JP2707526B2 - 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法 - Google Patents

5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法

Info

Publication number
JP2707526B2
JP2707526B2 JP1025127A JP2512789A JP2707526B2 JP 2707526 B2 JP2707526 B2 JP 2707526B2 JP 1025127 A JP1025127 A JP 1025127A JP 2512789 A JP2512789 A JP 2512789A JP 2707526 B2 JP2707526 B2 JP 2707526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiq
cyclodextrin
tetrahydroisoquinoline
separation method
concentration separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1025127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02204482A (ja
Inventor
勇 上桝
哲男 中山
幸生 長尾
有信 片岡
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP1025127A priority Critical patent/JP2707526B2/ja
Publication of JPH02204482A publication Critical patent/JPH02204482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707526B2 publication Critical patent/JP2707526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンを含む
混合物から5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンを濃縮
分離する方法に関する。更に詳しくは5,6,7,8−テトラ
ヒドロイソキノリンをα−シクロデキストリン及び/又
はβ−シクロデキストリンとの包接化合物を形成させる
ことによって、濃縮分離する方法に関する。
[従来の技術] 5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン(以下「5,6,7,8
−THIQ」と呼ぶことがある)は、医農薬等の合成中間原
料として有用な物質である。
5,6,7,8−THIQの製造法としてはイソキノリンを原料
として、Ni触媒存在下で水素化する方法(特開昭61−10
3871号公報)、又は酸化白金を触媒として強酸性溶媒中
で触媒還元する方法(西村重男、接触水素化反応(198
7)302)や、デカヒドロイソキノリンを脱水素する方法
(小竹無二雄、大有機化学、Vol.16(279))等が知ら
れている。
しかしながら、これらの方法ではいずれも1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン(以下「1,2,3,4−THIQ」と
いう)が副生するが、副生する1,2,3,4−THIQとの分離
については述べられておらず、通常の蒸留では、沸点22
3〜233℃の1,2,3,4−THIQと沸点218℃の5,6,7,8−THIQ
との分離は極めて困難であり、これまで両者の有効な分
離方法がなかった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は従来、蒸留では分離が困難であった5,6,7,8T
HIQの新規な濃縮分離法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明では、5,6,7,8−THIQの濃縮分離剤としてα−
シクロデキストリン及び/又はβ−シクロデキストリン
を用いる。発明者らはα−シクロデキストリン及び/又
はβ−シクロデキストリン−5,6,7,8−THIQ包接錯体の
生成定数が他の包接錯体のそれに比べて大きく、特に1,
2,3,4−THIQに比べてはるかに包接錯体を生成しやす
く、5,6,7,8−THIQが選択的に包接されることを見出
し、この性質を利用して5,6,7,8−THIQの新規な分離濃
縮方法を完成した。
すなわち本発明は1,2,3,4−THIQ及び5,6,7,8−THIQを
含む混合物とα−シクロデキストリン及び/又はβ−シ
クロデキストリンを接触させて5,6,7,8−THIQ−シクロ
デキストリン包接化合物を形成させ、包接化合物を回収
することを特徴とする5,6,7,8−THIQの濃縮分離法であ
る。
本発明においては、α−シクロデキストリン及び/又
はβ−シクロデキストリンを水に溶解あるいは懸濁さ
せ、これを5,6,7,8−THIQ含有原料と混合し、激しく撹
拌する。
シクロデキストリンの濃度はα−シクロデキストリン
の場合5〜20%、好ましくは10〜15%、β−シクロデキ
ストリンの場合、0.5〜1.5%が適当である。またα−シ
クロデキストリン及び/又はβ−シクロデキストリン水
溶液と5,6,7,8−THIQ含有原料との混合割合は、5,6,7,8
−THIQ1モルに対し、α−シクロデキストリン及び/又
はβ−シクロデキストリン0.5〜10モルとなるようにす
るのが好ましい。
撹拌は出来るだけ激しく行うことが望ましく、数10分
から数時間行う。尚、温度は常温でも良いが、反応速度
の点からは、加温、例えば30〜45℃程度にするのが望ま
しい。混合液は、シクロデキストリン包接化合物の生成
により白濁する。撹拌終了後、反応生成物をろ過する。
この際の条件は、例えば2,500r.p.mで5〜10分間であ
る。これを孔径0.4μmメンブランフィルターで濾過
し、水洗後、アセトン等の有機溶媒にて洗浄・乾燥する
ことにより、白色固体の包接化合物を得る。この白色固
体中には、5,6,7,8−THIQ以外の有機化合物も含まれて
いるが、これらをいったん、60〜70℃以上の熱水中で解
離させた後、また包装化を繰り返すことによって、5,6,
7,8−THIQの純度を高めることができる。
シクロデキストリン−5,6,7,8−THIQ包接化合物から
5,6,7,8−THIQを得るには種々の方法がある。例えば、
包装化合物を熱水に溶解させ、包接錯体を解離させた
後、解離した5,6,7,8−THIQをジエチルエーテル等の適
当な有機溶媒を用いて抽出する方法や包接化合物を水に
懸濁させ、ジエチルエーテル等の適当な有機溶媒を加え
て振とうし、5,6,7,8−THIQを有機層に抽出する方法等
がある。この有機層から有機溶媒を除去すると5,6,7,8
−THIQを得ることが出来る。尚、以上の全ての過程にお
いて、α−シクロデキストリン及びβ−シクロデキスト
リン分子自体は分解することがないので、回収再利用が
可能である。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明す
る。
容量50mlのガラスフラスコにα−シクロデキストリン
の10%溶液25mlと表に示す組成の5,6,7,8−THIQを含む
イソキノリンの水添物1.0を仕込み、45℃にて2時間激
しく撹拌した。反応生成物を孔径0.4μmのメンブラン
フィルターでろ過し、水にて洗浄後、アセトンにて洗浄
・乾燥した。この包接化合物を水に懸濁させた後、ジエ
チルエーテルを加え油水分離を行った。
本実施例における主な成分の組成を表に示す。これ
は、ガスクロマトグラフ法にて分析したもので、表中の
数字は各成分の面積百分率値である。
表から明らかなように、5,6,7,8−THIQはα−シクロ
デキストリンと極めて特異的に包接化合物を形成し、5,
6,7,8−THIQが高濃度に濃縮された包接化物が得られる
ので、きわめて効率的に5,6,7,8−THIQの濃縮分離がで
きる。
[発明の効果] 5,6,7,8−THIQがα−シクロデキストリン及び/又は
β−シクロデキストリンと選択的に包接化合物を形成す
ることを利用した本発明により、従来蒸留によっては1,
2,3,4−THIQとの分離が困難であった5,6,7,8−テトラヒ
ドロイソキノリンが高濃度に濃縮された包接化物が得ら
れるので、きわめて効率的にしかも簡便に5,6,7,8−テ
トラヒドロイソキノリンの濃縮分離が可能となった。
フロントページの続き (72)発明者 片岡 有信 茨城県鹿島郡鹿島町大字光3番地 住金 化工株式会社鹿島工場内 (56)参考文献 特開 昭61−93165(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン及び
    5,6,7,8−テトラヒドロイソギノリンを含む混合物とα
    −シクロデキストリン及び/又はβ−シクロデキストリ
    ンを接触させて、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン
    −シクロデキストリン包接化合物を形成させ、該包接化
    合物を回収することを特徴とする5,6,7,8−テトラヒド
    ロイソキノリンの濃縮分離法。
JP1025127A 1989-02-03 1989-02-03 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法 Expired - Lifetime JP2707526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025127A JP2707526B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025127A JP2707526B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204482A JPH02204482A (ja) 1990-08-14
JP2707526B2 true JP2707526B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=12157285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025127A Expired - Lifetime JP2707526B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707526B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105315386B (zh) * 2014-06-11 2018-07-27 首都医科大学 七(6-(异喹啉-3-酰胺基)-6-脱氧)-β-环糊精及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193165A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Nippon Steel Chem Co Ltd キナルジンの分離精製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02204482A (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707526B2 (ja) 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法
EP0044650B1 (en) Aldehyde adducts and a process for separating aldehydes involving them
JP2530985B2 (ja) クレゾ―ル異性体の分離方法
JPH0639429B2 (ja) キシレン異性体及び/又はエチルベンゼンを分離精製する方法並びに該方法に用いる包接分離用薬剤
JPH11228464A (ja) メチルイソブチルケトンおよび/またはメチルイソブチルカルビノールの製造方法
JPH075548B2 (ja) インドール包接分離法
JP2634233B2 (ja) 2―メチルキノリンの濃縮分離法
US2215885A (en) Regeneration of spent catalysts
CN113929575B (zh) 一种(1r,2s)-二氢茉莉酮酸甲酯的制备方法
JPH0675673B2 (ja) ウラン吸着剤
CN110124744B (zh) 用于催化合成查尔酮类化合物的催化剂及其用途
JPH0514707B2 (ja)
JPH06116179A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンの分離濃縮法及びそれに用いる分離濃縮用薬剤
JP2638765B2 (ja) 2―メチルテトラリンをα―シクロデキストリン類との包接化合物として回収する方法
JPS6176427A (ja) アセナフテンの製造方法
SU555113A1 (ru) Способ получени ферроценофанов
JPH0414673B2 (ja)
SU1689377A1 (ru) Способ получени макроциклического комплексообразовател , способного образовывать комплексы с щелочными и щелочноземельными металлами в среде органического растворител
JPS61251643A (ja) パ−フルオロ含窒素化合物の精製法
JP2001342152A (ja) 水溶性有機化合物捕捉剤及び捕捉方法
JPS61291546A (ja) 新規なカリキサレン誘導体及びその製造法
JPH02204419A (ja) 2,6―ジイソプロピルナフタレンの回収方法
JP2005015367A (ja) 4−ピリジンメタノールの製造方法
JPH04321668A (ja) 7−メチルキノリンの濃縮分離法
JPH0775670B2 (ja) リン酸リチウム触媒の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term