JP2710478B2 - 蛍光表示管 - Google Patents
蛍光表示管Info
- Publication number
- JP2710478B2 JP2710478B2 JP9461791A JP9461791A JP2710478B2 JP 2710478 B2 JP2710478 B2 JP 2710478B2 JP 9461791 A JP9461791 A JP 9461791A JP 9461791 A JP9461791 A JP 9461791A JP 2710478 B2 JP2710478 B2 JP 2710478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- getter
- display tube
- cover glass
- fluorescent display
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光表示管に関し、特に
ゲッタを保持する構造に関する。
ゲッタを保持する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蛍光表示管は、図3(A),
(B),(C)に示すように、スペーサ4にフィラメン
ト溶接用タブ9とゲッタ溶接用タブ10を設け、金型に
て陽極基板8から0.8〜2.0mmの高さになるよう
に成形して、スペーサ4を陽極基板8に固定していた。
(B),(C)に示すように、スペーサ4にフィラメン
ト溶接用タブ9とゲッタ溶接用タブ10を設け、金型に
て陽極基板8から0.8〜2.0mmの高さになるよう
に成形して、スペーサ4を陽極基板8に固定していた。
【0003】このように成形されたスペーサ4にフィラ
メント1を溶接した後、ゲッタ6をゲッタ溶接用タブ1
0にゲッタ溶接用タブ10に遠いほうをカバーガラス5
との距離が近くなるように溶接し、次に、蛍光体3の塗
布された陽極基板8と、スペーサ4と、カバーガラス5
を組み合わせ、ばね性を持つクリップ(図示せず)で加
圧しながら、約500℃の封入炉を通し、スペーサ4を
陽極基板8とカバーガラス5間に封着して一体にする。
メント1を溶接した後、ゲッタ6をゲッタ溶接用タブ1
0にゲッタ溶接用タブ10に遠いほうをカバーガラス5
との距離が近くなるように溶接し、次に、蛍光体3の塗
布された陽極基板8と、スペーサ4と、カバーガラス5
を組み合わせ、ばね性を持つクリップ(図示せず)で加
圧しながら、約500℃の封入炉を通し、スペーサ4を
陽極基板8とカバーガラス5間に封着して一体にする。
【0004】さらに、一体にした真空容器内の気体を約
350℃に加熱しながら排気し、10-4torrオーダ
ーの真空にする。
350℃に加熱しながら排気し、10-4torrオーダ
ーの真空にする。
【0005】最後に、カバーガラス5の外から放射する
高周波磁界をフェライト棒によりゲッタ6周辺に集中さ
せ、ゲッタ6内のバリウム等の金属を、高温に赤熱しカ
バーガラス5に蒸着させる。
高周波磁界をフェライト棒によりゲッタ6周辺に集中さ
せ、ゲッタ6内のバリウム等の金属を、高温に赤熱しカ
バーガラス5に蒸着させる。
【0006】これにより、蛍光表示管内の真空度を10
-6torrオーダーの高真空にあげていた。この操作を
ゲッタフラッシュと呼んでいる。
-6torrオーダーの高真空にあげていた。この操作を
ゲッタフラッシュと呼んでいる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の構造で
は、ゲッタをスペーサに取りつけるため、ゲッタフラッ
シュの際ゲッタ近傍のスペーサにも高周波磁界が乗り、
図3(C)に示すような熱変形を起こす。このスペーサ
4の熱変形が、完全に元に戻らずフィラメントとグリッ
ドのギャップが0.2〜0.3mm広がってしまう。
は、ゲッタをスペーサに取りつけるため、ゲッタフラッ
シュの際ゲッタ近傍のスペーサにも高周波磁界が乗り、
図3(C)に示すような熱変形を起こす。このスペーサ
4の熱変形が、完全に元に戻らずフィラメントとグリッ
ドのギャップが0.2〜0.3mm広がってしまう。
【0008】特に、グリッドと蛍光体を低電圧で駆動
し、かつ高輝度を要求される蛍光表示管では、フィラメ
ントとグリッドのギャップが0.4〜0.7mmと狭い
ために、上記の広がりがあると輝度が設計値の50%以
下になるという問題点があった。
し、かつ高輝度を要求される蛍光表示管では、フィラメ
ントとグリッドのギャップが0.4〜0.7mmと狭い
ために、上記の広がりがあると輝度が設計値の50%以
下になるという問題点があった。
【0009】本発明の目的は、ゲッタフラッシュの際ゲ
ッタ近傍のスペーサを変形させず、設計値どおりの輝度
となるような蛍光表示管を提供することにある。
ッタ近傍のスペーサを変形させず、設計値どおりの輝度
となるような蛍光表示管を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子放射源で
あるフィラメントと該フィラメントより放射された電子
を加速制御するグリッドと前記電子の衝撃により発光す
る蛍光体とを有する陽極基板と、該陽極基板に封着され
真空容器を形成するカバーガラスと、バリウムを含む金
属を充填したゲッタとを有する蛍光表示管において、前
記ゲッタをゲッタ支持体に溶接した後、該ゲッタ支持体
を前記カバーガラスと組み合わせ前記ゲッタを前記カバ
ーガラスに保持したことを特徴とする。
あるフィラメントと該フィラメントより放射された電子
を加速制御するグリッドと前記電子の衝撃により発光す
る蛍光体とを有する陽極基板と、該陽極基板に封着され
真空容器を形成するカバーガラスと、バリウムを含む金
属を充填したゲッタとを有する蛍光表示管において、前
記ゲッタをゲッタ支持体に溶接した後、該ゲッタ支持体
を前記カバーガラスと組み合わせ前記ゲッタを前記カバ
ーガラスに保持したことを特徴とする。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0012】図1(A)(B)は本発明の第1の実施例
の構成図であり、図1(A)は平面図、図1(B)は図
1(A)のA−A′線断面図、である。
の構成図であり、図1(A)は平面図、図1(B)は図
1(A)のA−A′線断面図、である。
【0013】第1の実施例の蛍光表示管は、まず、図1
(A),(B)に示すように、ゲッタ6をゲッタ支持体
7に溶接し、これをカバーガラス5の製造過程でカバー
ガラス5に取りつけ一体とする。
(A),(B)に示すように、ゲッタ6をゲッタ支持体
7に溶接し、これをカバーガラス5の製造過程でカバー
ガラス5に取りつけ一体とする。
【0014】次に、このカバーガラス5と陽極基板8と
スペーサ4を組み合わせ、従来例と同様に封入,排気を
行う。
スペーサ4を組み合わせ、従来例と同様に封入,排気を
行う。
【0015】図2(A),(B)は本発明の第2の実施
例の構成図であり、図2(A)は平面図、図2(B)は
図2(A)のA−A′線断面図である。
例の構成図であり、図2(A)は平面図、図2(B)は
図2(A)のA−A′線断面図である。
【0016】第2の実施例の蛍光表示管は、まず、図2
(A),(B)に示すように、ゲッタ6をゲッタ支持体
7に溶接し、これをカバーガラス5に陽極基板8側から
嵌め合わせる。
(A),(B)に示すように、ゲッタ6をゲッタ支持体
7に溶接し、これをカバーガラス5に陽極基板8側から
嵌め合わせる。
【0017】次に、このカバーガラス5と陽極基板8と
スペーサ4を組み合わせ、従来例と同様に封入,排気を
行う。
スペーサ4を組み合わせ、従来例と同様に封入,排気を
行う。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ゲッタを
ゲッタ支持体に溶接し、カバーガラスに取りつけるた
め、従来の方法に比較し、下記に列挙する効果がある。
ゲッタ支持体に溶接し、カバーガラスに取りつけるた
め、従来の方法に比較し、下記に列挙する効果がある。
【0019】(1)ゲッタフラッシュの際、カバーガラ
ス側から高周波磁界を当てると、ゲッタ支持体で高周波
磁界が遮られるため、スペーサを変形させる事なくゲッ
タフラッシュが行える。従って、フィラメントとグリッ
ドのギャップの広がりを抑え、設計値どおりの輝度を得
ることができる。
ス側から高周波磁界を当てると、ゲッタ支持体で高周波
磁界が遮られるため、スペーサを変形させる事なくゲッ
タフラッシュが行える。従って、フィラメントとグリッ
ドのギャップの広がりを抑え、設計値どおりの輝度を得
ることができる。
【0020】(2)また、高周波磁界を集中させるフィ
ラメント棒からゲッタ迄の距離が近くなるため、従来例
よりも短時間にゲッタフラッシュする事ができ、作業効
率を上げられる。
ラメント棒からゲッタ迄の距離が近くなるため、従来例
よりも短時間にゲッタフラッシュする事ができ、作業効
率を上げられる。
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図3】従来の蛍光表示管の一例の構成図である。
1 フィラメント 2 グリッド 3 蛍光体 4 スペーサ 5 カバーガラス 6 ゲッタ 7 ゲッタ支持体 8 陽極基板 9 フィラメント溶接用タブ 10 ゲッター溶接用タブ
Claims (1)
- 【請求項1】 電子放射源であるフィラメントと該フィ
ラメントより放射された電子を加速制御するグリッドと
前記電子の衝撃により発光する蛍光体とを有する陽極基
板と、該陽極基板に封着され真空容器を形成するカバー
ガラスと、バリウムを含む金属を充填したゲッタとを有
する蛍光表示管において、前記ゲッタをゲッタ支持体に
溶接した後、該ゲッタ支持体を前記カバーガラスと組み
合わせ前記ゲッタを前記カバーガラスに保持したことを
特徴とする蛍光表示管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9461791A JP2710478B2 (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 蛍光表示管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9461791A JP2710478B2 (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 蛍光表示管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04324236A JPH04324236A (ja) | 1992-11-13 |
JP2710478B2 true JP2710478B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=14115217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9461791A Expired - Lifetime JP2710478B2 (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 蛍光表示管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2710478B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3762871B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2006-04-05 | 双葉電子工業株式会社 | 電子管 |
KR20040017608A (ko) * | 2002-08-22 | 2004-02-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합형 필라멘트 지지체 및 이 지지체를 갖는 형광표시관 |
JP3655281B2 (ja) | 2002-12-19 | 2005-06-02 | 双葉電子工業株式会社 | 蛍光発光管 |
JP2004241159A (ja) | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Futaba Corp | 蛍光発光管 |
-
1991
- 1991-04-25 JP JP9461791A patent/JP2710478B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04324236A (ja) | 1992-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2275864A (en) | Cathode ray tube | |
JP2710478B2 (ja) | 蛍光表示管 | |
KR100256105B1 (ko) | 겟터 지지구 | |
US3728573A (en) | Leakage inhibiting shield | |
KR20000035687A (ko) | 음극선관 및 그 게터 지지판 | |
JPH063714B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR940006969Y1 (ko) | 음극선관 전자총의 히이터 탭 | |
US2064216A (en) | Space discharge device | |
JPH025479Y2 (ja) | ||
US2923585A (en) | Manufacture of electrical discharge devices | |
JP2947883B2 (ja) | 電子管のゲッターフラッシュ方法 | |
JPS60172151A (ja) | 陰極線管 | |
JP3095445B2 (ja) | カラー受像管の製造方法 | |
US2256460A (en) | Electron discharge device | |
KR100380231B1 (ko) | 전계방출소자의 배기관 구조 및 제조방법 | |
JPS6323873Y2 (ja) | ||
JPH0330252A (ja) | 調光型平面螢光灯 | |
KR100220806B1 (ko) | 평면 브라운관 벌브 | |
JP2001023504A (ja) | 陰極線管 | |
JPH05190119A (ja) | 陰極線管 | |
JPS60146426A (ja) | 陰極線管用電子銃構体 | |
KR19990027712A (ko) | 듀멧 서포터를 이용한 전계방출표시소자의 진공방법 | |
JPH0233837A (ja) | 電子ビーム発生装置 | |
JPH0268843A (ja) | カラー陰極線管 | |
JP2001093412A (ja) | 陰極線管およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970924 |