルトをある程度一旦逆転させ、その後再
び正転させるように運転することにより、詰まった硬貨
を取り除いてロック状態を解除することができる。 返却シュータの取付向きは、硬貨の進行方向が無端ベ
ルトの搬送面に対して交差した向きと平行な向きのいず
れもよく、交差して設ければ硬貨返却口を無端ベルトの
前方に設けることになり、平行に設ければ、硬貨返却口
を無端ベルトの側方に設けることになる。これにより、
自動販売機本体上での硬貨返却口の位置、あるいは自動
販売機本体内での無端ベルトの向きを選択できる。
【実施例】
以下、図に基づいてこの発明の実施例を説明する。な
お、従来例と同一部分には同一の符号を付け説明を省略
する。 第1図はこの発明の第1の実施例を自動販売機の内側
から示した斜視図である。図において、8はコインメッ
ク4から払い出された硬貨を受け止める払出シュータ
で、コインメック4との接続部8aはコインメック底部と
同形の角柱状となっており、中間の受部8bでホッパ状に
前後に絞られ、下部の転動部8cは硬貨7の1〜2枚分の
厚さの幅を有する狭い傾斜通路となっている。コインメ
ック4から払い出された硬貨7は払出シュータ8の受部
8bで受け止められ、その上を滑って転動部8cに入り込
み、そこで直立姿勢となる。この硬貨7は転動部8cの底
部傾斜面を転動して図の右端の放出口8dから放出され
る。 9は上下のプーリ10及び11に巻き掛けられて垂直に支
持されたウレタンゴムからなる無端ベルトで、下端部は
払出シュータ8の端末に近接し、また上端部はコインメ
ック4の上面よりも突出する高さまで延びている。無端
ベルト9の搬送面9aは払出シュータ8を転動する硬貨7
の転動平面に沿っており、搬送面9aの図の手前側の面と
払出シュータ8の転動部8cにおける図の後側の内壁面と
はほぼ同一面となっている。 無端ベルト9の搬送面9aには合成樹脂からなる突起12
が左右2列に多数溶着されている。突起12の左右の間隔
は硬貨7の直径よりもやや小さく、また上下の間隔は硬
貨7の2倍程度になっている。無端ベルト9はモータ13
により、下部プーリ11に巻き掛けられたベルト14を介し
て矢印の向きに駆動される。向端ベルト9の両側面及び
上部プーリ10の上半分部分を除く外周は、適宜の隙間を
介してカバー15で覆われている。なお、このカバー15の
図の左側面には、払出シュータ8と無端ベルト9との間
の渡り部分16で部分的に切り欠かれている。 払出シュータ8から放出された硬貨7は、運動中の無
端ベルト9の搬送面9aとカバー15との間に飛び込み、下
から上に移動している突起12上に図示の通り左右間に跨
がるようにして載り垂直に持ち上げられる。 19は無端ベルト9から硬貨7を受け取る返却シュータ
である。無端ベルト9のカバー15は上部プーリ10の上半
分部分で途切れており、返却シュータ19はこの部分に被
さるようにしてカバー15に接続されている。そして、こ
の返却シュータ19は、前面パネル1の硬貨投入口2とほ
ぼ同じ高さ位置に設けられた硬貨返却口20に向かって下
降している。 無端ベルト9で持ち上げられた硬貨7は、無端ベルト
9の運動が上向きから下向きに方向転換する上端部に至
って遠心力で放出され、この部分に被さる返却シュータ
19に案内されて硬貨返却口20に導かれる。なお、返却シ
ュータ19は、無端ベルト9から放出された硬貨7を硬貨
返却口20側に向ける案内部分があれば、必ずしも硬貨返
口20まで達していなくてもよい。 硬貨7は払出シュータ8から無端ベルト9に移る際
に、タイミングによっては払出シュータ8の端末と突起
12との間に挟まれることがある。第2図はその様子を示
すもので、払出シュータ8の端末上部と左側の突起12と
の間に硬貨7が挟まれロック状態となっている。 そこで、これを防止するために渡り部分16、図示の場
合は払出シュータ8の端末上部に回転リング17が設けら
れている。第3図はこの回転リング17の作用を示すもの
で、ピン18で回転自在に支持された回転リング17と突起
12との間に一瞬挟まれた硬貨7は、回転リング17の回転
により払出シュータ8側か、無端ベルト9側のいずれか
の側(図示の場合は無端ベルト9側)に押し出され、挟
まれたままになることがない。 第4図は上記硬貨返却装置の運転制御を行うために設
けられた各種のセンサの配置を示す概略図で、第4図
(A)は側面図、同(B)は正面図である。図におい
て、21はコインメック4から払い出された硬貨7が図示
の通り無端ベルト9上に落下したことを検知する落下セ
ンサでは、払出シュータ8の放出口8dの内壁側面に埋め
込まれており、硬貨7が放出口8dを通過すると信号を出
力する。 図示しない制御部は、この信号が出力された後、硬貨
7が無端ベルト9に達する所定時間の経過を待ってその
硬貨7が無端ベルト9上に落下したものと判断し、無端
ベルト9を駆動するモータ13を起動させる。これによ
り、無端ベルト9の搬送面に進入してきた硬貨7が移動
中の突起12で弾き返され、突起12と払出シュータ8との
間に詰まって無端ベルト9をロックしたり、無端ベルト
9の外へ飛び出したりすることが防止される。 次に、22は無端ベルト9で搬送された硬貨7が返却シ
ュータ22に移されたことを検知する返却センサで返却シ
ュータ19の底部に装着され、硬貨7が通過する度に信号
を出力する。制御部はコインメック4から払い出された
硬貨7の個数をカウントして記憶しておき、最後の硬貨
7が返却センサ22を通過したらモータ13を停止させる
が、その際、突起12の停止位置を検知する突起センサ23
により、突起12が所定位置になるように停止させる。 すなわち、突起センサ(スイッチ)23は無端ベルト9
の下端部に近接して設けられており、順次到来する突起
12にアクチュエータ23aが接触して、突起12が払出シュ
ータ8に差し掛かったことを検知する。一方、制御部は
返却センサ22からの最後の硬貨7の通過信号を得た後、
突起検知センサ23からの信号を待ってモータ13を停止さ
せる。これにより、第4図(B)に示すように、突起12
は払出シュータ8の放出口8dの下縁と同じレベルに位置
し、払出シュータ8から無端ベルト9の搬送面9aへ進入
する硬貨7を妨げることがない。なお、返却センサ22を
設ける代わりに、落下センサ21からの最後の硬貨7の通
過信号の後、所定時間が経過したら、硬貨7がすべて返
却シュータ19に移ったものと判断してもよい。 更に、制御部は無端ベルト9が硬貨7を持ち上げてい
る最中の突起センサ23からの信号をチェックし、一定時
間以上この信号が途切れたら硬貨詰まりにより無端ベル
ト9がロックされたものと判断して、一定時間、又はモ
ータ23の一定回転数、又は無端ベルト9の一定距離だ
け、無端ベルト9を一時的に逆転する。これにより、詰
まった硬貨7が解放されロック状態が解除される。その
後、無端ベルト9を正転に戻し、硬貨7の搬送を継続す
る。 第5図は上に述べた動作をまとめて示したフローチャ
ートである。以下、これを参照して動作を再度説明す
る。まず、コインメック4から硬貨7が払い出され、ス
テップS1で落下センサ21からの信号があると、所定時間
の経過により、ステップS2で無端ベルト9上に硬貨7が
落下しと判断し、ステップS3でモータ13を起動する。 その後、ステップS4で突起センサ23からの信号をチェ
ックして硬貨詰まりによるロック状態の発生の有無を判
断する。ロック状態ならステップS5でモータ13を逆転
し、ステップS6で一定時間の経過により逆転終了と判断
する。逆転が終了するか、ステップS4でロック状態が発
生していなければ、ステップS7でモータの正転に戻る。
次いで、ステップS8で返却センサ22からの最後の信号に
より返却完了を判断し、ステップS9で突起センサ23から
の信号により突起12が所定位置に達したと判断したら、
ステップS10でモータ13を停止して待機する。 第6図及び第7図はこの発明の第2の実施例を示すも
ので、第6図(A)は硬貨返却装置の側面図、同(B)
はその背面図、第7図は自動販売機の正面図である。な
お、第1の実施例と実質的に同一の部分には同一の符号
を付けてある。この実施例の場合は、返却シュータ19の
端末が無端ベルト9の搬送面9aと重ねられており、硬貨
7を放出するの放出口8dは、搬送面9aと近接してその幅
方向の中心で下向きに開口させられている。無端ベルト
9は突起12と払出シュータ8の先端とが干渉しないよう
に、また硬貨7が突起12に載り易いようにするために、
第6図(A)に示すように反コインメック側に若干傾斜
させられている。このような構成において、払出シュー
タ8を転動した硬貨7はその端末で向きを変えられ、放
出口8dから無端ベルト8の左右の中心線に沿って垂直に
落下する。この硬貨7は搬送面9aの左右の突起12に跨が
るようにして載り、返却シュータ19まで運ばれる。その
他の構成、動作は第1の実施例と実質的に同じなので説
明を省略する。 この第2の実施例によれば、払出シュータ8は無端ベ
ルト9上まで突出し、硬貨7はこの払出シュータ8によ
って無端ベルト9の中心まで導かれ、左右の突起12上に
上方から落下するので、落下の際に手前側(第6図
(B)の右側)の突起12を横切る第1の実施例に比べ
て、この突起12で撥ね飛ばされる危険が少ないという利
点がある。 なお、払出シュータ8と突起12との干渉を避けるため
には、無端ベルト9は第1の実施例のように垂直にした
ままで、放出口8dを搬送面9aからやや遠ざけ、払出シュ
ータ8の端末をやや搬送面9aに向かって傾斜させるか、
放出口8の下部に搬送面9aに向かう斜めの案内板を設け
るかして、硬貨7を搬送面9aに斜め上方から落下させる
ようにしてもよい。 第8図はこの発明の第3の実施例を示す硬貨返却装置
の背面図、第9図は自動販売機の正面図で、第1及び第
2の実施例と実質的に同一ないしは対応する部分には同
一の符号を用いてある。この実施例においては、無端ベ
ルト9は図示の通りく字状に構成されている。すなわ
ち、無端ベルト9はコインメック4の下方から比較的緩
やかに斜め上方に延びる部分91と、これに続いて返却シ
ュータ19まで急激に立ち上がる部分92とからなってい
る。 硬貨返却口20の近傍の上部プーリ10のコインメック4
の下方に位置する下部プーリ11との間に斜めに巻き掛け
られた無端ベルト9は2つのテンションプーリ24及び25
でく字状に折り曲げられている。テンションプーリ25は
突起12及びこれに載せられたコインメック7を通過させ
るために、中央部が門形に切り欠かれている。26は硬貨
7が無端ベルト9の下端部から脱落することを防ぐスト
ッパ、27は無端ベルト9に沿って設けられた案内板、28
は無端ベルト9の上端に設けられた当て板である。 このような構成において、コインメック4から払い出
された硬貨7は、直接無端ベルト9の搬送面に受け止め
られ、突起12を載せられて無端ベルト9の上端まで持ち
上げられる。この硬貨7は当て板28に当たって返却シュ
ータ19上に弾き落とされ、その上を滑って硬貨返却口20
に落下する。 この第3の実施例によれば、第1及び第2の実施例に
おける払出シュータ8が不要であり、またコインメック
4から払い出された硬貨7は緩い傾斜の搬送面上にその
真上から落下するので突起12に載り易いという利点があ
る。また、無端ベルト9が折れ曲がっているので、硬貨
7の払出口4aと硬貨返却口20の位置がずれていて垂直な
無端ベルト9が使えないような配置構成にも用いること
ができる。 上に述べたいずれの実施例においても、返却シュータ
19は硬貨7の進行方向が無端ベルト9の搬送面9aに対し
て交差するように設けられ、これに続く硬貨返却口20は
無端ベルト9の前方に設けられる。これに対して、第10
図は無端ベルト9に対する返却シュータの向きを変えた
第4の実施例の要部を示すものである。第10図におい
て、無端ベルト9から受け取った硬貨7を直立姿勢で転
動する返却シュータ21は、硬貨7の進行方向が無端ベル
ト9の搬送面9aに対して平行になるように設けられてお
り、その結果、硬貨返却口20は無端ベルト9の側方に位
置するようになる。 以上述べた通り、図示構成によれば、コインメック4
から払い出された硬貨7は無端ベルト9により払出口4a
よりも高い位置まで搬送されるので、硬貨返却口20を返
却硬貨の取り出しに便利な高さ位置に設けることが可能
となる。 上記無端ベルト9の搬送面9aに突起12を設けることに
より、この突起12に硬貨7を載せて確実に持ち上げるこ
とができる。なお、図示実施例では突起12は円柱状のも
のを左右2列に配列したが、形状は3角柱状などでもよ
く、また中央部に硬貨7を納める凹部を形成した左右一
体の幅広のものを1列だけ配列してもよい。 また、その場合、無端ベルト9は突起12を硬貨7が進
入し易い位置にして常時は停止させておき、コインメッ
ク4から払い出された硬貨7が無端ベルト9上に落下し
てから起動するようにすることにより、硬貨7が円滑に
突起12に載るようになる。 硬貨7は無端ベルト9の側方と正面のいずれからでも
搬送面9aに進入させることができるが、側方から進入さ
せる場合に、払出シュータ8の放出口8dと無端ベルト9
との渡り部分に回転リング17を設けることにより、この
部分に硬貨7が噛み込まれて詰まり、無端ベルト9がロ
ック状態になることを有効に防止できる。なお、硬貨7
が詰まって無端ベルト9がロック状態となったときは、
無端ベルト9を一旦逆転させることにより、ロック状態
を解除させることが可能である。 一方、硬貨7を無端ベルト9の正面から搬送面9aに進
入させるように構成することにより、硬貨7が進入時に
突起12で跳ね飛ばされて詰まったり、外に飛び出したり
する危険が少なくなる。 更に、無端ベルト9をく字状にしてその下端部をコイ
ンメック4の下方に位置させれば、払出シュータ8を用
いることなく硬貨7を直接無端ベルト9上に落下させる
ことができる。 無端ベルト9により搬送された硬貨7を硬貨返却口20
に導く返却シュータ19の取り付け向きは、硬貨7の進行
方向が搬送面9aと交差する向きと平行になる向きとのい
ずれでもよい。
【発明の効果】
この発明によれば、コインメックの底部から払い出さ
れた硬貨は、高い位置まで搬送されてから硬貨返却口に
導かれるので、硬貨返却口を硬貨投入口と同じレベルの
高さ位置に設けることが可能となり、釣銭の取り出しが
楽になる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の第1の実施例の自動販売機の内側か
ら示す斜視図、第2図は硬貨がロック状態となる現象を
説明するための第1図の装置の要部縦断面図、第3図は
回転リングの作用を説明するための同じく要部縦断面
図、第4図(A)は第1の実施例における各種センサの
配置構成を示す概略側面図、第4図(B)はその正面
図、第5図は第1の実施例の動作を示すフローチャー
ト、第6図(A)はこの発明の第2の実施例の側面図、
第6図(B)はその背面図、第7図は第2の実施例の装
置を備えた自動販売機の正面図、第8図はこの発明の第
3の実施例を示す背面図、第9図は第3の実施例の装置
を備えた自動販売機の正面図、第10図はこの発明の第4
の実施例を示す要部斜視図、第11図は従来例を自動販売
機の内側から示す斜視図である。 2……硬貨投入口、4……コインメック、7……硬貨、
8……払出シュータ、9……無端ベルト、9a……搬送
面、12……突起、13……モータ、17……回転リング、1
9,21……返却シュータ、20……硬貨返却口、21……払出
センサ、22……返却センサ、23……突起センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松島 幸三 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 増田 和幸 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 永田 和重 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 川上 浩二 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−147397(JP,A) 実開 昭62−57869(JP,U) 実開 昭62−57870(JP,U) 実開 昭62−14560(JP,U) 実開 昭62−84861(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コインメックの底部から払い出された硬貨
    を受け取り前記コインメックの底部よりも高い位置まで
    搬送するモータ駆動の無端ベルトと、この無端ベルトの
    上端部で前記硬貨を受け取り自動販売機の硬貨返却口に
    導く返却シュータと、前記コインメックから払い出され
    た硬貨を受け止め直立姿勢にして無端ベルトに向かって
    転動させるとともに、前記無端ベルトの側方で硬貨の転
    動方向に開口している放出口から前記無端ベルトに向か
    って硬貨を放出する払出シュータと、前記払出シュータ
    の放出口と前記無端ベルトとの間の渡り部分に設けられ
    た回転リングとを備え、前記無端ベルトは搬送面が前記
    硬貨の転動平面に沿いかつこの搬送面に多数の突起が配
    列され、前記払出シュータの放出口から放出された前記
    硬貨は前記突起に載せられて前記返却シュータまで持ち
    上げられることを特徴とする自動販売機の硬貨返却装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、コインメッ
    クから払い出された硬貨が無端ベルト上に落下したこと
    を検出する落下センサと、この硬貨が前記無端ベルトか
    ら返却シュータに移されたことを検知する返却センサと
    を備え、前記無端ベルトは前記落下センサからの信号に
    より起動され、前記返却検知センサからの信号により停
    止されることを特徴とする自動販売機の硬貨返却装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の装置において、無端ベルト
    の突起位置を検知する突起センサを備え、前記無端ベル
    トは停止時の前記突起の位置が規制されることを特徴と
    する自動販売機の硬貨返却装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれかに記載の装
    置において、硬貨詰まりを検知するロック検知センサを
    備え、無端ベルトはこのロック検知センサからのロック
    信号により一時的に逆転した後、再び正転することを特
    徴とする自動販売機の硬貨返却装置。
JP1340346A 1989-07-06 1989-12-28 自動販売機の硬貨返却装置 Expired - Lifetime JP2712678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514189 1989-07-06
JP1-175141 1989-07-06
JP21775989 1989-08-24
JP1-217759 1989-08-24
JP23361189 1989-09-08
JP1-233611 1989-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218596A JPH03218596A (ja) 1991-09-26
JP2712678B2 true JP2712678B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=27324055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340346A Expired - Lifetime JP2712678B2 (ja) 1989-07-06 1989-12-28 自動販売機の硬貨返却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712678B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2245582A1 (es) * 2004-01-15 2006-01-01 Jofemar, S.A. Conjunto agrupador de los mecanismos de validacion y devolucion/pago de monedas.
ATE495513T1 (de) 2004-01-15 2011-01-15 Jofemar Sa Gerät zum prüfen und zur ausgabe von münzen
DE102009054147A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Höft & Wessel AG Verkaufsautomat mit Münzverarbeitungsvorrichtung
DE102009060112A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Walter Hanke Mechanische Werkstätten GmbH & Co. KG, 14167 Münzbetätigbarer Automat

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337091Y2 (ja) * 1985-09-30 1991-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03218596A (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377846B2 (en) Coin receiving and disbursing apparatus with storage devices capable of propelling coins
US8844704B2 (en) Money item dispensing apparatus
JP2006000369A (ja) 台間機用遊技メダルの一括投入機構
US6695689B2 (en) Detector unit for coin blockage in a coin dispenser
JP2712678B2 (ja) 自動販売機の硬貨返却装置
JP4478617B2 (ja) メダル送り装置
JP2000298749A (ja) 硬貨一括投入ユニット
JP4431090B2 (ja) メダル送り装置
JP3679017B2 (ja) 硬貨釣銭機
JPH07320112A (ja) 硬貨処理装置
AU691624B2 (en) Coin escalator for gaming devices
JP3766130B2 (ja) 硬貨払出装置
JP3550370B2 (ja) 硬貨釣銭機
JP5070578B2 (ja) 遊技機
JP2003334292A (ja) メダル送り出し装置
JP4768449B2 (ja) メダル貸出機
JP4527620B2 (ja) メダル送り装置
JP2003334291A (ja) メダル送り出し装置
JP2003334293A (ja) メダル送り出し装置
JP3332793B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2003272024A (ja) 硬貨払出装置
JP2003225359A (ja) メダル送り出し装置
JPH0636110A (ja) 硬貨処理装置
JPH0585075B2 (ja)
JP2007029201A (ja) メダル送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13