JPH0636110A - 硬貨処理装置 - Google Patents
硬貨処理装置Info
- Publication number
- JPH0636110A JPH0636110A JP4189226A JP18922692A JPH0636110A JP H0636110 A JPH0636110 A JP H0636110A JP 4189226 A JP4189226 A JP 4189226A JP 18922692 A JP18922692 A JP 18922692A JP H0636110 A JPH0636110 A JP H0636110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- coins
- tray
- optical axis
- detecting means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】硬貨受皿内の硬貨検出時における信頼性を向上
させ、しかも、硬貨検出手段の構成の簡素化と調整の簡
略化が図れる硬貨処理装置を提供することを目的とす
る。 【構成】硬貨受皿14の内底部に受皿内部の硬貨Pを検
出するための硬貨検出手段としての光センサ71の光軸
781aと直交する状態かつ互いにある間隔を存して複
数の突起80を設け、これら突起80により硬貨受皿1
4内の硬貨Pを底面から浮かす状態に支承する。これに
より、確実に硬貨面を前記光軸71aに対して向ける事
ができるので、遮光面積が大きく取れ、残留検知が確実
に行えるものである。
させ、しかも、硬貨検出手段の構成の簡素化と調整の簡
略化が図れる硬貨処理装置を提供することを目的とす
る。 【構成】硬貨受皿14の内底部に受皿内部の硬貨Pを検
出するための硬貨検出手段としての光センサ71の光軸
781aと直交する状態かつ互いにある間隔を存して複
数の突起80を設け、これら突起80により硬貨受皿1
4内の硬貨Pを底面から浮かす状態に支承する。これに
より、確実に硬貨面を前記光軸71aに対して向ける事
ができるので、遮光面積が大きく取れ、残留検知が確実
に行えるものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、銀行などの
金融機関に設置され、硬貨の入金処理および出金処理を
行なうことができる硬貨処理装置に係わり、詳しくは入
出金口に対応して設けられた硬貨受皿部分に改良を施し
た硬貨処理装置に関する。
金融機関に設置され、硬貨の入金処理および出金処理を
行なうことができる硬貨処理装置に係わり、詳しくは入
出金口に対応して設けられた硬貨受皿部分に改良を施し
た硬貨処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、銀行などの金融機関では、硬貨の
入出金処理を自動的に行なう硬貨処理装置を搭載した現
金自動取引装置(ATM)が設置され、実用に供されて
いる。
入出金処理を自動的に行なう硬貨処理装置を搭載した現
金自動取引装置(ATM)が設置され、実用に供されて
いる。
【0003】硬貨処理装置は、入金時には硬貨入出金口
から投入された入金硬貨を硬貨受皿で一旦受け、この硬
貨受皿を反転させることにより装置内に取込んで金種の
判別を行ない、金種別金庫に収納する。また、出金時に
は、この金種別金庫から必要な硬貨を硬貨受皿内に放出
するようになっている。また、硬貨処理装置において
は、硬貨受皿内の硬貨(異物も検出可能)を検出する硬
貨検出手段が設けられている。
から投入された入金硬貨を硬貨受皿で一旦受け、この硬
貨受皿を反転させることにより装置内に取込んで金種の
判別を行ない、金種別金庫に収納する。また、出金時に
は、この金種別金庫から必要な硬貨を硬貨受皿内に放出
するようになっている。また、硬貨処理装置において
は、硬貨受皿内の硬貨(異物も検出可能)を検出する硬
貨検出手段が設けられている。
【0004】従来装置においては、硬貨検出手段とし
て、光センサーを複数個配列して硬貨受皿の内底面に沿
って複数本の光軸を通し、これら光軸が硬貨または異物
によって遮え切られることによりその有無を検出するも
のや、例えばA−Dコンバータ等を使用し、残留物によ
る遮断面積によってその有無を検出する方式が採用され
ていた。
て、光センサーを複数個配列して硬貨受皿の内底面に沿
って複数本の光軸を通し、これら光軸が硬貨または異物
によって遮え切られることによりその有無を検出するも
のや、例えばA−Dコンバータ等を使用し、残留物によ
る遮断面積によってその有無を検出する方式が採用され
ていた。
【0005】しかしながら、いずれの方式においても、
外径が小さくて薄い硬貨(1円硬貨)、又は薄い鉄片や
紙片などの異物が、硬貨受皿の底面に貼り付いた場合な
どには、硬貨検出手段の光軸を遮断し切れず、また、硬
貨検出手段の制御ソフト内にて設定した検出遮光レベル
に達しなかったりして、硬貨受皿内に残留物があるにも
係わらず、残留物無しと誤判断してしまう不具合が生じ
ている。
外径が小さくて薄い硬貨(1円硬貨)、又は薄い鉄片や
紙片などの異物が、硬貨受皿の底面に貼り付いた場合な
どには、硬貨検出手段の光軸を遮断し切れず、また、硬
貨検出手段の制御ソフト内にて設定した検出遮光レベル
に達しなかったりして、硬貨受皿内に残留物があるにも
係わらず、残留物無しと誤判断してしまう不具合が生じ
ている。
【0006】また、例えば、複数の光センサを使った硬
貨検出手段であれば、前記の不具合を解消するために、
センサ同士の微妙な調整が不可欠であるといった問題が
ある。
貨検出手段であれば、前記の不具合を解消するために、
センサ同士の微妙な調整が不可欠であるといった問題が
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の硬貨処理装置
は、硬貨受皿内に外径が小さくて薄い硬貨(1円硬貨)
が1枚残った場合や、薄い鉄片や紙片などの異物が残留
している場合には、硬貨検出が出来ないことがあり、検
出漏れ、計数ミスにつながる事態が発生する。また、構
成が複雑であり、調整等も面倒であるなどの問題があっ
た。
は、硬貨受皿内に外径が小さくて薄い硬貨(1円硬貨)
が1枚残った場合や、薄い鉄片や紙片などの異物が残留
している場合には、硬貨検出が出来ないことがあり、検
出漏れ、計数ミスにつながる事態が発生する。また、構
成が複雑であり、調整等も面倒であるなどの問題があっ
た。
【0008】そこで、この発明は、硬貨受皿内の硬貨検
出時における信頼性を向上させ、しかも、硬貨検出手段
の構成の簡素化と調整の簡略化が図れる硬貨処理装置を
提供することを目的とする。
出時における信頼性を向上させ、しかも、硬貨検出手段
の構成の簡素化と調整の簡略化が図れる硬貨処理装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、硬貨を挿脱するための硬貨入出金口と、こ
の硬貨入出金口の下方に設けられ上方が開放して受口と
なる断面半円筒状を呈し硬貨を収容するとともに回転中
心軸を回転中心として反転することにより硬貨を放出す
る回転自在な硬貨受皿と、この硬貨受皿の回転中心軸と
略平行状態かつ内底面に沿って1本の光軸を通し該光軸
が遮断されることにより硬貨を検出する硬貨検出手段
と、この硬貨検出手段の光軸と直交する状態かつ互いに
ある間隔を存して配置され硬貨受皿内の硬貨を底面から
浮かした状態に支承する複数の突起とを具備してなる構
成としたものである。
するために、硬貨を挿脱するための硬貨入出金口と、こ
の硬貨入出金口の下方に設けられ上方が開放して受口と
なる断面半円筒状を呈し硬貨を収容するとともに回転中
心軸を回転中心として反転することにより硬貨を放出す
る回転自在な硬貨受皿と、この硬貨受皿の回転中心軸と
略平行状態かつ内底面に沿って1本の光軸を通し該光軸
が遮断されることにより硬貨を検出する硬貨検出手段
と、この硬貨検出手段の光軸と直交する状態かつ互いに
ある間隔を存して配置され硬貨受皿内の硬貨を底面から
浮かした状態に支承する複数の突起とを具備してなる構
成としたものである。
【0010】
【作用】上記の硬貨処理装置によれば、硬貨受皿の内底
部に受皿内部の硬貨を検出するための硬貨検出手段の光
軸と直交する状態かつ互いにある間隔を存して複数の突
起を設けたから、例えば、硬貨であれば、前記検出手段
に対して、確実に硬貨面を前記光軸に対して向ける事が
できるので、遮光面積が大きく取れ、残留硬貨があるに
も係わらず検出できないといった誤検出を招き難く硬貨
受皿内の硬貨検出時における信頼性を向上させることが
できる。また、同様に、薄い鉄片、紙片等の異物の検出
も同様に容易に検出可能となる。また、硬貨検出手段が
硬貨受皿の回転軸と略平行状態かつ内底面に沿って1本
の光軸を通する構成であるため、硬貨検出手段の構成の
簡素化が図れるとともに調整の簡略化が可能となる。
部に受皿内部の硬貨を検出するための硬貨検出手段の光
軸と直交する状態かつ互いにある間隔を存して複数の突
起を設けたから、例えば、硬貨であれば、前記検出手段
に対して、確実に硬貨面を前記光軸に対して向ける事が
できるので、遮光面積が大きく取れ、残留硬貨があるに
も係わらず検出できないといった誤検出を招き難く硬貨
受皿内の硬貨検出時における信頼性を向上させることが
できる。また、同様に、薄い鉄片、紙片等の異物の検出
も同様に容易に検出可能となる。また、硬貨検出手段が
硬貨受皿の回転軸と略平行状態かつ内底面に沿って1本
の光軸を通する構成であるため、硬貨検出手段の構成の
簡素化が図れるとともに調整の簡略化が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。図2は硬貨処理装置を搭載した現金自
動取引装置(ATM)1の外観を概略的に示し、図3は
ATM1の接客部1aを上から見たところを示す。AT
M1の接客部1aには、操作入力部2、紙幣入出金口
3、硬貨入出金口4、カード挿入口5、および通帳挿入
口6等の取扱い操作部が配設されている。図中、矢印H
は、各取扱い操作部に対する利用客の操作方向(前後方
向)を示す。また、硬貨入出金口4と対応するATM1
の筐体内には、本発明の硬貨処理装置10が設けられて
おり、硬貨による入出金処理が行えるようになってい
る。図4は、本実施例に係る硬貨処理装置10を示すも
のである。図において、11は装置本体である。
照して説明する。図2は硬貨処理装置を搭載した現金自
動取引装置(ATM)1の外観を概略的に示し、図3は
ATM1の接客部1aを上から見たところを示す。AT
M1の接客部1aには、操作入力部2、紙幣入出金口
3、硬貨入出金口4、カード挿入口5、および通帳挿入
口6等の取扱い操作部が配設されている。図中、矢印H
は、各取扱い操作部に対する利用客の操作方向(前後方
向)を示す。また、硬貨入出金口4と対応するATM1
の筐体内には、本発明の硬貨処理装置10が設けられて
おり、硬貨による入出金処理が行えるようになってい
る。図4は、本実施例に係る硬貨処理装置10を示すも
のである。図において、11は装置本体である。
【0012】この装置本体11の前部11a側上面に
は、前記硬貨入出金口4を形成する開口部12を有し、
この開口部12はスライド自在な入出金口開閉手段とし
ての扉13により開閉されるようになっている。
は、前記硬貨入出金口4を形成する開口部12を有し、
この開口部12はスライド自在な入出金口開閉手段とし
ての扉13により開閉されるようになっている。
【0013】そして、この扉13の下部には、前記硬貨
入出金口4から投入された入金硬貨Pを一時保留する後
述する硬貨受皿14が設けられ、この硬貨受皿14の下
方には、硬貨繰出手段となる硬貨繰出部15が設けられ
ている。この硬貨繰出部15は、その底部に設けた斜め
上方に移動可能な繰出ベルト16を介して前記硬貨受皿
14から放出された硬貨Pを1枚ずつ繰り出すようにな
っている。
入出金口4から投入された入金硬貨Pを一時保留する後
述する硬貨受皿14が設けられ、この硬貨受皿14の下
方には、硬貨繰出手段となる硬貨繰出部15が設けられ
ている。この硬貨繰出部15は、その底部に設けた斜め
上方に移動可能な繰出ベルト16を介して前記硬貨受皿
14から放出された硬貨Pを1枚ずつ繰り出すようにな
っている。
【0014】また、図中20は前記繰出ベルト16の下
流側に設けた金種別硬貨選別手段としての硬貨選別通路
部であり、この硬貨選別通路部20は、選別硬貨搬送ベ
ルト21と、この選別硬貨搬送ベルト21の下方の搬送
方向に開閉可能に配置された複数のシャッタ22とで構
成されている。これら各々のシャッタ22は、前記硬貨
選別通路部20の上流側に設置した例えば磁気センサあ
るいはイメージセンサ等からなる硬貨の金種等を検出す
る金種別硬貨検出手段である検銭部23の検出動作に応
動して開閉制御されるようになっている。
流側に設けた金種別硬貨選別手段としての硬貨選別通路
部であり、この硬貨選別通路部20は、選別硬貨搬送ベ
ルト21と、この選別硬貨搬送ベルト21の下方の搬送
方向に開閉可能に配置された複数のシャッタ22とで構
成されている。これら各々のシャッタ22は、前記硬貨
選別通路部20の上流側に設置した例えば磁気センサあ
るいはイメージセンサ等からなる硬貨の金種等を検出す
る金種別硬貨検出手段である検銭部23の検出動作に応
動して開閉制御されるようになっている。
【0015】また、図中30は前記各々のシャッタ22
の下部に配置した金種別硬貨収納手段であり、この金種
別硬貨収納手段30は、一時硬貨保留部31を介して対
応位置させた筐体状の硬貨収納部32からなっている。
の下部に配置した金種別硬貨収納手段であり、この金種
別硬貨収納手段30は、一時硬貨保留部31を介して対
応位置させた筐体状の硬貨収納部32からなっている。
【0016】これら各々の硬貨収納部32は、上流側か
ら下流側に向けて、例えば1円硬貨、5円硬貨、10円
硬貨、50円硬貨、100円硬貨及び500円硬貨等の
6金種の硬貨Pが順に分離されて落し込み収納されるよ
うに配列されており、それらの底部には、硬貨繰出搬送
手段である第1の硬貨繰出搬送ベルト40が配置されて
いる。
ら下流側に向けて、例えば1円硬貨、5円硬貨、10円
硬貨、50円硬貨、100円硬貨及び500円硬貨等の
6金種の硬貨Pが順に分離されて落し込み収納されるよ
うに配列されており、それらの底部には、硬貨繰出搬送
手段である第1の硬貨繰出搬送ベルト40が配置されて
いる。
【0017】この第1の硬貨繰出搬送ベルト40上に
は、出金時に、前記金種別硬貨収納手段30の各々の硬
貨収納部32から繰り出された硬貨が投出され、この繰
り出された硬貨Pは、第2の硬貨繰出搬送ベルト41を
介して前記硬貨繰出部15の繰出ベルト16上に搬送さ
れる。そして、この繰出ベルト16上に搬送された硬貨
Pは、検銭部23を通して前記硬貨選別通路部20の選
別硬貨搬送ベルト21上に搬送されるようになってい
る。
は、出金時に、前記金種別硬貨収納手段30の各々の硬
貨収納部32から繰り出された硬貨が投出され、この繰
り出された硬貨Pは、第2の硬貨繰出搬送ベルト41を
介して前記硬貨繰出部15の繰出ベルト16上に搬送さ
れる。そして、この繰出ベルト16上に搬送された硬貨
Pは、検銭部23を通して前記硬貨選別通路部20の選
別硬貨搬送ベルト21上に搬送されるようになってい
る。
【0018】さらに、この選別硬貨搬送ベルト21上に
搬送された硬貨Pは、その最後部に設けたリジェクトゲ
ート42から第3の硬貨繰出搬送ベルト43を介して第
4の硬貨繰出搬送ベルト44により、図1に示すよう
に、前記装置本体11の前部11a側の硬貨受皿14の
上部に形成した硬貨出金口45に搬送され、出金時に、
この硬貨出金口45から前記硬貨受皿14内に硬貨Pを
投入し出金し得るようになっている。一方、図示しない
ゲートの切り替えにより、前記リジェクトゲート42に
投下された硬貨を硬貨補給用金庫100内に導いて収納
するようになっている。
搬送された硬貨Pは、その最後部に設けたリジェクトゲ
ート42から第3の硬貨繰出搬送ベルト43を介して第
4の硬貨繰出搬送ベルト44により、図1に示すよう
に、前記装置本体11の前部11a側の硬貨受皿14の
上部に形成した硬貨出金口45に搬送され、出金時に、
この硬貨出金口45から前記硬貨受皿14内に硬貨Pを
投入し出金し得るようになっている。一方、図示しない
ゲートの切り替えにより、前記リジェクトゲート42に
投下された硬貨を硬貨補給用金庫100内に導いて収納
するようになっている。
【0019】また、図中46はオーバーフロー用シュー
トで、その上流側開口部を前記金種別硬貨選別通路部2
0の上流側に臨ませ、図示しないシャッタの選択的な開
閉制御により、硬貨通路上にオーバーフローした硬貨P
を装置本体11内の底部に設置したオーバーフロー用金
庫200内に収納するようになっている。
トで、その上流側開口部を前記金種別硬貨選別通路部2
0の上流側に臨ませ、図示しないシャッタの選択的な開
閉制御により、硬貨通路上にオーバーフローした硬貨P
を装置本体11内の底部に設置したオーバーフロー用金
庫200内に収納するようになっている。
【0020】そして、前記硬貨受皿14は、図1に示す
ように、上方が開放して受口52となる断面半円筒状の
回転体51からなり、硬貨受皿14は、その回転中心軸
53を中心に回転自在に軸支されているとともに、その
前後両側面は、前記装置本体1側に固定された前板54
と後板55とで囲まれ、これら前板54及び後板55間
に硬貨受皿14が摺動自在に回転し得るようになってい
る。
ように、上方が開放して受口52となる断面半円筒状の
回転体51からなり、硬貨受皿14は、その回転中心軸
53を中心に回転自在に軸支されているとともに、その
前後両側面は、前記装置本体1側に固定された前板54
と後板55とで囲まれ、これら前板54及び後板55間
に硬貨受皿14が摺動自在に回転し得るようになってい
る。
【0021】一方、前記後板55には、硬貨受皿14の
上部に位置するように硬貨出金口45が開口し、この硬
貨出金口45と前記第4の硬貨繰出搬送ベルト44の硬
貨排出側との間には、硬貨ガイド47が設けられ、この
硬貨ガイド47は、前記第4の硬貨繰出搬送ベルト44
から繰り出される硬貨を硬貨出金口45側に案内して、
前記硬貨受皿14を構成する硬貨受皿14の受口52内
に投入するようになっているものである。
上部に位置するように硬貨出金口45が開口し、この硬
貨出金口45と前記第4の硬貨繰出搬送ベルト44の硬
貨排出側との間には、硬貨ガイド47が設けられ、この
硬貨ガイド47は、前記第4の硬貨繰出搬送ベルト44
から繰り出される硬貨を硬貨出金口45側に案内して、
前記硬貨受皿14を構成する硬貨受皿14の受口52内
に投入するようになっているものである。
【0022】また、図中60は硬貨受皿14を回転駆動
する受皿回転駆動機構で、この受皿回転駆動機構60
は、駆動モータ61と、この駆動モータ61により回転
する駆動カム62と、この駆動カム62に一端63aが
連結されたリンク63とで構成され、このリンク63の
他端63bは、硬貨受皿14の回転中心軸53に固定さ
れた従動カム56に連結されている。
する受皿回転駆動機構で、この受皿回転駆動機構60
は、駆動モータ61と、この駆動モータ61により回転
する駆動カム62と、この駆動カム62に一端63aが
連結されたリンク63とで構成され、このリンク63の
他端63bは、硬貨受皿14の回転中心軸53に固定さ
れた従動カム56に連結されている。
【0023】すなわち、前記受皿回転駆動機構60は、
駆動カム62の周囲に設置された第1から第3のフォト
インタラプタ64、65、66により、硬貨受皿14を
図1に示すような受口52が上方に開口する硬貨受入位
置Aに、図6に示すような硬貨投入後の扉12の閉状態
において硬貨受皿14内の硬貨が硬貨繰出部15内に投
入されるように前記受口52が下方に向く方向に回転位
置させる硬貨落下位置Cに停止可能にそれぞれ回転制御
してなるものである。
駆動カム62の周囲に設置された第1から第3のフォト
インタラプタ64、65、66により、硬貨受皿14を
図1に示すような受口52が上方に開口する硬貨受入位
置Aに、図6に示すような硬貨投入後の扉12の閉状態
において硬貨受皿14内の硬貨が硬貨繰出部15内に投
入されるように前記受口52が下方に向く方向に回転位
置させる硬貨落下位置Cに停止可能にそれぞれ回転制御
してなるものである。
【0024】また、図5に示すように、硬貨受皿14の
底部14aの左右両端側に形成された傾斜部14b,1
4cの傾斜下端側には、それぞれ1つの光透過孔70が
設けられている。
底部14aの左右両端側に形成された傾斜部14b,1
4cの傾斜下端側には、それぞれ1つの光透過孔70が
設けられている。
【0025】そして、硬貨受皿14が硬貨受け入れ可能
状態にある時に、発光器71aと受光器72bとからな
る1組の硬貨検出手段としての光センサ71の光軸71
cが光透過孔70,70を介して硬貨受け皿14の回転
中心軸と略平行状態かつ底部14aに沿って通過するよ
うになっている。発光器50aと受光器50bは、図示
しないホルダを介して装置本体11に固定されている。
状態にある時に、発光器71aと受光器72bとからな
る1組の硬貨検出手段としての光センサ71の光軸71
cが光透過孔70,70を介して硬貨受け皿14の回転
中心軸と略平行状態かつ底部14aに沿って通過するよ
うになっている。発光器50aと受光器50bは、図示
しないホルダを介して装置本体11に固定されている。
【0026】また、硬貨受皿14内の底部14aには、
前記光センサ71の光軸71cと直交する状態かつ互い
にある間隔を存して硬貨浮かし用の帯状の突起80…が
一体成形されている。これら突起80…は、少なくとも
硬貨受皿14の底辺以上の高さを有し、かつ、突起80
と突起80との間隔(ピッチ)は、例えば最小取扱い硬
貨(1円硬貨)の径よりも小さい間隔に設定されてお
り、図5に示すように硬貨受皿14内の硬貨Pを底面か
ら浮かす状態に支承するようになっている。なお、前記
光軸50c…は、突起80…の上端近傍を通過するよう
になっている。つぎに、上記した構成からなる本発明に
係わる硬貨処理装置の入出金動作を説明する。まず、図
1に示すような待機状態においては、硬貨受皿14は硬
貨受入位置Aにある。そして、入金に際して、図示しな
い操作ボタンを押すと、扉13が開き、一定時間の間に
硬貨受皿14内に硬貨Pを投入すると扉13が閉じる。
前記光センサ71の光軸71cと直交する状態かつ互い
にある間隔を存して硬貨浮かし用の帯状の突起80…が
一体成形されている。これら突起80…は、少なくとも
硬貨受皿14の底辺以上の高さを有し、かつ、突起80
と突起80との間隔(ピッチ)は、例えば最小取扱い硬
貨(1円硬貨)の径よりも小さい間隔に設定されてお
り、図5に示すように硬貨受皿14内の硬貨Pを底面か
ら浮かす状態に支承するようになっている。なお、前記
光軸50c…は、突起80…の上端近傍を通過するよう
になっている。つぎに、上記した構成からなる本発明に
係わる硬貨処理装置の入出金動作を説明する。まず、図
1に示すような待機状態においては、硬貨受皿14は硬
貨受入位置Aにある。そして、入金に際して、図示しな
い操作ボタンを押すと、扉13が開き、一定時間の間に
硬貨受皿14内に硬貨Pを投入すると扉13が閉じる。
【0027】このようにして、入金動作が完了すると、
図6に示すように硬貨受皿14は、受口52が下方に向
く方向に向け時計回り方向Yに回転し、硬貨落下位置C
に停止し、硬貨Pを硬貨繰出部15の繰り出しベルト1
6の後板55の上流側に落下させた後、再び、硬貨受皿
14を図1に示すような硬貨受入位置Aに回転位置させ
る。
図6に示すように硬貨受皿14は、受口52が下方に向
く方向に向け時計回り方向Yに回転し、硬貨落下位置C
に停止し、硬貨Pを硬貨繰出部15の繰り出しベルト1
6の後板55の上流側に落下させた後、再び、硬貨受皿
14を図1に示すような硬貨受入位置Aに回転位置させ
る。
【0028】このとき、例えば、水滴等の付着によって
落下しなかった硬貨、つまり硬貨受皿14内に残ったま
まの硬貨P、または異物Qは、硬貨検出手段71によっ
て検出される。
落下しなかった硬貨、つまり硬貨受皿14内に残ったま
まの硬貨P、または異物Qは、硬貨検出手段71によっ
て検出される。
【0029】一般に、光センサ71を用いた場合、例え
ば、5円硬貨、10円硬貨、100円硬貨、500円硬
貨等の比較的直径が大きく厚さの厚い硬貨Pは、検出が
容易であるが、1円硬貨Pや、小径で厚さの薄い鉄片の
ような異物Qは、A−Dコンバータ等の電圧レベルによ
って物体の有無を検出する技術を用いても非常に困難で
ある。
ば、5円硬貨、10円硬貨、100円硬貨、500円硬
貨等の比較的直径が大きく厚さの厚い硬貨Pは、検出が
容易であるが、1円硬貨Pや、小径で厚さの薄い鉄片の
ような異物Qは、A−Dコンバータ等の電圧レベルによ
って物体の有無を検出する技術を用いても非常に困難で
ある。
【0030】しかし、本発明のように硬貨受皿14内に
硬貨検出手段としての光センサ71の光軸71cと直交
する状態かつ互いにある間隔を存して複数の突起80…
を配置したものにあっては、従来、検出し難くかった1
円硬貨Pや、厚さの薄い異物Qであっても、図5に示す
ように、突起80に乗り掛かるので、硬貨Pや異物Qに
よる光軸71cの遮る量が増大し光センサ71の検出が
確実に行えるものである。
硬貨検出手段としての光センサ71の光軸71cと直交
する状態かつ互いにある間隔を存して複数の突起80…
を配置したものにあっては、従来、検出し難くかった1
円硬貨Pや、厚さの薄い異物Qであっても、図5に示す
ように、突起80に乗り掛かるので、硬貨Pや異物Qに
よる光軸71cの遮る量が増大し光センサ71の検出が
確実に行えるものである。
【0031】なお、出金時には硬貨収納部32から硬貨
を繰り出して払い出すようになっているもので、この硬
貨収納部32から繰り出された硬貨Pは、第1の横搬送
ベルト40上に投出され、この第1の横搬送ベルト40
により、第1の縦搬送手段41側に搬送される。この第
1の縦搬送手段41上に投入された硬貨は、1枚ずつ上
方に導かれ、上部に位置する硬貨繰出部15の繰出ベル
ト16上に投入される。
を繰り出して払い出すようになっているもので、この硬
貨収納部32から繰り出された硬貨Pは、第1の横搬送
ベルト40上に投出され、この第1の横搬送ベルト40
により、第1の縦搬送手段41側に搬送される。この第
1の縦搬送手段41上に投入された硬貨は、1枚ずつ上
方に導かれ、上部に位置する硬貨繰出部15の繰出ベル
ト16上に投入される。
【0032】このようにして、硬貨繰出部15の繰出ベ
ルト16上に投入された硬貨Pは、硬貨選別通路部20
に送られ、検銭部23を通って、硬貨選別通路部20の
最後部に設けられたリジェクトゲート42に投入され
る。このリジェクトゲート42から第2の横搬送ベルト
43を介して、第2の縦搬送ベルト44上に投入するこ
とにより、硬貨出金口46から硬貨受皿14内に出金さ
れる。
ルト16上に投入された硬貨Pは、硬貨選別通路部20
に送られ、検銭部23を通って、硬貨選別通路部20の
最後部に設けられたリジェクトゲート42に投入され
る。このリジェクトゲート42から第2の横搬送ベルト
43を介して、第2の縦搬送ベルト44上に投入するこ
とにより、硬貨出金口46から硬貨受皿14内に出金さ
れる。
【0033】この後、扉13が開いて、顧客が硬貨受皿
14より硬貨Pを取り出すが、顧客が忘れて硬貨受皿1
4内に残った硬貨Pの硬貨検出手段としての光センサ7
1による検出の効果も前記した入金時と同様である。
14より硬貨Pを取り出すが、顧客が忘れて硬貨受皿1
4内に残った硬貨Pの硬貨検出手段としての光センサ7
1による検出の効果も前記した入金時と同様である。
【0034】また、硬貨検出手段としての光センサ71
を用いた場合、光の広がり等も考慮すれば、薄い物体の
検出に発光器71aと受光器72bとの微妙な光軸の調
整は不可欠であるが、前記突起80による薄い物体によ
る光センサ71の遮光面積が大きくとれることから、光
センサ71の光軸調整が簡要にできる。
を用いた場合、光の広がり等も考慮すれば、薄い物体の
検出に発光器71aと受光器72bとの微妙な光軸の調
整は不可欠であるが、前記突起80による薄い物体によ
る光センサ71の遮光面積が大きくとれることから、光
センサ71の光軸調整が簡要にできる。
【0035】なお、上述に一実施例において、硬貨浮き
上げ用の突起80を帯状とし、その数を4本としたもの
に付いて説明したが、これに限らず、要は、硬貨Pを確
実に硬貨受皿14の底面14aから浮かす事ができれ
ば、その数および形状は問わないものである。その他、
本発明は、上記一実施例に限らず、要旨を変えない範囲
で種々変形実施可能なことは勿論である。
上げ用の突起80を帯状とし、その数を4本としたもの
に付いて説明したが、これに限らず、要は、硬貨Pを確
実に硬貨受皿14の底面14aから浮かす事ができれ
ば、その数および形状は問わないものである。その他、
本発明は、上記一実施例に限らず、要旨を変えない範囲
で種々変形実施可能なことは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、硬
貨受皿の内底部に受皿内部の硬貨を検出するための硬貨
検出手段の光軸と直交する状態かつ互いにある間隔を存
して複数の突起を設けたから、例えば、硬貨であれば、
前記検出手段に対して、確実に硬貨面を前記光軸に対し
て向ける事ができるので、遮光面積が大きく取れ、残留
硬貨があるにも係わらず検出できないといった誤検出を
招き難く硬貨受皿内の硬貨検出時における信頼性を向上
させることができる。また、同様に、薄い鉄片、紙片等
の異物の検出も同様に容易に検出可能となる。
貨受皿の内底部に受皿内部の硬貨を検出するための硬貨
検出手段の光軸と直交する状態かつ互いにある間隔を存
して複数の突起を設けたから、例えば、硬貨であれば、
前記検出手段に対して、確実に硬貨面を前記光軸に対し
て向ける事ができるので、遮光面積が大きく取れ、残留
硬貨があるにも係わらず検出できないといった誤検出を
招き難く硬貨受皿内の硬貨検出時における信頼性を向上
させることができる。また、同様に、薄い鉄片、紙片等
の異物の検出も同様に容易に検出可能となる。
【0037】また、硬貨検出手段が硬貨受皿の回転軸と
略平行状態かつ内底面に沿って1本の光軸を通する構成
であるため、従来のように複数の光センサを配設するも
のに比べ硬貨検出手段の構成の簡素化が図れるとともに
前述のように突起により被検出媒体による遮光面積が増
えるため、発光器と受光器の位置調整が簡要となり調整
の簡略化が図れるといった効果を奏する。
略平行状態かつ内底面に沿って1本の光軸を通する構成
であるため、従来のように複数の光センサを配設するも
のに比べ硬貨検出手段の構成の簡素化が図れるとともに
前述のように突起により被検出媒体による遮光面積が増
えるため、発光器と受光器の位置調整が簡要となり調整
の簡略化が図れるといった効果を奏する。
【図1】本発明の一実施例に係る硬貨処理装置の主要部
の構成を示す断面図。
の構成を示す断面図。
【図2】硬貨処理装置を搭載した現金自動取引装置の外
観を概略的に示す斜視図。
観を概略的に示す斜視図。
【図3】ATMの接客部を上から見たところを示す図。
【図4】硬貨処理装置の構成を概略的に示す縦断側面
図。
図。
【図5】要部の構成を概略的に示す説明図。
【図6】硬貨処理装置の主要部の構成を示す断面図。
4…硬貨入出金口、10…硬貨処理装置、11…装置本
体、12…硬貨入出金口、13…扉、14…硬貨受皿、
14a…底部、14b,14c…傾斜部、52…受口、
53…回転中心軸、70…光透過孔、71…光センサ
(硬貨検出手段)、71a…発光器、71b…受光器、
71c…光軸、80…突起、P…硬貨、Q…異物。
体、12…硬貨入出金口、13…扉、14…硬貨受皿、
14a…底部、14b,14c…傾斜部、52…受口、
53…回転中心軸、70…光透過孔、71…光センサ
(硬貨検出手段)、71a…発光器、71b…受光器、
71c…光軸、80…突起、P…硬貨、Q…異物。
Claims (1)
- 【請求項1】 硬貨を挿脱するための硬貨入出金口と、 この硬貨入出金口の下方に設けられ上方が開放して受口
となる断面半円筒状を呈し硬貨を収容するとともに回転
中心軸を回転中心として反転することにより硬貨を放出
する回転自在な硬貨受皿と、 この硬貨受皿の回転中心軸と略平行状態かつ内底面に沿
って1本の光軸を通し該光軸が遮断されることにより硬
貨を検出する硬貨検出手段と、 この硬貨検出手段の光軸と直交する状態かつ互いにある
間隔を存して配置され硬貨受皿内の硬貨を底面から浮か
した状態に支承する複数の突起と、を具備してなること
を特徴とする硬貨処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4189226A JPH0636110A (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | 硬貨処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4189226A JPH0636110A (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | 硬貨処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0636110A true JPH0636110A (ja) | 1994-02-10 |
Family
ID=16237697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4189226A Pending JPH0636110A (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | 硬貨処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0636110A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5869214A (en) * | 1996-07-19 | 1999-02-09 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Color image forming apparatus and color image forming method thereof |
JP2012164151A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Toshiba Tec Corp | 硬貨処理装置 |
-
1992
- 1992-07-16 JP JP4189226A patent/JPH0636110A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5869214A (en) * | 1996-07-19 | 1999-02-09 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Color image forming apparatus and color image forming method thereof |
JP2012164151A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Toshiba Tec Corp | 硬貨処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8181765B2 (en) | Money item dispensing apparatus | |
JPH0472277B2 (ja) | ||
JPH0338635B2 (ja) | ||
JPWO2008093420A1 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP5142637B2 (ja) | 貨幣入出金機 | |
JP3673052B2 (ja) | 硬貨入出金機の取引口装置 | |
JP3080774B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPH0636110A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP3325678B2 (ja) | 硬貨繰出装置 | |
JP2702903B2 (ja) | 硬貨処理機の硬貨保留機構 | |
JP2593711Y2 (ja) | 硬貨分類装置 | |
JPH05334520A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPH0793639A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPH0620215Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機の硬貨収納装置 | |
JP2589242Y2 (ja) | 硬貨収納投出装置 | |
JPH0589322A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP2506079B2 (ja) | 硬貨入金機の計数処理方法 | |
JP3086575B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP2589243Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JP2580584Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPH10241009A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP3086681B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP3214841B2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPH06243328A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPH021647Y2 (ja) |