JP2710488B2 - 活線挿抜方式 - Google Patents

活線挿抜方式

Info

Publication number
JP2710488B2
JP2710488B2 JP3213243A JP21324391A JP2710488B2 JP 2710488 B2 JP2710488 B2 JP 2710488B2 JP 3213243 A JP3213243 A JP 3213243A JP 21324391 A JP21324391 A JP 21324391A JP 2710488 B2 JP2710488 B2 JP 2710488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
signal
clear
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3213243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537169A (ja
Inventor
久 岡野
隆人 小向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3213243A priority Critical patent/JP2710488B2/ja
Publication of JPH0537169A publication Critical patent/JPH0537169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710488B2 publication Critical patent/JP2710488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は装置の電源を接断するこ
となく所望の回路基盤を装置より抜脱または挿入するこ
とのできる活線挿抜方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、バス接続のある装置においては、
電源が入力された状態で、かつ運用状態にある装置上の
回路基盤を、電源が入力されたままで交換することはで
きなかった。また、二重化された装置では信号線も二重
化し、基盤を交換する場合は二重化された信号線の受け
側で交換基盤側の信号線を切り離してから交換するとい
う手段をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】多数の信号線よりなる
バスで接続された装置においてはバスの二重化は装置規
模から無理なため、故障した基盤等を交換するには装置
の運用を停止し、電源を切断してから基盤交換を行う必
要があり、サービスを一旦中断しなければならないとい
う問題点があった。本発明は以上の点に鑑み、上記のよ
うな問題点を解消した活線挿抜方式を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の活線挿抜方式は、バックボード基盤に挿抜す
る回路基盤において、バックボード基盤に早期に接触す
るグランドピン及び第1の電源ピンとこれらのピンより
遅れてバックボード基盤に接触する第2の電源ピン及び
信号ピンとを具備したコネクタと、第1の電源ピンに接
続された第1のパワーオンクリア回路及び第2の電源ピ
ンに接続された第2のパワーオンクリア回路と、これら
第1のパワーオンクリア回路及び第2のパワーオンクリ
ア回路の出力側に一方の入力端子が接続された信号発生
回路と、この信号発生回路の出力側に接続されたバッフ
ァと、信号発生回路の他方の入力端子に接続されたスイ
ッチとを備え、第1の電源ピン及び第2の電源ピンがバ
ックボード基盤に接触して電源が供給されると第1のパ
ワーオンクリア回路及び第2のパワーオンクリア回路が
信号発生回路に各々初期化信号を一定時間出力し、この
初期化信号を受けて信号発生回路はバッファの出力イン
ピーダンスをハイにする信号を送出し、第1のパワーオ
ンクリア回路及び第2のパワーオンクリア回路からの初
期化信号のいずれもが停止した後にスイッチを押下する
と信号発生回路はバッファをイネーブルにする信号を送
出する。 また、上記手段において、バッファを出力バッ
ファと入力バッファとから構成する。
【0005】
【作用】本発明によれば、バックボード基盤に回路基盤
を接続する場合、まず第1の電源ピンがバックボード基
盤に接触して電源が供給されると、第1のパワーオンク
リア回路及び信号発生回路によりバッファの出力インピ
ーダンスがハイになる。そのため、バックボード基盤と
回路基盤との間の信号の送受信は阻止される。続いて信
号ピンと共に第2の電源ピンがバックボード基盤に接続
され、回路基盤がバックボード基盤に完全に接続されて
からスイッチを押下することにより、バッファがイネー
ブルとなるので、バックボード基盤と回路基盤との間の
信号の送受信が可能となる。 また、バックボード基盤か
ら回路基盤を抜く場合は、予めバックボード基板側から
信号ピンを介して切離し用のコマンドを入力して、バッ
ファの出力インピーダンスをハイにすることにより、バ
ックボード基盤と回路基盤との間の信号の送受信を阻止
する。 したがって、共通に使用する多数の信号線(バ
ス)に接続される基盤回路を電源を切断せずに挿抜す
ることができる。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明による活線挿抜方式の一実施例のブロ
ック図である。図中、34は交換しようとしている回路
基盤、33は複数の回路基盤を接続する信号線が通った
バックボード基盤であり、1,28はそれぞれ回路基盤
34,バックボード基盤33上に取付られ、両者の対応
する信号を接続するコネクタである。コネクタ1内の2
はグランドピン、4は電源ピンで、それぞれ長ピンであ
り、3は信号ピン(複数ピンを1本で代表して表示)、
5は電源ピンで、それぞれ短ピンであり、回路基盤34
をバックボード基盤33に接続時、長ピンよりなるグラ
ンドピン2,電源ピン4はその他の信号ピン3,電源ピ
ン5より早く対応するピン29,31に接続され、逆に
抜脱時は遅くまで接続されている。
【0007】ここで、まず回路基盤34が抜脱されてお
り、バックボード基盤33側に電源が供給されている状
態で回路基盤34を接続する場合について説明する。ま
ず接続時に回路基盤34のグランドピン2,電源ピン4
が先に対応するバックボード基盤33のピン29,31
に接続されている。電源ピン4が接続されて電源が供給
されると、パワーオンクリア(PCLR)回路10が動
作し、一定時間の初期化信号をAND回路18に送出す
る。AND回路18の出力は信号発生回路としてのフリ
ップフロップ(F/F)回路19のリセット端子21に
接続されており、リセット端子21の信号がイネーブル
になるとフリップフロップ19の反転出力端子20の出
力が「1」になる。
【0008】この反転出力端子20の出力はOR回路1
3を介して出力バッファ6のイネーブル端子8と入力バ
ッファ7のイネーブル端子9に接続されており、これら
の信号が「1」のため、出力バッファ6及び入力バッフ
ァ7の出力はハイインピーダンスとなり、バックボード
基盤33より切り離された状態になる。この時、フリッ
プフロップ19の反転出力はNOT回路26に入力さ
れ、NOT回路26の出力は「0」になるため、発光ダ
イオード27が点灯し、切り離し状態であることを示
す。
【0009】更に回路基盤34を挿入すると、短ピンよ
りなる信号ピン3,電源ピン5が対応するバックボード
基盤33の各ピン30,32に接続される。電源ピン5
に電源が供給されるとパワーオンクリア(PCLR)回
路11が動作し、一定時間初期化信号をAND回路18
に出力し、その結果パワーオンクリア回路11からの初
期化信号が出力されなくなるまでフリップフロップ19
のリセット端子21がイネーブルとなり、スイッチ25
からの信号を禁止する。回路基盤34の挿入が完全に終
了した時点で操作者はノンロック式スイッチ25を押下
げると押下信号がスイッチのチャタリング防止(CH
T)回路24を経てフリップフロップ19のクロック端
子23に入力される。
【0010】クロック端子23に押下信号が入力される
前まで反転出力端子20の出力は「1」であり、本信号
はデータ入力端子22に接続されているため、クロック
端子23に押下信号が入力されると、反転出力端子20
の出力は「0」になる。その結果、出力バッファ6及び
入力バッファ7のイネーブル信号端子8,9がイネーブ
ルとなり、バックボード基盤33と接続される。フリッ
プフロップ19の反転出力端子20の出力は「0」のた
め、NOT回路26の出力が「1」になり、発光ダイオ
ード27は消灯し、接続状態であることを示す。
【0011】このようにバックボード基盤33と回路基
盤34を接続する場合、回路基盤34に長ピンと短ピン
の電源入力ピン4,5を有し、電源入力時に入出力バッ
ファ6,7をディセーブルとし、スイッチ5にてこれを
解除することができる。そのため、故障した基盤等を交
換する際、従来のように装置の運用を停止し、電源を切
断してから基盤を交換することはなくなる。
【0012】次に回路基盤34を抜く場合を示す。まず
バックボード基盤33側から回路基盤34の信号ピン3
を介して切離し用のコマンドを入力すると、デコーダ
(DEC)回路15が識別され、切離し信号17が出力
され、AND回路18を経てフリップフロップ19のリ
セット端子21にリセット信号が入力される。このリセ
ット信号が入力されるとフリップフロップ19の反転出
力端子20の出力が「1」になり、出力バッファ6のイ
ネーブル端子8及び入力バッファ7のイネーブル端子9
のイネーブル信号が「1」になり、これらバッファ6,
7の出力インピーダンスがハイとなる。この時、同様に
発光ダイオード27が点灯する。この状態において回路
基盤34を抜くことができる。なお、図中12は抵抗
器、14は所定の制御信号、16はデコーダ回路15の
デコード出力を示している。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の活線挿抜方
によれば、バックボード基盤に回路基盤を接続する場
合、完全に接続されるまではバッファの出力インピーダ
ンスがハイであるので、バックボード基盤と回路基盤と
の間の信号の送受信は阻止される。そして、完全に接続
されてからスイッチを押下することにより、バッファは
イネーブルとなるので、バックボード基盤と回路基盤と
の間の信号の送受信が可能となる。 また、バックボード
基盤から回路基盤を抜く場合は、予めバックボード基盤
側から信号ピンを介して切離し用のコマンドを入力する
ことにより、バッファの出力インピーダンスをハイにで
きるので、バックボード基盤と回路基盤との間の信号の
送受信を阻止できる。 したがって、装置の電源を切断す
ることなく所望の基盤回路を装置より容易に挿抜するこ
とができ、実用上優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による活線挿抜方式の一実施例を示す回
路構成図である。
【符号の説明】
1,28 コネクタ 2 グランドピン(長ピン) 3 信号ピン(短ピン) 4 電源ピン(長ピン) 5 電源ピン(短ピン) 6 出力バッファ回路 7 入力バッファ回路 10,11 パワーオンクリア回路 15 デコーダ回路 19 フリップフロップ回路 25 ノンロック式スイッチ 27 発光ダイオード 33 バックボード基盤 34 回路基盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−278400(JP,A) 特開 平1−286496(JP,A) 特開 昭55−132193(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックボード基盤に挿抜する回路基板に
    おいて、 前記バックボード基盤に 早期に接触するグランドピン及
    第1の電源ピンとこれらピンより遅れて前記バッ
    クボード基盤に接触する第2の電源ピン及び信号ピン
    を具備したコネタタと、前記第1の電源ピンに接続された第1のパワーオンクリ
    ア回路及び前記第2の電源ピンに接続された第2のパワ
    ーオンクリア回路と これら第1のパワーオンクリア回路
    及び第2のパワーオンクリア回路の出力側に一方の入力
    端子が接続された信号発生回路と、 この信号発生回路の出力側に接続されたバッファと 前記
    信号発生回路の他方の入力端子に接続されたスイッチと
    を備え 前記第1の電源ピン及び第2の電源ピンが前記バ
    ックボード基盤に接触して電源が供給されると、前記第
    1のパワーオンクリア回路及び第2のパワーオンクリア
    回路が前記信号発生回路に各々初期化信号を一定時間出
    力し、 この初期化信号を受けて前記信号発生回路は前記バッフ
    ァの出力インピーダンスをハイにする信号を送出し、 前記第1のパワーオンクリア回路及び第2のパワーオン
    クリア回路からの初期化信号のいずれもが停止した後、
    前記スイッチを押下すると前記信号発生回路は前記バッ
    ファをイネーブルにする信号を送出する ことを特徴とす
    る活線挿抜方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記バッファは、出力バッファと入力バッファとからな
    ることを特徴とする活線挿抜方式。
JP3213243A 1991-07-31 1991-07-31 活線挿抜方式 Expired - Lifetime JP2710488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213243A JP2710488B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 活線挿抜方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213243A JP2710488B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 活線挿抜方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537169A JPH0537169A (ja) 1993-02-12
JP2710488B2 true JP2710488B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16635890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213243A Expired - Lifetime JP2710488B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 活線挿抜方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710488B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262070B2 (ja) * 1998-06-04 2002-03-04 日本電気株式会社 出力バッファ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932956B2 (ja) * 1979-03-31 1984-08-11 株式会社東芝 電気回路装置
JPS63278400A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Mitsubishi Electric Corp 活線挿抜可能な電子装置
JP2566284B2 (ja) * 1988-05-13 1996-12-25 株式会社日立製作所 プリント回路板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537169A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5210855A (en) System for computer peripheral bus for allowing hot extraction on insertion without disrupting adjacent devices
EP0373773B1 (en) Disengaging electrical circuit boards from power-supply units
US5247619A (en) Insertion and removal of a circuit device into a bus network
US6920569B1 (en) Device configured as stand-alone or slave based on detection of power supply in a powered data bus system
EP0402055A2 (en) Method and apparatus for a rapid interconnection to a computer bus
JP2710488B2 (ja) 活線挿抜方式
US5463663A (en) Controlling synchronization in a system having a plurality of units when a unit is disconnected from or connected to the system that is active
JP4459408B2 (ja) ホットスワップバス
US5894561A (en) Adapting apparatus used in a computer ISA extension slot
CN1979458A (zh) 模块化电路单元总线联机控制方法及系统
JPH08256191A (ja) データ処理装置
JP2701769B2 (ja) 活線挿抜方式
JPH0752377B2 (ja) 電子回路基板
KR100405598B1 (ko) 컴팩트 피씨아이 시스템에서의 보드 이중화 구조
KR100452503B1 (ko) 병렬버스 시스템의 오류 방지장치
JP3157749B2 (ja) 活線挿抜方式
JPH10308262A (ja) 制御回路装置
CN115826720A (zh) 一种基于继电器的电脑接口电源通断控制器
JPH04336361A (ja) データ・バス拡張装置
JP3116203B2 (ja) 回路基盤の挿抜制御回路
JPH05103082A (ja) 二重化制御回路
JPH07182074A (ja) ホットスタンバイ式デュプレックスシステムの活線挿抜装置
JPH07253834A (ja) モジュール挿抜制御装置
CN118151900A (zh) 一种提高编程器成功率的系统及方法
JPH04278619A (ja) 基板接続方式