JP2699089B2 - 便座の薄葉体載置装置 - Google Patents

便座の薄葉体載置装置

Info

Publication number
JP2699089B2
JP2699089B2 JP63269180A JP26918088A JP2699089B2 JP 2699089 B2 JP2699089 B2 JP 2699089B2 JP 63269180 A JP63269180 A JP 63269180A JP 26918088 A JP26918088 A JP 26918088A JP 2699089 B2 JP2699089 B2 JP 2699089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
feeding
sheet paper
toilet
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63269180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02114923A (ja
Inventor
満博 樋口
明夫 藤井
邦利 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Electric Co Ltd filed Critical Aichi Electric Co Ltd
Priority to JP63269180A priority Critical patent/JP2699089B2/ja
Publication of JPH02114923A publication Critical patent/JPH02114923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699089B2 publication Critical patent/JP2699089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄葉体を便座上に載置し、洋式便器を衛生
的に使用できるようにした便座の薄葉体載置装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、衛生面を考慮して便座上に葉のように薄くて可
撓性があり、便座上を覆いつくす程の面積をもった薄葉
体(以下、シートペーパーという)をセットする装置と
して、実開昭60−155399号公報に記載されている便座用
カバー供給装置がある。
そして、同装置は、便座の上面を覆うことができる大
きさ、形状に整形され、かつ、それがシート状に連続し
たシートペーパーを巻取り、或いは折り畳んでシートペ
ーパー保護カバー中に収容するとともに、同シートペー
パー用紙を連続的に繰出すようにしたシートペーパーロ
ールホルダーと、同シートペーパーロールホルダーのシ
ートペーパー繰出側にあって、前記シートペーパーの所
定長さ分を上記便座の上面近くにおいて、前方へ送り出
すための送りローラを具備するとともに、送り出された
所定長さのシートペーパーの後端を切断する切断刃を具
備した前記シートペーパーの送り出し切断部とからなる
構成に特徴を有するものである。
そして、かかる従来の装置において、シートペーパー
の繰出動作と切断動作は、操作ボタンを押して、繰出ロ
ーラーを回転させる、又は、切断カッターを昇降させる
ことによって行っている。このように、洋式便器の使用
に当っては、便座上にシートペーパーを介して着座する
ことができるので、使用者は洋式便器を衛生的に利用す
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記構造の便座用カバー供給装置において
は、シートペーパーを必要としないときに、誤ってシー
トペーパー繰出スイッチ(以下、繰出スイッチという)
を操作すると、シートペーパーが便座上に不意に繰出さ
れることがある。
一方、この種の便座は老若男女を問わず、不特定多数
の人々が使用することを考えれば、シートペーパーの不
用時、シートペーパーが繰出されるのを防ぐことが設置
条件となる。即ち、便座にシートペーパーを繰出して着
座した場合(シートペーパーの繰出を行わず便座に着座
したときも含む)、あるいは、小用時や便器の清掃等に
際して便座を自立させたときに、前記シートペーパーの
繰出しが行えないようにすることが最低限必要である。
前記のような場合にシートペーパーが繰出されると、便
座の上面は着座したときその座り心地をよくするため一
般的に滑かに形成されているので、前記便座上に繰出さ
れたシートペーパーが便座から滑落して床面に落ちた場
合、不衛生であることは勿論、床面が濡れておれば、シ
ートペーパーは水分を含み使いものにならないという問
題があった。
その上、便座が自立しているときに誤ってシートペー
パーを繰出すようなとき、シートペーパーは便座にブロ
ックされて繰出しが行なえず、シートペーパーが繰出部
で詰まったり、あるいは、詰まったシートペーパーを取
り除くために、前記繰出部を分解する等して除去しなけ
ればならないので非常に面倒であった。このように、悪
戯等によって不必要な繰出しによるシートペーパーの無
駄使いが生じる等種々の問題があり、シートペーパー自
動供給便座の普及にあたっては、前記の問題に対する対
策を早急に打ち出し、実施する必要があった。
本発明は前記の問題点を考慮して、便座に着座してい
る場合とか便座を自立させたときは、シートペーパーを
使用しないので、このようなときに誤操作あるいは悪戯
等によりシートペーパーが繰出されるのを確実に阻止す
るようにした薄葉体載置装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明は、便器の上面に、外部から密封されたヒンジ
軸を中心として回動自在に配設された便座にシート状の
薄葉体を載置させる載置手段と、前記便座が前記便器の
上面に対してその起立角度が所定角度以上であるか否か
を前記ヒンジ軸を対象として検出し所定角度以上である
と検出したとき、前記載置手段による前記薄葉体の便座
へ載置を禁止する禁止手段とを備える。又、前記載置手
段は、シート状の薄葉体を前記ヒンジ軸上部を通過させ
前記便座へ繰り出す繰出部を備え、前記禁止手段は、前
記便器の上面に対する前記便座の起立角度がほぼ垂直で
あるとき、あるいは、便座への着座を検出したとき、前
記繰出部による前記薄葉体の繰り出しを禁止する繰出禁
止部とを備えて構成したので、便座に着座したときや、
便座を起立させたとき等にペーパー繰出スイッチを誤っ
て操作することにより、シートペーパーが不意に繰出さ
れるのを防ぎ、紙づまりや無駄なシートペーパーの使用
を阻止するととともに、シートペーパーが繰出される便
座上面の左右の高さ寸法を同一となし、便座が傾斜して
いることによってシートペーパーが便座の傾斜方向に沿
って繰出されるのを阻み、常に、シートペーパーを片寄
させることなく便座上に円滑に繰出すことができるよう
にしたことを特徴とする。更に、前記禁止手段は、外部
から密閉されたヒンジ軸を対象として起立角度を検出す
るため、外乱(水滴,ゴミ等の付着)による誤検出を確
実に回避することができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第14図により説
明する。
第1図ないし第3図において、1は前記薄葉体載置装
置で、洋式便器2の上面後背部に乗載固定されている。
3は洋式便器2上に自立可能に載置した便座で、この便
座3の後背部両側の下側に設けたヒンジ部4,5(第5図
参照)に挿着したヒンジ軸6,7を、前記薄葉体載置装置
1のケーシング8の両側において、前方に向けて突設し
た膨出部9,10の対向面に縦長に切欠いた枢支穴11,12に
挿入することにより、前記便座3はケーシング8に自立
可能に取付けられる。
次に前記薄葉体載置装置1の構成を第10図,第11図に
より説明する。13,14はケーシング8の下側に嵌着した
底凾15の端部側において上方に向けて突設した支持壁
で、この支持壁13,14間には一対の支持板16と、これら
支持板16の前部下端を連結する連結板17とによってU字
形の揺動枠体18が回動自在に枢支されており、この揺動
枠体18の上部にはロール状に巻回した薄葉体(以下、シ
ートペーパーロールという)19が支軸20を介して回転自
在に載架され、下部には縦断面がほぼコ字形の回動プレ
ート21が支持板16,16間に揺動自在に枢支されている。
そして、前記回動プレート21の一方の下端面(第10図)
にはゴム製のペーパ押圧片22が止着され、他方の下端面
には山形状をなした破断突起23(第11図参照)が形成さ
れ、この回動プレート21自体は常にばねaにて支持板16
に突設したストッパーb側に押圧されている。24はシー
トペーパーロール19からシート状の薄葉体(以下、単に
シートペーパーという)cを巻戻してこれをケーシング
8と、シートペーパーロール19を囲繞してケーシング8
の上部を被覆する縦断面が逆U字形をなした凾形のカバ
ー25との間にケーシング8の前部側において形成される
シートペーパーcの繰出部(以下、繰出部という)26側
に送出する繰出ローラで、支持壁14,15間に横架され、
かつ、一方の支持壁14とカバー25の側壁との間に形成さ
れる空所dに収容した制動機構を有する電動機27に駆動
する。28は支持板16,16間に前記繰出ローラ24と摺接さ
せて回転可能に取付けた押圧ローラで、シートペーパー
cはこの押圧ローラ28に約半周以上巻掛けた状態で繰出
ローラ24と挟持され、この繰出ローラ24の駆動によって
ケーシング8内から便座3上に繰出される。即ち、シー
トペーパーcは前記繰出ローラ24と押圧ローラ28とから
なるシートペーパーcの載置手段によって繰出部26から
便座3上に繰出される。29は上面を偏平状となして回動
プレート21の下側において、繰出ローラ24から繰出口26
にかけてケーシング8内を上下に区画し、かつ、回動プ
レート21との間にペーパー送出路43を形成した状態で支
持壁13,14間にまたがって回動自在に枢支した可動プレ
ートで、上面の繰出ローラ24側には回動プレート21の押
圧片22と対応して同種の押圧片30が止着されており、
又、下側面には長さ方向に沿って複数個の従動ローラ31
が回動自在に取付けられている。32は円板カムで、制動
機能を備えた電動機33と駆動連結した回動軸34に、従動
ローラ31と摺接して可動プレート29を回動させることが
できるよう偏心させて取付けられる。なお、可動プレー
ト29はばねeにて常時従動ローラ31を円板カム32に押圧
する方向に付勢されている。35は回動軸32を支承する軸
受板、36はシートペーパーcに一定の長さ毎に穿孔した
透孔37(第13図参照)を、例えば、光電的に検出して電
動機27を駆動制御する信号を制御装置Sに送出するペー
パー繰出位置検出センサで、ペーパー繰出口26側に位置
する連結板17にシートペーパーc側に向けて取付けられ
ており、シートペーパーcの透孔37が前記センサ36にて
検出されると、シートペーパーcを便座3上にこれを覆
う長さ分繰出した状態で電動機27を停止させ、シートペ
ーパーc1枚分の長さ位置に刻設したミシン目38(第13図
参照)を、繰出ローラ24と破断突起23との間に設定す
る。又、第13図において、39はシートペーパーcの中央
に、便座3の開口部3aと対応して設けた打抜片で、一部
を切残した状態でシートペーパーcと連結されている。
又、40は可動プレート29に穿孔したセンサ36から投光さ
れる光の通過口である。更に、第1図において、41はケ
ーシング8の一方の膨出部10上面に設けたペーパー繰出
スイッチ、42は紙トラブル表示ランプ。
次に、便座3に着座した場合、あるいは、小用等に際
して便座3を自立させたとき等に、誤ってペーパー繰出
スイッチ40を操作した場合、シートペーパーcの繰出し
を阻止する禁止手段50の構成を第4図ないし第9図によ
り説明する。
第4図,第5図において、前記禁止手段50はケーシン
グ8両端にその前方に向けて設けた膨出部9,10の一方の
膨出部9に収容設置されており、その構造は次のとおり
である。
即ち、便座3のヒンジ部4に固定されて膨出部9内に
挿通されたヒンジ軸6は、その突端に第6図で示すよう
に、横長なカム突起51を突設するとともに、このカム突
起51の後背部にヒンジ軸6より径大な抜止輪52を形成し
て昇降部材53に回動自在に貫通支持されており、一方、
前記ヒンジ軸6を挿通した昇降部材53は、第4図,第5
図で示すように、底凾15からケーシング8内に向けて突
設した矩形枠体54内に、ばね部材55を介して上下動自在
に、かつ、係止部材63に係止されて矩形枠体54から飛出
さないように嵌合保持されているとともに、カム突起51
が位置する方向の端部には、抜止輪52を回動自在に係合
支持する穴部56が穿設されている。又、矩形枠体54はヒ
ンジ軸6が貫通する両側壁(第5図の左右方向)には、
第5図,第6図のように、ヒンジ軸6を回動及び上下動
可能に挿通する縦長な切込溝57が設けられており、これ
により、前記ヒンジ軸6は抜止輪52が昇降部材53と矩形
枠体54の壁体との間に保持されて抜止が阻止され、又、
抜止輪52と反対方向の便座3側に位置するヒンジ軸6に
は、径大な防水円板58を取付けて、枢支穴11及びこれに
近接する切込溝57より矩形枠体54内に水が浸入するのを
防ぐ、更に、前記カム突起51には揺動レバー59が常時接
触しており、第5図,第6図で示すように、正面形状が
L字状をなしてその水平部f上縁がカム突起51と当接
し、垂直部gは第4図で示すように、矩形枠体54に併設
した嵌合筒60内にばね部材61を介して上下動自在に収容
されている。なお、前記カム突起51と揺動レバー59とに
よってシートペーパーcの繰出禁止部を構成する。そし
て、前記嵌合筒60の壁面に揺動レバー59の突出側におい
て縦設した縦孔62に、垂直部gと水平部fとが橋絡する
狭幅な橋絡部hを上下動可能に挿入することにより、前
記揺動レバー59は水平部fがカム突起51に受止められた
状態で嵌合筒60に垂直部gを介して上下動可能に、か
つ、水平方向に抜脱不能に嵌挿保持される。又、前記揺
動レバー59の正面側(第5図の左側)には、作動レバー
64がヒンジ軸6と平行となって突設されており、この作
動レバー64の突出端には、その位置検出を行うための作
動レバー検出センサ65が配置されている。前記センサ65
は、例えば、第4図に示すように、平面形状がコ字状に
形成されて、その中央部分の凹部iに作動レバー64の先
端部分を遊嵌、解離できるように架台66に載架してねじ
により固定される。そして、このセンサ65は、例えば、
前記作動レバー64を挟んで対応する位置に発光素子と受
光素子(第7図に発光素子jのみ図示)とを備えてリー
ド線67により制御装置Sに接続されており、発光素子j
の光が作動レバー64に遮られたときはセンサ65から制御
装置Sに作動レバー64を検出した信号が送出され、発光
素子jの光が受光素子に検出されたときは前記信号が流
れないようになっている。(なお、作動レバー送出信号
は、発光素子jの光を前記と逆の操作により受けて送出
するようにしてもよい。又、センサ65自体もコ字状に形
成せず、作動レバー64と対応する一枚の板体となし、こ
の板体に発光,受光素子を設け、作動レバー64の検出を
行うようにしてもよい) なお、昇降部材53の飛出を阻止する係止部材63は、第
4図,第6図で示すように、ヒンジ軸6と直交して矩形
枠体54に上方から昇降部材53の頂部を掛止させてボス部
68に止着される。
つづいて、ヒンジ部5に頭部を止着したもう一方のヒ
ンジ軸7の支持構造について説明する。このヒンジ軸7
は第5図で示すように、膨出部10内に挿通した先端部分
を昇降部材70上部に穿設した有底筒状の軸穴71に回動自
在に挿入し、前記ヒンジ軸7の先端部分を挿入した昇降
部材70は、軸穴71の下側に設けた脚部を底凾15上に形成
した矩形保持枠72にばね部材73を介して上下動可能に挿
入すると、前記禁止手段50に挿入したヒンジ軸6と同
様、ばね部材に支持されて膨出部10に上下動自在に保持
される。なお、ヒンジ軸7の上下動に際し、矩形保持枠
72のヒンジ軸7が通る位置の壁面には枢支穴12と同様
の、縦長の切込溝74が設けられてヒンジ軸7が上下動で
きるように構成されていることは勿論である。
なお、昇降部材70の軸穴71開口端の外周には、防水円
板75を設けて、枢支穴12から切込溝74を通って矩形保持
枠72内に水が浸入するのを防いでおり、又、昇降部材70
は係止部材63に係止されて矩形保持枠体72からの飛出し
を阻止している。
このように、ヒンジ軸6,7はともにばね部材55,73に支
持させて膨出部9,10に枢支されているため、便座3上面
の左右の高さ寸法はほぼ均一な高さとすることができ
る。又、制御装置Sは作動レバー検出センサ65が作動レ
バー64を検出した場合、その検出信号により電動機27,3
3の通電回路を閉路させるための信号を出力し、ペーパ
ー繰出スイッチ41の投入により電動機27,33の起動を可
能とし、逆に、作動レバー64が検出されなかった場合
(便座に着座中あるいは便座を自立させたとき)は、検
出信号が出力されない。このため、制御装置Sからは電
動機27,33の通電回路を開路させる信号が出力され、ペ
ーパー繰出スイッチ41を投入しても電動機27,33が起動
しないように構成されている。又、シートペーパーcの
繰出時等における電動機27,33の運転制御は、すべて制
御装置Sによりシーケンス制御される。
次に、動作について説明する。
最初に、使用者が便座3に着座して用足を行うにあた
り、便座3上にシートペーパーcを繰出す場合について
説明すると、使用者はペーパー繰出スイッチ41を押して
電動機33を起動させる。電動機33により円板カム32が回
動し、従動ローラ31を介して可動プレート29を、第10図
の2点鎖線の位置から実線で示すように、ペーパー繰出
口26を開放してペーパー送出路43と平行する位置まで回
動させて電動機33を制御装置Sからの指令で停止させ
る。このあと、制御装置Sからの指令で電動機27が起動
され、繰出ローラ24を回動し、繰出ローラ24と押圧ロー
ラ28との間に挟持したシートペーパーcを、シートペー
パーロール19から巻戻しながら、可動プレート29→繰出
部26を経て便座3上に送出する。この際、便座3はこれ
をケーシング8に枢支するヒンジ軸6,7が、ばね部材55,
73に支持されて左右の高さ寸法を同一として便座3を水
平に保持しているので、便器2内にシートペーパーcが
脱落することなく便座3上に円滑に繰出すことができ
る。前記のようにしてシートペーパーcが便座3を覆う
長さ繰出されると、ペーパー繰出位置検出センサ36によ
りシートペーパーcの透孔37を検出し、この検出信号に
より制御装置Sから電動機27に停止信号が送出され、こ
れを停止する。この結果、シートペーパーcは便座3上
に定量繰出され、かつ、ミシン目38は繰出ローラ24と破
断突起23との間に位置している。電動機27が停止する
と、制御装置Sから電動機33に起動開始信号が送出さ
れ、再び可動プレート29を円板カム32にて第10図の反時
計方向側、即ち、回動プレート21側に回動し、送出路43
に横たわっているシートペーパーcを回動プレート21側
に持上げ、可動プレート29が回動プレート21と接触した
とき、前記シートペーパーcをゴム製のペーパー押圧片
22,30間にて挟持する。この状態で可動プレート29は更
に回動をつづけ、回動プレート21を第10図の時計方向に
回動させる。この結果、シートペーパーcは押圧片22,3
0による挟持点と、繰出、押圧ローラ24,28による挟持点
との間において大きなテンションが加えられることにな
るとともに、時計方向に回動する回動プレート21に山形
状に設けた破断突起23の尖端によりシートペーパーcを
部分的に強く押圧する。すると、シートペーパーcは大
きなテンションが加えられているので、破断突起23の押
圧により押圧部分の近くのミシン目38がほとんど同時に
引裂かれ、第12図に示すように、一枚分のシートペーパ
ーcを破断する。シートペーパーcが破断されると、制
御装置Sの指令にて電動機33は停止し、シートペーパー
cは第12図に示すように、回動・可動プレート21,29に
挟持されて便座3上に第1図で示すように、片寄りを生
じることなく敷くことができる。使用者は、この状態で
シートペーパーcを介して便座3に着座し、打抜片39を
便器2内に垂下させて用足しを行う。
次に、使用者が便座3に着座すると、便座3はヒンジ
軸6,7を介して第5図のX矢視方向に第7図で示す如く
降下する。この際、ヒンジ軸6,7は昇降部材53,70を介し
てばね部材55,73の力に抗して便座3の左右両面の高さ
寸法を同一に保持して下がるため、使用者に特別な不快
感を与えることはない。使用者の着座により便座3の後
背部が降下すると、ペーパー繰出阻止機構50側に位置す
るヒンジ軸6の先端に突設したカム突起51によって揺動
レバー59は、第8図のように、水平部fが押動され、ば
ね部材61を介して降下する。このため、揺動レバー59の
水平部fに突設した作動レバー64も同時に降下し、第7
図で示すように、作動レバー検出センサ65の発光素子j
の位置から離れる。即ち、発光素子jの光を遮蔽状態か
ら解放する。このため、発光素子jの光は相対向する図
示しない受光素子に受光され、作動レバー64が定位置か
ら移動したことを検出する。この検出信号は制御装置S
に送出され、制御装置Sからは電動機27,33の通電開路
を開路する信号が出力される。この結果、使用者が便座
3に着座している間に、誤ってペーパー繰出スイッチ40
に触れても、該スイッチ40は投入されず、電動機27,33
は起動しない。従って、シートペーパーcが不意に繰出
されたり、回動・可動プレート21,29によるペーパーの
挟持状態が解かれるのを確実に阻止することができる。
使用者が用足しを終えて便座3から離れると、便座3
のヒンジ軸6,7は、ばね部材55,73の力により係止部材63
と当接する位置まで上昇する昇降部材53,70により、第
7図の位置から第5図に示す原位置に復帰する。前記昇
降部材53の原位置復帰に伴い、カム突起51に水平部fが
当接している揺動レバー59は、ばね部材61の力によって
垂直部gが嵌合筒60内を係止部材63と当接する位置まで
上動し、作動レバー64を第5図で示す原位置まで戻し、
センサ65を構成する受光素子jの光を遮ることにより、
作動レバー64が原位置に復帰したことを検出し、その信
号を制御装置Sに送出する。このため、制御装置Sから
は電動機27,33の通電回路を再閉路する信号が出力さ
れ、電動機27,33を起動開始状態保持する。
前記のように、使用者が便座3から離れると、制御装
置Sから電動機33に駆動信号が送出されて電動機33を起
動し、可動プレート29を、円板カム32を介して前記とは
逆方向(時計方向)に、繰出部26を閉鎖させる位置(第
10図に2点鎖線で示す)まで回動して原位置に復帰させ
る。これにより、シートペーパーcの挟持が解かれ、シ
ートペーパーcは、水洗便器2内を洗浄する洗浄水の水
勢により、便器2内に水没している打抜片39を介して便
器2内に引ずり込まれ、汚水とともに排出される。
なお、次の使用者がシートペーパーcを必要とすると
きは、前記同様に、ペーパー繰出スイッチ41を操作して
便座3上にシートペーパーcを繰出して着座し、不用の
場合はそのまま着座すればよい。着座後は、前記のよう
に、電動機27,33の通電が行えないので、シートペーパ
ーcが不意に繰出されたり、挟持状態が解消するような
ことはない。
次に、男子の小用時とか洋式便器2の清掃に際し、便
座3を自立させると、便座3のヒンジ部4,5に止着され
ているヒンジ軸6,7は膨出部9,10内において約90゜回動
する。この際、ヒンジ軸6の突端に設けたカム突起51
は、第6図に示す水平状態から第9図で示すように、ほ
ぼ垂直状態に位置を変更する。このカム突起51の位置変
更に伴い揺動レバー59はばね部材61に抗して降下し、作
動レバー64による作動レバー検出センサ65の影響を解
く、この結果、前記同様、電動機27,33の通電開路が開
路されるため、ペーパー繰出スイッチ41を誤操作しても
シートペーパーcが不意に繰出されることはない。
なお、カム突起51はヒンジ軸6の突端に横長に形成し
た例で説明したが、これに限定することなく、半円形
等、ヒンジ軸6を回動したとき、揺動レバー59を降下さ
せることができる構造であればよい。
又、作動レバー検出センサ65は、光電式に代えて、作
動レバー64の遠,近によりオン,オフする、例えば、近
接スイッチを用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、
次に示すような効果を有する。
(1)誤操作によるペーパー繰出を防ぐための禁止手段
は、便座をケーシングに枢支するヒンジ軸の一方に設け
たカム突起によって昇降するレバー部材と、このレバー
部材と対応する位置には、このレバー部材を検出するセ
ンサ等の検出部材等を配設して構成したので、即ち、レ
バー部材と、これを検出する検出部材は、ともに機械的
なつながりを有することなく、前記レバー部材のみがヒ
ンジ軸に設けたカム突起にて昇降作動できるように構成
されているため、両部材の設置に際しては、機械的強度
を余り考慮することなく設置でき、しかも、レバー部材
は特別に大きな力で作動させる必要が全くないので、長
期にわたり安定した状態での使用が可能となる。
(2)又、前記禁止手段は、ヒンジ軸を枢支するケーシ
ングの膨出部内の狭隘な空間を有効利用して配置するこ
とができるので、レバー部材を検出するセンサの汚損が
阻止できるとともに、設置のために特別なスペースを必
要としないので利便である。しかも、前記禁止手段は、
外部から密閉されたヒンジ軸を対象として起立角度を検
出するため、外乱(水滴,ゴミ等の付着)による誤検出
を確実に回避することができる利点もある。
(3)更に、本発明は、ペーパー繰出阻止機構を備える
うえから、便座を枢支するヒンジ軸をばね部材によって
支持する構造を採用し、これによって便座上面の左右の
高さを同一の高さ寸法で保持するように構成したので、
シートペーパーの繰出時、シートペーパーは便座上を傾
斜することなく水平に、かつ、効果的に便座を被覆して
繰出すことができる。その上、ヒンジ軸はばね部材によ
って常時受止保持されているので、便座自体は緩衝機能
に優れ、着座に際してヒンジ軸に大きな衝撃力が加えら
れても、ヒンジ軸はばね部材によって衝撃力を良好に吸
収,緩和することができるので、この種便座をヒンジ部
分に大きな負担をかけることなく、長期にわたり安定し
た状態で使用することができる。
以上説明したように、本発明は、便座に着座した場
合、あるいは、便座を自立させたとき、直ちに電動機の
通電回路を開路することができるように構成したので、
便座起立時とか着座時において、ペーパー繰出スイッチ
を誤操作してもシートペーパーが不意に繰出されること
が全くなく、これにより、紙づまりや無駄な繰出しを確
実に防ぎ、この種便座を快適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の便座の薄葉体載置装置を備えた洋式便
器の斜視図、第2図は側面図、第3図は平面図、第4図
は便座の要部を拡大して示す平面図、第5図は第3図の
A−A線における断面図、第6図は第4図のB−B線に
おける断面図、第7図は便座に着座した際の第3図にA
−A線における断面図、第8図及び第9図はカム突起と
揺動レバーとの動作状況を説明するための縦断面図、第
10図は便座の薄葉体載置装置の要部を示す縦断面図、第
11図は同じく縦断背面図、第12図は薄葉体の切断状態を
示す要部の縦断面図、第13図は薄葉体の斜視図、第14図
は本発明の便座の概略的な電気回路図である。 3……便座、6,7……ヒンジ軸、8……ケーシング、51
……カム突起、59……揺動レバー、64……作動レバー、
55,73……ばね部材、65……検出センサ、
フロントページの続き (72)発明者 稲垣 邦利 愛知県春日井市愛知町1番地 愛知電機 株式会社内 審査官 三輪 学 (56)参考文献 特開 平1−262824(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器の上面に、外部から密閉されたヒンジ
    軸を中心として回動自在に配設された便座に、薄葉体を
    載置させる載置手段と、前記便座が前記便器の上面に対
    しその起立角度が所定角度以上であるか否かを前記ヒン
    ジ軸を対象として検出し所定角度以上であると検出した
    とき、前記載置手段による前記薄葉体の便座へ載置を禁
    止する禁止手段とを備えたことを特徴とする便座の薄葉
    体載置装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の便座の薄葉体載置装置にお
    いて、前記載置手段は、薄葉体を前記ヒンジ軸上部を通
    過させ前記便座へ繰り出す繰出部を備え、前記禁止手段
    は、常時は前記載置手段を駆動可能に保持し、便座を所
    定角度以上起立したとき、あるいは、便座への着座を検
    出したときは作動して前記載置手段の駆動を阻止して繰
    出部による薄葉体の繰出しを禁止する繰出禁止部を備え
    たことを特徴とする便座の薄葉体載置装置。
JP63269180A 1988-10-25 1988-10-25 便座の薄葉体載置装置 Expired - Fee Related JP2699089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269180A JP2699089B2 (ja) 1988-10-25 1988-10-25 便座の薄葉体載置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269180A JP2699089B2 (ja) 1988-10-25 1988-10-25 便座の薄葉体載置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114923A JPH02114923A (ja) 1990-04-27
JP2699089B2 true JP2699089B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17468794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269180A Expired - Fee Related JP2699089B2 (ja) 1988-10-25 1988-10-25 便座の薄葉体載置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12064063B2 (en) 2019-09-23 2024-08-20 Gpcp Ip Holdings Llc Automated toilet seat cover dispenser

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651193B2 (ja) * 1988-04-13 1997-09-10 東陶機器株式会社 便座装置
JPH01293825A (ja) * 1988-05-24 1989-11-27 Suparoo Japan:Kk 便座装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12064063B2 (en) 2019-09-23 2024-08-20 Gpcp Ip Holdings Llc Automated toilet seat cover dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02114923A (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316865B1 (en) Toilet seat structure capable of automatically feeding seat covering paper on toilet seat
KR950002384B1 (ko) 시이트 페이퍼 자동공급 변좌
JP2699089B2 (ja) 便座の薄葉体載置装置
JPH0467847B2 (ja)
JP2685782B2 (ja) シートペーパー及びその繰出装置
JPH0646395Y2 (ja) 便座用シートペーパー
JP2648946B2 (ja) シートペーパー自動供給便座
JPH0751039Y2 (ja) シートペーパー自動供給便座
JP2642678B2 (ja) シートペーパー自動供給装置
JPH0755996Y2 (ja) 便器における着座検出装置
JP2699092B2 (ja) 便座の薄葉体挟持装置
JPH01129818A (ja) シートペーパー供給装置付便座
JPH01175820A (ja) シートペーパーの自動繰出制御装置
JPH0742396Y2 (ja) シートペーパー自動供給便座
JPH0727919Y2 (ja) 便座用のシートペーパー自動供給装置
JPH0580892B2 (ja)
JPH0570Y2 (ja)
JP2852523B2 (ja) 薄葉体繰出装置
JP2651180B2 (ja) シートペーパー自動供給装置
JP3079683B2 (ja) シートペーパー自動供給装置
JPH0478291B2 (ja)
JPH0737592Y2 (ja) シートペーパー自動供給便座における機能部ケーシング構造
JPH031830A (ja) シートペーパー自動供給便座
JPH066796Y2 (ja) シートペーパー自動供給便座
JPH0737590Y2 (ja) シートペーパー自動供給便座

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees