JP2702575B2 - ワーク交換方法 - Google Patents

ワーク交換方法

Info

Publication number
JP2702575B2
JP2702575B2 JP1325600A JP32560089A JP2702575B2 JP 2702575 B2 JP2702575 B2 JP 2702575B2 JP 1325600 A JP1325600 A JP 1325600A JP 32560089 A JP32560089 A JP 32560089A JP 2702575 B2 JP2702575 B2 JP 2702575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle head
amount
work
error amount
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1325600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03190601A (ja
Inventor
良昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP1325600A priority Critical patent/JP2702575B2/ja
Priority to EP91900373A priority patent/EP0593758B1/en
Priority to DE69030820T priority patent/DE69030820T2/de
Priority to PCT/JP1990/001620 priority patent/WO1991008851A1/ja
Priority to US07/972,354 priority patent/US5313861A/en
Publication of JPH03190601A publication Critical patent/JPH03190601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702575B2 publication Critical patent/JP2702575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45125Four axis, spindle lathe
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50183Detect correct clamping of workpiece, chucks grip properly workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50387Two chucks, grippers, feeder bar, transfer workpiece from one to other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワーク交換方法に関し、特に少なくとも2個
の主軸ヘッドを有するCNC(数値制御装置)旋盤におけ
るワーク交換方法に関する。
〔従来の技術〕
ワークの加工をより効率的に行うために2個の主軸ヘ
ッドと、2台の刃物台を有する4軸旋盤が広く使用され
ている。このような4軸旋盤においては一方の主軸ヘッ
ドのチャックで旋削加工を行い、加工が終了すると他方
の主軸ヘッドのチャックでワークを把持して、反対側の
面の旋削加工を行う。
図に基づいて、簡単に従来技術を説明する。第4図
(a)、(b)及び(c)は2個の主軸ヘッドを有する
CNC旋盤のワーク交換の説明図である。第4図(a)は
ワーク交換の概要を表している。図において、主軸ヘッ
ドA1にチャックA2が設けられ、ワーク5を把持してい
る。刃物台A3による加工が完了すると、主軸ヘッドB6が
ワーク5の位置まで移動し、チャックB7でワーク5を把
持する。チャックA2は開き、主軸ヘッドB6は加工位置ま
で戻り、刃物台8Bでワーク5を加工する。第4図(b)
は主軸ヘッドB6のチャックB7が正常にワーク5を把持し
たことを示している。第4図(c)は主軸ヘッドB6のチ
ャックB7が正常にワーク5を把持していないことを示し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の2個の主軸ヘッドを有するCNC旋盤に
おけるワーク交換方式では、ワークとチャック間の間隙
が多少有ってもそのままワークを加工していたので、例
えばワークとチャック間に異物が挟まった場合でもワー
クはそのまま加工され、仕上がったワークは正しい寸法
で加工されない。また場合によってはワークがチャック
で完全に掴まれず、加工中に落ちたり、ツールとワーク
とが早送りでぶつかるという問題もある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、
チャックがワークを正確に把持し、精密な加工が行える
2個の主軸ヘッドを有するCNC旋盤におけるワーク交換
方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、 少なくとも2個の主軸ヘッドを有するCNC旋盤でのワ
ーク交換方法において、第1の主軸ヘッドでの加工を行
い、第2の主軸ヘッドの送りを制御するサーボモータを
トルクリミット状態にして、第1の主軸ヘッドの方向に
送り、前記第2の主軸ヘッドの移動が完了した時点で、
プログラミングされた前記第2の主軸ヘッドの位置と実
際の位置との差であるエラー量を調べ、前記エラー量が
所定の値以下であることによって、第2の主軸ヘッドの
チャックが正常にワークを把持したことを確認すること
を特徴とするワーク交換方法が、提供される。
〔作用〕
第1の主軸ヘッドでワークの旋削加工を終えると第2
の主軸ヘッドの送り軸のサーボモータにトルクリミッタ
をかけ、第2の主軸ヘッドをワークの位置まで移動させ
る。サーボモータのエラー量を調べ、第2の主軸ヘッド
が正常にワークを把持したことを確認する。エラー量に
より、そのまま加工したり、エラー量に相当する分だけ
座標を移動してから加工したり、アラームを発してCNC
を停止させたりする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明を実施するための数値制御装置(CN
C)のハードウェアのブロック図である。図において、1
0は数値制御装置(CNC)である。プロセッサ11は数値制
御装置(CNC)10全体の制御の中心となるプロセッサで
あり、バス21を介して、ROM12に格納されたシステムプ
ログラムを読み出し、このシステムプログラムに従っ
て、数値制御装置(CNC)10全体の制御を実行する。RAM
13には一時的な計算データ、表示データ等が格納され
る。RAM13にはSRAMが使用される。CMOS14には工具補正
量、ピッチ誤差補正量、NCプログラム及びパラメータ等
が格納される。CMOS14は、図示されていないバッテリで
バックアップされ、数値制御装置(CNC)10の電源がオ
フされても不揮発性メモリとなっているので、それらの
データはそのまま保持される。
インタフェース15は外部機器31用のインタフェースで
あり、紙テープリーダ、紙テープパンチャー、紙テープ
リーダ・パンチャー等の外部機器31が接続される。紙テ
ープリーダからはNCプログラムが読み込まれ、また、数
値制御装置(CNC)10内で編集された加工プログラムを
紙テープパンチャーに出力することができる。
PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16はC
NC10に内蔵され、ラダー形式で作成されたシーケンスプ
ログラムで機械側を制御する。すなわち、加工プログラ
ムで指令された、M機能、S機能及びT機能に従って、
これらをシーケンスプログラムで機械側で必要な信号に
変換し、I/Oユニット17から機械側に出力する。この出
力信号は機械側のマグネット等を駆動し、油圧バルブ、
空圧バルブ及び空気アクチュエイタ等を作動させる。ま
た、機械側のリミットスイッチ及び機械操作盤のスイッ
チ等の信号を受けて、必要な処理をして、プロセッサ11
に渡す。
グラフィック制御回路18は各軸の現在位置、アラー
ム、パラメータ、画像データ等のディジタルデータを画
像信号に変換して出力する。この画像信号はCRT/MDIユ
ニット25の表示装置26に送られ、表示装置26に表示され
る。インタフェース19はCRT/MDIユニット25内のキーボ
ード27からのデータを受けて、プロセッサ11に渡す。
インタフェース20は手動パルス発生器32に接続され、
手動パルス発生器32からのパルスを受ける。手動パルス
発生器32は機械操作盤に実装され、手動で機械稼働部を
精密に位置決めするのに使用する。
軸制御回路41〜44はプロセッサ11からの各軸の移動指
令を受けて、各軸の指令をサーボアンプ51〜54に出力す
る。サーボアンプ51〜54はこの移動指令を受けて、各軸
のサーボモータ61〜64を駆動する。サーボモータ61〜64
には位置検出用のパルスコーダが内蔵されており、この
パルスコーダから位置信号がパルス列としてフィードバ
ックされる。場合によっては、位置検出器として、リニ
アスケールが使用される。また、このパルス列をF/V
(周波数/速度)変換することにより、速度信号を生成
することができる。図ではこれらの位置信号のフィード
バックライン及び速度フィードバックは省略してある。
ここで、サーボモータ61、62は刃物台Aと主軸ヘッド
Aを制御し、サーボモータ63、64は刃物台Bと主軸ヘッ
ドBを制御する。またサーボモータ64にはトルクリミッ
タが設けられており、主軸ヘッドAから主軸ヘッドBに
ワーク交換する場合に、送り軸を介して主軸ヘッドBを
移動させ、適切な圧力でワークに接触させる。主軸ヘッ
ドBがワークに接触した時に、送り軸エラー量が検出さ
れ、このエラー量はプログラミングされた主軸ヘッドB
の位置と実際の位置との差であり、メモリに格納されワ
ーク加工時にエラー量に相当する分を必要に応じて座標
移動に利用される。メモリに格納されたエラー量は次の
加工サイクルまでにフォローアップされる。
スピンドル制御回路71、72はスピンドル回転指令及び
スピンドルのオリエンテーション等の指令を受けて、ス
ピンドルアンプ81、82にスピンドル速度信号を出力す
る。スピンドルアンプ81、82はこのスピンドル速度信号
を受けて、スピンドルモータ91、92を指令された回転速
度で回転させる。スピンドルモータ91は主軸Aに、スピ
ンドルモータ92は主軸Bに図示されていない歯車あるい
はベルト結合されている。
スピンドルモータ91、92には図示されていない歯車あ
るいはベルトでポジションコーダ101、102が結合されて
いる。従って、ポジションコーダ101、102は主軸A及び
主軸Bに同期して回転し、帰還パルスを出力し、その帰
還パルスはインタフェース110を経由して、プロセッサ1
1によって、読み取られる。この帰還パルスは刃物台A
あるいは刃物台Bをスピンドルモータ91、92に同期して
移動させてネジ切り等の加工を行うために使用される。
第2図(a)、(b)及び(c)は本発明の一実施例
におけるワーク交換方式の説明図である。第2図
(a)、(b)及び(c)では第4図と同じ要素には同
じ符号を付してある。第2図(a)において、第1の主
軸ヘッドA1に設けられたチャックA2で把持されたワーク
5の加工が完了し、第2の主軸ヘッドB6が第1の主軸ヘ
ッドA1の方向に移動する状態を示している。この時主軸
ヘッドB6に設けられたチャックB7はワーク5を把持する
ため開いている。トルクリミットをかけた状態で、サー
ボモータ64は主軸ヘッドB6を移動させる。
第2図(b)において、トルクリミット作用により、
主軸ヘッドB6はワーク5に一定の圧力で接触する。ここ
でサーボモータ64のエラー量(サーボの溜まり量)dが
調べられる。プログラムされたワーク交換に伴う移動誤
差を零とすれば、このサーボモータ64のエラー量dは主
軸ヘッドB6とワーク5との間隙sとなって現れる。エラ
ー量dが第1の許容値以下であれば、チャックB7は閉じ
てワーク5を把持し、加工位置に移動する。
第2図(c)は、主軸ヘッドB6のチャックB7がワーク
5を把持して加工位置に戻った状態を示している。
第1図は本発明によるワーク交換方式のフローチャー
トである。図において、Sに続く数値はステップ番号を
示す。
〔S1〕主軸ヘッドBが待機している。
〔S2〕主軸ヘッドAのワーク加工が完了する。
〔S3〕チャックBが開く。
〔S4〕主軸ヘッドBが移動し、ワークに一定圧で接触す
る。すなわち、主軸ヘッドBの送り軸であるサーボモー
タ64にトルクリミットがかけられている。
〔S5〕サーボモータ64のエラー量dを調べる。第1のエ
ラー許容値をd1、第2のエラー許容値をd2とし、d1<d2
の関係にあるものとする。送り軸のエラー量dが第2の
エラー許容値d2より大きいかどうかを判断し、大きい場
合はS10へ、小さい場合はS6に進む。
〔S6〕チャックBを閉じ、ワークを把持し、加工位置に
戻る。
〔S7〕送り軸のエラー量dが第1のエラー許容値d1より
大きいかどうかを判断し、大きい場合はS8へ、小さい場
合はS9に進む。
〔S8〕送り軸のエラー量dだけ座標を移動する。この移
動分は後でフォローアップされる。すなわち、座標を移
動することにより、見かけ上はエラー量はなくなるが、
このままでは指令位置からずれてしまうので、このエラ
ー量を記憶しておいて、1つのワークの加工後にエラー
量分移動させる。
〔S9〕主軸ヘッドBでワークの加工を行う。
〔S10〕アラーム表示を行い、CNCを停止させる。
以上の説明ではd1、d2の2個の許容値を設けたが、1
個の許容値d3のみで、d<d3の場合は主軸ヘッドBの加
工を続行し、d3<dの場合はアラームとすることもでき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、2個の主軸ヘッドを
有するCNC旋盤のワーク交換方法において、第2の主軸
ヘッドのエラー量を確認して、第2の主軸ヘッドでワー
クが正確に把持できた場合に加工を続行するようにした
ので、精度の良い加工ができる。
また、ワークの把持不良による工具の破損等も防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるワーク交換方式のフローチャー
ト、 第2図(a)、(b)及び(c)は本発明の一実施例に
おけるワーク交換方式の説明図、 第3図は本発明を実施するための数値制御装置のハード
ウェアのブロック図、 第4図(a)、(b)及び(c)はワーク交換の概要を
説明する図である。 1……主軸ヘッドA 2……チャックA 3……刃物台A 5……ワーク 6……主軸ヘッドB 7……チャックB 8……刃物台B 11……プロセッサ 12……ROM 13……RAM 14……CMOS 41〜44……軸制御回路 51〜54……サーボアンプ 61〜64……サーボモータ 71、72……スピンドル制御回路 81、82……スピンドルアンプ 91、92……スピンドルモータ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2個の主軸ヘッドを有するCNC
    旋盤でのワーク交換方法において、 第1の主軸ヘッドでの加工を行い、 第2の主軸ヘッドの送りを制御するサーボモータをトル
    クリミット状態にして、第1の主軸ヘッドの方向に送
    り、 前記第2の主軸ヘッドの移動が完了した時点で、プログ
    ラミングされた前記第2の主軸ヘッドの位置と実際の位
    置との差であるエラー量を調べ、 前記エラー量が所定の値以下であることによって、第2
    の主軸ヘッドのチャックが正常にワークを把持したこと
    を確認することを特徴とするワーク交換方法。
  2. 【請求項2】前記エラー量が第1の許容量以下のとき
    は、そのまま加工を続行し、 前記エラー量が第1の値以上で、第2の許容量以下のと
    きは、前記エラー量に相当する分を座標移動させ、 前記エラー量が第2の許容量以上のときはアラームとし
    て、アラーム表示を行い、CNCを停止させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のワーク交換方法。
  3. 【請求項3】前記エラー量が第1の値以上で、第2の許
    容量以下のときは、前記エラー量に相当する分を座標移
    動させてから、加工終了後に前記エラー量を移動させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のワーク交
    換方法。
JP1325600A 1989-12-15 1989-12-15 ワーク交換方法 Expired - Lifetime JP2702575B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325600A JP2702575B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ワーク交換方法
EP91900373A EP0593758B1 (en) 1989-12-15 1990-12-11 Work exchange system
DE69030820T DE69030820T2 (de) 1989-12-15 1990-12-11 Werkstückwechseleinrichtung
PCT/JP1990/001620 WO1991008851A1 (en) 1989-12-15 1990-12-11 Work exchange system
US07/972,354 US5313861A (en) 1989-12-15 1990-12-11 Workpiece exchanging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325600A JP2702575B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ワーク交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190601A JPH03190601A (ja) 1991-08-20
JP2702575B2 true JP2702575B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18178692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325600A Expired - Lifetime JP2702575B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ワーク交換方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0593758B1 (ja)
JP (1) JP2702575B2 (ja)
DE (1) DE69030820T2 (ja)
WO (1) WO1991008851A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635588B2 (ja) * 2004-12-08 2011-02-23 村田機械株式会社 チャックのワーク把持確認装置
JP5763488B2 (ja) * 2011-09-26 2015-08-12 オークマ株式会社 数値制御装置
JP5945132B2 (ja) * 2012-02-28 2016-07-05 中村留精密工業株式会社 加工状態表示装置を備えた旋盤
JP6501583B2 (ja) * 2014-03-28 2019-04-17 シチズン時計株式会社 工作機械及び工作機械の制御方法
DE102017117585B4 (de) 2017-08-03 2019-03-28 Boli-Verpackungen GmbH Umverpackung zum Schützen von elektronischen Bauteilen vor elektrostatischen Entladungen, Verfahren zum Herstellen einer derartigen Umverpackung sowie Verwendung dieser Umverpackung zum Schützen von elektronischen Bauteilen vor elektrostatischen Entladungen
JP7323759B2 (ja) * 2018-11-27 2023-08-09 スター精密株式会社 旋盤
CN109719562B (zh) * 2019-02-26 2021-03-19 吉林工程技术师范学院 数控机床主轴微小缺陷故障诊断方法
WO2020209134A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 シチズン時計株式会社 工作機械及び検知方法
WO2024004149A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 シチズン時計株式会社 工作機械、及び、工作機械の軸合わせ方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2832351C2 (de) * 1978-07-22 1986-10-16 Röhm, Günter Horst, 7927 Sontheim Spannfutter für Drehmaschinen
JPS61143803A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Toshiba Corp ロボツトの制御装置
JPS6272001U (ja) * 1985-10-23 1987-05-08
JPS62156447U (ja) * 1986-03-26 1987-10-05
JPS6334051A (ja) * 1986-07-24 1988-02-13 Hitachi Seiki Co Ltd 素材不良,チヤツキング不良の自動計測判別装置
JPS6416301A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Yamazaki Mazak Corp Machining control method for facing spindle lathe
JPH01246045A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における加工座標系の設定制御方法
JPH0716803B2 (ja) * 1988-09-22 1995-03-01 日立精機株式会社 対向型2軸スピンドル旋盤のワーク授受確認方法とその制御装置
JPH0712564B2 (ja) * 1989-03-01 1995-02-15 スター精密株式会社 Nc旋盤の残材加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0593758A4 (en) 1994-11-30
JPH03190601A (ja) 1991-08-20
DE69030820D1 (de) 1997-07-03
WO1991008851A1 (en) 1991-06-27
EP0593758B1 (en) 1997-05-28
EP0593758A1 (en) 1994-04-27
DE69030820T2 (de) 1998-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0557530A1 (en) Numerical control device
JP2702575B2 (ja) ワーク交換方法
US5181178A (en) Spindle control command method
WO1994023869A1 (en) Nc machining apparatus
US5027680A (en) Machine tool with two spindles
US5313861A (en) Workpiece exchanging system
US5144550A (en) Test run control method
US5289367A (en) Numerical control apparatus using fuzzy control
JP2880211B2 (ja) 工具負荷監視制御方法
JPH03126104A (ja) 送り速度制御方式
JPH056210A (ja) トルクリミツト方式
US5265027A (en) System for controlling three-dimensional coordinate transformation
JPH04195204A (ja) 数値制御方式
JP3729956B2 (ja) 旋盤におけるネジの再加工方法
JP2862211B2 (ja) 数値制御装置の主軸の速度到達検出方法
JP2654228B2 (ja) 数値制御装置
JP2571319B2 (ja) パンチプレス機械の工具交換方法
US5539972A (en) Method of screwing a pipe to an object
JP3301190B2 (ja) 主軸運転切り換え方法
JPH05143123A (ja) ターレツト旋盤及びその数値制御装置
JP2622415B2 (ja) 数値制御装置の教示データ作成方式及び加工速度制御方式
JP2868527B2 (ja) 数値制御装置
JPH02235106A (ja) 数値制御装置のエラー処理方法
JPH06312341A (ja) 数値制御装置
JP2796335B2 (ja) 数値制御装置