JP2698685B2 - 計算機システム遠隔操作装置 - Google Patents

計算機システム遠隔操作装置

Info

Publication number
JP2698685B2
JP2698685B2 JP2075403A JP7540390A JP2698685B2 JP 2698685 B2 JP2698685 B2 JP 2698685B2 JP 2075403 A JP2075403 A JP 2075403A JP 7540390 A JP7540390 A JP 7540390A JP 2698685 B2 JP2698685 B2 JP 2698685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
master
operation signal
remote
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2075403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03276342A (ja
Inventor
和彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2075403A priority Critical patent/JP2698685B2/ja
Priority to US07/675,808 priority patent/US5379409A/en
Publication of JPH03276342A publication Critical patent/JPH03276342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698685B2 publication Critical patent/JP2698685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2294Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing by remote test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、計算機システムの端末(または操作卓)
を遠隔操作可能な計算機システム遠隔操作装置に関す
る。
(従来の技術) 計算機システムは、本来しかるべき機能の処理手順を
実現したソフトウェアがインストールされ、正常に動作
している段階で初めて機能を発揮するものである。しか
し、ソフトウェアに何等かの欠陥(バグ)があったり、
あるいはどこかのハードウェアに欠陥が生じると、計算
機システムはストップする。このような場合、計算機シ
ステムを保守する部門の技術者(保守員)は、不具合を
生じた計算機システムの様子を電話等で確認し、予想さ
れる不具合箇所の対策準備をした後、システムの設置箇
所(現地)まで駆けつけることになる。もし、現地で発
見した不具合が予想と違っていた場合には、ソフトウェ
アやハードウェアを再度取寄せる等の処置が必要とな
り、計算機が実施しようとしていた業務に支障を来す虞
がある。一方計算機システムが止まるケースでは、応用
ソフトウェアが止まるケースも多く、この場合、それに
繋がる端末や、操作卓で種々の操作により原因を掴める
ことがある。しかし、そのためには、保守員が現地で操
作せざるを得ない。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来は、計算機システムに不具合が生
じた場合には、保守員が現地に出向いて対処するのが一
般的であった。ところが近年は、計算機システムの小形
化と共に高機能化が進展するにつれて計算機システムの
数が増え、しかも全世界に分布するようになっているた
め、保守員を速やかに現地に派遣するのが困難であっ
た。また、保守員を与め全世界に派遣しておくことも考
えられるが、複雑な計算機システムの保守技術を持つ保
守員の数は多くなく、しかもコスト高となるため、実現
性に乏しい。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的
は、計算機システムの保守点検等が遠隔地からの操作に
より行える計算機システム遠隔操作操作を提供すること
にある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、マスタ側に設けられた少なくとも1つの
入力装置からの操作信号を符号化し、保守点検等の対象
となるリモート側計算機システムの端末(操作卓であっ
てもよい)に第1の通信回線を介して送信するマスタ側
操作用信号生成送出手段と、上記第1の通信回線を介し
て送信された操作信号を元の操作信号に復元して、リモ
ート側計算機システムの端末に接続される入力装置から
の操作信号の如く同端末に入力するためのリモート側操
作用信号受信再生手段と、リモート側計算機システムの
端末における映像信号を符号化し、第2の通信回線を介
してマスタ側に送信するリモート側映像信号送出手段
と、上記第2の通信回線を介して送信された映像信号を
元の映像信号に復元するマスタ側映像信号受信再生手段
と、このマスタ側映像信号受信再生手段によって復元さ
れた映像信号により画面表示を行うためのマスタ側のモ
ニタ用映像装置とを備えたことを特徴とするものであ
る。この発明は更に、リモート側計算機システムと同一
動作が可能なマスタ側計算機システムと、上記操作用信
号生成送出手段で符号化された操作信号を元の操作信号
に復元して、マスタ側計算機システムの端末に接続され
る入力装置からの操作信号の如く同端子に入力するため
のマスタ側操作信号復元化手段と、マスタ側計算機シス
テムの端末における映像信号により画面表示を行うため
のマスタ側の比較モニタ用映像装置とを備えたことを特
徴とするものである。
(作用) 上記の構成においては、リモート側計算機システムの
保守作業等が必要となった場合、リモート側操作用信号
受信再生手段がリモート側計算機システムの端末(また
は操作卓)にキーボード、マウス等の入力装置接続用の
コネクタを介して接続され、また同端末のモニタ用映像
装置に入力されるべき映像信号が直接あるいは分波され
てリモート側映像信号送出手段の入力に接続される。こ
の状態でリモート側計算機システムおよびその端末を立
ち上げると、同端子のモニタ用映像装置に表示されるべ
き映像情報がリモート側映像信号送出手段により符号化
されて第2の通信回線を介してマスタ側映像信号受信再
生手段に送信され、この映像信号受信再生手段により元
の映像情報に復元されてマスタ側モニタ用映像装置に表
示される。このマスタ側モニタ用映像装置の表示画面を
見ながら、保守員はマスタ側に設けられたキーボード、
マウス等の入力装置を操作する。この入力装置の操作信
号は、マスタ側操作用信号生成送出手段によってシリア
ルデータに変換され且つ符号化され第1の通信回線を介
してリモート側に送信される。リモート側に送信された
操作信号は、リモート側操作用信号受信再生手段によっ
て受信されて元の操作信号に復元され、更にマスタ側入
力装置が複数の場合には、各入力装置毎の操作信号に分
けられる。
リモート側操作用信号受信再生手段によって復元され
た操作信号は、同信号がリモート側計算機システムの端
末に本来接続されている入力装置からの操作信号である
かの如くリモート側計算機システムの端末に入力され
る。リモート側計算機システムは同システムの端末に入
力された操作信号に基づいて処理を行う。このように本
発明によれば、リモート側計算機システムの端末がマス
タ側から遠隔操作でき、リモート側計算機システムをマ
スタ側から使用することが可能となる。
リモート側計算機システムの処理結果は、通常は同シ
ステムに設けられたモニタ用映像装置に表示されるが、
この表示内容は映像情報として先程と同様にマスタ側に
送られ、保守員の手元にあるマスタ側モニタ用映像装置
に表示される。保守員はこのマスタ側モニタ用映像装置
の表示画面を再び見て、自身の操作内容に対するリモー
ト側計算機システムの処理状態を判断し、その判断結果
をもとに再び入力装置を操作して遠隔からの保守作業等
を続ける。
以上により本発明によれば、計算機システムのハード
ウェアの1次診断およびソフトウェアの保守を遠隔操作
により実施することが可能となる。また計算機システム
に装備された各種のシステム(例えばCADシステムやオ
フィス改善のための計算機システム)を実機で遠方にい
る熟練操作者によって遠隔操作しながら、実際の計算機
システムの側にいる人を教育することも可能となる。
さて、本発明では、リモート側計算機システムと同様
の計算機システムおよびその端末をマスタ側に用意し、
マスタ側の操作用信号生成送出手段によって生成された
操作信号をマスタ側で復元してマスタ側の端末に入力す
ることで、マスタ側計算機システムに対してリモート側
計算機システムと同一の処理を行わせることも可能なよ
うになっている。このマスタ側計算機システムの処理結
果はマスタ側に設けられた比較モニタ用映像装置に表示
される。したがって、この比較モニタ用映像装置と、リ
モート側計算機システムの処理結果が表示されるマスタ
側モニタ用映像装置の両表示内容を比較することによ
り、リモート側計算機システムの保守作業等を一層効率
的に行うことが可能となる。
(実施例) 第1図はこの発明の計算機システム遠隔操作装置の第
1実施例を示すブロック構成図である。第1図の装置
は、計算機システムの保守点検等を遠隔地から操作可能
とするもので、操作側をマスタ側、操作される側をリモ
ート側、リモート側における計算機システム(操作対象
計算機システム)をリモート側計算機システムと呼ぶ。
第1図において、1はリモート側計算機システムを遠
隔地から操作するためのマスタ側入力装置、例えば各種
文字キー、ファンクションキー等を有するキーボード、
2は同じくマスタ側入力装置、例えば位置指示装置とし
てのマウス、3はキーボード1およびマウス2の操作信
号を受けて、その出力元が識別可能なように符号化し、
通信回線L1経由でリモート側に送信するためのマスタ側
操作用信号生成送出部である。
4はリモート側計算機システムの端末または操作卓
(以下、便宜上リモート側計算機システム端末と称す
る)、5はマスタ側操作用信号生成送出部3から通信回
線L1を介して送信された信号を受信して元のキーボード
1とマウス2の操作信号に復元し、リモート側計算機シ
ステム端末4に送出するリモート側操作用信号受信再生
部である。6はリモート側計算機システム端末4におけ
るCRT等のモニタ用映像装置の映像信号を通信回線L2経
由でマスタ側に送信するためのリモート側映像信号送出
部、7はリモート側映像信号送出部6から通信回線L2を
介して送信された信号を受信して元の映像信号に復元す
るマスタ側映像信号受信再生部、8はマスタ側映像信号
受信再生部7によって復元された映像信号(すなわち再
生映像信号)を受けて画面表示が行われるマスタ側に設
けられたモニタ用映像装置である。
第2図は第1図に示すマスタ側操作用信号生成送出部
3のブロック構成図である。このマスタ側操作用信号生
成送出部3は、キーボード1、マウス2の操作信号をそ
れぞれコネクタ(キーボードコネクタ)a、コネクタ
(マウスコネクタ)bから入力してキーボード、マウス
の区別と共にそれぞれの信号が復元できるように区別を
付け、シリアルな信号に符号化する操作信号符号化装置
31と、操作信号符号化装置31からの出力信号を通信回線
L1を介して送信できるように搬送波に乗せ、且つリモー
ト側操作用信号受信再生部5(内の後述するリモート側
通信制御装置51)とのやりとりを行うマスタ側通信制御
装置32とを有している。
第3図は第1図に示すリモート側操作用信号受信再生
部5のブロック構成図である。このリモート側操作用信
号受信再生部5はマスタ側操作用信号生成送出部3から
通信回路L1経由で送信される信号を受信して送信波を取
除くリモート側通信制御装置51と、同通信制御装置51か
らの信号を受けてキーボード側の信号とマウス側の信号
に区別すると共にそれぞれの操作信号を復元するための
操作信号復元化装置52とを有している。マスタ側操作用
信号受信再生部5は、更に、操作信号復元化装置52によ
り復元されたキーボード操作信号を、リモート側計算機
システム端末4に直接接続されるキーボードからの操作
信号であるかのように、同端末4にキーボードコネクタ
eを介して送り込むためのキーボードインタフェース
(キーボードIF)53と、操作信号復元化装置52により復
元されたマウス操作信号を、リモート側計算機システム
端末4に直接接続されるマウスからの操作信号であるか
のように、同端末4にマウスコネクタfを介して送り込
むためのマウスインタフェース(マウスIF)54とを有し
ている。
第4図は第1図に示すリモート側映像信号送出部6の
ブロック構成図である。このリモート側映像信号送出部
6は、リモート側計算機システム端末4のモニタ用映像
信号を分波した信号を受けて画面単位のディジタル画像
を作成し、同画像を更に符号化する映像信号符号化装置
61と、映像信号符号化装置61によって符号化された信号
を通信回線L2を介してマスタ側映像信号受信再生部7に
送信するためのリモート側映像信号通信制御装置62とを
有している。
第5図は第4図に示すマスタ側映像信号受信再生部7
のブロック構成図である。このマスタ側映像信号受信再
生部7は、映像信号送出部6から通信回線L2経由で送信
される信号を受信するマスタ側映像信号通信制御装置71
と、同通信制御装置71で受信された映像信号を画面単位
に作成し直し、更に元の映像信号に変換する映像信号復
元化装置72とを有している。
次に、第1図の構成の動作を説明する。まず、リモー
ト側計算機システムでの保守作業が必要になった場合に
は、リモート側計算機システム端末4に設けられたキー
ボードコネクタeおよびマウスコネクタfに、それぞれ
リモート側操作用信号受信再生部5のキーボードインタ
フェース53およびマウスインタフェース54の出力コネク
タを接続する。同様に、リモート側計算機システム端末
4に設けられた図示せぬモニタ用映像装置に入力される
映像信号(モニタ用映像信号)を直接あるいは分波し
て、端末4の映像信号出力gからリモート側映像信号送
出部6の映像信号入力hに接続する。そして、リモート
側計算機システムおよびその端末(計算機システム端
末)4は勿論、リモート側操作用信号受信再生部5およ
びリモート側映像信号送出部6の立ち上げを行う。ま
た、リモート側の担当者からマスタ側の保守員に対して
例えば電話連絡等によりマスタ側装置の立ち上げを依頼
して、マスタ側操作用信号生成送出部3、マスタ側映像
信号受信再生部7およびモニタ用映像装置8の立ち上げ
を実施しておく。
さて、リモート側計算機システムおよびその端末4を
立ち上げると、リモート側のモニタ用映像装置に表示さ
れるべき映像信号が、そのままあるいは分波されて、端
末4の映像信号出力gからリモート側映像信号送出部6
の映像信号入力hに導かれ、同送出部6の映像信号符号
化装置61に供給される。映像信号符号化装置61は端末4
からのモニタ用映像信号を受けて、画面単位のディジタ
ル画像を作成し、同画像を更に符号化する。映像信号符
号化装置61によって符号化された映像信号はリモート側
映像信号送出部6の通信制御装置62に供給され、同装置
62により通信回線L2を介してマスタ側映像信号受信再生
部7に送信される。マスタ側映像信号受信再生部7に送
信された画像情報は同再生部7の通信制御装置71によっ
て受信される。映像信号復元化装置72は通信制御装置71
によって受信された映像信号を画面単位に作成し直し、
更に元のモニタ用映像信号に復元する。映像信号復元化
装置72によって復元されたモニタ用映像信号はマスタ側
のモニタ用映像装置8に入力され、同映像信号8に、リ
モート側のモニタ用映像装置に表示されるべき映像が表
示される。即ちリモート側の保守員は、リモート側のモ
ニタ用映像装置に表示されるべき映像をマスタ側のモニ
タ用映像装置8で見ることができる。
保守員は、マスタ側のモニタ用映像装置8をリモート
側計算機システム(保守すべき計算機システム)に設け
られたモニタ用映像装置の如く利用しながら、キーボー
ド1またはマウス2を操作する。操作された信号(キー
ボード操作信号またはマウス操作信号)はキーボードコ
ネクタaまたはマウスコネクタbを介してマスタ側操作
用信号生成送出部3の操作信号符号化装置31に導かれ
る。操作信号符号化装置31は、キーボード1またはマウ
ス2からの操作信号をシリアルデータに変換し、更にキ
ーボード、マウスの区別ができるよう符号化した通信デ
ータ(フレームデータ)を生成する。ここでは、データ
の例えば先頭ビットにより、キーボード操作データ(信
号)であるかマウス操作データ(信号)であるかが識別
できるようになっている。なお、通信データが一般に有
する宛先アドレス(DA)、発信元アドレス(SA)および
エラーチェック用のコード(CRCコードなど)について
は、当業者に良く知られており、しかも本発明に直接関
係しないため、説明を省略する。もし、マスタ側操作用
信号生成送出部3とリモート側操作用信号受信再生部5
とが専用の通信回線L1で結ばれている場合には、宛先ア
ドレス(DA)および発信元アドレス(SA)は不要であ
る。
操作信号符号化装置31で生成された通信データはマス
タ側通信制御装置32にに出力され、同制御装置32によっ
て搬送波に乗せられて通信回線L1を介してリモート側操
作用信号受信再生部5に送信される。リモート側操作用
信号受信再生部5の通信制御装置51は、通信回線L1経由
で送信された通信データ(操作信号)を受信して搬送波
を取除いて操作信号復元化装置52に出力する。操作信号
復元化装置52は、搬送波が除去された通信データ(操作
信号)がキーボード操作データ(信号)であるかマウス
操作データであるかを(その先頭ビット)により判別
し、その判別結果に応じてキーボード操作信号またはマ
ウス操作信号に選択的に復元する。操作信号復元化装置
52は、キーボード操作信号を復元した場合には同信号を
キーボードインタフェース53に出力し、マウス操作信号
を復元した場合には同信号をマウスインタフェース54に
出力する。キーボードインタフェース53はキーボードコ
ネクタeを介し、マウスインタフェース54はマウスコネ
クタfを介して、それぞれリモート側計算機システム端
末4と接続されている。キーボードインタフェース53
は、復元されたキーボード操作信号を、あたかも端末4
にコネクタeを介してキーボードが接続され同一キーボ
ードが実際に操作されることにより端末4に入力される
ような信号に変換する。またマウスインタフェース54
は、復元されたマウス操作信号を、あたかも端末4にコ
ネクタfを介してマウスが接続され同マウスが実際に操
作されることにより端末4に入力されるような信号に変
換する。
以上により、マスタ側キーボード1からのキーボード
操作信号はコネクタeを介し、マスタ側マウス2からの
マウス操作信号はコネクタfを介し、それぞれリモート
側計算機システム端末4に(あたかも端末4に接続され
るキーボード、マウスが操作されたかのように)入力さ
れる。この結果、リモート側計算機システムでは、端末
4に入力されたキーボード操作信号またはマウス操作信
号により、端末4に直接接続されるキーボードまたはマ
ウスが操作されたかのように、対応する処理が行われ
る。このリモート側計算機システムの処理結果は、通常
であれば同システムに設けられるモニタ用映像装置に表
示されるが、ここではその表示(映像)情報は直接に、
あるいは分波されてリモート側映像信号送出部6に導か
れ、前記したように通信回線L2を介してマスタ側に送ら
れて保守員の手元にあるモニタ用映像装置8への画面表
示に用いられる。なお、通信回線L2を介してリモート側
からマスタ側へ送信される表示情報を、画面全体の情報
でなく、先の状態に対して変化した部分だけとすること
により、通信量を著しく減らすことが可能である。この
種の技術は、田崎他:“動画像符号化の体系化とその応
用",電子情報通信学会誌,vol.71,No.7 pp.663−668(19
88年7月)に記載されている。
このように、本実施例によれば、保守員は、遠方にあ
る保守すべき計算機システム(リモート側計算機システ
ム)の端末4を、手元(マスタ側)にあるキーボード1
またはマウス2から通信回線L1を介して操作することが
でき、しかも、その操作に応じて行われる計算機システ
ムの処理状態を、手元にあるモニタ用映像装置8により
確認することができる。即ち本実施例によれば、計算機
システムを同システムの設置箇所に赴くことなしに使用
することができ、したがって応用システムのインスト
ールと実施テスト、計算機システムの定期点検等を、
以下に述べるように遠隔地から実施することが可能とな
る。
応用システムのインストールと実施テスト 応用システムにバグが存在する場合や機能拡大した場
合、ソフトウェアをインストールする必要がある。その
ためには、ネットワークソフトウェアも含めて計算機シ
ステムにダウンローディングとして行うことも考えられ
るが、それだけでは、利用メモリが拡大した場合とか実
際の試験完了まで従来のソフトウェアを退避させると
か、外部メモリの場所を変更するとか等の環境設定が必
ずしも十分ではない。更にインストール適用後のテスト
では、すべての応用ソフトウェアがネットワーク経由で
動作するわけではないのでテストができない。これに対
して本実施例では、計算機自身の基本ソフトウェアや応
用ソフトウェアに依存しないので、実施テストが可能で
ある。
計算機システムの定期点検 計算機システムは、各種のハードウェアおよびソフト
ウェアから成り、通常それぞれの目的の試験ソフトウェ
アを用いて定期点検が行われる。この場合、目的のソフ
トウェアをその都度ローディングし、このローディング
したソフトウェアを動作させながら端末または操作卓か
らの操作により定期点検を実施する。このため、従来は
保守員が現地に赴いて点検を実行していたが、本実施例
によれば現地の計算機システムに入っている試験ソフト
ウェアを呼び出して遠隔から操作確認することにより点
検を実施することができる。
第2図はこの発明の計算機システム遠隔操作装置の第
2実施例を示すブロック構成図であり、第1図と同一部
分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
第2図の計算機システム遠隔操作装置は、マスタ側に
リモート側と同様の計算機システム(例えばワークステ
ーション等)を用意し、同システムに対してリモート側
計算機システムと同一のソフトフェアを用いて同じ動作
を並行して行わせ、両者の状態をモニタ用映像装置に表
示して画面上で比較することにより、リモート側計算機
システムの保守点検等被がより効率的に行えるようにし
たものである。即ち、第2図の装置では、マスタ側操作
用信号生成送出部3の操作信号符号化装置31から通信制
御装置32に出力される信号をコネクタm,nにより分岐
し、この分岐した信号をリモート側操作用信号受信再生
部5の操作信号復元化装置52と同様のマスタ側操作信号
復元化装置55に導き、マスタ側でもキーボード操作信号
およびマウス操作信号を復元するようにしている。マス
タ側操作信号復元化装置55で復元されたキーボード操作
信号は(マスタ側操作用信号受信再生部5のキーボード
インタフェース53と同一タイプの)キーボードインタフ
ェース56を介し、同じくマウス操作信号は(マスタ側操
作用信号受信再生部5のマウスインタフェース54と同一
タイプの)マウスインタフェース57を介し、マスタ側
(手元)の計算機システムの端末(マスタ側計算機シス
テム端末)9に入力される。
このように第2図の構成では、キーボード1およびマ
ウス2からの操作信号は、リモート側計算機システム端
末4に入力されると共にマスタ側計算機システム端末9
にも供給され、リモート側計算機システムは端末4によ
り、マスタ側計算機システムは端末5により、基本的に
は同一の操作指示を受けて動作する。そして、リモート
側計算機システムの処理結果は通信回線L2を介してマス
タ側に送られてモニタ用映像装置8に表示され、マスタ
側計算機システムの処理結果はマスタ側計算機システム
端末9により直接にマスタ側のモニタ用映像装置(比較
モニタ用映像装置)10に表示される。保守員は、これら
2つのモニタ用映像装置8,10の表示内容を見比べて両シ
ステムの動作を比較しながらキーボード1またはマウス
2を操作することにより、第1図の装置よりも一層効率
的な保守点検等を実施することが可能となる。なお、第
2図の装置では、通信回線L1,L2による伝送遅延等によ
り、リモート側計算機システムの処理結果はマスタ側計
算機システムにそれよりも遅れて画面表示される虞があ
る。そこで、例えばマスタ側操作用信号生成送出部3と
マスタ側操作信号復元化装置55との間、更にマスタ側計
算機システム端末9とモニタ用映像装置10との間に遅延
回路を設け、両計算機システムの処理結果が同一タイミ
ングで画面表示されるようにすることが好ましい。ま
た、立ち上げ時には、両計算機システムの端末4,9で管
理されるマウス位置を一致させておくことが必要であ
る。
以上は、入力装置としてキーボードおよびマウスの両
方が用いられる計算機システムに実施した場合について
説明したが、例えばキーボードだけでもよく、またマウ
ス以外の位置指示装置を用いることも可能である。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、計算機システ
ムの端末(または操作卓)を遠隔操作でき、しかもその
操作に伴う計算機システムの処理結果を手元のモニタ用
映像装置により確認できるので、遠隔地にある計算機シ
ステムの保守点検等を現地に赴くことなく効率的に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の計算機システム遠隔操作装置の第1
実施例を示すブロック構成図、第2図は第1図に示すマ
スタ側操作用信号生成送出部3のブロック構成図、第3
図は第1図に示すリモート側操作用信号受信再生部5の
ブロック構成図、第4図は第1図に示すリモート側映像
信号送出部6のブロック構成図、第5図は第1図に示す
マスタ側映像信号受信再生部7のブロック構成図、第6
図はこの発明の計算機システム遠隔操作装置の第2実施
例を示すブロック構成図である。 1……キーボード、2……マウス、3……マスタ側操作
用信号生成送出部、4……リモート側計算機システム端
末、5……リモート側操作用信号受信再生部、6……リ
モート側映像信号送出部、7……マスタ側映像信号受信
再生部、8,10……モニタ用映像装置、9……マスタ側計
算機システム端末。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスタ側に設けられた少なくとも1つの入
    力装置と、 この入力装置の操作信号を符号化し、第1の通信回線を
    介してマスタ側からリモート側計算機システムの端末に
    送信するマスタ側操作用信号生成送出手段と、 この操作用信号生成送出手段により上記第1の通信回線
    を介して送信された上記操作信号を元の操作信号に復元
    して、上記リモート側計算機システムの端末に接続され
    る入力装置からの操作信号の如く同端末に入力するため
    のリモート側操作用信号受信再生手段と、 上記リモート側計算機システムの端末における映像信号
    を符号化し、第2の通信回線を介して上記マスタ側に送
    信するリモート側映像信号送出手段と、 この映像信号送出手段により上記第2の通信回線を介し
    て送信された上記映像信号を元の映像信号に復元するマ
    スタ側映像信号受信再生手段と、 このマスタ側映像信号受信再生手段によって復元された
    映像信号により画面表示を行うためのマスタ側のモニタ
    用映像信号と、 を具備し、マスタ側に設けられた上記入力装置からの操
    作信号により、上記リモート側計算システムの端末が操
    作されると共に、同端末の操作に伴う上記リモート側計
    算システムの処理結果が上記モニタ用映像装置に表示さ
    れるようにしたことを特徴とする計算機システム遠隔操
    作装置。
  2. 【請求項2】上記リモート側計算機システムと同一動作
    が可能なマスタ側計算機システムと、上記操作用信号生
    成送出手段で符号化された操作信号を元の操作信号に復
    元して、上記マスタ側計算機システムの端末に接続され
    る入力装置からの操作信号の如く同端末に入力するため
    のマスタ側操作信号復元化手段と、上記マスタ側計算機
    システムの端末における映像信号により画面表示を行う
    ためのマスタ側の比較モニタ用映像装置とを更に具備
    し、マスタ側に設けられた上記入力装置からの操作信号
    により上記リモート側計算機システムと並行に上記マス
    タ側計算機システムを稼動させ、上記マスタ側計算機シ
    ステムの処理結果が上記比較モニタ用映像装置に表示さ
    れるようにしたことを特徴とする第1請求項記載の計算
    機システム遠隔操作装置。
JP2075403A 1990-03-27 1990-03-27 計算機システム遠隔操作装置 Expired - Lifetime JP2698685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075403A JP2698685B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 計算機システム遠隔操作装置
US07/675,808 US5379409A (en) 1990-03-27 1991-03-27 Apparatus for remotely operating computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075403A JP2698685B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 計算機システム遠隔操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03276342A JPH03276342A (ja) 1991-12-06
JP2698685B2 true JP2698685B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=13575178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075403A Expired - Lifetime JP2698685B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 計算機システム遠隔操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5379409A (ja)
JP (1) JP2698685B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031488A2 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujitsu Component Limited Information processing apparatus, KVM switch, server, and program

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546568A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散アプリケーシヨン実行装置および方法
US20020091850A1 (en) * 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5732212A (en) * 1992-10-23 1998-03-24 Fox Network Systems, Inc. System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5583993A (en) * 1994-01-31 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for synchronously sharing data among computer
US5491791A (en) * 1995-01-13 1996-02-13 International Business Machines Corporation System and method for remote workstation monitoring within a distributed computing environment
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US5787114A (en) * 1996-01-17 1998-07-28 Lsi Logic Corporation Loop-back test system and method
US5956370A (en) * 1996-01-17 1999-09-21 Lsi Logic Corporation Wrap-back test system and method
US5781544A (en) * 1996-01-17 1998-07-14 Lsi Logic Corporation Method for interleaving network traffic over serial lines
US5781038A (en) * 1996-02-05 1998-07-14 Lsi Logic Corporation High speed phase locked loop test method and means
US5896426A (en) * 1996-02-05 1999-04-20 Lsi Logic Corporation Programmable synchronization character
US6029508A (en) 1996-03-25 2000-02-29 Snap-On Technologies, Inc. Remote portable display unit with wireless transceiver and engine analyzing system incorporating same
US8350804B1 (en) * 1996-04-10 2013-01-08 Moll Edward W Thought controlled system
US5983369A (en) * 1996-06-17 1999-11-09 Sony Corporation Online simultaneous/altering-audio/video/voice data based service and support for computer systems
US6091767A (en) 1997-02-03 2000-07-18 Westerman; Larry Alan System for improving efficiency of video encoders
US5987554A (en) * 1997-05-13 1999-11-16 Micron Electronics, Inc. Method of controlling the transfer of information across an interface between two buses
US6269412B1 (en) 1997-05-13 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Apparatus for recording information system events
US6249834B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Technology, Inc. System for expanding PCI bus loading capacity
US6163849A (en) * 1997-05-13 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Method of powering up or powering down a server to a maintenance state
US6195717B1 (en) * 1997-05-13 2001-02-27 Micron Electronics, Inc. Method of expanding bus loading capacity
US6338150B1 (en) * 1997-05-13 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Diagnostic and managing distributed processor system
US6292905B1 (en) 1997-05-13 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method for providing a fault tolerant network using distributed server processes to remap clustered network resources to other servers during server failure
US6073255A (en) * 1997-05-13 2000-06-06 Micron Electronics, Inc. Method of reading system log
US6134615A (en) * 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. System for facilitating the replacement or insertion of devices in a computer system through the use of a graphical user interface
US6138250A (en) * 1997-05-13 2000-10-24 Micron Electronics, Inc. System for reading system log
US6134614A (en) * 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. Method for facilitating the replacement or insertion of devices in a computer system through the use of a graphical user interface
US6202160B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. System for independent powering of a computer system
US6243773B1 (en) 1997-05-13 2001-06-05 Micron Electronics, Inc. Configuration management system for hot adding and hot replacing devices
US6134678A (en) * 1997-05-13 2000-10-17 3Com Corporation Method of detecting network errors
US6122746A (en) * 1997-05-13 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. System for powering up and powering down a server
US6418492B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Micron Electronics Method for computer implemented hot-swap and hot-add
US6105151A (en) * 1997-05-13 2000-08-15 3Com Corporation System for detecting network errors
US6122758A (en) * 1997-05-13 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. System for mapping environmental resources to memory for program access
US6249828B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Electronics, Inc. Method for the hot swap of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6304929B1 (en) 1997-05-13 2001-10-16 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6282673B1 (en) 1997-05-13 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Method of recording information system events
US6266721B1 (en) 1997-05-13 2001-07-24 Micron Electronics, Inc. System architecture for remote access and control of environmental management
US6324608B1 (en) 1997-05-13 2001-11-27 Micron Electronics Method for hot swapping of network components
US6202111B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6182180B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Apparatus for interfacing buses
US6105089A (en) * 1997-05-13 2000-08-15 Micron Electronics, Inc. Data management system for adding or exchanging components on a running computer
US6192434B1 (en) 1997-05-13 2001-02-20 Micron Electronics, Inc System for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6314525B1 (en) 1997-05-13 2001-11-06 3Com Corporation Means for allowing two or more network interface controller cards to appear as one card to an operating system
US6247079B1 (en) * 1997-05-13 2001-06-12 Micron Electronics, Inc Apparatus for computer implemented hot-swap and hot-add
US6058445A (en) * 1997-05-13 2000-05-02 Micron Electronics, Inc. Data management method for adding or exchanging components on a running computer
US6170028B1 (en) 1997-05-13 2001-01-02 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable network adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6208616B1 (en) 1997-05-13 2001-03-27 3Com Corporation System for detecting errors in a network
US6253334B1 (en) 1997-05-13 2001-06-26 Micron Electronics, Inc. Three bus server architecture with a legacy PCI bus and mirrored I/O PCI buses
US6145098A (en) * 1997-05-13 2000-11-07 Micron Electronics, Inc. System for displaying system status
US5892928A (en) * 1997-05-13 1999-04-06 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6499073B1 (en) 1997-05-13 2002-12-24 Micron Electronics, Inc. System using programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter in response to respective request signals
US6173346B1 (en) 1997-05-13 2001-01-09 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable storage adapter using a programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter slot in response to respective request signals
US6052733A (en) * 1997-05-13 2000-04-18 3Com Corporation Method of detecting errors in a network
US6249885B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Karl S. Johnson Method for managing environmental conditions of a distributed processor system
US6179486B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Method for hot add of a mass storage adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6046742A (en) * 1997-05-13 2000-04-04 Micron Electronics, Inc. Display of system information
US6219734B1 (en) 1997-05-13 2001-04-17 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
JPH10339630A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Mitsutoyo Corp 三次元測定システム
US6446119B1 (en) * 1997-08-07 2002-09-03 Laslo Olah System and method for monitoring computer usage
US6219695B1 (en) * 1997-09-16 2001-04-17 Texas Instruments Incorporated Circuits, systems, and methods for communicating computer video output to a remote location
US6175490B1 (en) 1997-10-01 2001-01-16 Micron Electronics, Inc. Fault tolerant computer system
US5889965A (en) * 1997-10-01 1999-03-30 Micron Electronics, Inc. Method for the hot swap of a network adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6065053A (en) * 1997-10-01 2000-05-16 Micron Electronics, Inc. System for resetting a server
US6088816A (en) * 1997-10-01 2000-07-11 Micron Electronics, Inc. Method of displaying system status
US6208621B1 (en) 1997-12-16 2001-03-27 Lsi Logic Corporation Apparatus and method for testing the ability of a pair of serial data transceivers to transmit serial data at one frequency and to receive serial data at another frequency
US6341142B2 (en) 1997-12-16 2002-01-22 Lsi Logic Corporation Serial data transceiver including elements which facilitate functional testing requiring access to only the serial data ports, and an associated test method
US6331999B1 (en) 1998-01-15 2001-12-18 Lsi Logic Corporation Serial data transceiver architecture and test method for measuring the amount of jitter within a serial data stream
US6094530A (en) * 1998-04-29 2000-07-25 Intel Corporation Remotely monitoring execution of a program
US6205503B1 (en) 1998-07-17 2001-03-20 Mallikarjunan Mahalingam Method for the hot swap and add of input/output platforms and devices
US6223234B1 (en) 1998-07-17 2001-04-24 Micron Electronics, Inc. Apparatus for the hot swap and add of input/output platforms and devices
US7197534B2 (en) * 1998-09-01 2007-03-27 Big Fix, Inc. Method and apparatus for inspecting the properties of a computer
US7246150B1 (en) 1998-09-01 2007-07-17 Bigfix, Inc. Advice provided for offering highly targeted advice without compromising individual privacy
US6256664B1 (en) 1998-09-01 2001-07-03 Bigfix, Inc. Method and apparatus for computed relevance messaging
US8914507B2 (en) * 1998-09-01 2014-12-16 International Business Machines Corporation Advice provided for offering highly targeted advice without compromising individual privacy
US6263362B1 (en) 1998-09-01 2001-07-17 Bigfix, Inc. Inspector for computed relevance messaging
US6633905B1 (en) * 1998-09-22 2003-10-14 Avocent Huntsville Corporation System and method for accessing and operating personal computers remotely
US7277919B1 (en) 1999-03-19 2007-10-02 Bigfix, Inc. Relevance clause for computed relevance messaging
JP3936835B2 (ja) 2000-09-20 2007-06-27 株式会社日立製作所 計算機ネットワーク用の端末装置および操作履歴記録方法
US6904389B2 (en) * 2001-03-06 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote computer testing
EP1291774A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Assistance request system
JP4183429B2 (ja) * 2002-03-20 2008-11-19 三洋電機株式会社 データ転送システム
US20040215742A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-28 Soronti, Inc. Image perfection for virtual presence architecture (VPA)
US7546584B2 (en) * 2003-06-16 2009-06-09 American Megatrends, Inc. Method and system for remote software testing
US7543277B1 (en) 2003-06-27 2009-06-02 American Megatrends, Inc. Method and system for remote software debugging
JP2007165996A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 監視装置
US8010843B2 (en) 2005-12-14 2011-08-30 American Megatrends, Inc. System and method for debugging a target computer using SMBus
JP4687995B2 (ja) * 2007-03-30 2011-05-25 日本電気株式会社 Guiシステム
JP5262506B2 (ja) * 2008-09-24 2013-08-14 日本電気株式会社 シンクライアント体感性能管理システム及びそれに用いる方法並びにそのプログラム
US9313602B2 (en) 2012-10-24 2016-04-12 Beta Brain, Inc. Remotely accessing a computer system
US10162426B2 (en) * 2013-02-20 2018-12-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Character string input system
US10661441B2 (en) 2017-02-06 2020-05-26 Hcl Technologies Limited Method for remotely accessing a remote device from a user device via an intermediate device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356545A (en) * 1979-08-02 1982-10-26 Data General Corporation Apparatus for monitoring and/or controlling the operations of a computer from a remote location
US4773028A (en) * 1984-10-01 1988-09-20 Tektronix, Inc. Method and apparatus for improved monitoring and detection of improper device operation
JP2570725B2 (ja) * 1987-03-06 1997-01-16 日本電気株式会社 リモ−ト診断装置
US5113339A (en) * 1987-10-20 1992-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor for detecting identical data simultaneously coexisting in a plurality of data sections of data transmission paths
GB8729901D0 (en) * 1987-12-22 1988-02-03 Lucas Ind Plc Dual computer cross-checking system
US5084875A (en) * 1989-12-13 1992-01-28 Joseph Weinberger System for automatically monitoring copiers from a remote location

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031488A2 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujitsu Component Limited Information processing apparatus, KVM switch, server, and program
EP2031489A2 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujitsu Component Limited Information processing apparatus, KVM switch, server, and program
EP2031487A2 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujitsu Component Limited Information processing apparatus, KVM switch, server and program

Also Published As

Publication number Publication date
US5379409A (en) 1995-01-03
JPH03276342A (ja) 1991-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698685B2 (ja) 計算機システム遠隔操作装置
CN114125014B (zh) 一种嵌入式ide远程协助开发调试方法及系统
JPH09282154A (ja) 装置操作制御システム
JPH05265596A (ja) 装置初期化方式
JPH10108271A (ja) ビル遠隔監視装置
CN114244895B (zh) 手持移动终端的控制方法、装置、电子设备和存储介质
JPH01502219A (ja) デジタルデータ処理システムのための遠隔サービスコンソール
JPH09233150A (ja) シーケンスチャート作成装置
JP3014059B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2918305B2 (ja) 音声応答システムの診断方式
JPH10198592A (ja) データベース試験装置
JPS61259318A (ja) 電源異常判別方式
JPH1159420A (ja) 管理装置のリモートプログラムメンテナンスシステムおよび管理装置のリモートプログラムメンテナンスシステムを用いたメンテナンス方法
Fischer An Emergency Communication System for Los Angeles County Jail
JPH10308988A (ja) ハウスコード設定方法および通信システム
JPH03157737A (ja) 対話型ソフトウェアシステムのメンテナンス方法
KR100265120B1 (ko) 팩시밀리장치에서음성통화중원고복사방법
JPH1185561A (ja) パソコン遠隔保守方法及びパソコン遠隔保守装置
JPH05181775A (ja) 回線モニター端末装置
JPH0785564B2 (ja) データ伝送装置
JP2002232347A (ja) 移動体データ通信用モデムの検査装置
JPH0476135B2 (ja)
Butler Virtual Remote: the centralized expert
KR20000037612A (ko) 교환시스템에서의 운용 및 관리 데이터 변경및 복구 방법
JPH05308399A (ja) 二重化通信制御装置