JP2709104B2 - 複写機の現像剤供給装置 - Google Patents

複写機の現像剤供給装置

Info

Publication number
JP2709104B2
JP2709104B2 JP63303040A JP30304088A JP2709104B2 JP 2709104 B2 JP2709104 B2 JP 2709104B2 JP 63303040 A JP63303040 A JP 63303040A JP 30304088 A JP30304088 A JP 30304088A JP 2709104 B2 JP2709104 B2 JP 2709104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
diaphragm
developer container
supply device
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63303040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148072A (ja
Inventor
新治 小垣
誠太郎 吉田
邦夫 仲井
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP63303040A priority Critical patent/JP2709104B2/ja
Publication of JPH02148072A publication Critical patent/JPH02148072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709104B2 publication Critical patent/JP2709104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機の現像剤供給装置に係り、特に現像剤
容器内の現像剤(トナー)の有無を検知する検知手段
と、検知手段の近傍に設けられる掻き落とし手段とを有
した複写機の現像剤供給装置に関する。
〔従来技術〕
一般に複写機の現像剤供給装置には、圧電センサ等の
検知手段が設けられ、現像剤容器内のトナーの有無を検
知している。このような圧電センサはトナーの供給時期
を知らせるもので、誤動作は大きな支障をもたらす。誤
動作はトナー等が現像剤容器の内壁に付着した場合に生
じ易い。この為、圧電センサ等の近傍にはトナーの掻き
落とし手段が設けられる。
第4図は従来の複写機の現像剤供給装置の説明図であ
る。第4図に示すように現像剤容器71の下部には回転式
のトナー補給ロール73が取り付けられ、補給ロール73は
トナーを適量づつ現像ユニット内に供給している。
現像剤容器71の右内壁71Aには圧電センサ75が取り付
けられ、圧電センサ75は現像剤容器71内のトナーの有無
を検知している。
現像剤容器71には、案内板77の他に従来の掻き落とし
手段79が配せられ、掻き落とし手段79の支持軸81は現像
剤容器内壁に取り付けられている。支持軸81には振動板
83が設けられ、振動板83はその先端が圧電センサ75に対
向して設けられ、支持軸81を中心に上下方向に動揺させ
られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の複写機の現像剤供給装置では、
現像剤容器71内のトナーが上部に大量に貯留されている
場合、振動板83が上下に振動しているため、振動板83の
駆動に大きな負荷が生じる不具合がある。
また、トナー量によって振動板83の振動効果が変化
し、且つ振動領域も変化する不具合がある。この為、圧
電センサ75付近でのトナーの掻き落とし効果が変化し、
圧電センサ75の検知精度に悪影響を与える。
本発明はこのような事情に鑑みて成されたもので、振
動板の駆動負荷がトナーの貯留量に影響されず小さくて
済み、検知手段の精度が良好に維持される複写機の現像
剤供給装置を提案することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、感光体ドラム上に形成された静電像
を現像するための現像装置内に現像剤を供給する現像剤
容器から成る複写機における現像剤供給装置において、 前記現像剤容器は、少なくともフラットな側壁部を有
しており、 該側壁部には、現像剤容器内の現像剤の有無を検知す
る検知手段が固定されており、且つ該側壁部の内面に
は、これと密着しながら水平方向に往復振動し得る振動
板から成る掻き落とし手段が設けられていると共に、 前記振動板には、少なくとも振幅以上の幅を有する窓
部乃至切欠き部が形成されており、前記検知手段は、該
振動板の振動に際しての窓部乃至切欠き部の走行路上に
配置されていることを特徴とする現像剤供給装置が提供
される。
〔作用〕
本発明に係る複写機の現像剤供給装置によれば、振動
板は水平方向に往復駆動され、現像剤容器内壁のトナー
の付着及びブロッキングが防止される。この場合には振
動板が水平方向に振動するため、上下振動或いは回転等
と相違して、トナーが現像剤容器内に大量にあっても振
動板の駆動負荷は小さくて済む。更に、現像剤容器の上
部にトナーが満積されていてもいなくても、振動板の駆
動負荷には変化がない。
また、検知手段は振動板の窓部乃至切欠き部に設けら
れる。即ち、検知手段はトナーの掻き落とし手段の振動
領域内に常に配置されることになる。この為、検知手段
は、トナーが大量、少量であっても変化しない振動状態
で、且つ振動領域内にあるので、検知精度が良好に維持
されて誤作動を起こすことがない。
〔発明の好ましい実施態様〕
以下、本発明に係る複写機の現像剤供給装置の好まし
い実施態様を添付図面に従って説明する。
第1図は本発明に係る複写機の現像剤供給装置が設け
られた現像ユニットの説明図である。第1図に示すよう
に現像ユニット10は感光体ドラム14面に対向して配され
ている。現像ユニット10の上部には、上方向(第1図の
矢印A)に着脱可能な本発明に係る複写機の現像剤供給
装置16が設けられる。また、現像ユニット10の下面には
紙粉除去装置を備えた搬送ローラ18が取り付けられてい
る。現像ユニット10は現像剤供給装置16が上方向に外さ
れたときに、感光体ドラム14から第1図の矢印Bの方向
に離間させることができる。
感光体ドラム14の周囲には、図示されている様に、主
帯電器、画像露光用の光学系、現像ユニット10、転写部
20及び除電クリーニング部22が、この順に配置されてい
る。また複写用紙は、搬送案内板24,24及び搬送ローラ1
8,19によって転写部20に搬送され、転写部20において、
現像ユニット10によって形成された感光体ドラム14上の
トナー像が複写用紙に転写される。トナー像が転写され
た複写用紙は、搬送ベルト26によって公知の貼着装置
(図示せず)に搬送され、転写トナー像の定着操作が行
われる。
現像ユニット10上に取り付けられている現像剤供給装
置16は、現像剤を収容する現像剤容器30から成ってい
る。この容器30は、フラットな側壁部を有するものであ
り、このフラットな側壁部に圧電センサ38が固定され、
且つ該側壁部の内面に振動板36が設けられている。また
現像剤容器30内には、攪拌部材32,32、補給ロール34が
設けられている。攪拌部材32、32はそれぞれ回転軸40、
40に取り付けられ、第2図に示すように回転軸40、40に
は現像剤容器16の外側で伝達ギア42A,42Bが取り付けら
れている。各伝達ギア42A,42Bは駆動ギア44に噛合され
ている。
伝達ギア42Bには伝達ギア46が噛合され、伝達ギア46
には伝達ギア84が噛合されており、伝達ギア48には伝達
ギア50が噛合され、伝達ギア50には伝達ギア52が噛合さ
れている。伝達ギア52には補給ロール34の回転軸54が取
り付けられ、補給ロール34は現像剤容器30の下部開口で
回転される。
現像剤容器内のトナーは補給ロール34の回転により現
像ユニット10内に適量供給され、現像ユニット10内のト
ナーは現像ローラ56を介して感光体ドラム14に供給され
ている。
第3図は現像剤容器内部から見た振動板と圧電センサ
との取り付け部の正面図である。第3図に示すように現
像剤容器30の左外側面には、前記伝達ギア48が配せら
れ、ギア48は軸58を介して現像剤容器30外壁に回転可能
に支持されている。伝達ギア48には厚みが相違する円盤
60が取り付けられ、円盤面60Aには支持軸62の一端62Aが
当接される。
支持軸62は現像剤容器30の両側壁30A、30Bに水平に挿
通され摺動可能となっている。支持軸62には前記振動板
36及び圧縮ばね64が取り付けられ、支持軸62は圧縮ばね
64によって第3図に示す矢印Cの方向に付勢される。こ
の為、支持軸の一端62Aは円盤面60Aを押圧しており、厚
みが相違する円盤60が回転すると、支持軸62及び振動板
36は水平方向に往復動される。
振動板36は現像剤容器30の内壁に沿って摺接してお
り、振動板36には攪拌用の複数の円形状孔66、66、……
が形成されると共に、その中央部には切り欠き窓68(又
は切り欠き開溝部)が形成されている。窓68には現像剤
容器30の内壁に取り付けられた前記圧電センサ38が配さ
れ、窓68は振動板36が水平方向に往復振動しても邪魔に
ならない大きさになっている。
前記の如く構成された複写機の現像剤供給装置によれ
ば、駆動ギア44が回転されると、各伝達ギア42A、42B、
46、48、50、52が回転され、現像剤容器30内では攪拌部
材32、32及び補給ロール34が回転される。これにより、
現像剤容器30内のトナーが現像ユニット10内へと供給さ
れる。
また、伝達ギア48の回転によって、円盤60が回転する
ため、支持軸62及び振動板36は水平方向に往復振動され
る。これにより、現像剤容器30内壁のトナーの付着及び
ブロッキングが防止される。
振動板が上下方向に往復振動或いは回動、回転等をす
る従来の構造では、現像剤容器30内にトナーが大量に満
積されていると、振動板の駆動負荷は大きくなる。しか
し、本発明の場合には振動板36が水平方向に振動するた
め、従来より駆動負荷が少なくて済み、現像剤容器30の
上部にトナーが満積されていてもいなくても、振動板30
に加わる負荷は殆ど変化しない。
また、圧電センサ38は振動板36の開孔窓68に配せられ
る。この為、圧電センサ38は前述のようにトナーの大
量、少量によって変化しない振動状態で、且つ振動板36
の振動領域に常に配されることになり、検知精度が良好
に維持されると共に、圧電センサ38は誤作動を起こすこ
とがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る複写機の現像剤供給
装置によれば、掻き落とし手段の振動板は水平方向に振
動され、検知手段はその振動板に形成した窓部乃至切欠
き部に配せられる。この為、掻き落とし手段の駆動負荷
は現像剤容器内のトナー量の有無によって変わらず且
つ、従来より小さく成り、駆動手段等の省エネにつなが
る。
また、検知手段は振動板の振動領域に配せられ且つ振
動板の振動が一定している為、検知精度が良好に維持さ
れ誤作動を起こさない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写機の現像剤供給装置が設けら
れた現像ユニットの説明図、 第2図は本発明に係る複写機の現像剤供給装置の駆動部
の説明図、 第3図は現像剤容器内部から見た振動板と圧電センサと
の取り付け部の正面図、 第4図は従来の複写機の現像剤供給装置の説明図であ
る。 10……現像ユニット、12……帯電体、14……感光体ドラ
ム、16……現像剤供給装置、30……現像剤容器、32……
攪拌部材、34……補給ロール、36……振動板、38……圧
電センサ、48……伝達ギア、60……円盤、62……支持
軸、64……圧縮ばね、68……窓。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体ドラム上に形成された静電像を現像
    するための現像装置内に現像剤を供給する現像剤容器か
    ら成る複写機における現像剤供給装置において、 前記現像剤容器は、少なくともフラットな側壁部を有し
    ており、 該側壁部には、現像剤容器内の現像剤の有無を検知する
    検知手段が固定されており、且つ該側壁部の内面には、
    これと密着しながら水平方向に往復振動し得る振動板か
    ら成る掻き落とし手段が設けられていると共に、 前記振動板には、少なくとも振幅以上の幅を有する窓部
    乃至切欠き部が形成されており、前記検知手段は、該振
    動板の振動に際しての窓部乃至切欠き部の走行路上に配
    置されていることを特徴とする現像剤供給装置。
JP63303040A 1988-11-30 1988-11-30 複写機の現像剤供給装置 Expired - Fee Related JP2709104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303040A JP2709104B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 複写機の現像剤供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303040A JP2709104B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 複写機の現像剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148072A JPH02148072A (ja) 1990-06-06
JP2709104B2 true JP2709104B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17916199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303040A Expired - Fee Related JP2709104B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 複写機の現像剤供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709104B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239258B2 (ja) * 1996-07-04 2001-12-17 京セラミタ株式会社 攪拌器及びこれを備えたトナーカートリッジ
JP3311595B2 (ja) * 1996-08-28 2002-08-05 シャープ株式会社 トナー補給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103060U (ja) * 1985-12-16 1987-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148072A (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100631219B1 (ko) 프로세스카트리지 및 그것을 구비한 화상형성장치
JP3771880B2 (ja) トナー回収装置
JP3969990B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2709104B2 (ja) 複写機の現像剤供給装置
US5031001A (en) Toner collecting device for electrophotographic equipment which reduces a load acting on a collecting roller
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
US5950048A (en) Image forming apparatus
JPS632087A (ja) 現像装置
JPH10186851A (ja) 画像形成装置
JPH0627795A (ja) 現像器
KR20080023975A (ko) 화상형성장치
US5136330A (en) Irregular rotation prevention structure for photoconductive drum
JPH068598Y2 (ja) 画像形成装置
JP3484266B2 (ja) 画像形成装置
JPH09244367A (ja) プロセスユニット
JPH0741016Y2 (ja) 現像装置
JP2614952B2 (ja) 電子写真装置
JPH0876670A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH05303240A (ja) 電子写真装置
JP2662528B2 (ja) 現像装置
JPS6289078A (ja) 一成分系現像装置
JP4019465B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー残量検出装置
JP3102693B2 (ja) 電子写真装置の感光体ユニット
JPS6145073Y2 (ja)
JPH0580651A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees