JPS5815273Y2 - 船舶のトリム量調節装置 - Google Patents

船舶のトリム量調節装置

Info

Publication number
JPS5815273Y2
JPS5815273Y2 JP1979136760U JP13676079U JPS5815273Y2 JP S5815273 Y2 JPS5815273 Y2 JP S5815273Y2 JP 1979136760 U JP1979136760 U JP 1979136760U JP 13676079 U JP13676079 U JP 13676079U JP S5815273 Y2 JPS5815273 Y2 JP S5815273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
hull
additional floating
trim
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979136760U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654694U (ja
Inventor
菊井敬三
久米範佳
松永栄一
Original Assignee
三井造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井造船株式会社 filed Critical 三井造船株式会社
Priority to JP1979136760U priority Critical patent/JPS5815273Y2/ja
Publication of JPS5654694U publication Critical patent/JPS5654694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815273Y2 publication Critical patent/JPS5815273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として双胴船等の船舶のトリム量調節装置に
関するものである。
従来、小型船、特に小型双胴船においては、般の単胴船
に比較して、その船体の縦傾斜であるトリムに関して非
常に敏感であり、乗客が船体の前後に移動する際及び荷
役作業時におけるモーメントによって大きな縦傾斜が生
じやすいという問題がある。
この問題を解消するためには、双胴船の前後部において
、大きな水線面積をとることが必要になるが、水線面積
を大きくするとその船舶の速力の低下がさけられないと
いう問題がある。
そこで、本考案は前記従来の問題点を解消するためにな
されたものであり、その船舶の速力を低下させることな
くトリム角の異状変化をおさえることを目的としたもの
である。
即ち、本考案は、船体の前部及び後部それぞれの右舷及
び左舷の水線近傍に浮体ガイド部を設け、該ガイド部に
、下部をテーパ状とした付加浮体を上下に移動可能に嵌
合せしめてなる船舶のトリム量調節装置から構成される
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
まず、第1図に示す本考案の実施例における双胴船の船
体1の前部1A及び後部1Bのそれぞれの右舷1C及び
左舷1Dの水線り近傍に、第2図の縦断面図及び第3図
の平断面図に示すようなテーパ形状を有し、かつ、鋼製
または軽合金にて製作された付加浮体3を配設している
が、これら合計4個の付加浮体3は船体1に固設された
ガイド部4内にそえぞれ上下に移動可能に嵌合されてい
る。
次に、スクリュー5Aを有するロッド5を、付加浮体3
の上部に設けたアイプレート6を介して取付けの上、そ
のスクリュー5Aを船体1の上部に設けたねじ軸受7の
ねじ穴に螺合せしめ、更にそのロッド5の上部にはハン
ドル8を固設せしめており、このハンドル8を回すこと
により、ロッド5がねじ軸受7のねじ穴に沿って上下す
るようになっている。
従って、水線り面近傍に位置した付加浮体3を必要に応
じてロッド5と共に上方に引揚げたり、下方に引下げた
りできるようになっている。
次に、本考案のトリム量調節装置の機能を説明すると、
船体1の走行中には、このテーパ状の付加浮体3を上方
に完全に引揚げるか、または第2図の水線L′で示すよ
うに、テーパ部の一部のみを水線L′以下として船体1
の速力がこの付加浮体3の抵抗により減少することのな
いようにするが、一方、船体1の荷役作業、または乗客
等人員の移動の際において、船体1が長さ方向に傾斜す
るような大きなモーメントが発生することが予想される
場合、これらのテーパ状付加浮体3を適宜にテーパ部の
上端まで完全に水線り下に引下げることにより、付加浮
体3部分の水線り面積の増大をはかり、縦傾斜角、即ち
トリム量を減じるようにしている。
なお、上記実施例では各付加浮体3を、ハンドルの手動
回転により上下に移動可能にしているが、ロッド5をラ
ック及びピニオン等を介して電動機その他の駆動装置に
より上下に移動せしめてもよい。
このように、本考案のトリム量調節装置は、船体の水線
近傍に設けた浮体ガイド部に、テーパ状の付加浮体を上
下に移動可能に嵌合しているので、付加浮体及びその操
作部をコンパクトにまとめることができる。
従って、該装置の取付けにより、船内スペースがせばめ
られることかなく、また着岸時の邪魔になることもない
また、付加浮体の下部をテーパ状にしであるので、船体
の走行中に、このテーパ部の一部を水線以下としても、
船体の速力がこの付加浮体の抵抗により減少することは
特になく、従って付加浮体の上下動の操作にさほど気を
使う必要もない。
また、付加浮体をガイド部に嵌合しているので、付加浮
体を所定の位置に維持することができ、従ってトリム量
の調節を容易かつバランスよく行なうことができる。
従って、本考案の装置を双胴船等の船舶に適用すれば、
荷役時または人員移動時における船体トリム角の変化量
をおさえ、船体の異常な傾斜を生じさせないばかりでな
く、その船体の走行中においてその船速を低減せしめな
い。
また、その船体の4端部に配設した各付加浮体のテーパ
部の水線に対する位置をそれぞれ適宜に調節することに
より、必要に応じて走行中のトリム変化量の制御も可能
になる等の効果がある。
なお、本考案は主として双胴船及びトリムに関して敏感
な船舶のトリム量調節装置として有効に適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例におけるトリム量調節装置付双
胴船の斜視図、第2図は第1図のII線方向における要
部拡大縦断面図、第3図は第2図のu−」線方向におけ
る要部拡大平断面図である。 1・・・・・・船体、1A・・・・・前部、IB・・・
・・・後部、1C・・・・・・右舷、1D・・・・・・
左舷、3・・・・・・付加浮体、4・・・・・・ガイド
部、5・・・・・・ロッド、8・・・・・・ハンドル、
L 、 L’・・・・・・水線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船体の前部及び後部それぞれの右舷及び左舷の水線近傍
    に浮体ガイド部を設け、該ガイド部に、下部をテーパ状
    とした付加浮体を上下に移動可能に嵌合せしめてなる船
    舶のトリム量調節装置。
JP1979136760U 1979-10-04 1979-10-04 船舶のトリム量調節装置 Expired JPS5815273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979136760U JPS5815273Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 船舶のトリム量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979136760U JPS5815273Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 船舶のトリム量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654694U JPS5654694U (ja) 1981-05-13
JPS5815273Y2 true JPS5815273Y2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=29368232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979136760U Expired JPS5815273Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 船舶のトリム量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815273Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002390A1 (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Kabushiki Kaisha Buruzunabarudezain Variable draft boat

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207230A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 芝海株式会社 船舶

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568698U (ja) * 1978-11-06 1980-05-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002390A1 (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Kabushiki Kaisha Buruzunabarudezain Variable draft boat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654694U (ja) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209177A (en) Pontoon-type boat
SE513731C2 (sv) Arrangemang och förfarande för dynamisk kontroll av rörelser och kurs hos ett snabbgående fartygsskrov
EP0080308B1 (en) Foil stabilized monohull vessel
US20110232557A1 (en) Bouyant hull extension providing lateral and longitudinal control for lightweight hulls
US4458622A (en) Boat having a variable hull configuration
US3208422A (en) Boat construction
US3294052A (en) Steering mechanism for hydrofoil boats
US4519336A (en) Rear extension for boat hull
CA3026971C (en) Convertible boat hull
US6805068B1 (en) Hydrofoil system for lifting a boat partially out of water an amount sufficient to reduce drag
EP2602180B1 (en) Pod drive installation and hull configuration for a marine vessel
JPS5815273Y2 (ja) 船舶のトリム量調節装置
US10272970B2 (en) System for automatically modifying the lean of a catamaran during a turn
US4843993A (en) Ship having a stern screw and a method of operating the ship
US4652245A (en) Shallow draft boat
US3424120A (en) Hydrotunnel boat
US3788257A (en) Fin-keel catamaran
JP3319788B2 (ja) 水中翼付き船舶
US3452698A (en) Power-driven hydroplane watercraft
JPH0952591A (ja) 船体形状
US11679841B2 (en) Marine vessel with aft extension
AU2012231900B2 (en) Tug boat with retractable skeg
JP2728625B2 (ja) 高速船のテイクオフ助勢装置
JPH0541977Y2 (ja)
JPS63149290A (ja) 可変面積舵