JP2704899B2 - 非円形断面を有するボツクスのフレームの案内装置 - Google Patents

非円形断面を有するボツクスのフレームの案内装置

Info

Publication number
JP2704899B2
JP2704899B2 JP1097660A JP9766089A JP2704899B2 JP 2704899 B2 JP2704899 B2 JP 2704899B2 JP 1097660 A JP1097660 A JP 1097660A JP 9766089 A JP9766089 A JP 9766089A JP 2704899 B2 JP2704899 B2 JP 2704899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
roller
holding
section
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1097660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01299114A (ja
Inventor
ハンス・レーリ
Original Assignee
フアエル・エス・エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアエル・エス・エイ filed Critical フアエル・エス・エイ
Publication of JPH01299114A publication Critical patent/JPH01299114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704899B2 publication Critical patent/JP2704899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/96Devices for tilting links or platform
    • B65G47/967Devices for tilting links or platform tilting about an axis perpendicular to the conveying direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • B65B23/10Packaging biscuits
    • B65B23/12Arranging, feeding or orientating the biscuits to be packaged

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、移送装置によって移送されるボックスのフ
レームの縁を移送路の終点で縦方向シームを作製して溶
接する装置内で、非円形断面(特に、ボックス長さ方向
に変化する断面)を有するボックスのフレームを案内す
る装置であって、結合すべきフレーム縁を案内手段によ
って縦方向シームに必要な重畳位置に保持する形式のも
のに関する。
〔従来の技術〕
あらかじめ形成したフレームに縦方向シームを形成し
て円形断面のボックスを作製するために、截断片からフ
レームをあらかじめ形成して縦方向シームを作ってフレ
ーム縁を溶接する加工ステーションに送る装置内で、移
送路終点において、例えば抵抗ローラシーム溶接によっ
て縦方向シームを作製する際にフレームを通過させる、
いわゆる、キャリブレーションクラウンを使用し、かく
して、縦方向シームの作製のための正確に正しい位置に
フレームを保持することは公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
非円形断面(例えば、コーナの丸い実質的に長方形の
断面)を有し、更に、断面の寸法がボックスボディーの
長さ方向に変化する、例えば、錐台状のボックスボディ
ーの場合、この種のキャリブレーションクラウンは使用
できない。しかしながら、扁平な截片から出発して、丸
いコーナのためのすべての加工工程を実施し、縦方向シ
ームを作製してフレーム縁を結合する加工ステーション
に移送することによって、非円形断面を有するボックス
ボディーも、基本的に円形断面を有するボックスボディ
ーと同様の原理に基づいて作製することができる。この
場合、ボックスの断面が非円形であるため、極めて特殊
な構造の移送装置が必要である。更に、縦方向シームを
正確に作製することができるよう、装置内の移送路の終
点範囲のためにフレームの特殊な案内装置が必要であ
る。
本発明の目的は、非円形断面を有するボックスのフレ
ームを案内する装置を創生することにある。
〔課題を解決するための手段、作用〕
上記目的の達成のため、本発明のフレームの案内装置
は、請求項1に記載の特徴を有する。本装置では、フレ
ームの相互に対向する双方の側の複数の保持ローラによ
って上記フレームがその全長にわたって案内され、フレ
ームの錐体の頂角が変化した場合もまたは錐体でない場
合も、保持機構に設けた保持ローラにもとづき、常に正
確な案内が行われる。この場合、保持ローラを押圧する
には、一定でなければならないが小さい力で十分であ
る。従って、バネの使用は、ストロークとともにバネ力
が大きくなるので適切ではなく、保持ローラを押圧状態
に保持する作動機構としては、圧力を一定に調節できる
空気圧シリンダが好ましい。
抵抗ローラシーム溶接装置等の縦方向シーム作製装置
によってフレームに縦方向シームを作製する場合、移送
路終端に溶接電極ローラ等を設け、上記ローラ間を介し
てフレームを導く。溶接時により大きい力が現れるの
で、案内路の最終セクションにおいて上記力に対抗する
必要がある。従って、本発明では、移送方向へ見て、ロ
ッカに設けた保持ローラに続いて、作動機構としての別
個の空気圧シリンダ等によって前記保持ローラとは関係
なく調節自在の大きい圧力で押圧できる別の押圧ローラ
を対向する双方の側にそれぞれ設ける。この押圧ローラ
によって、縦方向シーム形成装置による大きい力に確実
に対向してフレームにシームを作製することができる。
〔実施例〕
図面を参照して以下に本発明の一実施例を詳細に説明
する。
図示の実施例の案内装置は、コーナの丸い本質的に長
方形の断面を有し錐状台形をなす、即ち、移送方向で見
て前端の断面が後端の断面よりも小さいフレームを案内
するのに役立つ。第1図に、フレーム1の前端の平面図
を示した。縦方向シームにおいて溶接されるフレーム縁
2は、フレーム1の上部短辺にある。フレームの対向す
る双方の側の各々には、溶接される上記縁の高さに、2
つの保持ローラ3が、その回転軸4によって、平面図で
見て三角形の旋回ロッカ5に移送方向で見て順次に軸支
されている。ロッカ5は、2つの保持ローラ3の回転軸
4を結ぶ直線の中点から直角方向へ離隔した旋回頚軸7
によって伝動レバー6に軸支されている。即ち、双方の
回転軸4および旋回頚軸7は、ロッカ5内の三角形の頂
点をなす。伝動レバー6は、第3図から明らかなよう
に、回転点8を有する双腕レバーである。伝動レバー6
の他端は、保持ローラ3に作用する押圧力を発生するた
め空気圧シリンダ9の形式の作動機構に結合されてい
る。保持ローラ3、伝動レバー6および空気圧シリンダ
9の上述の構成は、第3図から明らかなように、フレー
ム1の対向する双方の側において鏡像対称である。
第2図に、2つの溶接電極ローラ10,11を示した。こ
れらのローラ10,11は、フレーム1がその間を通過する
際に、縦方向シームを作製する。溶接工程においてより
大きい力が現れるので、フレーム1の相互に対向する側
に上記溶接個所の直前に設けた押圧ローラ12は、フレー
ムに対してより大きい押圧力を加えなければならない。
従って、上記押圧ローラ12の各々は、空気圧シリンダ14
の形式の作動機構に一端を結合させた双腕伝動レバー13
の他端に回転自在に軸支されている。双方の空気圧シリ
ンダ14は、空気圧シリンダ9とは無関係に調節できるの
で、独立の空気圧源にもとづき、空気圧シリンダ14によ
って必要な押圧力を形成できる。簡略化のため、第1図
及び第2図には、伝動レバーおよび空気圧シリンダは示
してない。
保持ローラ3および押圧ローラ12は、第1図及び第2
図から明らかなように、フレーム1の丸いコーナに適合
した外形を有する。フレーム1の双方の下方の丸いコー
ナに対して、支持のため、保持ローラ15が同様に当接す
る。各伝動レバー16および各空気圧シリンダ17による上
記保持ローラの作動方式は、上部の押圧ローラの場合と
同一である。上記要素は、第1図に単に模式的に示して
ある。双方の保持ローラ15は、ローラの対応する形状の
周面でフレームの丸いコーナに当接するように垂直線に
対して45゜の角度をなす。
上記双方の保持ローラ15の間には、フレーム1の下部
短辺に当接する別の保持ローラ18が配置されている。上
記保持ローラ18についても、同一の作動原理が当てはま
る。この場合、伝動レバー19(第2図にのみ示した)
は、作動機構としての空気圧シリンダ20に結合されてい
る。即ち、フレーム1は、周面において正確に対称的に
支持されるが、これは、縦方向シームの作製によるフレ
ーム縁の正確な結合の前提条件である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、ボックスのフレーム
の対向する側に設けられた複数の自動的に可変な押圧位
置をもつ保持ローラによって、フレームの同対向する側
をその全長にわたって所定の力で押圧して案内すること
によって、フレームが錘状である場合でも、錘状でない
場合でも常に正確な案内を行なうことができる。
また、電極ローラの対に対応して上記保持ローラとは
別の押圧ローラを設けることによって、電極ローラ等に
よってフレームに作用する力に確実に対向することがで
きる。
また更に、上記の保持ローラとは別にフレームの2コ
ーナ及び同コーナ間のフレーム面を押圧する保持ローラ
を設けたことによって、フレームを更に正確に案内する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、移送路端から見た本発明の一実施例の案内装
置の立面図、第2図は、第1図の案内装置の側面図、第
3図は、フレームの第1位置における同案内装置の平面
図、第4図は、フレームの異なる位置における第3図と
同様の平面図である。 1……フレーム、2……フレーム縁、3……保持ロー
ラ、 4……回転軸、5……ロッカ、6,13……伝動レバー、 7……旋回頚軸、8……回転点、9,14……空気圧シリン
ダ、 10,11……溶接電極ローラ、12……押圧ローラ、 15,18……保持ローラ、17,20……空気圧シリンダ。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移送装置によって移送されるボックスの複
    数のフレーム(1)の縁を移送路の終点で縦方向シーム
    を作製して溶接する装置内で、非円形断面、特に、ボッ
    クス長さ方向に変化する断面を有するボックスのフレー
    ムを案内し、結合すべきフレーム縁(2)を案内手段に
    よって縦方向シームに必要な重畳位置に保持するフレー
    ムの案内装置であって、周縁部が対称的に支持されたフ
    レーム(1)の相互に対向する各側に、溶接すべき縁の
    高さにフレームを案内する複数のローラが、それぞれ、
    一定に保持できる調節自在な力の作用によって移送方向
    を横切って自動的に可変な押圧位置にローラを保持する
    保持機構に軸支されている非円形断面を有するボックス
    のフレームの案内装置において、フレーム(1)の相互
    に対向する各側には、回転軸(4)を含む少くとも2つ
    の保持ローラ(3)が、それぞれ、回転自在に軸支され
    た双腕伝動レバー(6)の端部の上記回転軸(4)に平
    行な旋回軸(7)のまわりに旋回自在に軸支された共通
    のロッカ(5)にフレームの移送方向へ順次に軸支され
    ており、前記伝動レバー(6)の他端は、保持ローラ
    (3)に作用して前記複数のフレーム(1)を押圧する
    力を発生するために作動機構(9)に結合されており、
    移送方向へ見て、ロッカ(5)に軸支された保持ローラ
    (3)に続いて、ほぼ移送路終点に設けた縦方向シーム
    作製装置、好ましくは溶接電極ローラ対(10,11)の平
    面内に、保持ローラ(3)と同一の構造の押圧ローラ
    (12)が別の伝動レバー(13)の一端に軸支されてお
    り、上記伝動レバー(13)の他端は、フレーム(1)に
    作用する押圧力を押圧ローラ(12)に発生する別の作動
    機構(14)に結合されていることを特徴とする非円形断
    面を有するボックスのフレームの案内装置。
  2. 【請求項2】保持ローラ(3)を備えたロッカ(5)、
    押圧ローラ(12)、伝動レバー(6,13)および作動機構
    (9,14)が、相互に対向する側にフレーム(1)の移送
    面に関して鏡像対称に配置されていることを特徴とする
    請求項(1)に記載のフレームの案内装置。
  3. 【請求項3】コーナの丸い実質的に長方形の断面を有す
    るボックスボデーのために形成したフレーム(1)を押
    圧するため凹の外形を有する押圧ローラ(12)および保
    持ローラ(3)が、2つのコーナを含む上部平面に配置
    されており、双腕伝動レバー(16,19)の端部にそれぞ
    れ回転自在に軸支され押圧力発生のため作動機構(17,2
    0)にそれぞれ係合され別の双方のコーナおよび上記コ
    ーナの間のフレーム面を押圧する別の保持ローラ(15,1
    8)が、上記平面の下方に配置されていることを特徴と
    する請求項(1)又は(2)に記載のフレームの案内装
    置。
  4. 【請求項4】すべての作動機構(9,14,17,20)が、空気
    圧シリンダとして構成されており、保持ローラ(3)を
    含み相互に対向するロッカ(5)を作動するための空気
    圧シリンダ(9)、独立の押圧ローラ(12)のための空
    気圧シリンダ(14)および下部フレーム面内にある保持
    ローラ(15,18)のための空気圧シリンダ(17,20)が、
    それぞれ、相互に無関係に調節できる別個の高圧空気調
    節回路に組込まれていることを特徴とする請求項(1)
    ないし(3)のいづれかに記載のフレームの案内装置。
JP1097660A 1988-04-29 1989-04-19 非円形断面を有するボツクスのフレームの案内装置 Expired - Fee Related JP2704899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH160488 1988-04-29
CH1624/88-2 1988-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299114A JPH01299114A (ja) 1989-12-01
JP2704899B2 true JP2704899B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=4214304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097660A Expired - Fee Related JP2704899B2 (ja) 1988-04-29 1989-04-19 非円形断面を有するボツクスのフレームの案内装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4940129A (ja)
EP (1) EP0340164B1 (ja)
JP (1) JP2704899B2 (ja)
AR (1) AR246919A1 (ja)
BR (1) BR8901982A (ja)
DE (1) DE58903138D1 (ja)
ES (1) ES2036369T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287953A (en) * 1992-02-20 1994-02-22 Machine Builders And Design Inc. Flip-slide apparatus
DE4210277C5 (de) * 1992-03-28 2009-02-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Kleb- und Dichtstoff und dessen Verwendung
JP3256751B2 (ja) * 1993-05-06 2002-02-12 四国化工機株式会社 固形物の搬送装置
FR2730711B1 (fr) * 1995-02-21 1997-05-09 Materiel Arboriculture Dispositif d'alimentation d'une unite de tri de produits longiformes, tels que carottes, unite de tri comportant ce dernier, et dispositif de distribution et calibreuse de cette unite de tri.
CN101903259A (zh) * 2007-07-17 2010-12-01 Fps食品加工系统股份有限公司 带有互相连接的正向和反向传送器的且用于防止蛋在卷轴杆上以独立的排离开之前溢出/上拱的蛋定向和聚积系统
US9272421B2 (en) * 2013-01-07 2016-03-01 Milos Misha Subotincic Visually controlled end effector
CN103600869B (zh) * 2013-11-19 2015-07-15 浙江理工大学 阶梯式饼干并道装置
CN109834065B (zh) * 2019-03-07 2023-11-24 江苏锦明工业机器人自动化有限公司 一种用于高速分拣的y型斜口分拣机
CN110255114A (zh) * 2019-06-25 2019-09-20 苏州市运泰利自动化设备有限公司 锂电池料盘输送装置
CN112570956B (zh) * 2020-11-30 2022-09-16 哈尔滨威星动力电源科技开发有限责任公司 一种防撞式锂电池组焊接装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1343184A (en) * 1918-01-11 1920-06-08 Joseph Baker S Ltd Dough-feeding device
US2704177A (en) * 1950-02-17 1955-03-15 Thompson Machine Company Roll panning machine
US2806579A (en) * 1951-12-21 1957-09-17 Union Machinery Company Conveyor loading mechanism
CH400892A (de) * 1963-05-08 1965-10-15 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum Gruppieren und Zuführen von Gegenständen
DE1188013B (de) * 1964-07-18 1965-03-04 Werner & Pfleiderer Vorrichtung zum UEbertragen von Teigstuecken
DE2249383C3 (de) * 1972-10-09 1985-08-01 Kemper, Kate, Küsnacht, Zürich Teigbearbeitungsanlage
JPS51116144A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Mitsubishi Electric Corp Device for controlling rotation speed of members under welding
JPS5654047A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Nec Corp Compound semiconductor device
JPS57152376A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Shin Meiwa Ind Co Ltd Fillet copying welding machine
SE428676B (sv) * 1981-04-16 1983-07-18 Spooner Ind Ltd Avlastningsanordning vid transportorer
US4410079A (en) * 1981-11-19 1983-10-18 Otto Niederer Sons, Inc. Egg conveyor turning apparatus
CH657829A5 (de) * 1982-12-17 1986-09-30 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum umordnen von scheibenfoermigen gegenstaenden, z.b. biskuits.
JPS6064780A (ja) * 1983-09-17 1985-04-13 Nakajima:Kk 溶接用電気接点支持装置
JPS6072687A (ja) * 1983-09-26 1985-04-24 Daiwa Kogyo Kk 角形形鋼の製造方法
DE3601904A1 (de) * 1986-01-23 1987-07-30 Werner & Pfleiderer Verfahren und vorrichtung zum umsetzen von gebaeckstuecken

Also Published As

Publication number Publication date
EP0340164B1 (de) 1992-12-30
BR8901982A (pt) 1989-12-05
EP0340164A1 (de) 1989-11-02
JPH01299114A (ja) 1989-12-01
DE58903138D1 (de) 1993-02-11
ES2036369T3 (es) 1993-05-16
US4940129A (en) 1990-07-10
AR246919A1 (es) 1994-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704899B2 (ja) 非円形断面を有するボツクスのフレームの案内装置
US5147273A (en) Method and apparatus for producing stacks of interleaved material sheets
CA1201100A (en) Apparatus for sealing a liquid pack
JP2001514105A (ja) 可変性カットオフ印刷機
EP1043232A1 (en) Packaging machine
US4947013A (en) Apparatus for the guiding of can bodies of a non-circular cross-section
US4978267A (en) Device for casing inner books in book covers
US2819068A (en) Zig-zag interfolding machine
JP2002254600A (ja) くわえづめ機構を含む胴を有する装置と、その装置を有する印刷機
JPH0729510B2 (ja) 無線とじ機
KR101971627B1 (ko) 종이컵의 옆지 성형 장치
ES8402204A1 (es) Dispositivo de mando para la chapaleta plegadora de un cilindro de chapaleta en el aparato plegador de maquinas impresoras rotativas.
CN206633514U (zh) 一种双出平底袋立式贴底料机构
JPS6321415Y2 (ja)
JPH0655356B2 (ja) 電気抵抗縦継目シーム溶接装置
JPH0764136B2 (ja) 本の中身の受渡し高さ修正装置
US3722252A (en) Sheet metal forming apparatus
JP2000313523A (ja) 2つの整列手段を交互に又は逆相で動かすための装置
JPS62202907U (ja)
JPS6222385Y2 (ja)
JPS631813U (ja)
JPS5586623A (en) Peculiarity removing machine
JPS6351263A (ja) プレツシヤロ−ラ機構
JPH0318426A (ja) レベラーフィーダ
JPS61159205A (ja) 圧延材料の接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees