JP2696810B2 - ドット記録方法 - Google Patents

ドット記録方法

Info

Publication number
JP2696810B2
JP2696810B2 JP58100041A JP10004183A JP2696810B2 JP 2696810 B2 JP2696810 B2 JP 2696810B2 JP 58100041 A JP58100041 A JP 58100041A JP 10004183 A JP10004183 A JP 10004183A JP 2696810 B2 JP2696810 B2 JP 2696810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
dot
dots
recording
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58100041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224367A (ja
Inventor
光男 尾崎
恒雄 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58100041A priority Critical patent/JP2696810B2/ja
Publication of JPS59224367A publication Critical patent/JPS59224367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696810B2 publication Critical patent/JP2696810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明はドット記録方式に係り、とくに複数個のドッ
トを連ねて記録する場合のドット記録状態を良好に調節
する方式に関する。 (b)従来技術と問題点 周知のように、インクジェット記録装置などでは、イ
ンクの液滴によってドットを形成し、文字や画像におけ
る線分はこのようなドットを逐次に連続して記録し構成
させている。 ところが、ドットを連続して順次に一方向に記録すれ
ば、線分のエッジが凹凸になりやすく、また甚だしい時
には途切れを起こしたりして印字品位は決して好ましい
ものではない。とくに、数ドットからなる短い線分を複
数個連ねて長い線分を構成する場合にこの傾向は強い。 第1図(a)〜(f)はこれを説明するための図で、
2つのドットが記録紙に付着する時間順の断面図を示し
ている。図示のように、ある時間差をもって記録媒体に
到達した2つのドットが重なれば、最初に到達し付着し
たドットD1の方に、次いで到達したドットD2のインクが
引っ張られて流れ込み、ドットD2の拡がりが小さくなる
現象がある。その結果として、ドットD2が位置ずれを起
こしたようになり、線分のエッジに凹凸あるいは途切れ
が発生することになる。 (c)発明の目的 本発明は、このような隣接ドット間の流れ込みを極力
少なくして、線分エッジの揃った高品位の記録を得る方
式を提案するものである。 (d)発明の構成 その目的は、複数個のノズルを等間隔で走査方向と垂
直な方向に配列したノズル列を走査方向に複数列平行に
配列してなるマルチノズルヘッドを記録媒体に対面させ
て相対的に走査し、前記各ノズル列から順次吐出した液
滴を記録媒体に付着させて形成したドットを連ねて記録
するドット記録方式であって、前記マルチノズルヘッド
におけるノズル列を4以上の偶数であるN列設け、さら
に各列のノズル間隔を記録すべき最小ドット間隔LのN
倍に設定するとともに、ヘッドの走査方向に投影した走
査方向の後位の各ノズル列の各ノズル位置を、それより
前位のノズル列のノズル投影位置の間にあって、かつ当
該ノズル列の各ノズルの投影位置の両側におけるそれよ
り前位のノズル列のノズル投影の有無が同一となる関係
位置に設定してなり、前記ヘッドの走査方向と垂直な方
向の線分を構成するドットを記録する際に、前記線分方
向に隣接する両側のドット形成の有無が等しくなる形
で、走査方向の前位のノズル列で記録したドット間を埋
めるように前記記録媒体の同一ライン上にヘッドの走査
に伴って後位のノズル列から液滴を吐出し、それによっ
て各ノズル対応位置にドットを形成することを特徴とす
るドット記録方式によって達成される。 (e)発明の実施例 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明す
る。本発明を理解しやすくするため、マルチノズルヘッ
ドを用いた従来のノズル配列と、本発明を適用した一実
施例のノズル配列との同じ図形を比較しながら説明す
る。 第2図(a)はA〜Dの4列からなる従来のノズル配
列を図示しており、各ノズル列A〜Dのノズル配列のノ
ズルは、左矢印の走査方向Xと直交する方向Yに、縦線
を構成するドットの間隔L分だけ順次にずらした位置に
設定されている。ノズルは走査方向(X方向)に移動し
て、線状の記録がなされるとする。 第2図(b)は、Y方向と平行に記録した縦線を大き
く拡大してドットの連なりで示した記録図で、ドット記
録順序はドット円内に示す数字の順序となり、1はA列
のノズルから噴射したインク粒子によって記録されたド
ット、2はB列のノズルからのドット、3はC列のノズ
ルからのドット、4はD列のノズルからのドットであっ
て、逐次に一方向に連続して記録されている。 その場合、第3図(a)〜(e)に示す順序によって
ドットが記録され、かつ図示のような拡がりが起こる。
この第3図は、第2図(b)よりも一層拡大したドット
記録図を示す。 第3図(a)は、まずA列のノズルからのドット1が
記録された瞬間の図である。次いで、第3図(b)はB
列のノズルからのドット2が記録された瞬間の図で、そ
の時にはドット1は記録紙上で拡がりが起こっており、
そのためドット2はドット1の方に引っ張られて、イン
クは平均化される。ドット1が無ければ、図の一部に点
線で示しているような位置に記録されて拡がり始める筈
である。次いで、第3図(c)はC列のノズルからのド
ット3が記録された瞬間の図で、同様にドット2の方に
引かれてインクが平均化される。次いで、第3図(d)
はD列のノズルからのドット4が記録された瞬間の図
で、この時はドット1がさらに大きく拡がっており、更
にドット3はドット2の方向へ位置ずれしているから逆
方向のドット1に引かれてインクがその方に流れ込んで
平均化され、最後は第3図(e)に示す記録状態とな
る。 このような過程を経て各ドットが定着し記録される
と、ドット1の拡がりは大きく、ドット3、4の拡がり
は小さくて、線分のエッジの凹凸が大きくなり、かつド
ット3とドット4との間で線分の途切れが起こる。した
がって、印字品位が低下するわけである。 これに対して、第4図(a)は、第2図(a)と同じ
くA〜Dの4列(順序は異なる)からなるノズル配列を
図示しているが、ドット記録順序は本発明に係る趣旨に
よって配列構成が異なる。この実施例の各ノズル列A〜
Dのノズル配列の各ノズルは、縦線を構成するドット間
隔LのN倍(図は4倍を示し、Nは4以上の偶数とす
る)に等しい間隔でY方向に複数個配列する。 これらのノズル列A〜DをX方向(走査方向)に配列
するに際し、各列のY方向のノズル位置を、A列のノズ
ル位置に対して、A列に隣接するC列のノズルは2Lの距
離の位置に、その隣のB列のノズルはLの位置に、その
隣のD列のノズルは3Lの位置に設定している。 第4図(b)は記録した線分を大きく拡大してドット
の連なりで示した記録図で、ドット記録順序はドット円
内に示す数字の順序である。すなわち、噴射するインク
粒子はA、C、B、D列のノズル順になり、1個ずつ間
隔を空けてドットを記録し、次いでその間を埋める方式
である。 この場合、第5図(a)〜(e)によってドットが記
録され、かつ図示のような拡がりが起こる。 第5図(a)は、まずA列のノズルからのドット1が
記録された瞬間の図である。次いで、第5図(b)は、
C列のノズルからのドット2が記録された瞬間の図で、
その時はドット1に拡がりが起こっているが、ドット2
とは間隔が空いているからドット1に引っ張られること
はない。 次いで、第5図(c)は、B列のノズルからのドット
3が記録された瞬間の図で、この場合はドット1とドッ
ト2との双方にドット3のインクが流れ込んで平均化さ
れるため、ドット歪みとしては目立たなくなって無視で
きる。 次いで、第5図(d)は、D列のノズルからのドット
4が記録された瞬間の図で、この場合も第5図(c)の
場合と同様にドット1とドット2との双方にドット4の
インクが流れ込んで平均化される。 即ち、A列のノズルからのドット1を最初に記録す
る。今、記録したドット1から2Lの距離の位置に記録さ
れるべきドット2を、ドット1と隣接する(距離Lの位
置の)ドット3及びドット4よりも優先して記録する。
次に、ドット1とドット2の間を埋めるドット3を、次
にドット4という順序で記録を行うことにより、第5図
(e)のように線分に第3図(e)に示したような途切
れがなく、線分のエッジの凹凸も減少した記録状態とな
って、高品位の記録が得られる。 以上は4列千鳥配列のマルチノズルに本発明を適用し
た実施例であるが、これから判るようにエッジの凹凸を
少なくするためには、本発明の趣旨によった色々な配列
が考えられる。 第6図(a)、(b)および第7図(a)、(b)は
同様の4列のマルチノズルであるが、第5図と同じく本
発明の趣旨に沿ったもので、従来の記録よりも高品位な
文字、画像を記録することができる。図の説明は第5図
と変わりはない。 また、第8図(a)、(b)は8列に配列したマルチ
ノズルに本発明を適用した場合の一実施例を示してい
る。このような8列(A〜H列)のマルチノズルにも、
その他の配列構成が考えられることは言うまでもない。 要するに、本発明のマルチノズル列は往路または帰路
の1方向の走査のみで、マルチノズル列の第1のノズル
列で形成したドット間に次のドットを記録する場合、記
録したドットと接しないように次々に次のドットを記録
していき、最後に1個分のドット空間が空いたドット間
を最後のノズル列によるドットで埋めるため、今記録さ
れたドットの隣に次のドットを続けて記録するのを最後
まで避けることができる。それにより、ドット間を埋め
る次のドットを形成する液滴は、既に記録されたドット
の両側の隣接ドットに対して均等状態で拡げられるよう
になり、線分エッジの揃った高品位の文字や図形を得る
ことができる。 (f)発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば隣接
ドット相互のインクの流れ込みが抑制され、記録ずれが
減少して均一な大きさのドットが得られ、印字品位が良
くなる効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)〜(f)は2ドットの付着する時間順断面
図、第2図(a)は4列からなる従来のノズル配列図、
第2図(b)はそのドットの連なり記録図、第3図
(a)〜(e)は第2図(a)のノズル配列によるドッ
トの記録順図、第4図(a)は4列からなる本発明に係
る一実施例のノズル配列図、第4図(b)はそのドット
の連なり記録図、第5図(a)〜(e)は第4図(a)
のノズル配列によるドットの記録順図、第6図(a)、
(b)、第7図(a)、(b)および第8図(a)、
(b)は何れも本発明に係る他の実施例のノズル配列と
連なり記録図である。 図中、D1、D2はドット、1〜8はドットの記録順番号、
A〜Hはノズル列を示している。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.複数個のノズルを等間隔で走査方向と垂直な方向に
    配列したノズル列を走査方向に複数列平行に配列してな
    るマルチノズルヘッドを記録媒体に対面させて相対的に
    走査し、前記各ノズル列から順次吐出した液滴を記録媒
    体に付着させて形成したドットを連ねて記録するドット
    記録方法であって、 前記マルチノズルヘッドにおけるノズル列を4以上の偶
    数であるN列設け、さらに各列のノズル間隔を記録すべ
    き最小ドット間隔LのN倍に設定するとともに、ヘッド
    の走査方向に投影した走査方向の後位の各ノズル列の各
    ノズル位置を、それより前位のノズル列のノズル投影位
    置の間にあって、かつ当該ノズル列の各ノズルの投影位
    置の両側におけるそれより前位のノズル列のノズル投影
    の有無が同一となる関係位置に設定してなり、 前記ヘッドの走査方向と垂直な方向の線分を構成するド
    ットを記録する際に、前記線分方向に隣接する両側のド
    ット形成の有無が等しくなる形で、走査方向の前位のノ
    ズル列で記録したドット間を埋めるように前記記録媒体
    の同一ライン上にヘッドの走査に伴って後位のノズル列
    から液滴を吐出し、それによって各ノズル対応位置にド
    ットを形成することを特徴とするドット記録方法。
JP58100041A 1983-06-03 1983-06-03 ドット記録方法 Expired - Lifetime JP2696810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100041A JP2696810B2 (ja) 1983-06-03 1983-06-03 ドット記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100041A JP2696810B2 (ja) 1983-06-03 1983-06-03 ドット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224367A JPS59224367A (ja) 1984-12-17
JP2696810B2 true JP2696810B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14263432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100041A Expired - Lifetime JP2696810B2 (ja) 1983-06-03 1983-06-03 ドット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575558B1 (en) * 1999-03-26 2003-06-10 Spectra, Inc. Single-pass inkjet printing

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113573A (en) * 1979-02-24 1980-09-02 Ricoh Co Ltd Ink jet plotter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224367A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994015B2 (ja) プリント方法
JP3093489B2 (ja) インクジェット記録方法
US5300950A (en) Interlaced ink jet printer
JPH0776160A (ja) ドット印刷方法及びドット印刷のためのインクジェット印字ヘッド
US8085442B2 (en) Method of producing a tiled print product
EP0476860B1 (en) Ink drop placement for improved imaging
JPH09164706A (ja) インクジェットヘッド
JP3271731B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
JP2001047622A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP4345046B2 (ja) インクジェットプリンタ及び画像記録方法
JP2696810B2 (ja) ドット記録方法
JP3332471B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
JP4617571B2 (ja) マルチノズルインクジェット記録装置
JP3332472B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2001058422A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS59232877A (ja) インクジエツト記録方式
JP2006110958A5 (ja)
JPH09118010A (ja) プリント方法
JP2592847B2 (ja) カラーインクジエツト記録方法
JP2004025689A (ja) 建築板印刷装置及び建築板
JPH07148976A (ja) ドットプリント方法及び装置
JPS6235764A (ja) 記録方法
JP2000052597A (ja) 印字制御装置
JPS63254050A (ja) ドツトプリンタの記録方法
JP2000326497A (ja) インクジェット印刷装置の印刷方法