JP2705014B2 - ホットメルト接着剤 - Google Patents

ホットメルト接着剤

Info

Publication number
JP2705014B2
JP2705014B2 JP1035305A JP3530589A JP2705014B2 JP 2705014 B2 JP2705014 B2 JP 2705014B2 JP 1035305 A JP1035305 A JP 1035305A JP 3530589 A JP3530589 A JP 3530589A JP 2705014 B2 JP2705014 B2 JP 2705014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt adhesive
hot melt
low
resin
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1035305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02214790A (ja
Inventor
悟志 宿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1035305A priority Critical patent/JP2705014B2/ja
Publication of JPH02214790A publication Critical patent/JPH02214790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705014B2 publication Critical patent/JP2705014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、熱収縮チューブの内層材等に用いられる
ホットメルト接着剤に関する。
<従来の技術と発明が解決しようとする課題> 従来より、電気ケーブルのジョイント部や末端処理等
には熱収縮チューブが広く用いられている。この熱収縮
チューブは、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体等の樹脂からなるチューブと、このチューブの内側
に設けたホットメルト接着剤からなる内層材とから構成
される。内層材に用いられるホットメルト接着剤として
は、電気ケーブルの被覆材として用いられるポリ塩化ビ
ニルに強く接着する等の理由から、主にポリアミド樹脂
が用られていた(例えば、特開昭62−293920号公報を参
照)。
しかし、ポリアミド樹脂を熱収縮チューブの内層材と
して用いる場合、以下の問題があった。
(1) ポリアミド樹脂は吸湿性が高いので、熱収縮チ
ューブの押出成形時における発泡防止のために、ポリア
ミド樹脂をあらかじめ充分に乾燥させておく必要があ
り、手間がかかった。
(2) 上記チューブの保存状態を悪いと、内層材であ
るポリアミド樹脂が吸湿し、加熱収縮時に内層材が発泡
し、チューブが破裂する虞れがあった。
(3) 電線被膜材としては、ポリ塩化ビニルに次いで
ポリエチレンが多用されているが、ポリアミド樹脂はポ
リエチレンには全く接着しないため、ポリアミド樹脂を
内層材とした熱収縮チューブは、ポリエチレン被膜の電
気ケーブルには使用できなかった。
(4) ポリアミド樹脂は脆化温度が高く、低温では機
械特性が著しく低下するため、ポリアミド樹脂を内層材
として用いた熱収縮チューブは寒冷地で使用できなかっ
た。
(5) ポリアミド樹脂は黄色で透明度が低いため、上
記熱収縮チューブの外層材が透明な場合でも被接着物の
様子を視認することができなかった。
そこで、この発明においては、吸湿性が低く、接着性
が良好で、低温でも高い機械特性を有し、しかも、透明
度の高いホットメルト接着剤を提供することを目的とす
る。
<課題を解決するための手段および作用> 上記問題を解決するために、この発明に係るホットメ
ルト接着剤は、エチレン−酢酸ビニル共重合体に無水マ
レイン酸をグラフト重合させた共重合樹脂と水添テルペ
ン樹脂とを95:5〜50:50の重量比で混合してなることを
特徴とする。
この発明のホットメルト接着剤を構成している上記共
重合樹脂と水添テルペン樹脂とは共に吸湿性が低いた
め、この発明のホットメルト接着剤の吸湿性は低い。
また、上記共重合樹脂は、それ単独ではポリ塩化ビニ
ルにはほとんど接着しないが、ポリエチレンには良好に
接着する。一方、水添テルペン樹脂は粘着付与剤として
広く用いられており、ポリ塩化ビニルに対する接着力を
向上させる。この発明のホットメルト接着剤は上記共重
合樹脂と水添テルペン樹脂とから構成されているので、
ポリエチレンおよびポリ塩化ビニルのいずれにも良好に
接着する。
さらに、上記共重合樹脂の脆化温度は低いため、この
発明のホットメルト接着剤の脆加温度は低く、低温下で
も良好な機械特性を有する。
また、水添テルペン樹脂は黄褐色であるが、上記共重
合樹脂は透明であるので、この発明のホットメルト接着
剤の透明度は高い。
この発明のホットメルト接着剤は、上記共重合樹脂:
水添テルペン樹脂を重量比で95:5〜50:50の範囲内で有
するものである。この範囲より共重合樹脂の比率が大き
くなるときは、ポリ塩化ビニルに対する接着力が弱くな
り、上記の範囲より水添テルペン樹脂の比率が大きくな
るときは、低温における機械特性が著しく悪化すると共
に透明度が低下するため、いずれも好ましくない。
以上のように、この発明のホットメルト接着剤は、吸
湿性が低く、接着性が良好であり、低温下でも良好な機
械特性を有し、透明度が高いために、熱収縮チューブの
内層材として好適に使用される。しかし、この発明のホ
ットメルト接着剤の利用は、これに限定されるものでは
なく、種々の用途にも利用することができる。
<実施例> 以下、実施例に基づいてこの発明を詳細に説明する。
実施例1〜5 エチレン−酢酸ビニル共重合体に無水マレイン酸をグ
ラフト重合させた共重合樹脂(軟化点:140℃、MI:9.5
(190℃))と水添テルペン樹脂(軟化点:110℃)と
を、それぞれ120℃に加熱して溶融させ、溶融した状態
で第1表に示す割合で混合し、該混合物をシート状に成
形することにより、ホットメルト接着剤シートを作製し
た。
比較例1〜3 エチレン−酢酸ビニル共重合体に無水マレイン酸をグ
ラフト重合させた共重合樹脂と水添テルペン樹脂とを、
第1表に示す割合で混合したほかは、実施例1と同様に
してホットメルト接着剤シートを作製した。
また、比較例4として、ポリアミド樹脂(軟化点:110
℃)からなるホットメルト接着剤シートを用いた。
評価試験 各実施例および比較例で得られた接着剤の吸湿性、加
熱時の発泡性、接着強度、低温特性および透明度を調べ
た。その結果を第1表に示す。
尚、試験方法は以下の通りである。
(1)吸水性試験 各実施例および比較例で得られた縦100mm、横20mm、
厚さ2mmのホットメルト接着剤シートを40℃の水に24時
間浸漬し、浸漬前後の重量変化率から吸水率を算出し
た。
(2)吸湿試験 各実施例および比較例で得られたホットメルト接着剤
シートを上記吸水性試験と同様の方法で吸湿させ、接着
条件である150℃に加熱し、該シート内部の発泡の有無
を調べ、これから吸湿性を評価した。すなわち、発泡が
あれば吸湿性を有することになる。
(3)接着強度試験 ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体およ
びポリエチレンに対する接着力を調べるため、各実施例
および比較例で得られた縦100mm、横20mm、厚さ2mmのホ
ットメルト接着剤シートの両面に、被接着物として、ポ
リ塩化ビニル(PVC)、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)およびポリエチレン(PE)の各シートを重ね合
わせ、150℃、0.09kg/cm2で10分間プレスし、シートを
室温に下るまで十分に放冷させた後、引張速度50mm/分
でT形剥離試験を行った。
(4)低温特性試験 各実施例および比較例のホットメルト接着剤の脆化温
度を調べた。
(5)透明度 目視により透明度を判断した。
第1表より、共重合樹脂と水添テルペン樹脂と重量比
で95:5〜50:50の範囲内で含有する実施例1〜5のホッ
トメルト接着剤では、吸湿性が低く、接着条件温度に加
熱しても発泡せず、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンに対しても良好に接着し、
脆化温度が低く、透明であることがわかる。
これに対して、上記範囲より共重合樹脂が大きな比率
で含まれている比較例1のホットメルト接着剤では、ポ
リ塩化ビニルに対する接着力が弱い。また、上記範囲よ
り水添テルペン樹脂が大きな比率で含まれている比較例
2のホットメルト接着剤では、脆化温度が高く、ポリ塩
化ビニルに対する接着力が弱い。比較例3のホットメル
ト接着剤では、脆化温度が高く、かつ透明度も低く、さ
らにポリ塩化ビニルに対する接着力も弱い。
また、ポリアミド樹脂からなる比較例4のホットメル
ト接着剤は、吸水性が高く、吸湿していた場合は接着条
件温度で発泡し、ポリエチレンに対して接着力が極めて
弱く、脆化温度が高く、透明度も低いものであった。
<発明の効果> 以上のように、この発明のホットメルト接着剤によれ
ば、エチレン−酢酸ビニル共重合体に無水マレイン酸を
グラフト重合させた共重合樹脂と水添テルペン樹脂とを
95:5〜50:50の重量比で混合してなるものであるため、
吸湿性が低く、したがって、成形時や接着時に乾燥させ
る必要がなく、湿気の多い場所に保管しておいても接着
時の熱で発泡する虞れもなくなるので、取り扱いが容易
になる。また、接着性に優れ、ポリ塩化ビニル、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン等にも良好に接
着するので、広範囲に使用することができる。しかも、
脆化温度が低いため、低温における機械特性が良好であ
り、寒冷地での使用も可能である。また、透明度が高い
ため被接着物を視認することも可能であるという効果を
有する。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン−酢酸ビニル共重合体に無水マレ
    イン酸をグラフト重合させた共重合樹脂と水添テルペン
    樹脂とを95:5〜50:50の重量比で混合してなることを特
    徴とするホットメルト接着剤。
JP1035305A 1989-02-14 1989-02-14 ホットメルト接着剤 Expired - Fee Related JP2705014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035305A JP2705014B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ホットメルト接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035305A JP2705014B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ホットメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214790A JPH02214790A (ja) 1990-08-27
JP2705014B2 true JP2705014B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12438076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035305A Expired - Fee Related JP2705014B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ホットメルト接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705014B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06015043A (es) * 2006-12-19 2008-10-08 3M Innovative Properties Co Adhesivo para la union de superficies de baja energia superficial, formulado a partir de emulsiones acuosas de polimeros acrilicos y etilenvinilicos conteniendo resinas taquificantes.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586760B2 (ja) * 1979-02-02 1983-02-05 日本ペイント株式会社 接着剤組成物
JPS56145965A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Hot-melt adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02214790A (ja) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741527B2 (en) Adhesive resin composition and heat-shrinkable articles made by using the same
JPS60240747A (ja) 架橋性組成物及びエステル架橋型重合体
JPH0473706B2 (ja)
TW524744B (en) Laminated film and method of producing the same
JP2705014B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPH0730220B2 (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JP2739140B2 (ja) 接着剤および熱収縮性チューブ
EP0143457A2 (en) Method for covering continuous articles
JPH0525894B2 (ja)
JPS62127194A (ja) 異方導電性はんだ接合材料の製造方法
JPH11315257A (ja) 積層フィルム
JPH0976429A (ja) 熱収縮チューブ
JPH02501553A (ja) 高分子フィルム
JPS5940860B2 (ja) 接着剤組成物
JPH02200434A (ja) 熱収縮物品
JPS59152938A (ja) タイルユニツト仮止め用樹脂組成物
JPH05147106A (ja) 熱回復性物品
JPS61151256A (ja) ポリオレフイン樹脂融着用組成物及び融着方法
JPS61276A (ja) 接着性樹脂組成物
JPS586760B2 (ja) 接着剤組成物
JPS6144937A (ja) ヒートシール性良好な複合フイルム
JPH0377206A (ja) フラットケーブル及びその製造方法
JPH09125032A (ja) 樹脂被覆鋼管
JPH0732529A (ja) 熱回復性物品
JPH02139236A (ja) 熱収縮物品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees