JP2704798B2 - 住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置 - Google Patents

住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置

Info

Publication number
JP2704798B2
JP2704798B2 JP3184103A JP18410391A JP2704798B2 JP 2704798 B2 JP2704798 B2 JP 2704798B2 JP 3184103 A JP3184103 A JP 3184103A JP 18410391 A JP18410391 A JP 18410391A JP 2704798 B2 JP2704798 B2 JP 2704798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fire extinguishing
pipe
sprinkler head
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3184103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053929A (ja
Inventor
孝 竹内
哲郎 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Sprinkler Co Ltd
Original Assignee
Senju Sprinkler Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Sprinkler Co Ltd filed Critical Senju Sprinkler Co Ltd
Priority to JP3184103A priority Critical patent/JP2704798B2/ja
Publication of JPH053929A publication Critical patent/JPH053929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704798B2 publication Critical patent/JP2704798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災発生時にスプリン
クラーヘッドから水を散布して消火を行う消火設備、特
に水道配管を利用した住宅用スプリンクラー消火設備の
自動点検装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、水道配管を利用したスプリンク
ラー消火設備では、水道配管に取付けたスプリンクラー
ヘッドの上部に水が留まって流動しないという所謂「死
水」となり、これが腐敗したり錆を発生させて衛生上問
題となるため、水道法で規制されているものであった。
【0003】しかしながら、水道配管にスプリンクラー
ヘッドを取付けても死水を起こさない継手が考案され
(実公昭56−18126号)、これが水道局に認可さ
れたことから、水道配管を利用したスプリンクラー消火
設備が住宅用として実用化されるようになってきた。こ
のスプリンクラー消火設備は、水道配管に死水防止用継
手を取付け、それに直接スプリンクラーヘッドを取付け
るものであり、水道配管の途中や先端に水を流出させる
蛇口が設置されているものである。従って、火災が発生
してスプリンクラーヘッドが作動すると、直ぐに水道配
管の水が作動したスプリンクラーヘッドから散布される
ようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述従来の住
宅用スプリンクラー消火設備ではスプリンクラーヘッド
を設置する天井の内側に水道配管が置かれているため、
冬季に水道管が凍結すると破裂して天井から多量の水が
こぼれ落ちたり、或は水道管に結露した水が滴れ落ちて
天井に染みを作る等という問題があった。
【0005】又、天井内に水の流れる水道管があると配
管の末端で水を使用した時、管内を流れる水の音が静寂
な夜に響き、大変気になるものとなっていた。さらに従
来の住宅用消火設備では警報装置の点検を行う場合、実
際に配管の末端に設置された試験弁から水を流出させて
行わなければならず、大変に手間のかかる作業であった
ため、法的に点検を義務付けられていない住宅用では自
主的に点検を行うことが少なかった。従って、いざ火災
が発生した場合に警報装置が作動せず、火災の発見が遅
れることがあった。
【0006】配管内に水を存在させたスプリンクラー消
火設備では凍結の問題があることから、配管内に水を入
れておかない所謂「乾式スプリンクラー消火設備」とい
うものがあるが、本発明はこの乾式スプリンクラー消火
設備を住宅用にしたものにおいて、該消火設備の点検を
人が行わなくても一定期間毎に自動的に行うという点検
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の自動点検装置
は、一定期間毎に電気的信号を出すタイマーと複数の電
動弁を組み合わせることにより自動化を実現させたもの
である。
【0008】本発明は、スプリンクラーヘッド取付用配
管中に水を存在させない水道配管直結型の住宅用スプリ
ンクラー消火設備の自動点検装置であって、水源から分
岐した部分に電動弁が接続されており、該電動弁はドル
イン配管とスプリンクラーヘッド取付用配管とに並列的
に接続されていて、該ドレイン配管とスプリンクラーヘ
ッド取付用配管にはそれぞれ電動弁が設置されている
とともに、これらの電動弁は一定期間毎に電気的信号を
出すタイマーにより作動するようになっていることを特
徴とする住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置
である。
【0009】本発明で使用する電動弁とは、マグネット
で開閉を行う電磁弁やモーターで開閉を行う電動ボール
等である。又、本発明の消火設備には、火災の熱により
作動して弁が開く閉鎖型のスプリンクラーヘッド、或は
弁のない開放型スプリンクラーヘッドを使用することが
できる。さらに又、本発明の自動点検装置は、水道配管
を水源とした消火設備に限らず、貯水槽を水源とした消
火設備にも採用できることはいうまでもない。
【0010】
【実施例】水源である水道配管1には消火用の配管に分
岐する部分にチーズ型の死水防止継手2が設置されてお
り、該継手の直角方向の接続口には電磁弁3が接続され
ている、又電磁弁3にはクロス型の継手4が接続されて
いる。クロス型継手4の上下方にはそれぞれ電磁弁5、
6が並列的に接続されており、クロス型継手4の横方の
接続口には圧力センサー7が接続されている。クロス型
継手4の上方に接続された電磁弁5には天井内に配管さ
れるスプリンクラーヘッド取付用配管8が接続されてい
る。該スプリンクラーヘッド取付用配管には天井から露
出した状態でスプリンクラーヘッド9・・・が取付けら
れており、その末端は弁10を介して排水口に至ってい
る。
【0011】又、クロス型継手4の下方に接続された電
磁弁6にはドレイン管11が接続されていて、その先端
は排水口に至っている。スプリンクラーヘッド9が取付
けられた屋内には、スプリンクラーヘッドの近傍に熱感
知器又は煙感知器のような火災感知器12が設置されて
いる。
【0012】電磁弁3、5、6、圧力センサー7及び火
災感知器12の電気配線はコントロールボックス13に
集められている。コントロールボックス13には火災警
報ベル14、異常警報サイン15、モニター16等が付
設されており、又コントロールボックス内には図示しな
いタイマーが設置されている。該タイマーとは一定期
間、たとえば1年に1度、或るいは1年に2度電気的信
号を出すようになっている。
【0013】ここで住宅用スプリンクラー消火設備にお
ける消火の状態について説明する。平時、電磁弁3は
閉、電磁弁5は間、電磁弁6は閉の状態となっている。
水道配管1内には水道水が流動しており、死水防止継手
2の直角方向に接続された電磁弁3は閉じられている
が、接続部には常に新しい水が侵入しているため死水は
起こっていない。電磁弁3が閉じられているためその
先、つまりスプリンクラーヘッド取付用配管8内には水
は全く存在していないことになる。
【0014】火災が発生すると、先ず火災感知器12が
火災を感知して電気的信号をコントロールボックス13
に送る。するとコントロールボックスでは火災警報ベル
14を鳴して火災発生を知らせるとともに電磁弁3に信
号を送り、電磁弁3を開放する。この時、未だスプリン
クラーヘッドが作動していなければ水道配管の水は電磁
弁3から少し中方に入っただけとなる。そして火災の炎
が上がってスプリンクラーヘッドを作動させるとスプリ
ンクラーヘッド取付用配管8内の空気が作動したスプリ
ンクラーヘッドから抜け、水道水がそれに追従して作動
したスプリンクラーヘッドから散布され消火を行うよう
になる。
【0015】火災鎮火後は、電磁弁3を閉じ、電磁弁6
と弁10を開けてスプリンクラーヘッド取付用配管8内
に流入していた水を全て排水口に排出する。スプリンク
ラーヘッド取付用配管内の水の排出が済んだならば、電
磁弁6と弁10を閉じ、作動したスプリンクラーヘッド
を新しいものに代えておく。次に、本発明の点検装置に
ついて説明する。図2は点検のフローチャートを示す図
である。前述の如く平時、電磁弁3は閉、電磁弁5は
開、電磁弁6は閉の状態となっている。
【0016】STEP1:コントロールボックス13内
のタイマーが年に1度か2度作動して点検が行われる時
には、コントロールボックスからは電磁弁5を閉め、電
磁弁3開ける信号が出される。
【0017】STEP2:すると、水道配管1の水は電
磁弁3から少し流入し、圧力センサー7が水の流入した
ことを検出する。これらの信号、即ち電磁弁5が閉じ、
電磁弁3が開き、そして圧力センサー7が水道水の流入
したことをコントロールボックス13に知らせると、そ
れらが視覚で分かるようにモニター16に現れる。タイ
マーからの信号で電磁弁が順調に作動した場合は、火災
が発生しても正常な消火活動が行われるものであるが、
電磁弁の一つでも所定の作動がなされなかった場合に
は、火災発生時に水が散布されなくなる。点検時に所定
の作動がなされない時には、モニター16に表示される
と同時に異常警報サイン15が鳴って異常を知らせる。
【0018】STEP3:異常がなく点検が終了したな
らば、コントロールボックス13からは電磁弁3を閉
じ、電磁弁6を開き、そして電磁弁5を開く信号が送ら
れる。すると配管内に入っていた水は、落差により電磁
弁6のドレイン11から排水口に流出していく。このよ
うにして水が流出したならば、コントロールボックス1
3から電磁弁6を閉じる信号が出され該電磁弁を閉じて
点検が終了する。
【0019】
【発明の効果】本発明の点検装置は、電動弁の作動異常
を定期的に、そして自動的に行うため、火災発生時には
必ず消火を行うという信頼性ある消火設備を約束するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】住宅用スプリンクラー消火設備及び自動点検装
置の配管と電気の系統図である。
【図2】本発明の自動点検装置における点検時のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 水道配管 2 死水防止継手 3、5、6 電磁弁 4 クロス型の継手 7 圧力センサー 8 スプリンクラーヘッド取付用配管 9 スプリンクラーヘッド 11 ドレイン管 12 火災感知器 13 コントロールボックス 14 火災警報ベル 15 異常警報サイン 16 モニター

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプリンクラーヘッド取付用配管中に水
    を存在させない水道配管直結型の住宅用スプリンクラー
    消火設備の自動点検装置であって、水源から分岐した部
    分に電動弁が接続されており、該電動弁はドレイン配管
    とスプリンクラーヘッド取付用配管とに並列的に接続さ
    れていて、該ドレイン配管とスプリンクラーヘッド取付
    用配管にはそれぞれ電動弁が設置されているととも
    に、これらの電動弁は一定期間毎に電気的信号を出すタ
    イマーにより作動するようになっていることを特徴とす
    住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置。
  2. 【請求項2】 前記水源は、水道配管であることを特徴
    とする請求項記載の住宅用スプリンクラー消火設備の
    自動点検装置。
  3. 【請求項3】 前記水源は、貯水槽であることを特徴と
    する請求項記載の住宅用スプリンクラー消火設備の自
    動点検装置。
JP3184103A 1991-06-28 1991-06-28 住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置 Expired - Fee Related JP2704798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184103A JP2704798B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184103A JP2704798B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053929A JPH053929A (ja) 1993-01-14
JP2704798B2 true JP2704798B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16147449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184103A Expired - Fee Related JP2704798B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704798B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180128270A (ko) 2017-05-23 2018-12-03 주식회사 에코미스티 증발 냉방 장치와 연동되는 화재 확산 지연 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615268A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Total Feuerschutz Gmbh Feuerlöschanlage
KR101133874B1 (ko) * 2009-08-13 2012-04-06 조종철 간이스프링클러 수도직결형 장치
JP2012005737A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Maeda Valve Kogyo Kk スプリンクラー設備における給水制御ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242653U (ja) * 1988-09-14 1990-03-23
JP2517684B2 (ja) * 1989-10-31 1996-07-24 ミサワホーム株式会社 住宅用スプリンクラ―装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180128270A (ko) 2017-05-23 2018-12-03 주식회사 에코미스티 증발 냉방 장치와 연동되는 화재 확산 지연 장치
KR102097299B1 (ko) * 2017-05-23 2020-04-06 주식회사 에코미스티 증발 냉방 장치와 연동되는 화재 확산 지연 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053929A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200744708A (en) Fire suppression system
JP2704798B2 (ja) 住宅用スプリンクラー消火設備の自動点検装置
KR20080001532U (ko) 알람밸브 작동 시험용 테스트 밸브
JP2009100824A (ja) スプリンクラー装置
GB2063536A (en) Pneumatic fire alarm system
JPH059563U (ja) 住宅用自動消火設備
JP2006204644A (ja) スプリンクラーシステム
JP4210821B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JPH1043325A (ja) スプリンクラ−消火設備
JPH066847Y2 (ja) スプリンクラー消火設備
JPH01166775A (ja) スプリンクラー消火設備
JP3096148B2 (ja) スプリンクラ消火装置
JP2802658B2 (ja) スプリンクラー消火設備
JP2003290381A (ja) 防災用スプリンクラーを備えた給水システム
JP2850105B2 (ja) 住宅用スプリンクラー消火設備
SU1614815A1 (ru) Узел управлени вод ной спринклерной установкой
JP2729772B2 (ja) スプリンクラー消火設備
KR102583896B1 (ko) 소방용 스프링클러 모의 시험 장치 및 그 방법
JP2005152291A (ja) スプリンクラー設備用漏水検知システム
JP2641083B2 (ja) スプリンクラー消火設備用フレキシブル管のリークデティクション装置と、そのメンテナンスシステム。
JPH01166776A (ja) スプリンクラー消火設備
JPH03143459A (ja) 住宅用スプリンクラー装置
RU2676503C2 (ru) Способ отключения подачи воды в аварийный участок спринклерной установки пожаротушения (варианты) и устройство для его реализации (варианты)
JP2004351043A (ja) 住宅用消火設備
US544894A (en) bareness

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees