JP2706646B2 - カルボキシアルキルペプチド誘導体 - Google Patents

カルボキシアルキルペプチド誘導体

Info

Publication number
JP2706646B2
JP2706646B2 JP8035137A JP3513796A JP2706646B2 JP 2706646 B2 JP2706646 B2 JP 2706646B2 JP 8035137 A JP8035137 A JP 8035137A JP 3513796 A JP3513796 A JP 3513796A JP 2706646 B2 JP2706646 B2 JP 2706646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
reduced pressure
under reduced
solution
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8035137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259593A (ja
Inventor
マツカラグ ケイス
ワアズワース ハリー
ハン マイクル
Original Assignee
ジー.デイ.サール アンド コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.デイ.サール アンド コンパニー filed Critical ジー.デイ.サール アンド コンパニー
Publication of JPH08259593A publication Critical patent/JPH08259593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706646B2 publication Critical patent/JP2706646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薬理学的活性を有する新
規化合物を、その製造、これらの化合物を含有する組成
物およびそれらの医薬としての使用に関する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛含有金属プロテイナーゼ酵素の競合
的可逆性阻害剤である多くの化合物が開示されている。
これらの競合的可逆性阻害剤は、たとえばアンギオテン
シン変換酵素(ACE)に対する阻害剤である化合物で
ある。このような阻害剤の有用性はこれがデカペプチド
アンギオテンシンIのアンチオテンシンIIへの変換を
阻止する作用をすることにある。このアンチオテンシン
IIは強力な昇圧物質である。従つて、ACE阻害剤は
高血圧症の処置に潜在的用途を有する。この種の化合物
はたとえばヨーロッパ特許出願A−0012401に記
載されている。この酵素エンケフエリナーゼ(enke
phelinase)の関連阻害剤はEPA00548
62に記載されている。
【0003】
【発明の開示】本発明者はコラーゲン分解を開始させる
哺乳動物コラゲナーゼの阻害剤として作用する1群の化
合物を発見した〔EC3.4.24.7〕。ここに、リ
ウマチ性関節炎における関節軟骨および骨の劣化の鍵酵
素の1つとして、アエン金属プロテイナーゼ、コラゲナ
ーゼを含むことを関連づけるいや応のない証拠がある
〔たとえばArthritis and Rheuma
tism.20,1231(1977年)〕。コラーゲ
ンは軟骨および骨のタンパク質マトリツクスの主要成分
の1つである。強力なコラゲナーゼ阻害剤はコラーゲン
溶解活性が寄与因子であるリウマチ性関節炎および付随
疾病の処置に有効である。これらの病気には、角質潰瘍
化症、歯周辺病気、腫瘍浸潤およびジストロフイー性表
皮剥離水疱症が含まれる。
【0004】これらの化合物はACE阻害活性を実質的
に持つていない。ACEはカルボキシジペプチダーゼで
あり、ペプチド基質をC−末端から2個の残基に分裂さ
せる。従つて、C−末端カルボン酸が基質と阻害剤との
両方の主要認知部位である;このイオン性結合基が除去
されると、阻害効力は劇的に減少する。他方、コラゲナ
ーゼはエンドペプチターゼであり、従つてこの結合相互
作用のための先要要件を持つていない。さらに、コラー
ゲンの構造はアンギオテンシンIと基本的に異なつてい
る。
【0005】前記したように、アンギオテンシンIはデ
カペプチドであり、フエニルアラニン−ヒスチジン結合
の部位で分裂してオクタペプチド(アンギオテンシン−
II)およびジペプチド(ヒスチジルロイシン)を生成
する。コラーゲンはさらに複合しており、三重らせん形
であつて、らせんの各列は1000程度のアミノ酸残基
を含有し、コラゲナーゼにより分裂する部位の周辺のア
ミノ酸の配列はアンギオテンシンIの分裂部位の周辺の
ものとは完全に異なっている。コラゲナーゼはこの三重
らせんを各鎖についてN−末端から鎖にそつて約2/3
の1つの場所で分裂する。コラゲナーゼにより分裂され
るアミド結合はグリシン−ロイシン結合またはグリシン
−イソロイシン結合のどちらかである。
【0006】本発明は一般式I
【化4】 の化合物およびその医薬として許容されうる塩を提供す
る。
【0007】式Iにおいて、nは1〜4であり;R1
ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコキシまたはヒドロキ
シ−アミノを表わし;R2 は水素またはアルキルを表わ
し;
【0008】R3 は水素、アルキル、置換アルキル〔こ
こで置換基はヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキ
シ、アラルコキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリー
ルチオ、アルキルスルフイニル(たとえばSOH
3 )、アルキルスルホニル(たとえばSO2
3 )、カルボキシアミド(たとえばCONH2 )、カ
ルボキシアルキル(たとえばCH2 CH3 )、カルボキ
シアラルキル(たとえばCO2 CH2Ph)、アラルコ
キシカルボニルアミノ(たとえばNHCOOCH2
h)、アミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ(たと
えばNHCOCH3 )、アロイルアミノ(たとえばNH
COPh)およびトリハロメチル(たとえばCH3 )か
ら選ばれる1個または2個以上の基であることができ
る〕、アラルキル、置換アラルキル〔ここでアリール部
分上の置換基はハロゲン(たとえばフツ素、塩素、臭
基、ヨウ素)、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ア
ラルコキシ、アミノ、アミノメチル(CH2 NH2 )、
シアノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキ
シスルホンアミド、アルキルチオ、ニトロおよびフエニ
ルから選ばれる1個または2個以上の基であることがで
きる〕またはヘテロアラルキルを表わし;
【0009】YはNR4 (ここではR4 はHまたはアル
キルを表わす)を表わすか、またはA1 、A2 が或る意
味を表わす場合にはまた直接化学結合を表わし;YがN
4 を表わす場合に、A1 は式R5 の基〔ここではR5
は水素、アルキル、アラルキル、アリール、置換アリー
ル(ここで置換基はハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、
アルコキシ、アラルコキシ、アラルコキシアミノ、アミ
ノメチル、シアノ、アシルアミノ、ジアルキルアミノ、
カルボキシ、スルホンアミド、アルキルチオ、ニトロお
よびフエニルから選ばれる1個または2個以上の基であ
ることができる)、アシル(たとえばCH3 CO)、ア
ロイル(たとえばPhCO)、アラルキルアシル(たと
えばPhCH2 CO)、アルコキシカルボニル(たとえ
ば(CH3 3 OCO)またはアラルコキシカルボニル
(たとえばPhCH2 OCO)を表わすことができる〕
を表わすか、または
【0010】A1 はまた式
【化5】 〔式中R6 はR5 について前記に定義したとおりの意味
を有する基を表わし;R7 およびR6 は同一または異な
ることができ、水素、アルキルまたはアラルキルを表わ
すか、またはR7 とR8 とは一緒に2〜4個の炭素原子
を有するアルキレン鎖を表わして、隣接する窒素原子と
ともに4〜6個の原子を有する窒素含有環を形成してい
てもよく;R9 は水素、アルキル置換アルキル(ここで
置換基はこの基について前記に定義したものと正確に同
一である)、アラルキル、置換アラルキル(ここで置換
基はこの基について前記に定義したものと正確に同一で
ある)、またはヘテロアラルキルを表わす〕の基を表わ
すことができ;
【0011】A2 は式
【化6】 〔式中R10およびR11は同一または異なることができ、
7 について前記した意味を有する基を表わすか、また
は一緒に2〜4個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表
わして、隣接する窒素原子とともに4〜6個の原子を有
する窒素含有環を形成しており、R12はR9 について前
記した意味を有する基を表わす〕の基を表わす。
【0012】さらにまた、A1 およびA2 は一緒になつ
て、水素、アルキル、アラルキル、、ヘテロアラルキ
ル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アラル
キルスルホニル、または基R13CO〔ここでR13は水
素、アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ア
ルコキシ、置換アリール(R3 に定義したとおりの)、
置換アラルキル(R3 について定義したとおりの)、置
換アラルコキシ(ここでアラルコキシの芳香族基上の置
換基はアラルキルについて定義したとおりである)、フ
エネテニル(PhCH=CH−)、フエネチニル(Ph
≡C−)、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキ
ルアミノまたはジアルキルアミノを表わすこともでき
る。
【0013】本発明のもう1つの態様において、Yはま
た直接化学結合を表わすことができる。この場合に、A
1 およびA2 は一緒になつて、水素、アルキル、アリー
ル、アルコキシ、アラルコキシ、置換アリール(R3
同様)、置換アラルコキシ(R3 と同様であつて、アラ
ルコキシの芳香族基上の置換基はアラルキルについて定
義したとおりである)、ヒドロキシ、メルカプト、アル
キルチオ、アリールチオ、アラルキルチオ、カルボキシ
またはカルボキシアルキルを表わすことができる。
【0014】A3 は式R14または
【化7】 の基を表わし、ここでR14はアミノ、アルキルアミノ、
ジアルキルアミノ、ヒドロキシアミノまたはアラルキル
アミノを表わし;R15:R16およびR17は同一または異
なることができ、R10、R11およびR12について前記し
た意味を有する基をそれぞれ表わし;そしてR18はアミ
ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、置換アルキル
アミノ、(ここで置換基はアミノ、ヒドロキシ、アルコ
キシ、カルボキシ、カルボキシアミド、カルボキシアル
キル、アルキルチオ、アルキルスルフイニルまたはアル
キルスルホニルである)、ヒドロキシアミノ、アルコキ
シアミノ、アラルキルアミノ、アルコキシ、アラルコキ
シまたはアルキルアミノアルコキシを表わす〕の基を表
わす。
【0015】全ての場合に、A3 がアルキルアミノであ
る場合には、R2 およびR3 の1方は水素ではなく、そ
して他方はアルキルまたはヒドロキシアルキルであると
いう条件を有する。
【0016】本明細書で使用するかぎり、基としてまた
は基の1部分として用いられている「アルキル」の用語
は直鎖および分枝鎖の両方のアルキル基並びにシクロア
ルキル基を含むものとし、直鎖または分枝鎖の非環状ア
ルキル基の場合には1〜10個の、好ましくは1〜6個
の炭素原子を有することができ(たとえば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル)および環状アルキル基
の場合には、3〜10個の、好ましくは3〜7個の炭素
原子を有することができる(たとえばシクロペンチル、
ノルボルニル)。
【0017】「アリール」なる用語はフエニルまたはナ
フチルを意味する。「アラルキル」および「アラルコキ
シ」なる用語は特にアルキル部分に1〜4個の炭素原子
を含有する基であつて、その中のアリールは前記の意味
を有する。「ヘテロアラルキル」なる用語は、特にアル
キル部分に1〜4個の炭素原子を含有する基を意味す
る。「ヘテロアリール」なる用語は、たとえばピリジ
ル、チエニル、フリル、インドリル、イミダゾリルおよ
びチアゾリルを包含する。
【0018】代表的な医薬として許容されうる付加塩は
塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、p−トルエンスルホ
ン酸、硫酸、過クロル酸、酢酸、安息香酸、トリフルオ
ロ酢酸等のような鉱酸および有機酸から誘導される塩で
ある。
【0019】本発明による化合物には、不斉炭素原子の
存在の故に、数個のキラル中心が存在する。これらの中
心はラセミ化されているが、またはいずれかの光学活性
形であることができる。本発明により、驚くべきこと
に、下記の基に星印で示されているキラル中心がR形で
ある化合物が好ましいことが見出された:
【化8】
【0020】本発明による或る群の化合物は好ましい化
合物であつて、これらの化合物にはつぎの化合物が含ま
れる:1群の好ましい化合物は基A3 の意味を有する化
合物である:
【化9】 〔式中R17は置換アルキル(ここで置換基はアルコキ
シ、アラルコキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アラ
ルコキシカルボニルアミノ、カルボキシアルキルまたは
カルボキシアラルキルである)、または置換アラルキル
(ここでアリール基置換はアルキル、アルコキシ、アル
キルチオまたはアラルコキシから選ばれる1個または2
個以上の基である)を表わす〕。
【0021】この好ましい1群の化合物において、R3
はアラルキルまたはヘテロアルキルを除く、前記意味を
有するべきである。このA3 の定義内では、A1 +A2
が一緒になつてHを表わし、Yが直接化合結合を表わ
し、R2 がHを表わし、そしてR3 がアルキルまたは置
換アルキル(ここで置換基は1個または2個以上のトリ
フルオロメチル基である)を表わす狭い群の化合物が好
ましい。
【0022】従つて、好ましい化合物の狭い1群は式
【化10】 (式中R3 およびR17は前記定義のとおりである)で示
すことができる。この群の中の最も好ましい化合物はR
17がベンジルオキシメチル(PhCH2 OCH2−)、
1−ベンジルオキシエチル〔PhCH2 OCH(C
3 )−〕、4−ベンジルオキシフエニルメチル(4−
PhCH2 OC6 4 CH2 −)または4−メトキシフ
エニルメチル(4−CH3 OC6 4 CH2 −)である
化合物である。
【0023】A3 が好ましい定義を有する化合物の中の
第2の狭い群の化合物はYがNR4を表わし、そしてA
1 +A2 が基R13COを表わし、R13がアルキル、アリ
ール、アラルキル、アラルコキシ、置換アリール、置換
アラルキルまたは置換アラルコキシ(これらの基の芳香
族基上の置換基は前記定義と正確に同一である)、また
はアルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ
またはジアルキルアミノを表わす化合物である。
【0024】従つて、この好ましい化合物の第2の狭い
1群は式
【化11】 で示すことができる。
【0025】特に好ましい化合物の例には、R4 がHで
あり、そしてR3 、R17およびR18が第1の好ましい狭
い群の化合物について定義したとおりである化合物があ
る。この狭い群内の一連の最も好ましい化合物はnが2
であり、R13がベンジルオキシ(PhCH2 O)、置換
ベンジルオキシ(ここで芳香族基上の置換基は4−クロ
ル、2−クロル、4−メチル、4−ニトロまたは4−ア
ミノから選ばれる)、ベンジルアミノ(PhCH2
H)、フエニルまたは置換フエニル(ここで芳香族基上
の置換基は4−クロル、2−クロル、4−メチル、4−
ニトロまたは4−アミノから選ばれる)である化合物で
ある。
【0026】本発明のさらにもう1つの好ましい態様は
【化12】 の化合物およびその医薬として許容されうる酸付加塩に
ある。
【0027】この式において、Xは水素アルコキシまた
はベンジルオキシを表わし;Yはアルキル、アルキルチ
オアルキル、基
【化13】 (式中vは2または3である)、および基
【化14】 (式中zは水素またはニトロを表わす)から選ばれる基
を表わし;W1 およびW 2 はメチルまたはトリフルオロ
メチルを表わし;そしてR1 はヒドロキシまたはアルコ
キシを表わし;そして星印を付けた炭素の立体化学はR
である。
【0028】本発明による特別の化合物は例にその製造
方法が記載されている化合物である。
【0029】本発明による化合物はコラゲナーゼに対す
る阻害活性を示す。これはCawstonおよびBar
rettの方法〔Anal.Biochem.、99
340〜345(1979年)〕に従って測定できる。
この方法では、被験阻害剤またはその稀釈物1mMを天
然コラーゲンおよびコラゲナーゼ(トリスHCl−Ca
Cl2 で緩衝したもの;pH7.6)とともに37℃で
16時間インキュベートする。コラーゲンはアセチル14
Cコラーゲンである。試料を遠心分離して、未消化コラ
ーゲンを沈降させ、放射能を有する上澄液の適量を採取
し、シンチレーション計数器で加水分解の釈度として分
析する。1mM阻害剤またはその稀釈物の存在下におけ
るコラゲナーゼ活性を阻害剤を含有しない対照の活性と
比較し、コラゲナーゼの50%阻害を示す阻害剤の濃度
として結果を得る。本発明の化合物の活性を第2表に示
す。
【0030】リウマチ性関節炎の処置に使用する場合
に、本発明の化合物はいずれか都合の良い経路で、好ま
しくはこのような投与経路に適した医療組成物の形でお
よび意図する処置に有効な投与量で投与できる。関節炎
の処置では経口により、または被患関節中に関節内注射
することにより投与すると都合が良い。体重70kgの
哺乳動物に対する一日投与量は10mg〜1gの範囲で
ある。
【0031】本発明の化合物は経口投与用に錠剤、カプ
セルまたはエリキシル剤のような製剤として、または非
経口投与用に殺菌溶液または懸濁液として調剤すること
ができる。本発明による化合物10〜500mgを生理
学的に許容されうるベヒクル、担体、賦形剤、結合剤、
保存剤、安定化剤、風味剤等と配合して、受容されてい
る調剤技法で単位投与形と称される形にすることができ
る〔たとえば、Remington’s Pharma
ceutical Science MachPubl
ishing Co.、Easton、Penn、19
65年参照〕。これらの組成物または製剤中の活性物質
の量は前記した範囲内の適当な投与量が得られるような
量である。
【0032】本発明による化合物はペプチド化学におい
て類似化合物について一般に既知である方法によつて製
造できる。特に、特定の反応に含まれない反応性基(た
とえばアミノ、カルボキシ、ヒドロキシ等)はその他の
基の反応の前にペプチド化学で標準的な方法により保護
し、その後脱保護することができる。
【0033】最終生成物の製造に使用される中間体は既
知化合物であるか、または例に記載されているように、
既知の方法により製造できる。下記の製造方法は本発明
による化合物の製造に使用できる一般的経路を示すもの
である。
【0034】方法1:経路A この方法は還元的アミノ化を包含する:
【化15】
【0035】式IIのケト酸(または誘導体)を式II
Iのペプチドと縮合させる。この縮合は適当な溶剤(た
とえば、水性テトラヒドロフラン、メタノール)中で、
6〜7のpHにおいて、式Iの所望の化合物を生成する
ための還元に作用するナトリウムシアノホウ素水素の存
在下に行なうと好ましい。別法として、IIとIIIと
を溶剤媒質中で反応させて中間体としてシツフの塩基を
生成し、次いでこの生成物を接触的に還元して、たとえ
ばラネーニツケルまたは木炭上パラジウムの存在下に水
素添加することにより所望の式Iの化合物を生成するこ
ともできる。
【0036】方法1:経路Aの別法として、式IIの化
合物を下記の式IVのアミノ酸(またはその保護誘導
体)と方法1に示したものと同一条件下に縮合させて、
式Vの中間体を生成し、この中間体を次いで式A3 のア
ミノ酸またはペプチド誘導体とカツプリングさせて、式
Iの化合物を生成することもできる:
【化16】
【化17】
【0037】前記で引用したペプチド結合形成用の既知
の方法および下記の方法では、カプリング反応中に反応
性基の保護を包含する、たとえばアミンにはN−t−ブ
チルオキシカルボニルまたはN−ベンジルオキシカルボ
ニルを使用し、後でこれらを除去する。縮合剤として
は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、4−ニトロフ
エノール、4−ピコリルアルコールから誘導されるもの
のような活性エステルの中間体を経て活性化できるV、
ジシクロヘキシルカルボジイミド、水溶性カルボジイミ
ド〔N−エチル−N1 −(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−カルボジイミド〕、またはジフエニルホスホリル
アジドのようなペプチド化学で有用な代表的縮合剤を使
用する。
【0038】方法1:経路B〔R4 =Hの場合〕 下記の別の還元的アミノ化方法では、1方で基A1 −A
2 を付与し、そして他方で基R3 を付与する原料物質を
反転させる。換言すれば、この方法は方法1の経路Aと
同一である。この方法はR4 =Hである化合物の製造に
適用できる。
【0039】
【化18】 アミノ酸(または誘導体)VIは経路Aに示した条件下
にケトン(VII)と縮合させる。
【0040】方法1の経路Bの別法として、この合成を
段階的方法で実施することができ、この場合には、VI
をケト酸(または誘導体)VIIIと縮合させて中間体
IXを生成させる。IXは既知の方法(前記にまとめて
示した)により、次いでアミノ酸またはペプチド誘導体
3 と縮合させて、Iを得ることができる。
【化19】
【0041】方法2:経路A この方法は実質的にアルキル化である。
【化20】 この方法では、ペプチドIIIを相当するα−ハロ酸
(または誘導体)Xまたはα−スルホニルオキシ酸によ
り適当な溶剤(たとえばCH2 Cl2 、CH3 CN等)
中で、塩基(たとえばトリエチルアミン)の存在下にア
ルキル化する。
【0042】この方法の別法として、合成を段階的方式
で実施することもでき、この場合には、先ず中間体IX
を生成し、次いで前記の標準的方法によりペプチド誘導
体A 3 と縮合して、方法1の経路Aの別法について前記
したとおりに、式Iの化合物を生成する。
【化21】
【0043】方法2:経路B 下記の別のアルキル化では、1方で基A1 −A2 −を付
与し、そして他方でA 3 を付与する原料物質を逆行させ
る。換言すれば、この方法は方法2の経路Aと同一であ
る。
【化22】 アミノ酸(または誘導体)をα−ハロアセチルまたはα
−スルホニルオキシアセチルペプチド誘導体XIにより
経路Aにおいて前記した条件下にアルキル化する。
【0044】方法2の経路Bの別法として、この合成を
段階的方式で行なうこともでき、この場合にはアミノ酸
(または誘導体)VIを置換α−ハロ酢酸またはα−ス
ルホニルオキシ酢酸(XII)と縮合させて中間体IX
を生成し、次いで標準的方法によりペプチド誘導体A3
と縮合させて、式Iの化合物を生成する。
【化23】
【0045】A1 および(または)A2 がアミノ酸残基
を表わす場合に、これらの残基は合成のいずれか都合の
良い段階で標準的カプリング方法により導入できること
に留意されるべきである。前記方法に必要な原料物質は
文献から既知であるか、または既知の原料物質から標準
的方法により、または例に記載されている方法により製
造できるかのいずれかである。
【0046】式Iの化合物中のR1 がヒドロキシを表わ
す場合に、これらの化合物は前記の化合物(R1 =アル
コキシまたはアラルコキシ)から、水酸化ナトリウムま
たはリチウムを含有する適当な溶剤(たとえば水性メタ
ノール)中で加水分解することにより誘導することがで
きる。別法として、R1 =アラルコキシ(たとえばPh
CH2 O)である場合に、この基は水素添加分解により
除去できる。
【0047】前記したように、本発明によるアミド誘導
体中には種々の強力な不斉中心が存在する。特に、基
(CH2 )n、COR1 およびNHを担持する炭素原子
は基NH、COA3 、R2 およびR3 (R2 およびR3
が同時に水素でない場合)を担持する場合と同様に不斉
である。前記合成には原料物質としてラセミ体、エナン
チオマーまたはジアステレオマーを使用できる。従つ
て、生成物はラセミ形並びにいずれかその他の光学活性
形を包含する。
【0048】しかしながら、前記したように、またその
他のアエン金属プロテイナーゼの阻害剤(たとえばアン
ギオテンシン変換酵素)とは反対に、好適異性体は基
(CH 2 )n、COR1 およびNHを有する炭素原子の
部位におけるR−立体化学形であり、その他の不斉中心
は天然アミノ酸の立体化学を有する異性体である。
【0049】本発明による化合物は式Iの化合物の医薬
として許容されうる塩を包含する。このような塩は酸付
加塩並びにアミン塩等を包含でき、化合物の製造につい
て前記した方法は最終工程として、化合物Iをこのよう
な塩に変換する工程を包含し、または化合物をこのよう
な塩から遊離させることもできる。
【0050】コラゲナーゼに対しても最も効果的に結合
する化合物はR1 がヒドロキシまたはヒドロキシアミノ
のどちらかである化合物であるものと理解される。R1
がアルコキシまたはアラルコキシである場合に、これら
の化合物は親のカルボン酸の経口活性先駆医薬として作
用する;これらのエステルは吸収されると、非特異性プ
ラズマエテラーゼにより迅速に加水分解されて、活性化
合物を生成する。
【0051】
【実施例】次例は本発明をさらに十分に理解するために
説明の目的で示すものであつて、本発明をその範囲また
は精神において制限するものではない。 例 1N−(1−メトキシカルボニルエチル)−L−ロイシル
−L−バリンN−ヘキシルアミド N−(第3ブトキシカルボニル)−L−ロイシル−L−
バリンN−ヘキシルアミド(2g)を室温で45分間、
トリフルオロ酢酸(20ml)で処理する。過剰のトリ
フルオロ酢酸を減圧で除去し、残留物をメタノール(2
0ml)に溶解する。溶液のpHをトリエチルアミンで
pH10に調整する。
【0052】無水3A分子篩(10g)、ナトリウムシ
アノホウ素水素化物(0.75g)およびピルビン酸メ
チル(1.5g)を加え、反応混合物を室温で2日間攪
拌する。反応混合物を次いで濾過し、濾液を減圧下に濃
縮してガム状物を得る。残留物をジクロルメタン中に取
り、有機相を順に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次い
で1Mクエン酸溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
する。
【0053】ジクロルメタンを蒸発させた後に単離した
物資をシリカゲル上でクロマトグラフイ処理し、ヘキサ
ン中20%酢酸エチルないしヘキサン中60%酢酸エチ
ルの順次増加濃度で展開する。ヘキサン中40%酢酸エ
チルによる溶出液からN−〔1−(S)−メトキシカル
ボニルエチル〕−L−ロイシル−L−バリンN−ヘキシ
ルアミド(0.4g)を得る。生成物をメタノール/水
から針状晶として結晶化させる;
【0054】融点:70〜71℃; 〔α〕20D=−31.4°(C=0.2、MeOH);
(実測値:C63.0;H10.2;N10.5;C21
413 4 として、計算値:C63.1;H10.
3;N10.5%);νmax (ヌジョール):340
0,1740および1610cm-1;(a)δ(CDC
3 )0.9(15H,m,2xCH(CH 3 2 およ
びCH2 3 );1.3(3H,d,J=6Hz,C
3 CH);1.2−2.4(12H,m,2xC
(CH3 2 ,CHC 2 CHおよび(CH2 4 );
3.0−3.4(5H,m,3xCおよびC 2
H);3.7(3H,s;CH3 −O),4.3(1
H,t,J=8Hz,NH);6.94(1H,m,N
H)および7.85(1H,d,NH).
【0055】ヘキサン中50%酢酸溶出液からN−〔1
−(R)−メトキシカルボニルエチル〕−L−ロイシル
−L−バリンN−ヘキシルアミド(0.5g)を得る。
生成物はメタノール/水から針状晶として結晶化する;
融点:98〜101℃;〔α〕20D=−43°(C=
0.2、MeOH);(実測値:C,62.7;H,1
0.2;N,10.5);C21413 4として、計
算値C,63.1;H,10.3;N,10.5%);
νmax (ヌジョール3250,3060,1730cm
-1;δ(CDCl3 )0.9(15H,m,2xCH
(C 3 2 およびCH2 3 );1.3(3H,
d,J=6Hz,C 3 CH);1.2−2.4(12
H,m,2xC(CH3 2 ,CHC 2 CHおよび
(C 2 4 );3.0−3.3(4H,m,2xNH
CO,CH2 );3.44(1H,q,J=7H
z,valα−C);3.7(3H,s CH3
O);4.28(1H,q,J=7Hz,NH);7.
16(1H,m,NH);および7.92(1H,d,
J=8Hz,NH).
【0056】原料物質として使用するN−(第3ブチル
オキシカルボニル)−L−ロイシル−L−バリンN−ヘ
キシルアミドは次のとおりにして製造する。ジクロルメ
タン(30ml)中のN−第3ブチルオキシカルボニル
−L−バリンN−ヘキシルアミド(15g)を室温で4
5分間トリフルオロ酢酸(30ml)で処理する。過剰
のトリフルオロ酢酸を減圧で除去し、残留物をジクロル
メタンに再溶解する。溶液のpHをトリエチルアミンで
pH7に調整し、N−第ブチルオキシカルボニル−L−
ロイシン(13g)、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾ
ール(7g)およびDCC(10g)を加え、反応混合
物を室温で一夜にわたり攪拌する。
【0057】反応混合物を濾過し、有機相を水性炭素ナ
トリウム、1Mクエン酸、次いで水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮してガム状物を得
る。このガム状生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ
イ処理し、ペトロール中20%酢酸エチルないし50%
酢酸エチルの順次濃度で展開し、N−第ブチルオキシカ
ルボニル−L−ロイシン−L−バリンN−ヘキシルアミ
(19g)を得る。
【0058】生成物をエーテル/ヘキサンから針状晶と
して結晶化する;融点:115〜116℃;(実測値:
C,63.2;H,10.3;N,10.1;C2243
34 .1/4H2 Oとして、計算値:C,63.
2;H,10.5;N10.1%);νmax (ヌジョー
ル)3300,3080,1680,1630および1
520cm-1;δ(CDCl3 )0.9(15H,m,
2xCH(C 3 2 およびCH2 3 );1.1−
2.3(12H,m,(C 2 4 ,C 2 (CH
3 2 ,CHC(CH3 2 );1.45(9H,
s,C(CH3 3);3.25(2H,m,NHC
2 );4.12(1H,m,ロイシル残基からα−C
H);4.2(1H,t,J=5Hz.,バリル残基か
らのα−C);5.07(1H,m,NH);6.5
5(1H,m,NH)および6.80(1H,d,J=
10Hz,NH).
【0059】前記方法で原料物質として必要なN−t−
ブチルオキシカルボニル−L−バリンN−ヘキシルアミ
ドは次のとおりに合成する:ジクロルメタン(200m
l)中の第3ブチルオキシカルボニル−L−バリン(2
5g)を1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(15.
5g)、ヘキシルアミン(11.6g)およびDCC
(26g)で室温2日間処理する。溶液を濾過し、有機
相を水性炭酸水素ナトリウム、水性クエン酸(1M)お
よび水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで
減圧下に濃縮し、第3ブチルオキシカルボニル−L−バ
リンN−ヘキシルアミド(28g)を得る。
【0060】生成物をメタノール−水から針状晶として
結晶化する;融点:74〜76℃;(実測値:C,6
3.8;H,10.6;N,9.4;C16322 3
として、計算値:C,64.0;H,10.7;N,
9.32%);νmax (ヌジョール)3280および1
630cm-1;δ(CDCl3 )0.8−1(9H,
m,3xC 3 );1.3(8H,m,(C
2 4 );1.45(9H,s,(C 3 3 C);
2.1(1H,m,C(CH3 2 );3.3(2
H,m,NHC 2 );3.9(1H,dd,J=8H
zおよび5Hz.,α−C);5.2(1H,d,J
=8Hz,CONH)および6.26(1H,m,N
H).
【0061】例 2N−〔1−(R)−メトキシカルボニルエチル〕−L−
ロイシル−O−ベンジル−L−チロシンN−メチルアミ
N−BOc−O−ベンジル−L−チロシンメチルアミド
(3g;7.7mM)を1:1TFA/CH2 Cl
2 (100ml)に溶解する。15分後に、溶剤を減圧
下に除去し、残留物を水(100ml)中に取り、Na
HCO3 で中和し、CH2 Cl2 (3×100ml)中
に抽出する。有機抽出液を乾燥させ、次いで減圧で蒸発
させ、白色固体(2.2g)を得る。
【0062】この生成物をCH2 Cl2 (50ml)お
よびDMF(5ml)中でO°においてN−〔1−
(R)−メトキシカルボニルエチル〕−L−ロイシン
(1.3g;6mM)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(960mg;6.4mM)およびジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(1.3g;6.5mM)で処理し、
混合物を室温に2時間にわたり加温する。さらに12時
間後に、反応混合物を濾過し、飽和NaHCO3 で、次
いでブラインで洗浄し、乾燥させ、次いで減圧で蒸発さ
せ、固形物(2.5g;68%)を得る。CH2 Cl2
/ヘキサンから再結晶し、標題の化合物を得る;
【0063】融点:65〜68°;〔α〕20D=−33
°(C=0.2、MeOH);(実測値:C,66.7
2;H,7.61;N,8.72;C27373 5
して、計算値:C,67.02;H,7.71;N,
8.69%);νmax (ヌジョール)3280br,1
735,1635および1510cm-1;δ(CDCl
3 )0.87および0.9(各3H,各d,J=4H
z.および2.5Hz,(C 3 2 CH);1.1
(1H,m,(CH3 2 CH2 );1.3(3
H,d,J=8.5Hz.,C 3 CH);1.45
(2H,m,(CH3 2 2 CH);1.58br
(1H,s,CHNCH,exch);2.77(3
H,d,J=6Hz,NHC 3 );3.0(1H,d
d,J=12および8Hz,C 2 6 4 );3.0
7(1H,m,(CH3 2 CH2 );3.18
(1H,dd,J=12および6Hz,CHC 2 6
4 );3.38(1H,q,J=8.5Hz,CH3
);3.68(3H,s,OCH3 ),4.62
(1H,q,J=7Hz,NHC(CH2 6 4
CO);5.02(2H,s,OC 2 6 5 );
6.71br(1H,q,Jca5Hz,exch.N
CH3 );6.89および7.12(各2H,各々
d,各J=8Hz,C6 4 );7.4(5H,m,C
6 5 )および7.75(1H,d,J=9Hz,ex
ch,CONCHCO);m/e484(100%,
〔M+1〕+ ),381(27)および172(2
8).
【0064】前記製造に必要な2種の原料物質の合成を
次に記載する。 (a) N−t−ブチルオキシカルボニル−O−ベンジ
ル−L−チロシンN−メチルアミド N−t−ブチルオキシカルボニル−O−ベンジル−L−
チロシン(7.4g;20mM)、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール(3g;20mM)、メチルアミン塩酸
塩(1.3g;20mM)およびN−メチルモルホリン
をCH2 Cl2(200ml)に溶解し、0℃に冷却す
る。ジシクロヘキシルカルボジイミド(4.2g;20
mM)を加え、反応混合物を4時間にわたり室温まで加
温する。さらに12時間後に、反応混合物を濾過する。
濾液を飽和NaHCO3 、3Nクエン酸およびブライン
で洗浄し、乾燥させ、次いで減圧下に蒸発させ、所望の
N−メチルアミドを得る。生成物をCH2 Cl2 および
ヘキサンから再結晶する(4.5g;58%)。
【0065】融点:165〜172°;〔α〕20D=+
15.2°(C=0.2、MeOH);(実測値:C,
68.85;H,7.43;N,7.39;C2228
2 4 として、計算値:C,68.73;H,7.3
4;N,7.29%);νmax (ヌジョール)333
0,1685,1672,1655および1520cm
-1;δ(CDCl3 )1.4(9H,s,(C 3 3
C);2.91(3H,d,J=5Hz,NHC
3);3.0(2H,m,C 2 6 4 );4.2
6(1H,q,J=7.5Hz,NHC(CH2 )C
O);5.04(2H,s,OC 2 6 5 );5.
08br(1H,s,exch,NH);5.84br
(1H,s,exch);6.91および7.09(各
2H,各々d,各々J=8Hz.,C6 4 )および
7.4(5H,m,C6 5 );m/e385(68
%,〔M+1〕+ ),329(100),285(6
6)および267(58).
【0066】(b) N−〔1−(R)−メトキシカル
ボニルエチル〕−L−ロイシン この化合物は下記に例示するようにL−ロイシンベンジ
ルエステルから2段階で製造する:L−ロイシンベンジ
ルエステル、パラートルエンスルホン酸塩(120g;
0.3M)を無水メタノール(300ml)に溶解し、
pH(含水pH紙)をEt 3 Nおよび酢酸によりpH6
に調整する。無水メタノール(10.0ml)中のピル
ビン酸メチルエステル(62.4g;0.6M)および
3A分子篩を加える。混合物を5°に冷却し、次いでメ
タノール(600ml)の中のNaBH3 CN(100
g;1.58M)を加える。3日間攪拌した後に、反応
混合物を濾過し、次いで減圧下に蒸発させる。
【0067】残留する白色固体をH2 O(500ml)
とCH2 Cl2 (4×200ml)とに分配する。有機
相を黄色油状物に蒸発させ、次いでヘキサン(250m
l)と1Mシュウ酸(4×250ml)とに分配する。
水性相をNaHCO3 で中和し、次いでCH2 Cl
2 (4×250ml)中に抽出する。有機相を乾燥さ
せ、次いで減圧下に蒸発して、黄色油状物(90g)を
得る。生成物をSiO2 上で溶出液としてヘキサン中E
tOAcの順次濃度を使用してクロマトグラフイ処理す
る。先に流出するジアステレオマー、N−〔1−(R)
−メトキシカルボニルエチル〕−L−ロイシンベンジル
エステルが油状物として得られる(22g;20%);
【0068】〔α〕20D=−49.5°(C=0.2,
MeOH);(実測値:C,66.06;H,8.1
9;N,4.75;C1726NO4 として、計算値:
C,66.42;H,8.19;N,4.54);ν
max (ヌジョール)1735cm-1;δ(CDCl3
0.89および0.92(各3H,各々d,各々J=
3.5Hz.,(C 3 2 );1.29(3H,d,
J=7Hz;C 3 );1.5(2H,m,C 2
H):1.74(2H,m,NHおよびCH2 (C
3 2 );3.34(1H,q,J=7Hz,C
3 ),3.39(1H,t,J=7Hz,CH2
(NH)CO);3.69(3H,s,OCH3 );
5.15(2H,m,OCH2 6 5 )および7.3
5(5H,s,C6 5 );m/e308(100%,
〔M+1〕+ ),232(53)および172(4
4).
【0069】遅れて流出するジアステレオマー、N−
〔1−(S)−メトキシカルボニルエチル〕−L−ロイ
シンベンジルエステルは油状物として単離される(1
1.3g;10%);〔α〕20D=−1.73°(C=
0.2,MeOH);(実測値:C,66.42;H,
8.30;N,4.54;C1726NO4 として、計算
値:C,66.42;H,8.19;N,4.55%)
νmax (フイルム)1730cm-1;δ(CDCl3
0.87および0.9(各3H,各々d,各々J=5.
5Hz,(C 3 2 CH);1.27(3H,d,J
=7Hz;C 3 CH);1.49(2H,m,(CH
3 2 −CHC 2 );1.74(1H,ヘプテツト,
J=7Hz,(CH3 2 );2.2(br)(1
H,s,NH),3.3(2H,m,CNHC),
3.65(3H,s,OCH3 );5.13(2H,
s,OCH2 6 5 )および7.35(5H,s,C
6 5 );m/e308(100%,〔M+1〕+ )お
よび172(100).
【0070】R−ベンジルエステル(13g;42m
M)をメタノール(300ml)に溶解し、大気圧下に
木炭上10%パラジウム上で水素添加する。触媒をセラ
イトに通して濾過し、濾液を減圧で蒸発させて、白色ガ
ム状物を得る。生成物をMeOH/Et2 Oから結晶化
し、所望のロイシン誘導体を白色結晶固体として得る
(7.5g;82%);
【0071】融点:150〜151°;(実測値:C,
55.27;H,8.72;N,6.43.C1019
4 として、計算値:C,55.3;H,8.81;
N,6.45%);〔α〕20D 8.4(C=0.2,
MeOH);νmax (ヌジョール)3400br,25
00brおよび1755cm-1;δ(d6 DMSO)
0.85(6H,m,(C 3 2 CH2 );1.17
(3H,d,J=7Hz,C 3 CH);1.38(2
H,m,(CH3 2 CHC 2 );1.74(1H,
ヘプテツト,J=6Hz,(CH3 2 );3.1
4(1H,t,J=7Hz,NHCH(CH2 )CO2
H);3.29(1H,q,J=7Hz,CH3
および3.6(3H,s,OCH3 );m/e218
(100%,〔M+1〕+,172(27)および15
8(17).
【0072】例 3N−〔2−N−〔N−(2,4−ジニトロフエニル)−
L−プロリル−L−ロイシル〕アミノ−1−(R)−メ
トキシカルボニルエチル〕−L−ロイシル−O−ベンジ
ル−L−スレオニンN−メチルアミド この化合物をメチルN−t−ブチルオキシカルボニル−
N−ベンジルオキシカルボニル−(R)−2,3−ジア
ミノプロピオネートおよびベンジル4−メチル−2−オ
キソ−ペンタノエートから出発して、下記に示す工程で
製造する。
【0073】(a) N−〔2−N−(t−ブチルオキ
シカルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボニ
ルエチル〕−L−ロイシンベンジルエステル THF(150ml)および酢酸(8ml)中のメチル
N−t−ブチルオキシカルボニル−N−ベンジルオキシ
カルボニル−(R)−2,3−ジアミノプロピオネート
(25g)の攪拌した溶液に、ハロジウム処理した木炭
(10%;2g)を加え、混合物を25°および760
mmHgで2時間水素添加する。
【0074】触媒を濾去し、濾液にTHF(50m
l)、THF(50ml)中のベンジル4−メチル−2
−オキソペンタノエート〔50g;相当する酸からベン
ジルアルコールでパラートエンスルホン酸の存在下に環
流下に処理し、次いで水を共沸除去することにより得ら
れる〕、次いで水(70ml)を加える。急速い攪拌し
た溶液のpHをトリエチルアミンでpH6.5に調整
し、ナトリウムシアノホウ素水素化物(4.5g)を
0.5時間にわたり少しづつ加える。pHを酢酸の定期
的添加により6.5に保持する。20°で16時間後
に、追加のナトリウムシアノホウ素水素化物(2g)を
加え、攪拌を24時間続ける。
【0075】反応混合物を減圧で濃縮し、残留物をCH
2 Cl2 (200ml)と水(100ml)とに分配す
る。水性相を新鮮なCH2 Cl2 (2×100ml)で
洗浄し、集めた有機抽出液を3Nクエン酸溶液、水、最
後に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄し、次い
でMgSO4 上で乾燥させる。CH2 Cl2 から単離さ
れた油状物をシリカ上で、溶出液として増加する濃度の
酢酸エチルを含有するCH2 Cl2 を用いるクロマトグ
ラフイにより精製し、所望のベンジルエステル(9.6
g)をゆつくり結晶化する油状物として得る;
【0076】融点:59.5〜61°(エーテル−ヘキ
サンから);〔α〕25D=22.1°(C=1.1,M
eOH);(実測値:C,62.40;H,8.08;
N,6.57;C22342 6 として、計算値:C,
62.54;H,8.11;N,6.36%);νmax
(CHCl3 )1730および1705cm-1;δ(C
DCl3 )0.89(6H,t,J=6.3Hz,CH
(C 3 2 );1.43(9H,s,C(C
3 3 );1.50(2H,m,C 2 CH);1.
76(2H,m,CH2 (CH3 2 およびN
H);3.35(4H,m,CH2 Nおよび2xα−C
);3.67(3H,s,OCH3 );4.98(b
r)(1H,s,NHCOO),5.12(2H,d,
J=11.5Hz,CH2 Ph)および7.36(5
H,m,C6 5 );m/e423(〔M+1〕+ ).
【0077】(b) N−〔2−N−(t−ブチルオキ
シカルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボニ
ルエチル〕−L−ロイシル−O−ベンジル−L−スレオ
ニンN−メチルアミド メタノール(50ml)中の前記ベンジルエステル(6
g)をS.T.P.で、10%パラジウム処理木炭(1
00mg)上において0.5時間水素添加する。触媒を
濾去し、メタノールから採取した生成物をメタノール−
エーテルから再結晶させ、中間体カルボン酸(4.5
g)を得る;融点:147〜148°。
【0078】この生成物の1部分(2.8g)をCH2
Cl2 (100ml)およびDMF(20ml)中で、
0°において1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.
3g)およびN−エチル−N′−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.61g)で処理
する。0°で0.5時間後に、CH2 Cl2 (10m
l)中のL−O−ベンジル−スレオニンN−メチルアミ
ド(1.86g)を加え、混合物を1時間にわたり20
°に温まるままにする。20°で36時間後に、反応混
合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、3Nクエン酸、最
後にブラインで順次洗浄し、次いで乾燥させ、減圧で蒸
発させる。生成する油状物をエーテル−ペンタンから結
晶化して、N−〔2−N−(t−ブチルオキシカルボニ
ル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボニルエチル〕
−L−ロイシル−O−ベンジル−L−スレオニンN−メ
チルアミド(3g)を得る;
【0079】融点:95〜97°;(実測値:C,6
0.42;H,8.20;N,10.44;C2744
4 7 として、計算値:C,60.43;H,8.2
6;N,10.44%);δ(CDCl3 )0.94
(6H,d,J=6.2Hz.,CH(C 3 2 );
1.13(3H,d,J=6.4Hz,CHC 3 );
1.43(9H,s,C(C 3 3 ;1.54−1.
85(3H,m,C 2 );1.95広い(1H,
s,NH);2.82(3H,d,J=4.8Hz,N
HC 3 );3.1−3.62(4H,m,NCH2
OCおよびαC),3.65(3H,s,OC
3 ),4.3(1H,m,α−C),4.45(1
H,dd,J=6.3および2.3Hz,α−C);
4.54および4.62(各1H,各々d,各々J=1
1.6Hz,CH2 Ph);5.05広い(1H,s,
NHCOO),7.05(1H,m,NCH3 ),
7.32(5H,m,C6 5 )および7.88(1
H,d,J=8Hz,NH).
【0080】(c) N−〔2−N−〔N−(2,4−
ジニトロフエニル)−L−プロリル−L−ロイシル〕ア
ミノ−1−(R)−メトキシカルボニルエチル〕−L−
ロイシル−O−ベンジル−L−スレオニンN−メチルア
ミド CH2 Cl2 (3ml)中の前記t−ブチルオキシカル
ボニル保護ペプチド(536mg)の攪拌溶液に、トリ
フルオ酢酸(3ml)を0°で加える。溶液を20°に
温まるままにおき、次いでこの温度で2時間攪拌する。
有機溶剤を蒸発させた後に、得られた残留物をCH2
2 中に取り、溶液を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄
し、乾燥させ(Na2 SO4 )、次いで減圧で蒸発させ
て、N−〔2−アミノ−1−(R)−メトキシカルボニ
ルエチル〕−L−ロイシル−O−ベンジル−L−スレオ
ニンN−メチルアミド(330mg)を生成する。
【0081】CH2 Cl2 (10ml)中のこの生成物
を1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(132mg)お
よびN−エチル−N′−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド塩酸塩(191mg)を含有する5
°で攪拌したCH2 Cl2 (10ml)中のN−〔N−
(2,4−ジニトロフエニル)−L−プロリル〕−L−
ロイシン(330mg)の溶液に加える。4°で16時
間後に、溶剤を減圧で除去し、酢酸エチル中の残留物を
水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、最後に3Nクエン酸
溶液で順次洗浄する。酢酸エテルから単離された生成物
をCH2 Cl2 −エーテルから再結晶させ、所望のペプ
チド(440mg)を得る;
【0082】融点:138〜142°;(実測値:C,
57.34;H,6.92;N,13.61;C3956
8 11として、計算値:C,57.62;H,6.9
4;N,13.78%);νmax (CHCl3 )329
5,1730および1635cm-1;δ(CDCl3
0.95(12H,m,2xCH(C 3 2 ;1.1
4(3H,d,J=6.3Hz,C 3 CH);1.3
−2.15および2.45(10H,m,C 2 2
および2xC 2 );2.74(3H,s,NHC
3 );3.3(3H,m,CH2 NおよびCHO);
3.56(3H,m,CH2 Nおよびα−C);3.
63(3H,s,OCH3 );4.06,4.25およ
び4.56(それぞれ1H,2Hおよび1H、各々m,
4xαC);4.43および4.55(各1H,各々
d,J=11.7Hz,CH2 Ph);7.00(1
H,d,J=9.5Hz,6−H、C6 3 中);7.
28(5H,s,C6 5 );8.16(1H,dd,
J=9.5および2.8Hz,5−HC6 3 中)およ
び8.54(1H,d,J=2.8Hz,3−H、C 6
3 中);m/e813(〔M+1〕+ )。
【0083】前記工程(b)で使用したO−ベンジル−
1−スレオニンN−メチルアミドはN−t−ブチルオキ
シカルボニル−O−ベンジル−L−スレオニンN−メチ
ルアミドからCH2 Cl2 中のトリフルオロ酢酸にさら
すことにより製造する。この原料物質はN−t−ブチル
オキシカルボニル−O−ベンジル−L−スレオニンおよ
びメチルアミンからチロシン同族体について例2に記載
した方法を使用して製造する。
【0084】工程(c)で原料物質として使用したN−
〔N−(2,4−ジニトロフエニル)−L−プロリル〕
−L−ロイシンはN−(2,4−ジニトロフエニル)−
L−プロリンおよびロイシンメチルエステルから1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾールの存在下に縮合剤としてN
−エチル−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カル
ボジイミド塩酸塩を使用するカツプリング方法(例3に
例示のとおりの)を用い、次いでメチルエステルを2N
水酸化ナトリウム溶液で加水分解する(例5参照)こと
により製造する。
【0085】工程(a)で原料物質として使用するメチ
ルNβ−t−ブチルオキシカルボニル−Nα−ベンジル
オキシカルボニル−(R)−2,3−ジアミノプロピオ
ネートは次のとおりに製造する:無水メタノール(60
ml)中のN−ベンジルオキシカルボニル−(R)−
2,3−ジアミノプロピオン酸(19.5g;Nα−ベ
ンジルオキシカルボニル−D−アスパラギンからSyn
thesis、266、(1981年)にL−異性体に
ついて記載されているとおりにして得られる〕の攪拌懸
濁液に、塩化チオニル(30g)を−20°で40分間
にわたり滴下して加える。反応混合物を1時間にわたり
20°に加温し、次いで50°で1時間加熱する。溶剤
を除去した後に、得られた残留物をメタノール−エーテ
ルから再結晶させ、メチルNα−ベンジルオキシカルボ
ニル−R−2,3−ジアミノプロピオネート塩酸塩(2
2.5g)を得る;
【0086】融点:170〜172°;(実測値:C,
49.86;H,5.89;N,9.53;C1217
2 4 Clとして、計算値:C,49.91;H,5.
93;N,9.70%);νmax (ヌジョール)330
5,1735および1688cm-1;δ(d6 DMS
O)3.00−3.32(2H,m,CH2 NH2 );
3.7(3H,s,OCH3 );4.45(1H,m,
α−C);5.09(2H,s,CH2 Ph);7.
36(5H,s,C6 5 );7.95(1H,d,J
=7.5Hz,NHCOO)および8.28広い(3
H,s,NH3 );m/e253(〔M+1〕+ )。
【0087】この生成物の1部分(2.25g)をDM
F(150ml)中で、pHが10になるまでEt3
で処理する。5℃で攪拌されているこの溶液にジ−t−
ブチルジカルボネート(16.8g)を5°で加える。
20°でさらに2時間後に、反応混合物を濾過し、次い
で減圧で蒸発させる。残留物をエーテルと水とに分配す
る。水性層を新鮮なエーテルで2回以上抽出し、集めた
有機抽出液を氷冷1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶
液、最後に水で順次洗浄する。エーテルから単離された
油状物を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶させ、メチル
Nβ−t−ブチルオキシカルボニル−Nα−ベンジルオ
キシカルボニル−(R)−2,3−ジアミノプロピオネ
ート(22.5g)を得る;
【0088】融点:89〜91°;(実測値:C,5
7.86;H,6.95;N,7.93;C17242
6 として、計算値:C,57.94;H,6.86;
N,7.95%):νmax (CHCl3 )3600およ
び1700cm-1;δ1.4(9H,s,C(C 3
3 );3.5広い(2H,s,CH2 N);3.72
(3H,s,OCH3 );4.4(1H,α−C);
5.09(2H,s,CH 2 Ph);5.2広い(1
H,s,NHCOO);6.06(1H,d,J=7.
3Hz,NHCOO)および7.32(5H,s,C6
5 )。
【0089】例 4N−〔1−(R)−メトキシカルボニルエチル〕−L−
ロイシル−O−ベンジル−L−チロシンN−メチルアミ
無水アセトニトリル(800ml)中のロイシンベンジ
ルエステルパラートルエンスルホン酸塩(113g)を
メチル2−ブロモプロピオネート(62.7ml)およ
びN−メチルモルホリン(100ml)で還流下に16
時間処理する。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を
酢酸エチル中に取り、ブラインで洗浄し、乾燥させ(N
2 SO4 )、次いで蒸発させる。生成する油状物をシ
リカ上で溶出液として1:4酢酸エチル−ヘキサンを使
用してクロマトグラフイ処理し、先に流出する留分とし
て、N−〔1−(R)−メトキシカルボニルエチル〕−
L−ロイシンベンジルエステル(45g)を得る。この
生成物を例2に前記したとおりに処理し、標題の化合物
を得る。
【0090】例 5N−〔1−(R)−カルボキシエチル〕−L−ロイシル
−O−ベンジル−L−チロシンN−メチルアミド 例2からのメチルエステル(1.5g;3.1mM)を
メタノール(20ml)に溶解し、1N水酸化ナトリウ
ム(3.5ml;3.5mM)で処理する。18時間後
に、pHを酢酸でpH5に調整し、溶剤を次いで減圧下
に除去し、白色固体を得る。先ず水から、次いでメタノ
ール−エーテルから再結晶させ、N−〔1−(R)−カ
ルボキシエチル〕−L−ロイシル−O−ベンジル−L−
チロシンN−メチルアミドを白色粉末として得る(1.
02g);
【0091】融点:195°;〔α〕20D=+7.2°
(C=0.2,MeOH);(実測値:C,63.7
6;H,7.64;N,8.57;C26353 5
2 Oとして、計算値:C,64.05;H,7.65;
N,8.62%);νmax (ヌジョール)3540(b
r),3330および1680cm-1;δ(d6 DMS
O)0.82(3H,d,J=6Hz,(C 3 2
H);0.87(3H,d,J=6Hz,(C 3 2
CH);1.13(3H,d,J=7Hz.,C 3
H);1.24(2H,t,J=6Hz.,CHC 2
CH:1.59(1H,m,(CH 3 2
2 );2.63(3H,d,J=5Hz,NHC
3 );2.72(1H,dd,J=11および12H
z,CHC 2 6 4 );2.8(1H,q,J=7
Hz,CH3 (NH)CO2 H);2.95(1
H,dd,J=12および5Hz,CHC 2
6 4 );3.21(1H,t,J=7.5Hz,NH
(CH2 CH(CH3 2 CO);4.53広い
(1H,m,NHC(CH2 6 4 )CO);5.
08(2H,s,C6 4 OC 2 6 5 );6.9
3および7.17(各2H,各々d,各々J=7.5H
z,C 6 4 O);7.48(5H,m,C6 5 );
7.98br(1H,q,J=5Hz,NCH3 ,e
xch)および8.1(1H,d,J=9Hz.,CH
CONCH,exch),m/e470(88%〔M
+1〕+ ),452(51),424(29),285
(100)および158(49)。
【0092】例 6N−〔1−(R)−カルボキシエチル〕−L−ロイシン
N−フエネチルアミド N−〔1−(R)−エトキシカルボニルエチル〕−L−
ロイシンN−フエネチルアミド(710mg;2.1m
M)をMeOH(50ml)に溶解し、1NNaOH
(3ml;3mM)で室温で処理する。12時間後に、
反応混合物をAcOHで酸性にし、減圧下に蒸発し、得
られた固体をH2 Oで洗浄し、次いで乾燥させ、標題の
化合物を得る(400mg);
【0093】融点:201〜205°;(実測値:C,
66.44;H,8.55;N,9.11;C1726
2 3 として、計算値:C,66.64;H,8.5
5;N,9.14%);νmax (ヌジョール)333
0,1660,および1530cm-1;δ(d6 DMS
O)0.825(6H,t,J=6.2Hz,(C
3 2CH),1.15(3H,d,J=6.8Hz,C
3 CH),1.29(2H,m,C 2 CH),1.
55(1H,ヘプテツト,J=7Hz,C(CH3
2 ),2.71(2H,t,J=Hz,C 2
6 5 ),3.0(1H,q,J=Hz,C
3 ),3.14(1H,t,J=7Hz,α−C
),3.32(2H,q,J=6Hz,NHC 2
2 ),7.12(5H,m,C 6 5 ),7.5(2
H,brs,OおよびCHNCH)および8.15
(2H,t,J=5Hz,NCH2 )。
【0094】前記製造に必要なN−〔1−(R)−エト
キシカルボニルエチル〕−L−ロイシンN−フエネチル
アミドは次のとおりにして合成する。N−〔1−(R)
−エトキシカルボニルエチル〕−L−ロイシン(1.3
9g;6mM)、N−エチル−N′−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(1.16g;
6mM)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.9
3g;6mM)およびフエネチルアミン(0.7g;6
mM)をDMF(50ml)に−6°で溶解する。N−
メチル−モルホリン(0.62g;62mM)を加え、
反応混合物を室温まで温まるままにする。
【0095】12時間後に溶剤を減圧で除去する。Et
OAc(150ml)中の残留物を 2 O(2×100m
l)で洗浄し、乾燥させ、次いで減圧で蒸発させる。生
成する油状物をSiO2 上で溶出液としてEtOAcを
用いるクロマトグラフイにより精製し、N−〔1−
(R)−エトキシカルボニルエチル〕−L−ロイシンN
−フエネチルアミドを油状物として得る(1.84
g)。分析用に、この生成物の1部分をMeOHに溶解
し、無水のEt2 O中HClで処理し、次いで減圧で蒸
発させ、相当する塩酸塩を泡状物として得る;
【0096】(実測値:C,60.28;H,8.5
4;N,7.35;C19302 3;HCl.0.4
2 Oとして、計算値:C,60.35;H,8.4
8;N,7.41%);〔α〕20D=+9.4°(c=
0.2,MeOH);νmax (ヌジョール)3400
(br),3100(br),2510(br),24
00(br),1740,1670および1550cm
-1;δ(CDCl3 )0.92および0.95(6H,
各々d,各々J=7Hz,(CH3 2 CH),1.2
7(3H,t,J=6.5Hz,C 3 CH2 ),1.
28(3H,d,J=7Hz,C 3 CH),1.3−
1.7(3H,m,CH2 CH),2.85(2H,
t,J=6Hz,CH2 2 6 5 ),3.21
(1H,dd,J=10Hzおよび4Hz,α−C
),3.27(3H,q,J=6.5Hz,CH3
),3.54(2H,q,J=7Hz,NHC 2
2 ),4.16および4.18(2H,各々q,各J
=6.5Hz,OC 2 CH3 )および7.25(6
H,m,C6 5 およびNHCO)。
【0097】前記製造に必要な原料物質はロイシンベン
ジルエスエルから2段階で次のとおりにして合成する。 (a) N−〔1−(R)−エトキシカルボニルエチ
ル〕−L−ロイシンベンジルエステル L−ロイシンベンジルエステル(186.65g;0.
843M)、エチル2−ブロモプロピオネート(15
3.1g;0.846M)およびN−メチルモルホリン
(165ml;1.5M)を無水CH3 CN(800m
l)に溶解し、12時間還流させる。溶剤を減圧で除去
し、残留物をH2 O(2l)とEtOAc(3×1l)
とに分配する。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、
次いで減圧で蒸発させる。生成する油状物をSiO2
で溶出液としてヘキサン中7.5%EtOAcを用いて
クロマトグラフイ処理し、先に流出する留分として標題
の化合物(70g)を得る;
【0098】(実測値:C,67.02;H,8.4
2;N,4.25;C1827NO4 として、計算値:
C,67.26;H,8.47;N,4.36%);ν
max (フイルム)1730cm-1;δ(CDCl3
0.88および0.9(各3H,各d,各J=6.5H
z,CH(C 3 2 )1.23(3H,t,J=7H
z,C 3 CH2 O),1.27(3H,d,J=7H
z,C 3 CH),1.5(2H,m,CHC 2 ),
1.7(1H,ヘプテツト,J=7Hz,C(C
3 2 ),2.2(1H,brs,N),3.32
(2H,m,CNHC),4.10および4.12
(各1H,各q,各J=7Hz,OC 2 CH3 ),
5.12(2H,s,OC 2 6 5 )および7.3
4(5H,s,C6 5 );m/e322(100%;
〔m+1〕+ ),260(15),186(26)およ
び112(28)。
【0099】(b) N−〔1−(R)−エトキシカル
ボニルエチル〕−L−ロイシン N−〔1−(R)−エトキシカルボニルエチル〕−L−
ロイシンベンジルエステル(69.09g;0.215
M)をMeOH(300ml)に溶解し、1気圧で、木
炭上5%パラジウム(5g)上において水素添加する。
1.5時間後に、触媒を濾去し、濾液を減圧で蒸発さ
せ、固形物(46.8g)を得る。生成物をMeOH/
EtOから再結晶させ、標題の化合物を得る(24
g);
【0100】融点:149〜150°;〔α〕20D=
8.8°(C=1.4,MeOH);(実測値:C,5
7.14;H,9.06;N,6.02;C1121NO
4 として、計算値:C,57.12;H,9.15;
N,6.06%);νmax (ヌジョール)3090(b
r),2300(br),1755および1560cm
-1;δ((d6 DMSO)0.86および0.87(6
H,各d,各J=6.5Hz,(C 3 2 CH);
1.19(6H,m,OCH2 3 およびCHC
3 ),1.19(6H,m,OCH2 3 およびC
HC 3 ),1.36(2H,m,CHC 2 CH),
1.74(1H,ヘプテツト,J=6.5Hz,CH2
(CH3 2 ),3.14(1H,t,J=6.2
Hz,α−C),3.27(1H,q,J=6.8H
z,NHCCH3 )および4.07(2H,q,J=
7Hz,OC 2 CH3 );m/e232(100%,
〔m+1〕+ ),186(3)および158(7)。
【0101】例 7N−〔1−(R)−カルボキシ−3−メチルチオプロピ
ル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシンN−メ
チルアミド この化合物はD−メチオニンメチルエステル塩酸塩、2
−オキソ−4−メチルペンタン酸およびO−メチル−2
−チロシンから下記の工程により製造する。
【0102】(a) N−〔1−(R)−カルボメトキ
シ−3−メチルチオプロピル〕−L−ロイシル−O−メ
チル−L−チロシンN−メチルアミド D−メチオニンメチルエステル塩酸塩(10g;50m
M)および2−オキソ−4−メチルペンタン酸t−ブチ
ルエステル(9.3g;50mM)をTHF(75m
l)およびH2 O(25ml)に溶解する。pHをN−
メチルモルホリンにより6.5に調整し、NaCNBH
3 (630mg;10mM)を加え、2時間後にさらに
400mgを加える。18時間後に、反応混合物を減圧
で蒸発させ、次いでEtOAc(100ml)および飽
和NaHCO3 溶液(2×100ml)に分配する。有
機層から単離された油状物をSiO2 上で、ヘキサン中
の5〜10%EtOAc順次濃度を用いてクロマトグラ
フイ処理する。
【0103】先に流出する留分から所望の異性体が油状
物として得られる(1.4g)。δ(CDCl3 )0.
96(6H,m,(C 3 2 CH),1.5(9H,
m,(CH3 3 C),1.4−2.0(5H,m,C
2 およびSOH2 2 CH),2.1(3H,
s,CH3 S),2.62(2H,m,SC 2
2 ),3.17および3.38(各1H,t,各J=
7Hz,ONHCOおよび3.7(3H,s,OC
3 )〕。
【0104】後から流出する異性体がまた油状物として
得られる(1.2g)。δ(CDCl3 )0.95(6
H,m,(C 3 2 CH),1.5(9H,s,(C
33 C),1.5−2.1(5H,m,SCH2
2 CHおよびCH2 CH),2.09(3H,s,C
3 S),2.6(2H,m,SC 2 CH2 ),3.
08および3.22(各1H,各dd,各J=7Hz,
NHC)および3.7(3H,s,OC
3 )〕。
【0105】前記からの先に流出するt−ブチルエステ
ル(2.9g;9mM)をTFA(50ml)およびH
2 O(0.5ml)に溶解する。3時間後に、混合物を
減圧で蒸発させ、トルエン(50ml)を加え、溶液を
減圧で再蒸発させる。生成する油状物をCH2 Cl
2 (100ml)に溶解し、pHを7(含水pH紙)に
調整する。O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド
(2.0g;10mM)および1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール(1.5g;10mM)を加える。反応混合
物を0°に冷却し、ジシクロヘキシルカルボジイミド
(2.1g;10mM)で処理し、室温までゆつくり温
まるままにする。
【0106】18時間後に、混合物を濾過し、濾液をH
2 Oおよび飽和NaHCO3 溶液で洗浄する。乾燥後、
溶媒を減圧で除去し、得られた油状物をSiO2 上でE
tOAc/ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフイ処
理する。相当する留分を採取し、Et2 O/ヘキサンか
ら再結晶させ、標題の化合物(1.4g)を得る;
【0107】融点:108〜111°;(実測値:C,
58.62;H,7.91;N,8.85;C2335
3 5 Sとして、計算値:C,59.07;H,7.9
7;N,8.96%);νmax (ヌジョール)3380
(br),1740,1610および1560cm-1
δ(CDCl3 )0.86および0.87(各3H,各
d,各J=6Hz,(C 3 2 CH),1.15およ
び1.4(各1H,各m,C 2 CH(CH3 2 ),
1.6(1H,m,CH),1.90(2H,m,SC
2 2 ),2.08(3H,s,CH3 S),2.
5(2H,m,SC 2 ),2.77(3H,d,J=
6Hz,NHC 3 ),3.05(3H,m,C 2
6 5 およびα−C)3.47(1H,t,J=5H
z,α−C),3.7(3H,s,OC 3 ),3.
8(3H,s,CO2 CH3 ),4.63(1H,q,
J=7Hz,α−C),6.69(1H,brq,J
=6Hz,NCH3 ),6.82および7.13(各
2H,各d,J=9Hz,C6 4 )および7.53
(1H,d,J=9Hz,CONCH);m/e46
8(100%,〔m+1〕+ )および232(27)。
【0108】(b) N−〔1−(R)−カルボキシ−
3−メチルチオプロピル〕−L−ロイシル−O−メチル
−L−チロシンN−メチルアミド N−〔1−(R)−カルボメトキシ−3−メチルチオプ
ロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシンN
−メチルアミド(100mg;0.2mM)をMeOH
(10ml)に溶解し、次いで1N NaOH(0.2
5ml;0.25mM)で処理する。18時間後に、さ
らに1N NaOH(0.5ml;0.5mM)および
2 O(2ml)を加える。さらに18時間後に、反応
混合物をAcOHで酸性にし、次いで減圧で蒸発させ
る。生成する白色固形物をC18−シリカ上で溶出液とし
てH2 O中の10%〜40%MeOHの順次濃度を用い
てクロマトグラフイ処理する。相当する留分を集め、減
圧で蒸発させる。残留物を熱いH2 Oから再結晶させ、
標題の化合物を得る(20mg);
【0109】融点:170〜180°;(実測値:C,
56.88;H,7.49;N,9.05;C2235
3 5 Sとして、計算値:,.0.6H2 O:C,5
6.90;H,7.86;N,9.05%);ν
max (ヌジョール)3340,1650および1625
cm-1;δ(d6 DMSO)0.82(6H,t,J=
7Hz,(C 3 2 CH),1.17および1.5−
1.9(5H,m,C 2 CH(CH3 2 およびSC
2 2 ),2.04(3H,s,CH3 S),2.
3(2H,m,−SCH2 ),2.6(3H,d,J=
5Hz,NHC 3 ),2.6−2.95(3H,m,
2 6 4 およびα−C),3.14(1H,
t,J=7Hz,α−C),3.7(3H,s,OC
3 ),4.25(1H,m,−CH),6.8および
7.12(2x2H,各d,各J=9Hz,C
6 4 ),7.88(1H,q,J=5Hz,NCH
3 )および8.18(1H,d,J=9Hz,N
H);m/e454(100%,〔m+1〕+ )。
【0110】前記工程(a)で用いたO−メチル−L−
チロシンN−メチルアミドはZ−L−チロシンから下記
のとおりにして製造する。 (i) Z−L−チロシン−O−メチルエーテル Z−L−チロシン(150g;0.476M)を稀水性
水酸化ナトリウム(750mlH2 O中42g;1.0
5M)に攪拌しながら溶解する。次いでジメチル硫酸
(51ml;0.54M)をこの溶液に室温で30分間
にわたり滴下して加える。
【0111】2時間後に、さらにNaOH(H2 O40
ml中の4.2g;0.105M)を加え、次いでジメ
チル硫酸(5.1ml)を加え、その後反応混合物を室
温で一夜にわたり攪拌する。反応混合物を次いでpH2
に酸性にし、CH2 Cl2 で抽出し、CH2 Cl2 層を
水性塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ(MgS
4)、次いで減圧で濃縮し、粗生成物を生成する。酢
酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、所望のメチルエー
テル(155g)を得る;
【0112】融点:114〜115°;(実測値:C,
65.84;H,5.82;N,4.22;C1819
5 として、計算値:C,65.64;H,5.81;
N,4.25%);νmax (CHCl3 )3412およ
び1715cm-1;δ(CDCl3 )3.1(2H,
m,C 2 6 4 );3.76(3H,s,OC
3);4.66(1H,dd,J=8および3Hz,
α−C);5.1(2H,m,C 2 6 5 );
5.23(1H,d,J=8Hz,N);6.8(2
H,d,J=8.6Hz,Tyr H−3,H−5);
7.05(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−
2,H−6);7.33(5H,広いs,C 6 5);
m/e330(68%〔M+1〕+ ),285(100
%〔M−CO2 H〕 + )。
【0113】(ii) N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド 無水CH2 Cl2 中のN−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−O−メチル−L−チロシン(155g;0.47
1M)を1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(63.6
g;0.471M)に加え、次いでCH2 Cl2 (10
0ml)中のDCC(97.2g;0.471M)の溶
液を0℃でゆつくり加える。1時間にわたつて室温に加
温した後に、CH2 Cl2 (250ml)中のメチルア
ミン(30g)の溶液を反応混合物に滴下して加え、室
温で一夜にわたり攪拌する。反応混合物を次いで濾過
し、飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄し(×2)、乾燥
させ(MgSO4 )、次いで減圧で濃縮して、固形物を
得る。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、所望のア
ミド(142g)を得る;
【0114】融点:167−170°;(実測値:C,
66.72;H,6.58;N,8.29;C1922
2 4 として、計算値:C,66.65;H,6.4
8;N,8.18%);νmax (CHCl3 )344
0,1710および1672cm -1;δ(CDCl3
2.70(3H,d,J=5Hz,NC 3 );2.9
8(2H,m,C 2 6 4 );3.77(3H,
s,OC 3 );4.30(1H,dd,J=7.6お
よび3Hz,α−C);5.06(2H,m,OC
2 6 5 );5.43(1H,m,OCON);
5.84(1H,m,CON);6.80(2H,
d,J=8.6Hz,Tyr H−3およびH−5);
7.15(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−2
およびH−6);7.32(5H,m,C 6 5 );m
/e343(100%,〔m+1〕+ )。
【0115】(iii) O−メチル−L−チロシンN
−メチルアミド エタノール(200ml)およびDMF(200ml)
中のN−(ベンジルオキシカルボニル)−O−メチル−
L−チロシンN−メチルアミド(15.6g;0.05
6M)の溶液に、10%Pd/C(1g)およびトリフ
ルオロ酢酸(4ml)を加える。次いでこの溶液に水素
を3時間通し、反応混合物を濾過し、減圧で濃縮する。
残留物をH2 O(150ml)に溶解し、重炭酸ナトリ
ウムで中和し、CH2 Cl2 (150ml×5)に抽出
する。集めた有機抽出液を乾燥させ(Na2 SO4 )、
次いで減圧で濃縮して、油状物を生成し、次いで結晶化
する。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、O−メチ
ル−L−チロシンN−メチルアミドを得る(9.0
g);
【0116】融点:90−91°;(実測値:C,6
3.49;H,7.71;N,13.44;C1116
2 OAとして、計算値:C,63.44;H,7.7
4;N,13.45%);νmax (CHCl3 )335
0および1660cm-1;δ(CDCl3 )1.3(2
H,br,N 2 );2.64(1H,dd,J=1
3.8および9.2Hz,C6 4 );2.80
(3H,d,J=5Hz,NC 3 );3.18(1
H,dd,J=13.8Hzおよび4Hz,C6
4);3.55(1H,dd,J=9Hzおよび4H
z,α−C);3.78(3H,s,OC 3 );
6.85(2H,d,J=8.2Hz,Tyr H−3
およびH−5);7.12(2H,d,J=8.2H
z,Tyr H−2およびH−6);7.28(1H,
br,CON)。
【0117】例 8N−〔4−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−メトキシカルボニルブチル〕−L−ロイシ
ル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド 無水アセトニトリル(100ml)中のメチル5−N−
(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−ブロモ−ペ
ンタノエート(10.3g;0.03M)、L−ロイシ
ル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド(9.
6g;0.03M)およびN−メチルモルホリンの溶液
にヨウ化ナトリウム(4.5g;0.03M)を加え
る。混合物を次いで攪拌し、24時間加熱還流する。集
めた反応混合物を次いで濾過し、減圧で蒸発させ、油状
物を生成させる。シリカ上で溶出液として順次増加する
濃度のジクロルメタン中酢酸エチルを用いてクロマトグ
ラフイ処理する(2.8g);
【0118】融点:124−127°;(実測値:C,
63.7;H,7.52;N,9.56;C31444
7 として、計算値:C,63.68;H,7.58;
N,9.58%);νmax (CHCl3 )3400,1
718および1660cm-1;δ(CDCl3 )0.8
5および0.87(各3H,各d,各J=6Hz,C
H)C 3 2 )1.0−1.85(8H,m,NHC
2 2 2 ,C 2 およびN);2.74
(3H,d,J=5Hz,NCH3 );2.96−3.
42(6H,m,NHC 2 ,α−Cx2,C 2
6 4 );3.66(3H,s,OCH3 );3.75
(3H,s,OCH3 );4.6(1H,dd,J=1
3Hzおよび6Hz,α−C);5.0(1H,m,
OCONH);5.1(2H,s,C 2 6 5 );
6.71(1H,br,CONH);6.80(2H,
d,J=8.6Hz,Tyr H−3およびH−5);
7.10(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−2
およびH−6);7.35(5H,m,C6 5 );
7.56(1H,m,CON);m/e585(10
0%〔m+1〕+ )。
【0119】前記製造に使用した原料物質は次のとおり
にして合成する。 (a) L−ロイシル−O−メチル−チロシンN−メチ
ルアミド CH2 Cl2 (40ml)およびDMF(10ml)中
のBOC−L−ロイシン(5.26g;0.021M)
の0℃で攪拌されている溶液に、N−エチル−N′−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
(4g;0.021M)を加える。15分後に、N−メ
チルモルホリン(0.021M)を加え、次いで0°で
さらに10分後に、CH2 Cl2 中のO−メチル−L−
チロシンN−メチルアミド(4.3g;0.019M)
の溶液を加える。反応混合物を室温まで温まるままに
し、一夜にわたり攪拌する。
【0120】反応混合物を減圧で濃縮し、残留物をCH
2 Cl2 中に取り、H2 O(200ml)、飽和水性N
aHCO3 (200ml)、稀HCl(1M;200m
l)、飽和水性NaHCO3 (200ml)、次いで水
(150ml)で順次洗浄し、乾燥させ(Na2
4 )、次いで減圧で蒸発させて、固形物を得る。酢酸
エチル/ヘキサンから再結晶させ、N−(第3ブトキシ
カルボニル)−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシ
ンN−メチルアミドを白色結晶固体として得る(4.5
g);
【0121】融点:159−161;(実測値:C,6
2.65;H,8.33;N,9.96;C22353
5 として、計算値:C,62.69;H,8.37;
N,9.97%);νmax (CHCl3 )3400,1
700および1662cm-1;δ(CDCl3 )0.9
1(6H,dd,J=7および14Hz,CH(C
3 2 );1.37(9H,s,OC(C
3 3 );1.37(9H,s,OC(C
3 3 );1.47−1.7(3H,m,C 2
(CH3 2 );2.71(3H,d,J=4.7H
z,NHC 3 ),2.98および3.14(各1H,
各m,C 2 6 4 );3.78(3H,s,OCH
3 );4.0および4.61(各1H,各m,2xα−
);4.86,(1H,brs,OCONH);
6.40および6.55(各1H,各brs,CONH
x2);6.82(2H,d,J=8.4Hz,Tyr
H−3およびH−5);7.08(2H,d,J=
8.4Hz,Tyr H−2およびH−6);m/e4
22(70%,〔m+1〕+ ),365(70%,m−
58〕+ )。
【0122】CH2 Cl2 (40ml)中のN−(第3
ブトキシカルボニル)−L−ロイシル−O−メチル−L
−チロシンN−メチルアミド(7.0g;M)の10°
で冷却した溶液に、トリフルオロ酢酸(70ml)を加
え、生成する溶液を室温で1時間攪拌する。反応混合物
を次いで減圧で濃縮し、残留物を水に溶解し、重炭酸ナ
トリウムで中和し、次いでCH2 Cl2 で抽出する。有
機抽出液を乾燥させ(Na2 SO4 )、濾過し、次いで
減圧下に蒸発させ、L−ロイシル−O−メチル−L−チ
ロシンN−メチルアミド(5.2g)を得る;
【0123】融点:128−132°;(実測値:C,
60.04;H,8.72;N,12.26;C1727
3 3 として、計算値:C,60.16;H,8.6
1;N,12.38%);νmax (CHCl3 )332
5および1655cm-1;〔α〕20D=10.2°(C
=2.00,MeOH);δ(CD3 OD)0.88お
よび0.92(各3H,各d;1.2−1.4(1H,
m,CH2 (CH 3 2 );1.44−1.8(2
H,m,CCH(CH3 2 );2.73(3H,
d,J=5Hz,NCH3 );2.82−3.3(4
H,m,NH2 ,C 2 6 4 );3.46(1H,
m,CH);3.76(3H,s,OCH3);4.5
8(1H,q,dd,J=8および3Hz,α−C
);6.56(1H,br,CONH);6.82
(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−3およびH
−5);7.13(2H,d,J=8.6Hz,Tyr
H−2およびH−6);7.96(1H,d,J=8
Hz,CONH);m/e322(100%〔m+1〕
+ )。
【0124】(b) メチル5−N−(ベンジルオキシ
カルボニル)アミノ−2−ブロモ−ペンタノエート 稀H2 SO4 (2.5N;500ml)中のε−Z−オ
ルニチン(53.2g;0.1M)の攪拌溶液に、0℃
でKBr(60g;0.5M)を加える。この溶液に次
いで、反応温度を氷の添加により0℃に維持しながら亜
硝酸ナトリウム(7.6g;0.11M)を滴下して加
える。0℃で1時間攪拌した後に、反応混合物を2時間
の間に室温まで温まるままにする。ジエチルエーテル
(500ml)を次いで加え、水性層をジエチルエーテ
ル(500ml×3)で再抽出する。集めたエーテル性
抽出液を水で、次いでブラインで洗浄し、乾燥させ(M
gSO4 )、濾過し、減圧で濃縮して、油状物を生成す
る。
【0125】乾燥エタノール(300ml)中の上記粗
製ブロモー酸(45g;0.136M)の−30°に冷
却した溶液に、塩化チオニル(33.7ml;0.40
5M)を温度が−15°より高くならないように滴下し
て加える。反応混合物を2時間の間に10°に加温し、
室温で30分間、次いで40°で30分間、攪拌する。
生成する溶液を次いで減圧下に濃縮し、CH2 Cl2
溶解し、水、飽和水性NaHCO3 および水で順次洗浄
する。有機層から単離した残留物をシリカ上でCH2
2 中の5%酢酸エチルを用いてクロマトグラフイ処理
し、標題の化合物を油状物として得る(10.3g)。
【0126】(実測値:C,48.61;H,5.6
1;N,4.00;C1418BrNO 4 として、計算
値:C,48.85;H,5.27;N,4.07
%);δ(CDCl3 )1.5−1.8および1.9−
2.2(各2H,各m,C 2 2),3.23(2
H,q,J=6Hz,NCH2 ),3.77(3H,
s,OCH3 ),4.25(1H,dd,J=7および
14Hz,α−9C),4.8−4.9(1H,広い
s,NH),5.10(2H,s,OCH2 )および
7.35(5H,広いs,C6 5 )。
【0127】例 9N−〔4−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−カルボキシブチル〕−L−ロイシル−O−
メチル−L−チロシンN−メチルアミド メタノール/水(10:1;11ml)中の例8からの
エステル(650mg;1.14M)の溶液に稀NaO
H(1N;2.3ml)を加える。生成する混合物を室
温で6時間攪拌し、酢酸で酸性にし、次いで減圧下に半
固形物に濃縮する。生成物を酢酸エチルと水とに分配
し、生成する固形物を濾取し、水および酢酸エチルで洗
浄し、次いで減圧下に乾燥させて、標題の化合物(58
5g)を得る;
【0128】融点:164−169°;(実測値:C,
61.59;H,7.24;N,9.40;C3042
4 7 として、計算値:C,61.21;H,7.5
3;N,9.52%);νmax (ヌジョール)332
0,1690および1645cm -1;δ(d6 DMS
O)0.85(6H,m,CH(C 3 2 );0.9
6−1.8(7H,m,C 2 (CH3 2 ),N
HCH2 2 2 );2.57(3H,d,J=5
Hz,NCH3 );2.5−3.2(6H,m,NHC
2 ,C 2 6 4 ,α−Cx2);3.70(3
H,s,OCH3 );4.42(1H,m,α−C
);5.0(2H,s,C 2 6 5 );6.78
(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−3およびH
−5);7.10(2H,d,J=8.6Hz,Tyr
H−2およびH−6);7.20(1H,m,CON
H);7.35(5H,m,C6 5 );7.88(1
H,m,CONH);8.18(1H,m,CON
H)。
【0129】N−〔4−N−〔N−(アセチル)−L−
プロリル−L−ロイシルアミノ−1−(R)−カルボキ
シブチル〕−L−ロイシル〕−O−メチル−L−チロシ
ンN−メチルアミド この化合物はZ−プロリン、ロイシンメチルエステルお
よびN−〔4−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミ
ノ−1−(R)−メトキシカルボニル〕−L−ロイシル
−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミドから下記
のとおりに合成する。
【0130】(a) N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−L−プロリル−L−ロイシンエチルエステル CH2 Cl2 (200ml)中のZ−L−プロリン(1
2.7g;0.051M)の0°に冷却した溶液に、1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール(7.0g)、次いで
CH2 Cl2 (50ml)中のDCC(10.6g)の
溶液を加える。0°で30分後に、L−ロイシンエチル
エステル(10.0g;0.05mM)を加え、次いで
トリエチルアミン(15ml)を加え、反応混合物を次
に一夜にわたり室温まで攪拌加温するままにする。反応
混合物を次いで濾過し、飽和水性NaHCO3 (250
ml×3)、H2 O(250ml)、稀水性HCl(1
M;250ml×3)および水(250ml×2)で順
次洗浄する。有機層を乾燥させ(Na2 SO4 )、濾過
し、減圧下に濃縮して、得られた油状物を次いで結晶化
させる。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、N−
(ベンジルオキシカルボニル)−L−プロリル−L−ロ
イシンエチルエステルを白色結晶固体として得る(1
5.5g;78%);
【0131】融点:67−68°;(実測値:C,6
4.55;H,7.79;N,7.22;C21302
5 として、計算値:C,64.61;H,7.74;
N,7.17%);νmax (CHCl3 )1740およ
び1680cm-1;δ(CDCl3 )0.7−0.95
(6H,m,CH(C 3 2 );1.18(3H,
m,OCH2 3 );1.13−1.95および2.
05−2.25(7H,m,CH2 CH2 ,C 2
(CH3 2 );3.4(2H,m,CH2 N);4.
05(2H,m,OC 2 CH3 );4.25(2H,
m,α−C);4.98および5.05(2Hととも
に,それぞれq,J=7Hz,およびm,C 2 6
5 );7.35(5H,広いs,C6 5 )および8.
26(1H,m,CONH);m/e391(100
%,〔m+1〕+ )。
【0132】(b) N−アセチル−L−プロリン−L
−ロイシンエチルエステル エタノール(100ml)中のN−(ベンジルオキシカ
ルボニル)−L−プロリル−L−ロイシンエチルエステ
ル(7.5g;0.02mM)の溶液に酢酸および10
%Pd/C(0.8g)を加える。水素雰囲気下に室温
で3時間攪拌した後に、反応混合物を濾過し、減圧下に
油状物に濃縮する。残留物をエーテルとすりまぜ、次い
で酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、L−プロリル
−L−ロイシルエチルエステルを酢酸塩として得る
(5.0g);
【0133】融点:87−89°。νmax 1760およ
び1660cm-1;δ(CDCl3)0.94(6H,
m,CH(C 3 2 );1.27(3H,t,J=H
z,OCH2 3 );1.45−2.35(7H,
m,C 2 2 ,C 2 (C 3 2 );2.2
(3H,s,CH3 CO2 );3.1(2H,m,CH
2 N);4.15(1H,m,α−C);4.19
(2H,q,J=7Hz,OC 2 CH3 );4.55
(1H,m,α−C);7.24(2H,br,N
H,CO2 H);7.87(1H,d,J=7Hz,C
ONH);m/e(100ぱ〔m+1〕+ )〕。
【0134】CH3 Cl2 (50ml)中の前記アミン
(3.0g;11.7mM)の溶液にp−ニトロフエニ
ルアセテート(2g;12mM)を加える。反応混合物
を3日間、室温で攪拌した後に、CH2 Cl2 (350
ml)で稀釈し、水で洗浄し、乾燥させ(Na2
4 )、次いで減圧下に油状物に濃縮する。シリカ上
で、溶出液として、1:1CH2 Cl2 /EtOAc
を、次いで9:1CH2 Cl2/MeOHを用いてクロ
マトグラフイ処理し、N−アセチル−L−プロリル−L
−ロイシンエチルエステルを淡黄色油状物として得る
(2.2g);
【0135】(実測値:〔m+1〕+ =229.197
04;C15272 4 として、計算値:〔m+1〕+
=229.19707);νmax (CHCl3 )360
0−3100(広い),1735,1675および16
25cm-1;δ(CDCl3)0.95(6H,m,C
H(C 3 2 );1.25(3H,t,J=7Hz,
OCH2 3 );1.44−2.5(7H,m,C
2 2 2 (CH3 2 );2.12(3H,
s,CH3 CO);3.36−3.7(2H,m,CH
2 N);4.18(2H,t,J=7Hz,OC 2
3 );4.25−4.55(1H,m,CPr
o);4.6(1H,CLeu);6.38および
7.35(1H,各d,J=7Hz,CONH)。
【0136】(c) N−〔4−N−〔N−(アセチ
ル)−L−プロリル−L−ロイシル〕−アミノ−1−
(R)−メトキシカルボニルブチル〕−L−ロイシル−
O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド メタノール(8ml)中のN−〔4−N−(ベンジルオ
キシカルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボ
ニルブチル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシ
ンN−メチルアミド(570mg;0.97mM)の溶
液に10%Pd/Cおよび稀HCl(1M;2ml)を
加える。反応混合物を水素雰囲気下に室温で2時間攪拌
した後に、濾過し、減圧下に濃縮し、得られた固形物
(490mg;100%)を次の工程で使用する。
【0137】前記のエチルエステルからメタノール中で
1当量の1N水素化ナトリウム溶液により20°で16
時間加水分解し、次いでCH2 Cl2 (2ml)および
DMF(2ml)中の稀HClで中和することにより得
られたN−アセチル−L−プロリル−L−ロイシン(2
71mg;1.06mM)を0°で攪拌し、次いで1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(162mg;1.06
mM)およびN−エチル−N′−(ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド塩酸塩(240mg;1.06m
M)を加える。
【0138】5分後に、N−メチルモルホリン(187
mg;1.06mM)を加え、次いで15分後にアミン
塩酸塩(前記で製造したもの)(485mg;0.96
mM)を加える。0〜4°で一夜にわたり攪拌した後
に、反応混合物を減圧で濃縮し、CH2 Cl2 に溶解
し、水、飽和水性NaHCO3 および稀HClで順次洗
浄する。酸層を分離し、NaHCO3 で中和し、次いで
CH2 Cl2 で抽出する。有機抽出液を乾燥させ(Na
2 SO4 )、次いで減圧下に蒸発させ、標題の化合物を
泡状物として得る(570mg);
【0139】融点:68〜72°;(実測値:C,5
9.99;H,8.35;N,11.65;C3556
6 8 として、計算値:C,59.98;H,8.3
9;N,11.66%);δ(d6 DMSO)0.82
(12H,m,CH(C 3 2x2);1.0−2.
34(14H,m,C 2 2 x2,C 2 (C
3 2 x2);1.98および2.0(3Hととも
に、各s,CH3 CO);2.50−3.08(8H,
m,C 2 6 4 ,CH2 Nx2および2xα−C
);2.56(3H,d,J=5Hz,CH3 N);
3.54(3H,s,OCH3 );3.70(3H,
s,OCH3 );4.0−4.5(3H,m,α−C
);6.78(2H,d,J=8Hz Tyr H−
3およびH−5);7.11(2H,d,J=8.6H
z,Tyr H−2およびH−6);7.5−8.35
(4H,m,CONH)。
【0140】(d) N−〔4−〔N−(アセチル)−
L−プロリル−L−ロイシル〕アミノ−1−(R)−カ
ルボキシブチル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チ
ロシンN−メチルアミド メタノール(5ml)の前記エステル(380mg;
0.54mM)の溶液に稀NaOH(1M;1ml)を
加える。室温で一夜にわたり攪拌した後に、反応混合物
を酢酸で中和し、次いで減圧で濃縮する。逆転相シリカ
上で溶出液として1:1MeOH/H2 Oを用いてクロ
マトグラフイ処理し、標題の化合物を得る(280m
g);
【0141】融点:97−101°;(実測値:C,5
8.52;H,7.93;N,11.46;C3656
6 8 .1.5H2 Oとして、計算値:C,58.7
2;H,8.31;N,11.74%)。νmax (ヌジ
ョール)3700−3140(広い)および1635c
-1;δ(CD3 OD)0.9(12H,M,2xCH
(C 3 2 );1.4−2.25(14H,M,2x
2 CH2 ,2xC 2 (CH3 2 );1.9
8および2.0(3Hとともに,各s,CH3 CO);
2.68および2.72(3Hとともに,各s,CH3
N),2.75−3.8(8H,m,C 2 6 5
CH2 Nx2,2xC);3.75(3H,s,OC
3 );4.25−4.65(3H,m,α−C),
6.78(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−3
およびH−5);7.11(2H,d,J=8.6H
z,Tyr H−2およびH−6)。
【0142】例11N−〔3−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−カルボキシプロピル〕−L−ロイシル−O
−メチル−L−チロシンN−メチルアミド この化合物はメチル4−N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)アミノ−2−ブロモ−ブタノエートおよびL−ロイ
シル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミドから
下記のとおりに製造する。
【0143】(a) N−〔3−N−(ベンジルオキシ
カルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボニル
プロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシン
N−メチルアミド アセトニトリル(250ml)中のメチル4−N−(ベ
ンジルオキシカルボニル)アミノ−2−ブロモブラノエ
ート(30g)、L−ロイシル−O−メチル−L−チロ
シンN−メチルアミド(30g)およびN−メチルモル
ホリン(9.4g)を攪拌し、一夜にわたり加熱還流す
る。上記アミン(1.1g)を次いでさらに食わせ、溶
液をさらに4時間加熱還流する。反応混合物を次いで減
圧下に濃縮し、クロロホルムに溶解し、溶液を飽和水性
重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機層から単離した
生成物をシリカ上で溶出液として酢酸エチルを用いてク
ロマトグラフイ処理して、N−〔3−N−(ベンジルオ
キシカルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボ
ニルプロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロ
シンN−メチルアミドを得る;(11.7g);
【0144】(実測値:C,63.09;H,7.4
6;N,9.59;C30424 7として、計算値:
C,63.16;H,7.37;N,9.83%);ν
max (CHCl3 )3400,1720および1660
cm-1;δ(CDCl3 )0.86(6H,m,CH
(C 3 2 );1.2−2.1(6H,m,NHCH
2 2 CH,C 2 (CH3 2 ,NH);2.
77(3H,d,J=5Hz,NCH3 );2.95−
3.45(5H,m,NHC 2 ,C 2 6 4,α
−C);3.66および3.76(各3H,各s,2
xOCH3 );3.8および4.61(各1H,各m,
2xC);5.10(2H,m,C 2 6 5 );
5.21(1H,m,OCONH);6.72(1H,
m,CONH);6.81(2H,d,J=8.6H
z,Tyr H−3およびH−5);7.12(2H,
d,J=8.6Hz,Tyr H−2およびH−6);
7.35(5H,s,C6 5 );7.55(1H,
d,J=8Hz,CONH);m/e571(100%
〔m+1〕+ )。
【0145】前記製造に必要なメチル4−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−2−ブロモブタノエート
はグルタミン酸から下記のとおりにして製造する。L−
グルタミン酸(105g;0.713M)を濃硫酸(3
00ml)に溶解し、ここにクロロホルム(300m
l)を加える。この攪拌されている2相混合物い0°で
30分間にわたり、ナトリウムアジド(60g;0.9
モル)を少しづつ加える。反応混合物を5〜10°で3
0分間攪拌し、次いで室温までゆつくり温める。反応混
合物を80°に1時間ゆつくり加熱し、反応混合物を次
いで冷却し、水(1.5l)中に注ぎ入れ、水性層を分
離採取する。水性抽出液を稀釈し(20lまで)、次い
で14〜40ミツシュのドーベツクス(Dowex)5
0W×8、H+ 樹脂に通す。カラムは水で、次いで1:
1 880アンモニア/水で洗浄し、生成物を含有する
フラクシヨンを凍結乾燥させる。
【0146】上記で得られた粗生成物を水(1l)に溶
解し、ここに塩基性炭酸銅(100g)を加える。攪拌
した混合物を40分間加熱還流し、熱い溶液を濾過す
る。溶液を35°に冷却し、NaHCO3 (60g)お
よびCHCl3 (300ml)を加える。30分間室温
で攪拌した後に、ベンジルオキシカルボニルクロリド
(75ml)を加え、混合物を室温で一夜にわたり攪拌
する。追加のベンジルオキシカルボニルクロリド(30
ml)を加え、攪拌をさらに24時間続ける。沈殿した
結晶銅錯体を濾取し、水で洗浄し、EDTA(ジNa
塩)(120g)の水(1.5l)溶液に加える。生成
する混合物を攪拌し、3時間加熱還流し、次いで5°に
冷却する。5°で40時間後に、結晶生成物を濾取し、
水およびアセトンで洗浄し、45°で減圧下に乾燥させ
る。
【0147】上記からの4−Z−アミノ−酪酸(120
g)を稀硫酸(1M;600ml)、水(200ml)
および臭化カリウム(240g)の混合物に懸濁する。
単一相を形成するに十分な水(200ml)を加える。
生成する溶液を−7〜−9°で攪拌し、H2 O中の亜硝
酸ナトリウム(44g)の溶液を1時間にわたり滴下し
て加える。−7°で30分後に、混合物を1時間にわた
り室温に温める。ジエチルエーテル(1.5l)を加
え、分離した水性層を追加のエーテルで洗浄する。
【0148】乾燥したエーテル性抽出液を減圧で濃縮
し、メタノール(1l)中に入れた残留物を0°に冷却
し、塩化チオニル(65ml)を滴下して処理する。反
応混合物を減圧で濃縮し、残留物をジエチルエーテルと
飽和水性重炭酸ナトリウムとに分配する。エーテルから
単離した生成物をシリカ上で溶出液としてヘキサン中の
順次増加濃度の酢酸エチルを用いてクロマトグラフイ処
理し、放置すると結晶化する油状物としてメチル−4−
N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−ブロモ
−ブタノエート(90g)を得る;
【0149】融点:46〜50°;(実測値:C,4
7.17;H,5.01;N,4.16;C1316Br
NO4 として、計算値:C,47.29;H,4.8
8;N,4.24%);δ(CDCl3 )2.08−
2.45(2H,m,CH2 );3.37(2H,m,
NHC 2 );3.76(3H,s,OCH3 );4.
32(1H,dd,J=10Hzおよび6Hz,C
);4.97(1H,広いs,OCONH);5.0
9(2H,s,OCH2 )および7.34(5H,s,
6 5 )。
【0150】(b) N−〔3−N−(ベンジルオキシ
カルボニル)アミノ−1−(R)−カルボキシプロピ
ル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシンN−メ
チルアミド 前記エステル(171mg;0.3mM)のメタノール
(10ml)中の攪拌溶液に、稀NaOH(1N;0.
6ml)を0°で加える。0°で一夜にわたり攪拌した
後に、追加のNaOH(1N;0.3ml)を加え、溶
液を次いで室温で6時間攪拌する。反応混合物を次いで
酢酸で酸性にし、減圧で固形物から濃縮する。この生成
物をメタノール/H2 Oから再結晶させ、標題の化合物
を得る(150mg);
【0151】融点;170−172°;(実測値:C,
60.97;H,7.11;N,9.68;C2940
4 7 +H2 Oとして、計算値:C,60.99;H,
7.34;N,9.18%);νmax (ヌジョール)3
330,1690および1640cm-1;δ(CD3
D)0.88(6H,dd,J=14Hzおよび7H
z,CH(C 3 2 );1.2−1.95(5H,
m,NHC2 2 ,C 2 (CH3 2 );2.
69(3H,s,NCH3 );2.75−3.65(6
H,m,NHC 2 ,C 2 6 4 ,およびα−C
x2);3.74(3H,s,OCH3 );4.54
(1H,dd,J=10Hzおよび6Hz,α−C
);5.08(2H,m,C 2 6 5 );6.8
2(2H,d,J=8.6Hz,Tyr H−3および
H−5);7.12(2H,d,J=8.6Hz,Ty
r H−2およびH−6);7.35(5H,m,C6
5 )。
【0152】例12N−〔3−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−メトキシカルボニルプロピル〕−L−ロイ
シル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド CH2 Cl2 (5ml)の中のN−(第3ブトキシカル
ボニル)−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシルN
−メチルアミド(4.2g;0.01M)の溶液に18
°でトリフルオ酢酸(8ml)を加える。室温で2時間
攪拌した後に、反応混合物に減圧で濃縮し、次いで乾燥
エーテルとすりまぜてガム状物を生成する。この生成物
をメタノール(25ml)中に取り、メチル4−N−
(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソ−ブ
タノエート(4.0g;0.05M)〔Synthes
is、(1982年)、41〕を加え、溶液のpHを次
いでトリエチルアミンにより6.5に調整する。
【0153】0°で攪拌したこの溶液に、ナトリウムア
ノホウ素水素化物(400mg)を少しづつ加える。こ
の間、pHを酢酸の添加により6.5に定期的に再調整
する。1時間後に、追加のナトリウムアノホウ素水素化
物(400mg)を加え、反応混合物を室温で一夜にわ
たり攪拌する。減圧で濃縮した後に、残留物をCH2
2 (100ml)と(水50ml)とに分配する。C
2 Cl2 層を分離採取し、稀HCl(1M;20m
l)、水(25ml)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2
×30ml)で順次洗浄し、乾燥させ、次いで油状物に
蒸発させる。シリカ上で溶出液としてCH2 Cl2 中の
順次増加濃度の酢酸エチルを使用してクロマトグラフイ
処理し、泡状物として標題の化合物を得る(1.8
g)。生成物の物理データは例11に前記したデータと
同一であつた。
【0154】例13N−〔3−アミノ−1−(R)−カルボキシプロピル〕
−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシンN−メチル
アミド メタノール(10ml)中の前記例11からの酸(32
0mg;0.56mM)を稀HCl(1M;1ml)で
処理する。この溶液を木炭上10%パラジウム(60m
g)上で室温において90分間水素添加し、濾過し、次
いで減圧下に圧縮して、標題の化合物をその2塩酸塩と
して得る;
【0155】融点:149−152°(CH2 Cl2
エーテルから);(実測値:C,48.17;H,6.
98;N,10.09;C21344 5 .2HCl+
0.5CH2 Cl2 として、計算値:C,48.01;
H,6.93;N,10.42%);νmax (ヌジョー
ル)3650−2400(br),1730および16
50cm-1;δ(CD3 OD)0.92および0.95
(各3H,各d,各J=15Hz,CH(C
3 2 );1.45−1.90(3H,m,C 2
(CH3 2 );2.25(2H,m,NHCH2
2 );2.68(3H,s,OCH3 );3.04
(4H,m,NHC 2 およびC 2 6 4 );3.
58(1H,dd,J=8Hzおよび6Hz,α−C
);3.77(3H,s,OCH3 );3.94(1
H,dd,J=8Hzおよび4Hz,α−C);4.
64(1H,dd,J=13Hzおよび6Hz,α−C
);6.88(2H,d,J=8.6Hz,Tyr
H−3およびH−5)および7.10(2H,d,J=
8.6Hz,Tyr H−2およびH−6)。
【0156】例14N−〔3−N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)アミノ−1−(R)−カルボキシプロピル〕−L−
ロイシル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド (a)N−〔3−N−(p−ニトロベンジルオキシカル
ボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボニルプロ
ピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシンN−
メチルアミド エーテル性HCl(2.6M溶液1ml)を含有するメ
タノール(25ml)中のN−〔3−N−(ベンジルオ
キシカルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボ
ニルプロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロ
シンN−メチルアミド(1.24g;mM)を10%パ
ラジウム含有木炭(0.3g)上で20°において6時
間水素添加する。
【0157】溶液を濾過し、減圧下に濃縮して、N−
〔3−N−アミノ−1−(R)−メトキシカルボニルプ
ロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシンN
−メチルアミド2塩酸塩を泡状物として得る(1.2
g)。生成物はさらに精製することなく、次の工程で使
用する。
【0158】氷浴中で冷却した乾燥CH2 Cl2 (6m
l)中のN−〔3−N−アミノ−1−(R)−メトキシ
カルボニルプロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L
−チロシンN−メチルアミド2塩酸塩(400mg;
0.808mM)の懸濁液に、乾燥CH2 Cl2 中のp
−ニトロベンジルオキシカルボニルクロリド(400m
g)を加える。ここに乾燥CH2 Cl2 (2ml)中の
N−メチルモルホリン(270mg;2.67mM)の
溶液を滴下して加える。
【0159】0°で30分後に、追加の乾燥CH2 Cl
2 (1ml)中のp−ニトロベンジルオキシカルボニル
クロリド(400mg)を加え、次いで乾燥CH2 Cl
2 (1ml)中のNMM(100mg)の溶液を加え
る。0°でさらに0.5時間後に、反応乾燥物をCH2
Cl2 (20ml)で稀釈し、水(20ml)、水性ク
エン酸溶液(20ml)および飽和水性NaHCO
3 (20ml)で順次洗浄する。有機抽出液を減圧で濃
縮し、シリカ上で溶出液としてCH2 Cl2 中の急速に
増加する濃度の酢酸エチルを用いてクロマトグラフィ処
理し、標題の化合物を泡状物として得る(450mg;
98%);
【0160】(実測値:〔m+1〕+ =616.301
2。C30425 9 として、計算値:〔m+1〕+
616.2983);max (CHCl3 )3380,1
742および1660cm-1;m/e616(5%〔m+
1〕+ );153(100%(O2 NC6 4 CH2
H〕+ )。δ(CDCl3 0.87(6H,m,CH
(C 3 2 );1.1−2.0(5H,m,NHCH
2 2 ,C 2 (CH3 2 ,NH)2.76
(3H,d,J=5Hz,NCH3 );2.9−3.5
(6H,m,NHC 2 ,C 2 6 4 ,α−C
2)3.68および3.77(各3H、各s、2zOH
3 );4.60(1H,dd,J=13Hz,および
6Hz、α−C);5.10(2H,s,C 2 6
4 NO2 );5.45(1H,m,OCONH);
6.50(1H,広いs,OCONH);6.82(2
H,d,J=8.6Hz,Try H−3およびH−
5);7.11(2H,d,J=8.6Hz、Try
H−2およびH−6);7.45(1H,d,J=(8
Hz,CONH);7.52(2H,d,J=9Hz,
ベンゾイルH−2およびH−6);8.21(2H,
d,J=9Hz,ベンゾイルH−3およびH−5)。
【0161】(b)N−〔3−N−(p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−1−(R)−カルボキシ
プロピル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロシン
N−メチルアミド メタノール(6ml)中の前記エステル(360mg;
0.58mM)の溶液に、0°で稀NaOH(1N;
1.2ml)を加える。0°で48時間放置した後に、
溶液を酢酸で酸性にし、次いで減圧下に固形物に濃縮す
る。酢酸エチルおよび水とすりまぜて、標題の化合物を
得る(56mg);
【0162】融点:167−170°;(実測値:C,
56.56;H,6.58;N,11.21;C2939
5 9 +0.8H2 Oとして、計算値:C,56.5
4;H,6.64;N,11.37%);νmax (ヌジ
ョール)3250,1690および1642cm-1;δ
(d6 DMSO)0.8(6H,m,CH(C
3 2;1.1−2.0(5H,m,NHCH2
2 ,C 2 (CH3 2 );2.57(3H,d,
J=5Hz、NCH3 );2.62−3.85(7H,
m,NCH2 ,α−Cx2,C 2 6 4 ,O
H);3.67(3H,s,OCH3 );4.43(1
H,m,α−C);5.10(2H,s,OC
2 );6.78(2H,d,J=8.6Hz,Tyr
H−3およびH−5);7.13(2H,d,J=
8.6Hz,Tyr H−2およびH−6);7.95
(1H,m,CONH);8.07(2H,d,J=
8.6Hz,ベンゾイルH−2およびH−6);8.2
5(1H,m,CONH);8.31(2H,d,J=
8.6Hz,ベンゾイルH−3およびH−5);9.1
2(1H,m,CONH)
【0163】例15N−〔3−N−(ベンゾイル)アミノ−1−(R)−カ
ルボキシプロピル〕−L−ロイシル−L−チロシンN−
メチルアミド この化合物はN−〔3−N−アミノ−1−(R)−メト
キシカルボニルプロピル〕−L−ロイシル−O−メチル
−L−チロシンN−メチルアミドから下記のとおりにし
て2工程で製造する。
【0164】(a)N−〔3−N−(ベンゾイル)アミ
ノ−1−(R)−メトキシカルボニルプロピル〕−L−
ロイシル−L−チロシンN−メチルアミド 乾燥CH2 Cl2 (30ml)中のN−〔3−N−アミ
ノ−1−(R)−メトキシカルボニルプロピル〕−L−
ロイシル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド
2塩酸塩(539mg;1mM)およびベンゾイルクロ
リド(186mg;1mM)の攪拌した懸濁液にN−メ
チルモルホリン(439mg;4.3mM)を0°で滴
下して加える。反応混合物を次いで一夜にわたり攪拌
し、減圧下に濃縮し、次いでシリカ上で溶出液として順
次増加濃度のメタノール中酢酸エチルを用いてクロマト
グラフィ処理し、標題の化合物を得る(350mg);
【0165】融点:145−148°;(実測値:C,
63.97;H,7.38;N,10.20;C2940
4 6 +0.2H2 Oとして計算値:C,64.0
0;H,7.48;N,10.29%);δ(CDCL
3 )0.85および0.86(各3H,各d,各J=
6.5Hz,CH(C 3 2 );1.18−1.80
(4H,m,NHCH2 2 CHおよびCH2
(CH3 2 ,NH);2.0(2H,dd,J=13
および6Hz,C 2 CH(CH3 2 );2.75
(3H,d,J=5Hz、NCH3 );3.06および
3.4−3.7(6H,m,NHC 2 ,C 2 6
4 およびα−Cx2);3.64および3.74(各
3H,各s,2xOCH3 )4.60(1H,dd,J
=15Hzおよび6Hz,α−C);6.5および
6.75(各1H,各m,2xCONH);6.82
(2H,d,J=8.6Hz,Try H−3およびH
−5);7.15(2H,d,J=8.6Hz,Try
H−2およびH−6);7.5(5H,m,C
6 4 )および7.77(1H,d,J=8Hz、CO
NH)。
【0166】(b)N−〔3−N−(ベンゾイル)アミ
ノ−1−(R)−カルボキシプロピル〕−L−ロイシル
−L−チロシンN−メチルアミド メタノール(10ml)中の前項のエステル(150m
g;0.27mM)の溶液に稀NaOH(1N;1m
l)を加え、溶液を室温で3日間攪拌する。反応混合物
を酢酸で酸性にし、次いで減圧で濃縮する。残留物をメ
タノール−H2 Oから再結晶させ、標題の化合物を得る
(110mg);
【0167】融点:175−177°;(実測値:C,
61.41;H,7.71;N,10.17;C2838
4 6 +1.2H2 Oとして、計算値:C,61.3
4;H,7.34;N,10.22%);νmax (ヌジ
ョール)3320および1640cm-1;δ(d6 DMS
O)0.82(6H,m,CH(C 3 2 ;1.05
−2.0(5H,m,NHCH2 2 ,C 2
(CH3 2 );2.58(3H,d,J=5Hz、N
CH3 );3.65−4.55(6H,m,NHC
2 ),C 2 6 4 およびα−CHx2);3.6
8(3H,s,OCH 3 );4.42(1H,m,α−
CH);6.78(2H,d,J=8.6Hz、Try
H−3およびH−5);7.11(2H,d,J=
8.6Hz,Try H−2およびH−6);7.46
(3H,m,CONHおよびC6 5 からの2プロト
ン);7.86(3H,m,C6 5 からの3プロト
ン);8.20(2H,d,J=8Hz,CONH);
8.51(1H,m,CONH)。
【0168】例16N−〔3−N−(p−ニトロベンソイル)アミノ−1−
(R)−カルボキシプロピル〕− L−ロイシル−O−
メチル−L−チロシンN−メチルアミド この化合物は例15にN−ベンゾイル誘導体について記
載した方法を、第1工程でベンゾイルクロリドの代りに
p−ニトロベンゾイルクロリドを使用する以外は正確に
繰返して製造する。中間体エステルを加水分会した後
に、生成する固形物をメタノール−水から再結晶させ、
標題の化合物を得る(450mg);
【0169】融点:170−180°;(実測値:C,
57.38;H,6.82;N,11.86;C2837
5 8 +0.8H2 Oとして、計算値:C,57.3
9;H,6.64;N,11.95%;νmax (ヌジョ
ール)3340および1645cm-1;δ(d6 DMS
O)0.82(6H,m,CH(C 3 2 ;1.05
−2.05(5H,m,NCH2 2 CH,C 2
(CH3 2 );2.58(3H,m,NCH3 );
2.6−3.65(6H,m,NHC 2 α−Cx2
およびCH2 6 4 );3.7(3H,m,OC
3 );4.45(1H,m,α−C);6.8(2
H,d,J=8.6Hz,Try H−3およびH−
5);7.12(2H,d,J=8.6Hz,Try
H−2およびH−6);7.88(1H,m,CON
H);8.08(2H,d,J=8Hz,ベンゾイルH
−2およびH−6);8.2(1H,d,J=8Hz,
CONH);8.33(2H,d,J=8Hz、ベンゾ
イルH−3およびH−5)および8.88(1H,m,
CONH)。
【0170】例17N−〔3−N−(p−アミノベンソイル)アミノ−1−
(R)−カルボキシプロピル〕− L−ロイシル−O−
メチル−L−チロシンN−メチルアミド 例16からの酸(351mg)をメタノール(25m
l)に溶解し、この溶液に10%Pd/C(400m
g)および稀エーテル性HCl(2.6M;2ml)を
加える。反応混合物を水素雰囲気下に室温で2.5時間
攪拌した後に、標題の化合物を泡状物として得る(29
0mg);
【0171】融点:155−160°;(実測値:C,
50.39;H,6.68;N,10.23;C2839
5 6 3HCl+1H2 Oとして、計算値:C,5
0.26;H,6.62;N,10.46%);νmax
(ヌジョール)3650−2120(広い),1730
および1645cm-1;δ(d6 DMSO)0.81およ
び0.87(各3H,各s,CH(C 3 2 );1.
3−1.8(3H,m,C(CH3 2 );2.05
(2H,m,NHCH2 2 CH);2.58(3
H,d,NCH3 );2.75および2.98(2Hと
ともに、各m、C 2 6 4 );3.2−3.5(3
H,m,NHC 2 およびα−C);3.7(3H,
s,OCH3 );3.97(1H,m,α−C);
4.58(1H,m,α−C);6.83(2H,
d,J=8.6Hz,Try H−3およびH−5);
7.01(2H,d,J=8Hz,ベンゾイルH−3お
よびH−5);7.10(2H,d,J−6.8Hz,
Try H−2およびH−6);7.81(2H,d,
J=8Hz,ベンゾイルH−2およびH−6);8.1
7(1H,m,CONH);8.67(1H,m,CO
NH);9.11(1H,d,J=8Hz,CON
および9.5(2H,br,N 3 )。
【0172】例18N−〔3−(N′−ベンジル)カルバモイル−1−
(R)−カルボキシプロピル〕−L−ロイシル−O−メ
チル−L−チロシンN−メチルアミド この化合物は次の工程に従い製造する。 (a)N−〔3−(N′−ベンジル)カルバモイル−1
−(R)−メトキシカルボニルプロピル〕−L−ロイシ
ル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド 乾燥CH2 Cl2 (10ml)中のN−(3−N−アミ
ノ−1−(R)−メトキシ−カルボニルプロピル〕−L
−ロイシル−O−メチル−L−チロシルN−メチルアミ
ド2塩酸塩(406mg;0.78mM)の攪拌した懸
濁液に、ベンジルイソシアネート(104μl;1.5
6mM)を0°で加える。乾燥CH2 Cl2 (5ml)
中のN−メチルモルホリン(189mg;1.87m
M)の溶液を次いで5分間にわたり滴下して加える。
【0173】0°で30分後に、追加のベンジルイソシ
アネート(25μl)を加え、0°でさらに30分後
に、この処理を再び行なう。反応混合物を室温まで3時
間の間に温まるままにする。水(50ml)およびCH
2 Cl2 (50ml)を次いで加え、有機抽出液から単
離した生成物をシリカ上で溶出液としてCH2 Cl2
の5%MeOHを用いてクロマトグラフィ処理し、標題
の化合物を得る(223mg);
【0174】融点:61〜69°;(実測値:C,6
2.77;H,7.64;N,12.03;C3043
5 6 +0.3H2 Oとして、計算値:C,62.6
5;H,7.64;N,12.18%);δ(CDCl
3 )0.87(6H,m,CH(C 3 2 )1.10
−2.0(6H,m,NHCH2 2 ,C 2
(CH3 2 およびNH)2.64(3H,d,J=5
Hz,NC 3 );2.85−3.54(6H,m,N
HCH2 ,C 2 6 4 およびα−Cx2);3.
67および3.78(各3H,各s,2xOCH3 );
4.37(2H,dd,15Hzおよび2Hz,C 2
6 5 );4.56(1H,dd,J=13Hzおよ
び6Hz,α−C 2 );5.16,5.42および
6.44(各1H,各々広いs,3xCONH)6.8
0(2H,d,J=8.6Hz,TryH−3およびH
−5);7.08(2H,d,J=8.6Hz,Try
H−2およびH−6);7.3(5H,m,C
6 5 )および7.7(1H,d,J=8Hz,CON
H)。
【0175】(b)N−〔3−(N′−ベンジル)カル
バモイル−1−(R)−カルボキシプロピル〕−L−ロ
イシル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド メタノール(25ml)中の前項のエステル(240m
g;0.42mM)の溶液に、稀NaOH(1N;1.
5ml)に室温で加える。室温で一夜にわたり放置した
後に、反応混合物を酢酸で酸性にし、減圧下に濃縮す
る。逆転相シリカ上で溶出液として増加する濃度のH2
O中メタノールを用いてクロマトグラフィ処理し、標題
の化合物を得る(107mg);
【0176】融点:104〜108°;(実測値:C,
60.88;H,7.44;N,12.12;C2941
5 6 2 Oとして、計算値:C,60.71;H,
7.55;N,12.20%);νmax (ヌジョール)
3300および1640cm-1;δ(d6 DMSO)0.
8(6H,m,CH(C 3 2 );0.95−1.8
5(5H,m,NHCH2 2 およびC 2 CH(C
3 2 );2.2−3.4(6H,m,NHC 2
α−Cx2およびC 2 6 4 );2.56(3
H,d,J=5Hz,NHC 3 );3.70(3H,
s,OCH3 );4.22(2H,m,C 2
6 5 );4.45(1H,m,α−C);6.0お
よび6.42(各1H,各々m,2xCONH);6.
82(2H,d,J=8.6Hz,Try H−3およ
びH−5);7.12(2H,d,J=8.6Hz,T
ry H−2およびH−6);7.28(5H,m,C
6 5 );7.94(1H,m,CONH)および8.
25(1H,d,J=Hz,CONH)。
【0177】例19N−〔3−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−カルボキシプロピル〕−L−ロイシルN−
フエネチルアミ ド CH2 Cl2 (100ml)およびDNF(10ml)
の混合物中のN−(第3ブトキシカルボニル)−L−ロ
イシン(10g;0.04M)を0°に冷却し、ここに
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(6.2g;0.0
4M)を加え、次いでCH2 Cl2 中のDCC(8.2
g;0.04モル)の溶液を滴下して加える。0°で1
0分後に、CH2 Cl2 (15ml)中のフエネチルア
ミン(4.84g;0.04N)の溶液を滴下して加
え、攪拌した溶液を次いで一夜にわたり室温まで温め
る。
【0178】反応混合物を濾過し、減圧で濃縮し、次い
で酢酸エチル(150ml)に溶解する。酢酸エチク溶
液を水(40ml)、飽和水性NaHCO3 (50ml
×2)、水性クエン酸(50ml)および飽和水性Na
HCO3 (50ml)で順次洗浄する。溶媒を蒸発させ
た後に、残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶さ
せ、N−(第3ブトキシカルボニル)−L−ロイシル−
N−フエネチルアミドを白色粉末として得る(9.6
g);
【0179】融点:86−88°;νmax (CHC
3 )3415および1670cm-1;δ(CDCl3
0.85(6H,m,CH(CH3 2 );1.35
(9H,s,OC(CH3 3 );1.3−1.75
(3H,m,C 2 (CH3 2);2.69(2
H,t,J=7.2Hz,C 2 6 5 );3.3−
3.6(2H,m,NCH2 );4.05(1H,m,
α−C);4.9(1H,m,OCONH);6.2
(1H,CONH);7.2−7.4(5H,m,C6
5 )。
【0180】N−(第3ブトキシカルボニル)−L−ロ
イシンN−フエネチルアミド(6.17g;モル)を
1:1TFA/CH2 Cl2 混合物(60ml)に溶解
する。20°で6時間攪拌した後に、反応混合物を減圧
下に濃縮し、CH2 Cl2 (50ml)中に入れた残留
物を飽和水性NaHCO3 (100ml)で洗浄する。
水性抽出液をCH2 Cl2 (50ml×3)で逆抽出
し、集めた有機抽出液を減圧で濃縮して油状物を生成す
る。かくして得られた粗製のL−ロイシンN−フエネチ
ルアミドを次の工程でこのまま使用する。
【0181】乾燥アセトニトリル(10ml)中のメチ
ル4−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−
ブロモ−ブタノエート(330mg;1ミリモル)の溶
液に、L−ロイシンN−フエネチルアミド(235m
g;1mM)およびN−メチルモルホリン(110m
g;1mM)を加える。溶液を一夜にわたり加熱還流
し、ヨウ化ナトリウム(150mg;1mM)を加え、
反応混合物をさらに7時間再加熱還流する。
【0182】反応混合物を次いで濾過し、減圧で油状物
に濃縮する。残留物をシリカ上で溶出液として1:1E
tOAc/ヘキサンを用いてクロマトグラフィ処理し、
N−〔3−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R,S)−メトキシカルボニルプロピル〕−L−
ロイシンN−フエネチルアミド(310mg)を得る。
次いでシリカ上でクロマトグラフィ処理すると、Rジア
ステレオマーが油状物として得られる。
【0183】メタノール(4ml)中の前記R異性体
(110mg)の溶液に稀NaOH(1N;0.5m
l)を加える。20°で一夜にわたり放置した後に、反
応混合物を酢酸で酸性にし、減圧で固形物に濃縮する。
逆転相シリカ上で溶出液として1:1MeOH/H2
を用いてクロマトグラフィ処理し、標題の化合物を白色
粉末として得る(55mg);
【0184】融点:130−135°;(実測値:C,
65.62;H,7.59;N,8.85;C2835
3 5 +0.3H2 Oとして、計算値:C,65.7
5;H,7.55;N,8.85%);νmax (ヌジョ
ール)1690,1655および1630cm-1;δ(d
6 DMSO)0.83(6H,m,CH(C
3 2 );1.1−1.85(6H,m,NCH2
2 2 (CH3 2 およびNH);2.69
(2H,t,J=7.2Hz,C 2 6 5 );3.
0−3.6(7H,NCH2 x2,α−Cx2,CH
2 H);5.0(2H,s,OC 2 6 5 );7.
1−7.5(10H,m,C6 5 x2);8.05
(1H,m,CONH)。
【0185】例20N−〔5−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−メトキシカルボニルペンチル)−L−ロイ
シル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド メタノール(50ml)中の粗製メチル6−N−(ベン
ジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキシ−ヘキサノ
エート(7.03g;24mM)〔Tet、Let
t.、(1982年)、23、1875〕およびL−ロ
イシル−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド
(1.86g;6mM)の攪拌した溶液に、酢酸を加え
pHを6.5にする。溶液のpHを酢酸の添加により
6.5に連続的に再調製しながら、ナトリウムホウ素水
素化物(400mg;6.5mM)を次いで滴下して加
える。
【0186】追加のナトリウムシアノホウ素水素化物
(400mg)を加え、pHを酢酸により6.5に再び
再調製する。室温でさらに1時間後に、反応混合物を減
圧下に濃縮し、CH2 Cl2 (50ml)中に残留物を
水(30ml)、稀HCl(1M;30ml)および飽
和水性NaHCO3 で順次洗浄する。有機層から単離し
た生成物をシリカ上で溶出液としてCH2 Cl2 中の増
加する濃度の酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフ
ィにより精製し、標題の化合物を油状物として得る(3
60mg);
【0187】(実測値:〔m+1〕+ =xxx.xxx
x.C32444 7 として、計算値:〔m+ 1〕+
xx.xxxx);δ(CDCl3 )0.88CH(C
H(C 3 2 );1.0−1.86(10H,m,N
HCH(C 2 3 ),C 2 (CH3 2 )およ
びNH);2.74(3H,d,J=5Hz,NC
3 );2.85−3.4(6H,m,NHC 2 ,C
2 6 4 およびα−Cx2);3.65および
3.75(各3H,各々s,2xOCH3 );4.64
(1H,dd,J=13Hzおよび6Hz,α−C
);5.10(2H,s,C 2 6 5 );6.7
8(2H,d,J=8.6Hz,Try H−3および
H−5);7.10(2H,d,J=8.6Hz,Tr
y H−2およびH−6);7.35(5H,m,C6
5 )および7.64(1H,d,J=10Hz,CO
NH)。
【0188】例21N−〔5−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
1−(R)−カルボキシペンチル)−L−ロイシル−O
−メチル−L−チロシンN−メチルアミド メタノール(10ml)中の例20からのエステル(1
40mg;0.23mM)の溶液に0°で稀NaOH
(1N;0.5ml)を加える。0°で48時間後に、
追加のNaOH(1N;0.4ml)を加え、溶液を2
0°でさらに24時間攪拌する。反応混合物を次いで酢
酸で酸性にし、減圧下に濃縮して、得られた半固形物を
酢酸エチルと水とに0°で分配させることにより精製す
る。生成する固形物を濾取し、水および酢酸エチルで洗
浄し、次いで減圧で乾燥させ、標題の化合物を得る(1
10mg);
【0189】融点:122−128°;(実測値:〔m
+1〕+ =585.3290C31 444 7 として、
計算値:〔m+1〕+ =585.3288νmax (ヌジ
ョール)3340,1688および1640cm-1;δ
(CD3 OD)0.88(6H,m,CH(C
3 2 );1.0−1.86(9H,m,NHCH2
(C 2)およびC 2 (CH3 2 );2.74
(3H,s,NCH3 );2.8−3.6(6H,m,
NHC 2 ,C 2 6 4 およびα−Cx2);
3.77(3H,s,OCH3 );4.60(1H,
m,α−C);5.10(2H,s,CH2
6 5 );6.78(2H,d,J=8.6Hz,Tr
y H−3およびH−5);7.05(1H,m,CO
NH);7.10(2H,d,J=8.6Hz Try
H−2およびH−6)および7.35(5H,m,C
6 5 );m/e585(1%、〔m+1〕+ ),56
7(20%〔m+1−H 2 O〕+ )。
【0190】例22N−〔5−N−〔N−アセチル−L−プロリル〕アミノ
−1−(R)−カルボキシペンチル)−L−ロイシル−
O−メチル−L−チロシンN−メチルアミド メタノール(20ml)中のN−〔5−N−(ベンジル
オキシカルボニル)アミノ−1−(R)−メトキシカル
ボニルペンチル)−L−ロイシル−O−メチル−L−チ
ロシンN−メチルアミド(400mg;0.66mM)
の稀HCl(1N;1.2ml)およびPdCl2 (5
0mg)で処理する。反応混合物を水素下に室温で20
分間攪拌し、次いで濾過する。生成する溶液を減圧で濃
縮すると、N−〔5−N−アミノ−1−(R)−メトキ
シカルボニルペンチル)−L−ロイシル−O−メチル−
L−チロシンN−メチルアミド塩酸塩が油状物として得
られる。
【0191】この生成物をCH2 Cl2 (20ml)お
よびDMF(5ml)に溶解し、生成する溶液にN−メ
チルモルホリン(300mg)およびN−アセチル−L
−プロリンp−ニトロフエニルエステル(191mg)
を加える。20°で72時間後に、反応混合物を減圧で
濃縮し、酢酸エチル(20ml)中の残留物をクエン酸
水溶液で洗浄する。これらの水性洗浄液を減圧下に濃縮
し、生成した油状物を逆転相シリカ上で、溶出液として
2 O中の増加する濃度のメタノールを用いるクロマト
グラフィにより精製し、N−〔5−N−(N−アセチル
−L−プロリル)アミノ−1−(R)−メトキシカルボ
ニルペンチル〕−L−ロイシル−O−メチル−L−チロ
シンN−メチルアミドを得る(350mg);
【0192】δ(CDCl3 )0.84(6H,dd,
J=14Hzおよび7Hz、CH(C 3 2 );1.
05−2.4(13H,m,NHCH2 (C 2 3
2 (CH3 2 )およびCH2 CH2 );2.
08(3H,s,COCH3);2.70(3H,s,
NCH3 );2.76−3.82(8H,m,NC
2 ,NHC 2 6 4 およびα−Cx2);3.
66および3.74(各3H,各々s,2xOC
3 );4.32(1H,m,α−C);4.56
(1H,dd,J=13Hzおよび6Hz,α−C
);6.80(2H,d,J=8.6Hz,Try
H−3およびH−5)および7.12(2H,d,J=
8.6Hz,Try H−2およびH−6)。〕
【0193】上記生成物(130mg)のメタノール
(5ml)中の溶液を0°で稀NaOH(1N;0.5
ml)で処理する。室温で一夜にわたり放置した後に、
追加のNaOH(1N;0.2ml)を加え、この処理
を6時間後に再び行なう。20°で18時間後に、反応
混合物を酢酸で酸性にし、減圧で油状物に濃縮する。逆
転相シリカ上で溶出液として水中の増加する濃度のメタ
ノールを用いてクロマトグラフィ処理し、標題の化合物
を得る(100mg);
【0194】融点:97−101°;(実測値:〔m+
1〕+ =590.3552C30475 7 として、計
算値:〔m+1〕+ =590.3554);νmax (ヌ
ジョール)3280(br)および1625(br)cm
-1;δ(CD3 OD)0.94(6H,m,CH(C
3 2 );1.2−2.4(13H,m,NHCH
2(C 2 3 ,C 2 (CH3 2 およびCH2
CH2 );2.12(3H,s,COCH3 );2.6
8(3H,s,NCH3 );2.75−4.1(8H,
m,NCH2 ,NaHC 2 ,C 2 6 4 およびα
−Cx2);3.77(3H,s,OCH3 );4.
33および4.58(各1H,各々m,2x2C);
6.85(2H,d,J=8.6Hz,Try H−3
およびH−5);7.16(2H,d,J=8.6H
z,Try H−3およびH−6)および8.03(1
H,m,CONH);m/e590(2%,〔m+1〕
+ ,572(10%〔m+1−H2 + )。
【0195】N−〔2−(S)−N−(1−(R)−カ
ルボキシエチル)アミノ−4,4−ジメチルペンタノイ
ル〕−L−アラニンN−ブチルアミド メタノール(30ml)中のN−〔2−(S)−N−
(1−(R)−メトキシカルボニルエチル)アミノ−
4,4−ジメチルペンタノイル〕−L−アラニンN−ブ
チルアミド(65mg)を20°で1N水酸化ナトリウ
ム(3ml)により6時間処理する。過剰の酢酸を次い
で加え、溶媒を減圧で蒸発させる。残留物を逆転相シリ
カ(RF18上)で溶出液として水中の20〜80%の
増加する濃度のメタノールを用いてクロマトグラフィ処
理する。水中70%メタノールで溶出する留分から標題
の化合物が凍結乾燥粉末として得られる(30mg);
【0196】融点:137−138°;(実測値:〔m
+1〕+ =344.2548。C17343 4 とし
て、計算値:〔m+1〕+ =344.2549);(D
2 O)0.9(3H,t,J=6Hz,CH2
3 );0.94(9H,s,C(CH3 3 );1.
2−1.8(6H,m,(CH2 2 およびCH2 );
1.4(3H,d,J=8Hz,CH3 );1.52
(3H,d,J=7Hz,CH3);3.18(2H,
t,J=6Hz,NHCH2 );3.66(1H,q,
J=5Hz,CHCO);3.88(1H,d,J=1
0Hz,CCH2 )および4.38(1H,q,J=
5Hz,CCH3 )。前項の製造に必要な原料物質は
下記のとおりにして合成する。
【0197】(a)ベンジル2−ブロモ−4,4−ジメ
チルペンタノエート 4,4−ジメチルペンタン酸(40g)〔Chem.L
ett.,(1980年)、571〕を塩化チオニル
(40g)で20°で16時間処理し、混合物を減圧下
に蒸留して、4,4−ジメチルペンタノイルクロリドを
得る(38g);沸点:52−58°10mmHg);
δ(CDCl3 )0.94(9H,s,C(C
3 3 ;1.66(2H,t,J=9Hz,CH2
および2.88(2H,t,J=9Hz,CH2
H)。
【0198】この生成物の1部分(20g)を110°
で臭素(20g)により4時間処理する。追加の臭素
(5g)を次いで加え、反応を1時間続ける。減圧下に
蒸留して、2−ブロモ−4,4−ジメチルペンタノイル
クロリドを得る(26g);沸点:92−96°(10
mmHg);δ(CDml3 )1.0(9H,s,C(C
3 3 ;1.94(1H,dd,J=15および5H
z,CCHBr);2.42(1H,dd,J=15
および8Hz,CCHBr)および4.64(1H,
dd,J=8および5Hz,CBr)。
【0199】CH2 Cl2 (100ml)中の上記ブロ
モ−酸(12g)をベンジルアルコール(8.8g)お
よびN−メチルモルホリン(4.06g)により0°で
16時間処理する。溶液を次いで稀HClおよび飽和N
aHCO3 水溶液で順次洗浄する。溶媒の蒸発後に、残
留物をシリカ上で20%エーテル−ヘキサンによるクロ
マトグラフィにより精製し、所望のブロモエステル(1
1.2g)を油状物として得る(11.2g);
【0200】(実測値:C,56.3;H,6.4;B
r,26.8;C1419Br,Oとして、計算値:C,
56.2;H,6.4;Br,26.7%);νmax
940および1730cm-1δ(CDCl3 )0.88
(9H,s,(CH3 3 C);1.92(1H,d
d,J=15および4Hz,CCHBr);2.38
(1H,dd,J=15および10Hz,CCHB
r);4.34(1H,dd,J=10および4HzC
Br);5.2(2H,s,OCH2 −C6 5 )。
【0201】(b)ベンジル2−(s)−N−(1−
(R)−メトキシカルボニルエチル)アミノ−4,4−
ジメチルペンタノエート 乾燥ジメチルスルホキシド(250ml)中のベンジル
−2−ブロモ−4,4−ジメチルペンタノエート(20
g)をD−アラニンメチルエステル塩酸塩(9.33
g)、N−メチルモルホリン(6.78g)およひテト
ラブチルアンモニウムヨーダイド(24.7g)により
90°でアルゴン雰囲気下に2日間処理する。
【0202】反応混合物を室温まで冷却させ、水(50
0ml)中に注ぎ入れ、生成物をジクロルメタン(3×
250ml)中に抽出することにより採取する。有機抽
出液から単離した生成物をシリカ上でクロマトグラフィ
処理し、増加する濃度のヘキサン−エーテルで展開して
精製する。30%エーテル−ヘキサンから溶出する留分
からベンジル4,4−ジメチルペント−2−エノエート
(14g)を得る。40%エーテル−ヘキサン溶出留分
から標題の化合物がガム状物として得られる(350m
g);
【0203】(実測値):〔m+1〕+ =322.20
22。C18271 4 として、計算値:〔m+1〕+
=322.018);νmax (フィルム)1735cm
-1;δ(CDCl3 )0.90(9H,s,C(C
3 3 );1.28(3H,d,J=7HzCHC
3 );2.46および2.68(2H,各々dd,J=
12および5Hz,CH2 (CH3 3 );3.30
(1H,q,J=5HzC−CH3 );3.36(1
H,t,J=5Hz,C−CH2 );3.66(3
H,s,OCH3 );5.12(2H,s,OCH2
および7.36(5H,s,C6 5 )。
【0204】ヘキサン中45%エーテル溶出液からベン
ジル2−(R)−N−(1−(R)−メトキシカルボニ
ルエチル)−アミノ−4,4−ジメチルペンタノエート
が得られる(340mg);(実測値:〔m+1〕+
322.2022。C1127NO4 として、計算値:3
22.2018);νmax (フィルム)3360および
1735cms-1;δ(CDCl3 )0.90(9H,
s,C(CH3 3 );1.28(3H,d,J=6H
z,CHCH3 );1.44および1.72(2H,各
々dd,J=5および12.5Hz,CH2 );3.3
2(1H,q,J=7Hz,CCH3 );3.44
(1H,t,J=6Hz,CCH2 );3.69(3
H,s,OCH3 ),5.24(2H,s,OCH2
および7.36(5H,m,C6 5 )。
【0205】(C)N−〔2−(S)−N−(1−
(R)−メトキシカルボニルエチル)アミノ−4,4−
ジメチルペンタノイル〕−L−アラニンN−ブチルアミ
メタノール(50ml)中の前項のベンジルエステル
(450mg)を木炭上パラジウム(10%;400m
g)で水素の1気圧下に連続攪拌しながら処理する。水
素吸収が終了した時点で(15分)、溶液を濾過し、濾
液を減圧で濃縮し、2−(S)−N−(1−(R)−エ
トキシカルボニルエチル)アミノ−4,4−ジメチルペ
ンタン酸(210mg)を得る;融点:120〜124
°(エーテルから)。
【0206】CH2 Cl2 (50ml)中のこの生成物
(200mg)をL−アラニンN−ブチルアミド塩酸塩
(220mg)、N−エチル−N′−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(200mg)お
よび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(120mg)
により0°で処理する。反応混合物のpHをN−メチル
モルホリンの添加により7に調整する。20°で16時
間後に、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および1N
クエン酸溶液で順次洗浄する。ジクロルメタンの蒸発後
に単離された生成物をシリカ上でクロマトグラフィ処理
し、ジクロルメタン中の60%酢酸エチルからジクロル
メタン中の60%酢酸エチルの順次増加濃度で展開し、
標題の化合物を無色油状物として得る(110mg);
【0207】(実測値:〔m+1〕+ =358.270
5;C18353 4 として、計算値:〔m+1〕+
358.2706);(CDCl3 )0.92(3H,
t,J=7.5Hz,CH2 3 );1.0(9H,
s,C(CH3 3 );1.36および1.40(各3
H,各々t,J=6Hz,2xCH3 );1.2−1.
9(6H,m,3xCH2 );3.24(2H,m,N
HC 2 );3.46(1H,q,J=6Hz,C
);3.77(3H,s,OCH3 )4.46(1
H,t,J=6Hz,CCH2 );4.5(1H,
q,J=6Hz,C),7.15(1H,m,NH)
および7.73(1H,d,J=8Hz,NH)。
【0208】工程(C)で使用したL−アラニンN−ブ
チルアミド塩酸塩はN−第3ブトキシカルボニル−L−
アラニンN−ブチルアミドから、CH2 Cl2 中のTF
Aにさらし、次いでエーテル性HClで処理することに
より製造する。この原料化合物はN−第3ブトキシ−L
−アラニンおよびn−ブチルアミンから、N−第3ブト
キシ−O−ベンジル−L−チロシンN−メチルアミンに
ついて例2に記載の方法に従うが、メチルアミン塩酸塩
の代りにブチルアミンを使用して製造する。
【0209】例24N−(1−(R)−カルボキシエチル)−S−ノルロイ
シル−S−アラニンN−ブチルアミド この化合物は第3ブトキシカルボニル−L−ノルロイシ
ン、L−アラニンN−ブチルアミドおよび2−ブロモプ
ロピオン酸メチルエステルから次の工程に記載のとおり
に製造する。 (a)第3ブトキシカルボニル−L−ノルロイシル−L
−アラニンN−ブチルアミド CH2 CH2 (200ml)中の第3ブトキシカルボニ
ル−L−ノルロイシン(13.2g)をL−アラニンN
−ブチルアミド(5.25g)、DCC(7.77g)
および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(5g)によ
り0°で処理する。反応混合物のpHをN−メチルモル
ホリンで7に調整し、次いで一夜の間に室温まで温め
る。
【0210】沈殿した尿素を濾去し、濾液を飽和水性炭
酸水素ナトリウム、水および1Nクエン酸で順次洗浄す
る。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶剤を減圧
で蒸発させる。残留物をシリカ上で溶出液としてジクロ
ルメタン中の30〜70%の順次増加濃度の酢酸エチル
を用いてクロマトグラフィ処理する。ジクロルメタン中
50%酢酸エチル溶出液から、標題の化合物が得られる
(7.6%);生成物は酢酸エチルから針状晶として結
晶化させる;
【0211】融点:108−122°(実測値:C,6
0.8;H,9.8;N,11.8;C18353 4
として計算値:C,60.5;H,9.9;N,11.
75%);νmax (ヌジョール)3280、3340
1675および1640cms-1δ(CDCl3 )0.
9および0.91(各3H,各々t,各J=5Hz,2
xCH3 );1.1−1.9(10H,m,(CH2
3 および(CH2 2);1.38(3H,d,J=5
Hz,6H2 CHC 3 );1.44(9H,s,C
(CH3 3 );3.24(2H,tt,J=5H N
HCH2 )および4.1および4.48(各1H,各々
m,2xC)。
【0212】(b)L−ノルロイシン−L−アラニンN
−ブチルアミド ジクロルメタン(20ml)中の第3ブトキシカルボニ
ル−L−ノルロイシン−L−アラニンN−ブチルアムイ
ド(5g)をトリフルオロ酢酸(20ml)で室温で2
時間処理する。溶剤を減圧で蒸発させ、水中に入れた残
留物を過剰の炭酸水素ナトリウムで処理し、遊離のアミ
ンをジクロルメタン中に採取する。CH 2 Cl2 を蒸発
させ、残留物をエーテル−ヘキサンから結晶化させると
標記の化合物が得られる(3.1g);
【0213】融点:83−84°;(実測値:C,6
0.7;H,10.4;N,16.0;C13273
2 として、計算値:C,60.6;H,10.6;N,
16.35%);νmax (ヌジョール):3360、3
280、1635および1675cm-1;δ(CDCl
3 )0.94(6H,t,J=5Hz,2xCH2
3 );1.40(3H,d,J=6Hz,CH−C
3 );1.4−1.9(10H,m,(CH2 3
よび(CH2 2 );3.26(2H,dt,各J=5
Hz,NH−C 2 −);3.35(1H,dd,J=
4および8Hz,C−CH2 );4.50(1H,d
q,各J=6Hz,C−CH3 );6.9(1H,
m,N);7.86(1H,d,J=7Hz,N
)。
【0214】(c)N−(1−(R)−メトキシカルボ
ニルエチル−S−ノルロイシル−S−アラニンN−ブチ
ルアミド アセトニトリル(10ml)中のL−ノルロイシン−L
−アラニンN−ブチルアミド(1g)をN−メチルモル
ホリン(0.4g)およびメチル2−ブロモプロピオネ
ート(0.64g)により還流下に16時間処理する。
溶剤を減圧で除去し、ジクロルメタン中の残留物を1M
クエン酸、水および飽和水性炭酸水素ナトリウムで順次
洗浄する。CH2 Cl2 の蒸発後の残留物をシリカ上で
溶出液としてCH2 Cl2 中の増加濃度の酢酸エチルを
使用してクロマトグラフィ処理する。CH2 Cl2 中6
0%酢酸エチル溶出液から、N−(1−(S)−メトキ
シカルボニルエチル)−S−ノルロイシル−S−アラニ
ンN−ブチルアミドが得られる;(210mg);
【0215】(実測値:〔m+1〕+ =344.254
7。C17343 4 として、計算値:〔m+1〕+
344.2582);νmax (ヌジョール)3320お
よび1740cms-1;δ(CDCl3 )0.95(6
H,t,J=7Hz,2xCH 2 3 );1.36お
よび1.40(各3H,各々d,各J=6Hz,2xC
2 3 );1.2−1.8(10H,m,(C
2 2 および(CH2 3); 2.98(1H,d
d,J=4および5Hz,CCH2 );3.24(3
H,m,NHC 2 およびCHCO);3.7(3H,
s,OCH3 );4.56(1H,dq,J=5Hz,
CH)および7.04および7.9(各1H,各々m,
2xNH)。
【0216】CH2 Cl2 中の65%酢酸エチルの後続
溶出液から標題の化合物が得られる(190mg)、融
点:84−88°(酢酸エチルから);(実測値:C,
59.2;H,9.5;N,12.2;C17333
4 として、計算値:C,59.6;H,9.4;N,1
2.3%);νmax (ヌジョール):3280および1
740cms-1;δ(CDCl3 )0.94(6H,
t,J=6Hz,2xCH2 2 );1.38および
1.42(各3H,各々d,各J=5Hz,2xCHC
3 );1.3−1.9(10H,m,(C
2 2 );3.06(1H,dd,J=5および8H
z,CCH2 );3.24(2H,dt,J=5およ
び6Hz,NHC 2 );3.46(1H,q,J=6
Hz,CHCO);3.72(3H,s,OCH3 );
4.67(1H,dq,J=5および7Hz,CCH
3 );6.84(1H,m,NH)および7.82(1
H,d,J=7Hz,m,NH)。
【0217】(d)N−(1−(R)−カルボキシエチ
ル−S−ノルロイシル−S−アラニンN−エチルアミド CH3 OH(50ml)中の前項のメチルエステル(1
50mg)を1M NaOH(1ml)で、室温におい
て72時間処理する。過剰の酢酸を加え、溶剤を減圧で
蒸発させる。残留物を逆転相シリカ(RP18)上で水
中の0〜60%メタノールの順次増加濃度の溶出液を使
用してクロマトグラフィ処理する。水中50%メタノー
ル溶出液から標題の化合物(110mg)を得る;エー
テル/ヘキサンから針上晶;
【0218】融点:185−190℃;(実測値:C,
56.7;H,9.2;N,12.4;C16313
4 ・H2 Oとして、計算値:C,56.8;H,9.
5;N,12.4%);νmax (ヌジョール):320
0および1650cm-1;δ(CD3 OD)0.92お
よび0.94(各3H,各々t,各J=6Hz,2xC
2 3 );1.36および1.48(各3H,各々
d,各J=6Hz,2xCHC 3 );1.2−1.9
(10H,m,(CH2 2 および(CH2 3);
3.20(2H,t,各J=6Hz,NH−C 2 );
3.56(1H,q,J=6Hz,CCO2 H);
3.88
【0219】例25〜131の化合物およびそれらの製
造経路を次表に例示する。例1〜24に例示した方法を
使用して、第1表の例25〜131の化合物を製造す
る。N−〔2−(S)−N−(1−(R)−カルボキシ
エチル)アミノ−4,4−ジ−(トリフルオロメチル)
ブタノイル〕−O−メチル−L−チロシンN−メチルア
ミドおよびN−〔2−(S)−N−(3−(ベンジルオ
キシカルボニル)アミノ−1−(R)−カルボキシプロ
ピル)アミノ−4,4−ジ−(トリフルオロメチル)ブ
タノイル〕−O−メチル−L−チロシンN−メチルアミ
ド化合物は例1〜24に記載されている方法により同様
に製造する。
【0220】
【表1】
【0221】
【表2】
【0222】
【表3】
【0223】
【表4】
【0224】
【表5】
【0225】
【表6】
【0226】
【表7】
【0227】
【表8】
【0228】
【表9】
【0229】
【表10】
【0230】
【表11】
【0231】
【表12】
【0232】
【表13】
【0233】
【表14】
【0234】
【表15】
【0235】
【表16】
【0236】
【表17】
【0237】
【表18】
【0238】
【表19】
【0239】
【表20】
【0240】第1表の註: 1.左から右に標識付けした立体化学−光学中心。 2.相当する場合に、水和した形の融点。 3.HCl塩の融点。
【0241】
【0242】
【化24】
【0243】
【化25】
【化26】
【0244】
【発明の効果】本発明による代表的化合物の活性を下記
の第2表に示す。
【0245】
【表21】
フロントページの続き (72)発明者 マイクル ハン イギリス国オクソン,ワツトリングト ン,ブルツク ストリート 34

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1. 【化1】 〔式中Xは水素、アルコキシまたはベンジルオキシを表
    わし; Yはアルキル、アルキルチオアルキル、基 【化2】 (ここでvは2または3である)、および基 【化3】 (ここでzは水素またはニトロを表わす)から選ばれる
    基を表わし; WおよびWはメチルまたはトリフルオロメチルを表
    わし;そして Rはヒドロキシまたはアルコキシを表わす、但し、X
    がアルコキシまたはベンジルオキシの場合、Yはアルキ
    ル、アルキルチオアルキルである、またはZはニトロで
    ある、そして星印で示されている炭素の立体化学配置は
    Rである〕で示される化合物およびその医薬として許容
    されうる酸付加塩。
JP8035137A 1983-04-26 1996-02-22 カルボキシアルキルペプチド誘導体 Expired - Lifetime JP2706646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8311286 1983-04-26
GB838311286A GB8311286D0 (en) 1983-04-26 1983-04-26 Carboxyalkyl peptide derivatives

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5256172A Division JP2725690B2 (ja) 1983-04-26 1993-10-13 カルボキシアルキルペプチド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259593A JPH08259593A (ja) 1996-10-08
JP2706646B2 true JP2706646B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=10541685

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085091A Expired - Lifetime JPH0645635B2 (ja) 1983-04-26 1984-04-26 カルボキシアルキルペプチド誘導体
JP5256172A Expired - Lifetime JP2725690B2 (ja) 1983-04-26 1993-10-13 カルボキシアルキルペプチド誘導体
JP8035137A Expired - Lifetime JP2706646B2 (ja) 1983-04-26 1996-02-22 カルボキシアルキルペプチド誘導体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085091A Expired - Lifetime JPH0645635B2 (ja) 1983-04-26 1984-04-26 カルボキシアルキルペプチド誘導体
JP5256172A Expired - Lifetime JP2725690B2 (ja) 1983-04-26 1993-10-13 カルボキシアルキルペプチド誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4511504A (ja)
EP (1) EP0126974B1 (ja)
JP (3) JPH0645635B2 (ja)
AU (1) AU575048B2 (ja)
CA (1) CA1284850C (ja)
DE (1) DE3472108D1 (ja)
GB (1) GB8311286D0 (ja)
ZA (1) ZA843056B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8311286D0 (en) * 1983-04-26 1983-06-02 Searle & Co Carboxyalkyl peptide derivatives
EP0159396B1 (en) * 1984-04-12 1990-06-27 G.D. Searle & Co. Carboxyalkyl peptide derivatives
US4880781A (en) * 1984-08-06 1989-11-14 The Upjohn Company Renin inhibitory peptides containing an N-alkyl-histidine moiety
US4652552A (en) * 1984-09-10 1987-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrapeptide methyl ketone inhibitors of viral proteases
US4644055A (en) * 1984-12-17 1987-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing specific inhibitors of virus-specified proteases
US4771037A (en) * 1986-01-21 1988-09-13 Ici Americas Inc. N-carboxyalkyl compounds
GB8601367D0 (en) * 1986-01-21 1986-02-26 Ici America Inc N-carboxyalkyl compounds
DK77487A (da) * 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
US5686422A (en) * 1987-03-17 1997-11-11 Research Corporation Technologies, Inc. Synthetic inhibitors of mammalian collagenase
US5189178A (en) * 1990-11-21 1993-02-23 Galardy Richard E Matrix metalloprotease inhibitors
US5239078A (en) * 1990-11-21 1993-08-24 Glycomed Incorporated Matrix metalloprotease inhibitors
US5268384A (en) * 1990-11-21 1993-12-07 Galardy Richard E Inhibition of angiogenesis by synthetic matrix metalloprotease inhibitors
US5183900A (en) * 1990-11-21 1993-02-02 Galardy Richard E Matrix metalloprotease inhibitors
US5114953A (en) * 1990-11-21 1992-05-19 University Of Florida Treatment for tissue ulceration
CA2102890A1 (en) * 1991-05-28 1992-11-29 Soumya P. Sahoo Substituted n-carboxyalkylpeptidyl derivatives as antidegenerative active agents
EP0520573A1 (en) * 1991-06-27 1992-12-30 Glaxo Inc. Cyclic imide derivatives
US5530161A (en) * 1991-07-08 1996-06-25 British Bio-Technology Limited Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
EP0623143A1 (en) * 1992-01-15 1994-11-09 Merck & Co. Inc. Substituted phosphinic acid-containing peptidyl derivatives as antidegenerative agents
US5326760A (en) * 1992-06-29 1994-07-05 Glaxo, Inc. Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
US5298492A (en) * 1992-08-04 1994-03-29 Schering Corporation Diamino acid derivatives as antihypertensives
US5629343A (en) * 1992-10-02 1997-05-13 Merck & Co., Inc. N-(mercaptoacyl) peptidyl derivatives as antidegenerative agents
US6090785A (en) * 1992-10-15 2000-07-18 Merck & Co., Inc. Substituted N-carboxyalkylpeptidyl derivatives as antidegenerative agents
JPH08503475A (ja) * 1992-11-25 1996-04-16 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 抗変性活性剤としてのカルボキシ−ペプチジル誘導体
US5773428A (en) * 1993-08-05 1998-06-30 Syntex (U.S.A.) Inc. Matrix metalloprotease inhibitors
AU2361295A (en) * 1994-04-28 1995-11-29 Merck & Co., Inc. N-carboxyalkyl derivatives as antidegenerative active agents
WO1995029892A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Hydroxamic acid and amino acid derivatives and their use as anti-arthritic agents
IT1270261B (it) * 1994-06-21 1997-04-29 Zambon Spa Derivati peptidici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
CN1193978A (zh) 1994-10-05 1998-09-23 奇罗斯恩有限公司 肽基化合物和它们作为金属蛋白酶抑制剂的医疗用途
US5840698A (en) * 1994-10-27 1998-11-24 Affymax Technologies N.V. Inhibitors of collagenase-1 and stormelysin-I metalloproteases, pharmaceutical compositions comprising same and methods of their use
US5831004A (en) * 1994-10-27 1998-11-03 Affymax Technologies N.V. Inhibitors of metalloproteases, pharmaceutical compositions comprising same and methods of their use
AU701279B2 (en) * 1995-05-10 1999-01-21 Darwin Discovery Limited Peptide compounds which inhibit metalloproteinase and TNF liberation and their therapeutic uses
CN1145637C (zh) * 1995-10-05 2004-04-14 达尔文发现有限公司 作为金属蛋白酶和tnf释放抑制剂的硫取代的肽
FR2788527A1 (fr) * 1999-01-15 2000-07-21 Bio Merieux Pseudopeptide, procede de synthese, reactif et applications
PL349354A1 (en) * 1999-01-28 2002-07-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Substituted phenethylamine derivatives
JP2003528850A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 ザ・スクリプス・リサーチ・インステイチユート 血管形成および腫瘍成長の阻害
ES2395463T3 (es) 2001-07-16 2013-02-15 Genzyme Corporation Un inhibidor de N-acilesfingosina glucosiltransferasa
US8003617B2 (en) 2004-11-10 2011-08-23 Genzyme Corporation Methods of treating diabetes mellitus
PT2032134E (pt) 2006-05-09 2015-10-07 Genzyme Corp Métodos de tratamento da doença do fígado gorduroso
EP2594565B1 (en) 2007-05-31 2018-10-24 Genzyme Corporation 2-acylaminopropanol-type glucosylceramide synthase inhibitors
EP2209473B1 (en) 2007-10-05 2017-11-22 Genzyme Corporation Method of treating polycystic kidney diseases with ceramide derivatives
US8389517B2 (en) 2008-07-28 2013-03-05 Genzyme Corporation Glucosylceramide synthase inhibition for the treatment of collapsing glomerulopathy and other glomerular disease
MX2011003517A (es) 2008-10-03 2011-05-25 Genzyme Corp Inhibidores de la glucosilceramida sintasa tipo 2-acilaminopropanol.
SI3133070T1 (sl) 2009-11-27 2019-11-29 Genzyme Corp Eliglustat (GENZ 112638) kot inhibitor sintaze glukozilceramida za uporabo v postopku zdravljenja Fabrjyeve ali Gaucherjeve bolezni, kjer postopek obsega prilagajanje individualnega terapevtskega odmerka metabolizmu P-450 pacienta
US8889638B2 (en) 2010-06-22 2014-11-18 The Regents Of The University Of California Stimulus-triggered prodrugs
CN109563144B (zh) 2016-06-01 2023-03-28 雅斯娜 化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205350A (ja) * 1983-04-26 1984-11-20 ジ−・デイ・サ−ル・アンド・コンパニ− カルボキシアルキルペプチド誘導体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052511A (en) * 1976-02-13 1977-10-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. Carboxyacylproline derivatives
IL58849A (en) * 1978-12-11 1983-03-31 Merck & Co Inc Carboxyalkyl dipeptides and derivatives thereof,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2491469A1 (fr) * 1980-10-02 1982-04-09 Science Union & Cie Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
US4350704A (en) * 1980-10-06 1982-09-21 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
FR2480747A1 (fr) * 1980-04-17 1981-10-23 Roques Bernard Derives d'acides amines et leur application therapeutique
US4385180A (en) * 1980-07-01 1983-05-24 American Home Products Corporation 10,10a-Dihydro-1H-thiozino[4,3-a,]-indole-1,4(3H)-diones
DE3032709A1 (de) * 1980-08-30 1982-04-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
DE3118191A1 (de) * 1981-05-08 1982-11-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
ZA816292B (en) * 1980-09-17 1983-01-26 Univ Miami Carboxyalkyl peptides and thioethers and ethers of peptides as antihypertensive agents
US4344949A (en) * 1980-10-03 1982-08-17 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids
EP0050800B2 (en) * 1980-10-23 1995-06-07 Schering Corporation Carboxyalkyl dipeptides, processes for their production and pharmaceutical compositions containing them
ZA817261B (en) * 1980-10-23 1982-09-29 Schering Corp Carboxyalkyl dipeptides,processes for their production and pharmaceutical compositions containing them
CY1406A (en) * 1980-12-18 1988-04-22 Schering Corp Substituted dipeptides, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the inhibition of enkephalinase
IE53315B1 (en) * 1980-12-18 1988-10-12 Schering Corp Substituted dipeptides,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the inhibition of enkephalinase
US4402969A (en) * 1981-03-23 1983-09-06 Merck & Co., Inc. Antihypertensive proline derivatives
US4820729A (en) * 1981-03-30 1989-04-11 Rorer Pharmaceutical Corporation N-substituted-amido-amino acids
ZA826022B (en) * 1981-08-21 1983-08-31 Univ Miami Novel complex amido and imido derivatives of carboxyalkyl peptides and thioethers and ethers of peptides
JPS58113158A (ja) * 1981-11-09 1983-07-05 メルク・エンド・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド カルボキシアルキルジプペチド誘導体類の製造方法
EP0081094A1 (en) * 1981-11-12 1983-06-15 Merck & Co. Inc. Substituted omega-amino-carboxymethyldipeptide antihypertensive agents
US4500713A (en) * 1982-09-23 1985-02-19 Usv Pharmaceutical Corporation Therapeutic dipeptides
FI841052A (fi) * 1983-03-16 1984-09-17 Usv Pharma Corp Foereningar foer behandling av blodtryckssjukdomar.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205350A (ja) * 1983-04-26 1984-11-20 ジ−・デイ・サ−ル・アンド・コンパニ− カルボキシアルキルペプチド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU575048B2 (en) 1988-07-21
ZA843056B (en) 1985-06-26
US4511504A (en) 1985-04-16
DE3472108D1 (de) 1988-07-21
JPH0645635B2 (ja) 1994-06-15
EP0126974B1 (en) 1988-06-15
JPH08259593A (ja) 1996-10-08
CA1284850C (en) 1991-06-11
GB8311286D0 (en) 1983-06-02
JP2725690B2 (ja) 1998-03-11
AU2722284A (en) 1984-11-22
JPS59205350A (ja) 1984-11-20
JPH06316594A (ja) 1994-11-15
EP0126974A1 (en) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706646B2 (ja) カルボキシアルキルペプチド誘導体
JP3159806B2 (ja) トロンビン阻害剤
DE60119968T2 (de) Hepatitis c tripeptid inhibitoren
KR100242046B1 (ko) 경구 활성 엘라스타제 억제제
JPS62230757A (ja) ヒドロキシルアミン誘導体
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
CZ237697A3 (cs) Derivát peptidického p-amidinobenzylamidu jako inhibitor thrombinu a meziprodukty pro jeho přípravu
JPH02124862A (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
PT86024B (pt) Processo para a preparacao de polipeptidos de nor-estatina e nor-cicloestatina
JP2004534859A (ja) ドラスタチン10誘導体類
JPS61263998A (ja) 新規なn−(アシルジペプチジル)−アミノグリコ−ル化合物
US5252566A (en) Antithrombotic agents
EP0579650A1 (en) Novel compounds
EP0308885A1 (en) Derivatives of d-glutamic acid and d-aspartic acid
NZ260675A (en) Phosphinyloxymethyl ketones containing 1-3 amino acids as enzyme inhibitors; medicaments
CA2072551A1 (en) Cyclic imide derivatives
US4568666A (en) Carboxylalkyl peptide derivatives
NZ240167A (en) Heterocyclically substituted thiol amide derivatives; medicaments, preparation, and use thereof
JPH05505820A (ja) 新規化合物
EP0159156A1 (en) Hydroxy substituted ureido amino and imino acids
EP0103496A1 (en) Acylalkylaminocarbonyl substituted amino and imino acid compounds
HU209311B (en) Process for the preparation of novel analogs of peptidase substrates
WO1997009066A1 (fr) INHIBITEUR DE SOLUBILISATION DE LIGAND Fas
EP0159396B1 (en) Carboxyalkyl peptide derivatives
US6265381B1 (en) Orally-active elastase inhibitors