JP2704618B2 - 可変吃水船 - Google Patents

可変吃水船

Info

Publication number
JP2704618B2
JP2704618B2 JP62233993A JP23399387A JP2704618B2 JP 2704618 B2 JP2704618 B2 JP 2704618B2 JP 62233993 A JP62233993 A JP 62233993A JP 23399387 A JP23399387 A JP 23399387A JP 2704618 B2 JP2704618 B2 JP 2704618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
draft
shallow
speed
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62233993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01289793A (ja
Inventor
宗夫 松本
Original Assignee
株式会社大沢技術設計事務所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大沢技術設計事務所 filed Critical 株式会社大沢技術設計事務所
Priority to JP62233993A priority Critical patent/JP2704618B2/ja
Priority to PCT/JP1988/000934 priority patent/WO1989002390A1/ja
Priority to AU23836/88A priority patent/AU2383688A/en
Priority to IT8821982A priority patent/IT8821982A0/it
Priority to CN88106826.8A priority patent/CN1017514B/zh
Publication of JPH01289793A publication Critical patent/JPH01289793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704618B2 publication Critical patent/JP2704618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/02Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking
    • B63B43/10Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy
    • B63B43/14Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy using outboard floating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/14Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration
    • B63B2001/145Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration having means for actively varying hull shape or configuration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、河川や湖水等の水深の浅い場所から、外
海の如き水深の深い場所にかけて航行する場合に、水深
に応じて浅吃水から深吃水まで、吃水量を自由に調節可
能にするとともに、中央部艇体を下げた浅吃水状態で、
船の水面高さを低くして橋梁等のエアドラフト制限のあ
る航行区域の通過を可能とし、中央部艇体を上げた深吃
水状態で、外海でのりょう波性に優れて高速航行を可能
にする可変吃水船に関する。 (従来の技術) 船の設計は、前提条件となる最低載貸重量、載貸容
積、載貸人員またはトン数制限、航行速力または試運転
時の最高速力、吃水制限などを基として、船体や形状、
寸法、最大排出量、最大吃水等の要目が決定せられるも
のであるが、河川や湖水を航行する船は、水深が浅いた
め浅吃水とならざるを得ず、高速航行には不向きなもの
であった。 従来の高速船として双胴船、水中翼船等が実用化され
ているが、これらは水深の浅い河川や湖水での走行は不
可能であった。 現在は、島しょ部から都会に海を渡って通勤・通学す
る人が多いが、港から都心部等へは別の交通手段で移動
する必要があった。 そのため都心部等の水深の浅い河川から発着可能で、
かつ水深の深い外海を高速航行して時間を短縮できる高
速コミュータ船が強く要望されている。 (発明が解決しようとする問題点) 河川や湖水を航行する浅吃水の船は必然的に造波抵抗
や摩擦抵抗が大きい船底形状となるため、外海に出て高
速航行しようとしても、水の抵抗が大きく、りょう波性
が劣るため不可能であった。 また、従来の高速船である双胴船、水中翼船、ホーバ
ークラフトはそれぞれ次の如き問題点を持っている。 *双胴船・・同じ型の船体を2個、間隔をもって平行に
配置し、上甲板で連結したもので、船体の釣合いがよ
く、その船体形状から造波抵抗を減少させることができ
て高速航行可能であるが、河川や湖水の浅い水深では吃
水の面で無理があって発着できず利用不能である。 *水中翼船・・船体の両側方に、水中に沈没している水
中翼を設けたもので、この水中翼が船の航行により浮揚
力を生じて船体を浮上させ、浅吃水航行で普通の船の約
3倍の高速が得られるが、発着時の低速では吃水量が大
きいため、水深の浅い河川や湖水での発着は、上記双胴
船と同様に不能で利用できない。 *ホーバークラフト・・船体の底から圧搾空気を水面に
強く吹き付けてエアークッションをつくり、このエアー
クッションで自重を支えて、水面すれすれに普通の船の
4〜5倍の高速で航走し、水陸両用に利用できるが、強
烈な風と音とが障害となり、何処でも自由に利用するこ
とができないことと、高価なのが難点であった。 そこでこの発明は、上記した従来の浅吃水船の高速航
行不能な難点と、高速船が水深の浅い河川から発着でき
ない難点を、吃水量を可変にすることで解消して、浅吃
水から深吃水まで状況に応じて排水量を一定のまま吃水
量を自由に調節して、低速から高速まで幅広く航行でき
るとともに、中央部艇体が下がった状態とすることで船
の水面高さを低くして、橋梁下等のエアドラフト制限の
ある航行区域の通過を可能にする、可変吃水船を提供す
ることを目的としている。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) この発明は、水深の浅い河川や湖水等と、水深の深い
外海とを連続して航行するための、浅吃水から深吃水ま
で吃水量を調節できる可変吃水船であり、この可変吃水
船は、中央部艇体の両側に、左右一対の外部艇体が前後
端上部を連結して配置され、上記中央部艇体と左右一対
の外部艇体を、油圧シリンダの如き上下動手段により連
結して、上記中央部艇体と左右一対の外部艇体との上下
の関係位置を変えることにより、この中央部艇体を、排
水量を最大負担した着水状態から、排水量を負担しない
離水状態に至る間を変化させて、船体吃水を可変とした
可変吃水船である。 (作用) 本発明の可変吃水船の作用を説明すると、河川の如き
水深の浅い場所では、中央部艇体を下降させることによ
り、中央部艇体と外部艇体の船底が一致して一体的な浅
吃水型の船底形状となり、排水量負担の割合が中央部艇
体が最大で外部艇体が最小となって浅吃水状態を形成
し、一方外海の水深の深い場所では、中央部艇体を上昇
させることによって、中央部艇体の船底を水面より上に
位置させて、排水量を100%外部艇体が負担した最深吃
水状態を形成して、あたかも双胴船と同様の形態で造波
抵抗および摩擦抵抗を軽減するとともに、りょう波性に
優れた船形となって高速航行を可能にし、さらに最浅吃
水から最深吃水までの間は、中央部艇体と外部艇体との
排水量の割合が変化しながら浅吃水から深吃水へ、また
深吃水から浅吃水への間の中間吃水状態に、状況に応じ
て自由に調節できるとともに、浅吃水状態とすることで
船の水面高さを低くして、橋梁下等のエアドラフト制限
のある航行区域の通過を可能とすることができる。 (実施例) 以下本発明を、添付図面に基づいて詳細に説明する。 図面は中央部艇体(1)と、外部艇体(3)(3)と
の関係位置を変えて、吃水を変化させた三種の態様を横
断面図で示したもので、中央部艇体(1)と、この中央
部艇体(1)の両側に添って左右一対に位置する外部艇
体(3)(3)が前後端上部を連結(図示省略)して、
ほぼ四角形に中央部艇体(1)の周りを囲み、この中央
部艇体(1)と左右両側の外部艇体(3)(3)とを、
油圧シリンダからなる上下動手段(2)により連結し
て、中央部艇体(1)と外部艇体(3)(3)との関係
位置を変化させることができる構成としたものである。 第1図は中央部艇体(1)が最下降して、船底が外部
艇体(3)(3)と一致した状態を示し、この場合最浅
吃水(H1)となり、排水量の割合が中央部艇体(1)が
最大となり、外部艇体(3)(3)が最小となる。 この状態で河川や湖水等と水深の浅い場所が航行でき
るとともに、船の水面高さが最小となって、橋梁下等の
エアドラフト規制のある航行区域の通過が可能となる。 第2図は中央部艇体(1)が中間まで上昇した状態を
示し、この場合中間吃水(H2)となり、排水量負担の割
合が、第1図の最浅吃水(H1)の場合よりも、中央部艇
体(1)で減じ、外部艇体(3)(3)で増加する。 この状態は水深のやや深い沿岸部などの航行に適す
る。 第3図は中央部艇体(1)が最上昇した状態を示し、
この場合最深吃水(H3)となり、中央部艇体(1)は船
底が水面すれすれ、あるいは水面より上に浮上して排水
量負担はゼロとなり、外部艇体(1)が全排水量を負担
して最大となり、あたかも従来の双胴船と同様に、水深
の深い外海を高速航行するのに適しており、造波抵抗、
摩擦抵抗が少なく、りょう波性に優れて安定航行が得ら
れる。 なお、実施例において上下動手段(2)として油圧シ
リンダを例示したが、電動モーター等を利用することも
できる。 以上説明した本発明可変吃水船は、従来の河川、湖水
用船では浅吃水構造であるため、多海での高速航行が不
可能であったものを、吃水を自由に変えられる構造とし
たことにより、りょう波性能の向上を可能にして、河川
と外海とを兼用して低速から高速まで幅広く理想的に航
行することができるものである。 〔発明の効果〕 本発明の可変吃水船は、水深の浅い河川から発着し、
水深の深い外海に出て高速航行することができるため、
島しょ部と都会を結ぶ高速コミュータ船として通勤や通
学に最適のものであり、河川を利用して都心部に近い便
利な場所まで航行できることによりキメ細かな交通が確
立でき、交通の時間を大幅に短縮することができるとと
もに、浅吃水状態にすることで船の高さが低くなり、橋
梁等のエアドラフト制限のある場所の航行が可能となる
利点がある。 また、河川、湖水、内海、多島海等を航行する観光船
にも適している。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明可変吃水船の浅吃水航行状態を示す横
断面図である。 第2図は、同じく中間吃水航行状態を示す横断面図であ
る。 第3図は、同じく深吃水航行状態を示す横断面図であ
る。 〔符号の説明〕 1……中央部艇体 2……上下動手段(油圧シリンダ) 3……外部艇体 H1……最浅吃水 H2……中間吃水 H3……最深吃水

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.中央部艇体(1)の両側に、左右一対の外部艇体
    (3)(3)が前後端上部を連結して配置され、中央部
    艇体(1)と外部艇体(3)(3)を油圧シリンダの如
    き上下動手段(2)により連結して、中央部艇体(1)
    と外部艇体(3)(3)の上下の関係位置を変えること
    により、中央部艇体(1)を、排水量を最大負担した着
    水状態から、排水量を負担しない離水状態に至る間を変
    化させて、船体吃水を可変としたことを特徴とする可変
    吃水船。
JP62233993A 1987-09-18 1987-09-18 可変吃水船 Expired - Lifetime JP2704618B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233993A JP2704618B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 可変吃水船
PCT/JP1988/000934 WO1989002390A1 (en) 1987-09-18 1988-09-14 Variable draft boat
AU23836/88A AU2383688A (en) 1987-09-18 1988-09-14 Variable draft boat
IT8821982A IT8821982A0 (it) 1987-09-18 1988-09-16 Natante a pescaggio variabile.
CN88106826.8A CN1017514B (zh) 1987-09-18 1988-09-16 吃水可变船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233993A JP2704618B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 可変吃水船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01289793A JPH01289793A (ja) 1989-11-21
JP2704618B2 true JP2704618B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16963864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233993A Expired - Lifetime JP2704618B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 可変吃水船

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2704618B2 (ja)
CN (1) CN1017514B (ja)
IT (1) IT8821982A0 (ja)
WO (1) WO1989002390A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230035923A (ko) * 2021-09-06 2023-03-14 주식회사 케이에스브이 상하이동이 가능한 데크를 구비한 카타마란

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937777A (en) * 1995-12-16 1999-08-17 Mission Yachts Plc Monohull water-borne craft
FR2762578B1 (fr) * 1997-04-29 1999-06-04 France Etat Navire porte-conteneurs autonome
US5967072A (en) * 1997-07-09 1999-10-19 Leary; John H. Deep draft-shallow draft cargo vessel
CN100379647C (zh) * 2002-12-06 2008-04-09 韩国防 一种三v悬吊平台可升降、可组合双浮体式摩托艇
AU2005291367B2 (en) * 2004-10-05 2011-11-03 CNIM Systèmes Industriels An improved convertible vessel
NL1029995C1 (nl) * 2005-09-21 2007-03-22 Dockwise Shipping B V Beweegbare drijfkast.
CN100393577C (zh) * 2006-01-24 2008-06-11 中国舰船研究设计中心 半潜式自变深船艇
RU2446982C1 (ru) * 2010-10-28 2012-04-10 Игорь Иванович Гордеев Способ проводки судна по каналам и мелководным участкам внутренних водных путей и устройство для его осуществления
UA102484C2 (uk) * 2012-06-25 2013-07-10 Приватне Акціонерне Товариство "Донецьксталь"- Металургійний Завод" Спосіб переобладнання судна
CN103395471A (zh) * 2013-08-07 2013-11-20 林昌亿 江、河、海都能行驶的船
JP2018103951A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社三井E&Sホールディングス 三胴船及び三胴船の横揺低減方法
JP7195795B2 (ja) * 2018-07-20 2022-12-26 三菱造船株式会社 船舶
CN108974269B (zh) * 2018-07-27 2019-06-04 刘广 托船筏
WO2020037999A1 (zh) * 2018-08-18 2020-02-27 孙怡然 多体船
CN109501950B (zh) * 2018-11-21 2020-05-22 蔡一伟 一种结构可变的安全船
CN109159866B (zh) * 2018-11-21 2020-10-02 浙江翌明科技有限公司 一种多形态安全救生船
RU2733021C1 (ru) * 2019-12-30 2020-09-28 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский Федеральный ядерный центр - Всероссийский научно-исследовательский институт экспериментальной физики" (ФГУП "РФЯЦ-ВНИИЭФ") Система регулирования осадки судна для прохода по мелководью
CN111559467A (zh) * 2020-04-20 2020-08-21 哈尔滨工业大学 水面垃圾清理机器人的排水船体升降装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897293A (ja) * 1972-03-24 1973-12-11
JPS53144691U (ja) * 1977-04-21 1978-11-15
JPS5568699U (ja) * 1978-11-06 1980-05-12
JPS5815273Y2 (ja) * 1979-10-04 1983-03-28 三井造船株式会社 船舶のトリム量調節装置
JPS56108993U (ja) * 1980-01-23 1981-08-24
JPS57140288A (en) * 1981-02-19 1982-08-30 Oseanoba Sa Non-sinking floating navigating device
JPS58221787A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 上部構造物用緩衝装置付き船舶

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230035923A (ko) * 2021-09-06 2023-03-14 주식회사 케이에스브이 상하이동이 가능한 데크를 구비한 카타마란
KR102578262B1 (ko) * 2021-09-06 2023-09-14 세호마린솔루션즈 주식회사 상하이동이 가능한 데크를 구비한 카타마란

Also Published As

Publication number Publication date
IT8821982A0 (it) 1988-09-16
WO1989002390A1 (en) 1989-03-23
CN1017514B (zh) 1992-07-22
CN1040960A (zh) 1990-04-04
JPH01289793A (ja) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704618B2 (ja) 可変吃水船
CN101716984B (zh) 三体滑行艇
US4452166A (en) Foil stabilized monohull vessel
KR100415770B1 (ko) 수면 항행기
ES8701089A1 (es) Perfeccionamientos en un vehiculo acuatico aerosuspendido catamaran
US4223621A (en) Multihull sailing vessel having means for righting capsized vessels incorporated therein
US5379710A (en) Asymmetrical sailing catamaran keels
CN102935874A (zh) 双潜体小水线面复合水面无人艇
CN113734349A (zh) 一种船体和深v折角半小水线面双体船
US3425383A (en) Hydrofoil method and apparatus
JP2003026075A (ja) 可変喫水構造の河海両用船
CN109572923B (zh) 一种槽道滑行艇
JPS5847690A (ja) 船の摩擦抵抗減少方法およびその装置
US4301758A (en) Craft with at least two hulls
CN1044991C (zh) 水面航行器船体
EP0855984A1 (en) Hydrofoil assisted trimaran
CN2228055Y (zh) 飞鱼水面航行器
CN2780612Y (zh) 带有连通鳍的小水线面双体船船体
US3998175A (en) Multi-hull vessels
CN212797275U (zh) 中式帆船
JP3009546U (ja) 吃水可変船
WO2007045934A1 (en) Sailboat with cruciform hull, dolphin nose bow bulb, asymmetrical pontoons and specialized usage deck
CN208647091U (zh) 多体船
JPS587514B2 (ja) センパク
CN109050782A (zh) 多体船

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term