JP2701038B2 - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JP2701038B2
JP2701038B2 JP63074772A JP7477288A JP2701038B2 JP 2701038 B2 JP2701038 B2 JP 2701038B2 JP 63074772 A JP63074772 A JP 63074772A JP 7477288 A JP7477288 A JP 7477288A JP 2701038 B2 JP2701038 B2 JP 2701038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
opening
ball
closing
prize
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63074772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01249080A (ja
Inventor
茂 市原
真次 六鹿
繁夫 後藤
秀樹 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP63074772A priority Critical patent/JP2701038B2/ja
Publication of JPH01249080A publication Critical patent/JPH01249080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701038B2 publication Critical patent/JP2701038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パチンコ機の入賞装置に関するものであ
る。
従来の技術 従来、パチンコ機の遊技盤の中央に開閉自在な開閉翼
体を有する入賞装置となるセンター役物を設け、センタ
ー役物に入賞口及び開閉翼体の開閉作動を連続して行な
う特賞口を形成し、センター役物の下部にチャッカー等
の始動入賞体を設け、始動入賞体への入賞により開閉翼
体を1回ないし2回開閉作動し、開閉翼体が開放作動し
た時に形成される大入賞口に入賞したパチンコ球が、特
賞口に入賞すると、開閉翼体を複数回連続開閉作動し、
開閉翼体の連続開閉作動の繰返し中に大入賞口に入賞し
たパチンコ球が特賞口に入賞すると、さらに開閉翼体が
連続開閉作動を行ない、特賞口に特定回数の間に入賞す
ると役物連続作動となり、開閉翼体の連続開閉作動中に
特賞口に入賞しない時、またはセンター役物の大入賞口
に所定個数の入賞があった時、その時点で開閉翼体の開
閉動作を停止して大入賞口を閉鎖するパチンコ機が知ら
れている。
ところが、上述したパチンコ機の入賞装置では、開閉
翼体を連続開閉作動する役物連続作動口となる特賞口と
しての機能が、例えば、左,中,右の3つの入賞口が設
けられているものにおいて、中央の入賞口に固定的に定
められていた。したがって、センター役物の大入賞口に
パチンコ球が入賞しても、該パチンコ球が中央の特賞口
に入賞するか否かは運のみで決定され、遊技者が満足す
るほどに遊技の興趣を高めることができなくなってい
る。
また、実開昭62−101587号には、開閉翼体が受け入れ
た遊技球を下方に導く球流路下部に3つの入賞口を設け
ると共に、各入賞口に対応して表示部材と入賞球検出ス
イッチとをそれぞれ設けた特別変動入賞装置を備えたパ
チンコ機が、記載されている。このものは、各入賞口に
対応した3つの表示部材のいずれか1つが予め設定され
た順序で順序点灯されており、遊技盤に設けた第1特定
入賞口または第2特定入賞口への入賞により、表示部材
の変換表示が停止し、この時に点灯している表示部材に
対応する入賞口が継続入賞口として機能するものであ
る。
このパチンコ機は、複数の入賞口に対して継続入賞口
としての機能を順次移動するようにしたものであるが、
継続入賞口としての機能が、遊技盤に設けた設定入賞口
に遊技球が入賞した時点で複数の入賞口のうちの1つに
決定されてしまうため、パチンコ球が特別変動入賞装置
内に入った後のパチンコ球の転動経路によってある程度
継続入賞口に入るか否かが予想できてしまう。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、入賞球検出スイッチに連絡した制御
装置により、各入賞口に対する入賞によって開閉翼体が
連続開閉する作動を各入賞口に対して択一的に移動し、
その位置に相当する入賞口が開閉翼体を連続開閉作動す
る特賞口となると共に、その位置に相当する入賞球検出
スイッチが役物連続作動口検出スイッチとなり、特賞口
の位置を絶えず変動させ、その位置に相当しない入賞口
の入賞球検出スイッチは開閉翼体を連続開閉作動するこ
とがなく、その位置に相当した入賞球検出スイッチが入
賞球を検出しなければ、開閉翼体の連続開閉動作を行な
えないようにして、入賞球検出スイッチにより特賞口へ
の入賞球の入賞の機会に変化を与え、開閉翼体が受け入
れたパチンコ球が、複数の入賞口のうちの1つに入賞す
る瞬間まで連続動作が行われるか否かを不明にし、この
結果、遊技者が、より趣向性の高い遊技を楽しむことが
可能なパチンコ機の入賞装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明のパチンコ機の入賞装置は、遊技球の受け入れ
が困難な第1状態と、遊技球の受け入れが容易な第2状
態とに変換する開閉翼体を備えたパチンコ機の入賞装置
において、前記開閉翼体が受け入れた遊技球を下方に導
く球流路に複数の入賞口を設けると共に、前記各入賞口
に対応して入賞球検出スイッチをそれぞれ設け、入賞に
よって前記開閉翼体の連続開閉動作を行う連続始動口と
しての機能が常時移動するように、前記各入賞口に対す
る前記各入賞球検出スイッチが制御装置に連絡されてい
ることを特徴とする構成を有するものである。
作 用 開閉翼体が受入れた遊技球を下方に導く球流路に設け
られた複数の入賞口に配備された入賞球検出スイッチに
連絡した制御装置により、各入賞口に対して開閉翼体を
連続開閉作動する連続始動口としての機能を常時移動す
ると同時に、その位置に相当する複数の入賞口のうちの
一つが開閉翼体を連続開閉作動する連続始動口となると
共に、その位置に相当する入賞口の入賞球検出スイッチ
が役物連続作動口検出スイッチとなり、連続始動口の位
置が絶えず変動し、他の位置に相当する入賞口の入賞球
検出スイッチは開閉翼体の連続開閉動作を行なわない。
開閉翼体が受入れた遊技球が、球流路を転動して複数
の入賞口のいずれかに入賞するタイミングと、遊技球が
入賞した入賞口が連続入賞口として機能しているか否か
のタイミングとが一致すると、開閉翼体が連続開閉作動
する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図は本発明の実施例に係わる入賞装置を備えたパ
チンコ機の遊技盤1の正面図であり、遊技盤1には遊技
部1aの中央付近に入賞装置となるセンター役物2が設け
られ、センター役物2の上部とその両側には入賞口3が
それぞれ形成され、センター役物2の下部には入賞口4
が形成され、センター役物2の閉じた遊技球受入れ困難
な第1状態と開いた遊技球受入れ容易な第2状態とに変
換する開閉翼体25,25を所定回数開閉する始動入賞体で
ある中開閉羽根式役物5が設けられ、センター役物2の
両側には入賞口6を有するチャッカー7,7がそれぞれ設
けられ、チャッカー7,7の両側には風車8が回動自在に
それぞれ設けられ、チャッカー7,7の上方にはランプ風
車9,9が回動自在にそれぞれ設けられている。
中開閉羽根式役物5の両側には入賞口10が設けられ、
センター役物2の開閉翼体25,25を所定回数開閉するチ
ャッカーよりなる始動入賞体11,11が設けられ、遊技盤
1の下方両側には入賞口12を有する入賞体となる側部開
閉羽根式役物13,13がそれぞれ設けられ、中開閉羽根式
役物5の下部にはアウト球受口14が設けられている。
15はパチンコ球を遊技盤1へ案内する外レール、16は
遊技盤1の遊技部1aを囲む内レール、17は第1表示灯、
18は第2表示灯、19は第3表示灯、20は第4表示灯、21
は第5表示灯である。
遊技盤5に設けた始動入賞体11以外の入賞口に遊技球
が入賞した時には遊技球1個に対して通常の賞品球数と
なる13個の賞品球が排出され、始動入賞体11に遊技球が
入賞した時には特定の賞品球数となる8個の賞品球が排
出される。
さらに、中開閉羽根式役物5の入賞口4に遊技球が入
賞すると、センター役物2の開閉翼体25,25が約0.4秒の
開放時間で2回の開閉動作を行ない、センター役物2の
大入賞口が2回開閉されると共に、始動入賞体11の入賞
口10に遊技球が入賞すると、センター役物2の開閉翼体
25,25が約0.4秒の開放時間で1回の開閉動作を行ない、
センター役物2の大入賞口が1回開閉される。
次に、入賞装置となるセンター役物2について説明す
る。
遊技盤1の中央に設けられたセンター役物2は、第1
図に示すように、入賞装置取付枠22の中央に凹部23が形
成され、凹部23内には左右に揺動する球振分け体となる
ライオン像24が配設され、ライオン像24の前方両側には
凹部23の側縁に外方に向かって開放する開閉翼体25,25
がそれぞれ配設され、開閉翼体25,25を開放することに
より大入賞口26が形成される。
ライオン像24の前方下部には複数の入賞口27がそれぞ
れ配設され、各入賞口27には複数の入賞球検出スイッチ
SW1がそれぞれ配設され、各入賞口27の下部には各入賞
球検出スイッチSW1に対応して表示体となる複数のLED表
示灯28が横方向に並んで設けられ、各入賞球検出スイッ
チSW1は各入賞口27に対して役物連続作動口検出スイッ
チとしての機能を択一的に選択する制御装置(図示せ
ず)にそれぞれ連絡されている。
各入賞口27,27,27に各々設けた入賞球検出スイッチSW
1,SW1,SW1の役物連続作動口検出スイッチとしての機能
は、制御装置により左側の入賞球検出スイッチSW1,中央
の入賞球検出スイッチSW1,右側の入賞球検出スイッチSW
1,中央の入賞球検出スイッチSW1,左側の入賞球検出スイ
ッチSW1の順で複数の入賞口27に対して電気的に常時繰
返し往復移動され、常に3つの入賞球検出スイッチSW1,
SW1,SW1のうちの1つだけが役物連続作動口検出スイッ
チとして機能する。
連続始動口として機能する入賞球検出スイッチSW1に
相当した位置のLED表示灯28が点灯され、LED表示灯28の
点灯する位置に相当する入賞口27が開閉翼体25,25を連
続開閉作動する連続入賞口となるように構成されてい
る。この3個の入賞球検出スイッチSW1のうち、とくに
中央の入賞球検出スイッチSW1による作動(入賞球検出
可能時間)を多くするよう制御装置により賞球検出時間
が設定されている。
第3図及び第4図に示すように、入賞装置取付枠22の
凹部23の両側壁にはライオン像24の両側に相当する位置
にファウル孔29,29がそれぞれ設けられ、入賞装置取付
枠22の凹部23の中央付近にはライオン像24に向かって遊
技球を誘導する入賞球誘導体30が形成され、開閉翼体2
5,25に形成した係合片31,31が入賞球誘導体30の両側壁3
0a,30aに係合して開閉翼体25,25の外方への回動を停止
すると共に、大入賞口26へ入賞した遊技球が左右に揺動
するライオン像24の両方の前足32,32により複数の入賞
口27の一つあるいはファウル孔29へ振分けられるように
構成されている。
第3図及び第4図において、入賞球検出スイッチSW1
の下方にはライオン像24下部の複数の入賞口27への入賞
球の数をカウントするカウントスイッチSW2が配設さ
れ、ファウル孔29の側部下方にはファウル孔29へ落入し
たファウル球の数をカウントする側部カウントスイッチ
SW3,SW3がそれぞれ配設され、センター役物2の大入賞
口26への遊技球の数はカウントスイッチSW2と側部カウ
ントスイッチSW3との合計数によりカウントされる。
33は入賞装置取付枠22を遊技盤1に取付けるための取
付孔で、取付孔33は入賞装置取付枠22の外周に沿って複
数穿設され、センター役物2は入賞装置取付枠22の取付
孔33を利用してねじにより遊技盤1の前面に装着され
る。
ライオン像24の上部には役物連続作動装置の作動回数
を点滅表示する複数のLED表示灯よりなる連続回数表示
灯34が横方向に並んで装着され、ライオン像24の両側に
はセンター役物2の大入賞口26への遊技球の数を表示す
る複数のLED表示灯よりなる大入賞口入賞数表示灯35が
それぞれ装着され、ライオン像24の両目には電源投入
時,中開閉羽根式役物5への入賞時,始動入賞体11への
入賞時及びセンター役物2の開閉翼体25,25の連続開閉
作動中に点滅を行なうLED装飾灯36がそれぞれ装着され
ている。
センター役物2の凹部23内のライオン像24は、電源を
投入すると図示しないモーター及び揺動機構を介して左
右に揺動されると共に、開閉翼体25,25の連続開閉動作
の前半はライオン像24が左右に連続して揺動され、開閉
翼体25,25の連続開閉動作の後半はライオン像24が中央
位置で停止されるように構成されている。
また、センター役物2の凹部23下部の中央の入賞口27
はその両側に位置する入賞口27よりも長い時間大入賞口
26を拡開するように構成されている。
センター役物2の大入賞口26が開放中に、LED表示灯2
8の点灯する位置に相当した特賞口となる入賞口27に遊
技球が入賞すると、センター役物2の開閉翼体25,25が
図示しない開閉用ソレノイドにより18回連続して開閉動
作を行ない、大入賞口26が18回開放され、LED表示灯28
の点灯していない位置に相当した入賞口27は遊技球が入
賞しても、入賞球検出スイッチSW1が遊技球の通過を検
出せず、入賞球検出スイッチSW1による開閉翼体25,25の
連続開閉動作が行なわれず、センター役物2の大入賞口
26は開放されない。
センター役物2の開放された大入賞口26に遊技球が10
個入賞した時には、大入賞口26の拡開時間が所定時間以
内であっても、開閉翼体25,25の連続開閉動作が直ちに
停止され、センター役物2の大入賞口26は閉鎖されるよ
うに構成されている。
次に、この実施例の作用について説明する。
通常、パチンコ機の遊技盤1の中央に設けた入賞装置
となるセンター役物2は、第3図に示すように、開閉翼
体25,25が閉鎖状態となっており、遊技盤1のセンター
役物2下方に配設した中開閉羽根式役物5あるいは始動
入賞体11にパチンコ球が入賞すると、第4図に示すよう
に、センター役物2の開閉翼体25,25を図示しない開閉
用ソレノイドにより開放し、約0.4秒の開放時間で開閉
動作を2回ないし1回行ない、センター役物2の大入賞
口26を開放する。
また、センター役物2のライオン像24下部の複数の入
賞口27に設けた複数の入賞球検出スイッチSW1は、複数
の入賞球検出スイッチSW1に連絡した制御装置により左
側の入賞球検出スイッチSW1,中央の入賞球検出スイッチ
SW1,右側の入賞球検出スイッチSW1,中央の入賞球検出ス
イッチSW1,左側の入賞球検出スイッチSW1の順で、役物
連続作動口検出スイッチとしての機能が、常時繰返し往
復移動し、常に3つの入賞球検出スイッチSW1うちの1
つだけが役物連続作動口検出スイッチとしての機能する
と同時に、役物連続作動口検出スイッチとしての機能の
移動に伴って複数の入賞口27の下方に対応して設けた複
数のLED表示灯28のうちの一つが点灯し、点灯するLED表
示灯28の位置に相当する複数の入賞口27のうちの一つが
開閉翼体25,25を連続開閉作動する連続入賞口となる。
セクター役物2の開閉翼体25,25が開閉している時
に、開閉翼体25,25上に乗って大入賞口26に入賞した遊
技球は、入賞球誘導体30により凹部23内のライオン像24
に向かって誘導され、左右に揺動するライオン像24の前
足32により振分けられると共に、ライオン像24の前方下
部の複数の入賞口27あるいはライオン像24の両側のファ
ウル29に落入する。
LED表示灯28の点灯する位置に相当する入賞口2に遊
技球が入賞すると、入賞球検出スイッチSW1が入賞球の
通過を検出し、センター役物2の開閉翼体25,25が開閉
用ソレノイドにより18回連続して開閉動作を行って、セ
ンター役物2の大入賞口26を開閉し、開閉翼体25,25の
連続開閉動作の前半はライオン像24が左右に連続して揺
動することにより、大入賞口26に入賞した遊技球を複数
の入賞口27あるいはファウル孔29にランダムに振分け、
入賞口27に入賞した入賞球の数をカウントスイッチSW2
がカウントし、ファウル孔29に落入したファウル球の数
を側部カウントスイッチSW3がカウントする。
センター役物2の開閉翼体25,25が18回の開閉動作が
行なわれている間に、再び点灯するLED表示灯28に相当
する位置の入賞口27に遊技球が入賞すると、開閉翼体2
5,25がさらに18回開閉動作を行ない、開閉翼体25,25が1
8回開閉作動する。18回開閉作動する役物連続作動の回
数は最初の開閉翼体25,25の開放を含めて最高9回まで
であり、連続回数表示灯34が開閉翼体25,25の役物連続
作動の回数を点灯表示し、大入賞口入賞数表示灯35がセ
ンター役物2の大入賞口26への遊技球の数を点灯表示
し、LED装飾灯36が開閉翼体25,25の連続開閉作動中に点
滅する。
入賞球検出スイッチSW1が作動していなければ、入賞
口27に遊技球が入賞しても、入賞球検出スイッチSW1は
開閉翼体25,25を連続開閉作動させることがなく、ま
た、ファウル孔29にファウル球が落入すると、側部カウ
ントスイッチSW3はファウル球を検出するのみで、ファ
ウル孔29へのファウル球の落入により賞品球を払出すこ
とはない。
センター役物2の開閉翼体25,25の18回の開閉動作中
に、LED表示灯28の点灯する位置に相当した入賞口27に
遊技球が入賞しない時、または、カウントスイッチSW2
がカウントしたLED表示灯28の点灯しない位置の入賞口2
7に落入した入賞球の数と側部カウントスイッチSW3がカ
ウントしたファウル孔29に落入したファウル球の数の合
計数が10個となった時点で開閉翼体25,25の開閉動作は
終了する。
なお、ライオン像24,前足32等により構成される球振
分け体による球振分け方向と入賞球検出スイッチSW1の
検出可能位置を制御位置により適宜設定することにより
連続動作の継続性が調節可能となる。例えば、特定の時
期(開閉動作の後半)に検出可能な入賞球検出スイッチ
SW1の位置に球振分け体の前足32を対向させれば、連続
動作の連続性はよくなる。
発明の効果 本発明のパチンコ機の入賞装置によれば、開閉翼体が
受入れた遊技球を下方に導く球流路の複数の入賞口に設
けた入賞球検出スイッチに連絡した制御装置により、入
賞によって開閉翼体が連続開閉する連続始動口としての
機能を、各入賞口に対して常時移動し、その位置に相当
する入賞口が開閉翼体を連続開閉作動する連続始動口と
なると共に、その位置に相当する入賞球検出スイッチが
役物連続作動口検出スイッチとなり、連続始動口の位置
を絶えず変動させることができ、その位置に相当しない
入賞口の入賞球検出スイッチは開閉翼体を連続開閉作動
することがなく、その位置に相当した入賞球検出スイッ
チが入賞球を検出しなければ、開閉翼体の連続開閉動作
を行なうことができないので、入賞球検出スイッチによ
り連続始動口への入賞球の入賞の機会に変化を与えるこ
とができ、遊技者が興味を持って遊技を楽しむことがで
きる。
入賞によって開閉翼体が連続開閉する連続始動口とし
ての機能が、各入賞口に対して常時移動するので、開閉
翼体の連続開閉動作は、開閉翼体が受け入れた遊技球
が、球流路を転動して複数の入賞口のうちのいずれかに
入賞するタイミングと、遊技球が入賞した入賞口が連続
始動口として機能しているか否かのタイミングとが一致
することによって決定されるから、開閉翼体が受け入れ
たパチンコ球が、複数の入賞口のうちの1つに入賞する
瞬間まで連続動作が行われるか否かが不明となり、この
結果、遊技者が、より趣向性の高い遊技を楽しむことが
できる。
連続始動口としての機能が、複数の入賞口に対して常
時移動するので、開閉翼体の連続開閉動作中であっても
連続始動口としての機能の移動が行われているから、ス
リルが増し、より趣向性の高い遊技を楽しむことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の入賞装置の一部破断斜視
図、 第2図は、同上の入賞装置を備えたパチンコ機の遊技盤
の正面図、 第3図は、開閉翼体閉鎖時の入賞装置の正面図、 第4図は、開閉翼体開放時の入賞装置の正面図である。 1……遊技盤、1a……遊技部、2……センター役物、3
……入賞口、4……入賞口、5……中開閉羽根式役物、
6……入賞口、7……チャッカー、8……風車、9……
ランプ風車、10……入賞口、11……始動入賞体、12……
入賞口、13……側部開閉羽根式役物、14……アウト球受
口、15……外レール、16……内レール、17……第1表示
灯、18……第2表示灯、19……第3表示灯、20……第4
表示灯、21……第5表示灯、22……入賞装置取付枠、23
……凹部、24……ライオン像、25……開閉翼体、26……
大入賞口、27……入賞口、28……LED表示灯、29……フ
ァウル孔、30……入賞球誘導体、30a……側壁、31……
係合片、32……前足、33……取付孔、34……連続回数表
示灯、35……大入賞口入賞数表示灯、36……LED装飾
灯、SW1……入賞球検出スイッチ、SW2……カウントスイ
ッチ、SW3……側部カウントスイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 犬飼 秀樹 愛知県名古屋市中村区鴨付町1丁目22番 地 株式会社大一商会内 (56)参考文献 実開 昭62−101587(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技球の受け入れが困難な第1状態と、遊
    技球の受け入れが容易な第2状態とに変換する開閉翼体
    を備えたパチンコ機の入賞装置において、前記開閉翼体
    が受け入れた遊技球を下方に導く球流路に複数の入賞口
    を設けると共に、前記各入賞口に対応して入賞球検出ス
    イッチをそれぞれ設け、 入賞によって前記開閉翼体の連続開閉動作を行う連続始
    動口としての機能が常時移動するように、前記各入賞口
    に対する前記各入賞球検出スイッチが制御装置に連絡さ
    れていることを特徴とするパチンコ機の入賞装置。
JP63074772A 1988-03-30 1988-03-30 パチンコ機の入賞装置 Expired - Lifetime JP2701038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074772A JP2701038B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074772A JP2701038B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 パチンコ機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249080A JPH01249080A (ja) 1989-10-04
JP2701038B2 true JP2701038B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=13556913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074772A Expired - Lifetime JP2701038B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701038B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680435B2 (ja) * 2001-07-11 2011-05-11 株式会社平和 遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101587U (ja) * 1985-12-19 1987-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01249080A (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003290489A5 (ja)
JP2701038B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4320333B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2707111B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH044773Y2 (ja)
JPH04367680A (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2948635B2 (ja) パチンコ機
JPH0763530B2 (ja) 弾球遊技機
JP3005274B2 (ja) 弾球遊技機
JP2557229B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2936425B2 (ja) パチンコ機
JPH05123436A (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH11244464A (ja) パチンコ機
JP2005080823A (ja) 遊技機
JP2657926B2 (ja) 遊技機の変動入賞装置
JP2544627B2 (ja) パチンコ機
JPH0520388Y2 (ja)
JPH0467875B2 (ja)
JPH0337086A (ja) 熱式空気流量計
JP3130123B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP3604575B2 (ja) パチンコ機
JPH0440693Y2 (ja)
JPH02189174A (ja) パチンコ機
JPH04295385A (ja) パチンコ機
JPH0866519A (ja) パチンコ機の入賞装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11