JP2695887B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2695887B2
JP2695887B2 JP31089A JP31089A JP2695887B2 JP 2695887 B2 JP2695887 B2 JP 2695887B2 JP 31089 A JP31089 A JP 31089A JP 31089 A JP31089 A JP 31089A JP 2695887 B2 JP2695887 B2 JP 2695887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
liquid crystal
external connection
crystal display
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02181120A (ja
Inventor
健 斉藤
利充 松戸
隆雄 東
清重 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31089A priority Critical patent/JP2695887B2/ja
Publication of JPH02181120A publication Critical patent/JPH02181120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695887B2 publication Critical patent/JP2695887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示むらが少なく表示品質良好で信頼性の
高い液晶表示素子に関する。
〔従来の技術〕
近年、金属粒子を使用した異方性コネクタで、液晶表
示素子と駆動用集積回路の間を接続するようになった
が、これによって、従来、黒鉛粒子を混入した所謂ゼブ
ラゴム等で前記両者間を接続したときの電気抵抗が2〜
5kΩもあったのに対し、僅か数Ωに低減されるに至っ
た。
従来ゼブラゴム等で、液晶表示素子と駆動用集積回路
の間を接続する場合には、接続したときの電気抵抗を小
さくするために、液晶表示素子に設けた外部接続端子の
幅はできるだけ広くする必要があった。しかしながら、
異方性コネクタで接続する場合では、接続したときの電
気抵抗が低減できるため、外部接続端子の幅は、ゼブラ
ゴム等で接続する場合に比較して狭くすることができ
る。このため外部接続端子の幅は、製造のし易さから
も、表示電極と同じ幅とすることが考えられる。しかし
ながら、液晶表示素子には表示素子として、できる限り
表示部の占める面積を外部接続端子部の占める面積に比
較して広くしたいという要求があることから、さらに異
方性コネクタで接続する場合には、外部接続端子の幅は
表示電極の幅よりも狭く設けられることが考えられる。
外部接続端子の幅が表示電極と同じ幅の場合、表示電
極と対応する外部接続端子は、表示電極の延長線上に設
けられるのに対して、外部接続端子の幅が表示電極の幅
より狭い場合は、外部接続端子は表示電極の延長線上よ
りも内側に設けられ、外部接続端子と表示電極の間を電
気的に接続する複数個の導電パターン(所謂引き回しパ
ターン)は斜めに配線されることとなり、導電パターン
の長さに相違が生じる。この導電パターンの長さの相違
により電気抵抗の相違が生じ、電圧降下の相違となり、
液晶表示素子の表示のしきい値特性が急峻な場合に、表
示むらが目立つようになって来た。
このような事態に対処するため、例えば実開昭60−11
26号公報には、前記導電パターンの抵抗率の高い透明導
電材の代わりに抵抗率の低い不透明金属材で形成する
か、透明導電材と不透明金属材の2層に形成することが
記載されている。
また特開昭63−128394号公報には、前記導電パターン
の長さに応じて断面積を変化させ、導電パターンの抵抗
値を互いに等しくすることが記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来技術の実開昭60−1126号公報は、導
電パターンの抵抗値を低くするだけで、導電パターン間
の抵抗値の不均一性に対して配慮しておらず、導電パタ
ーン内での電圧降下は全般的に減少したものの、各導電
パターン内での電圧降下の相違によって、各表示電極に
対する印加電圧が不均一となり、それが表示むらとなっ
て現われるという問題が生じた。
また上記従来技術の特開昭63−128394号公報は、外部
接続端子と外部回路の接続はゼブラゴム等の弾性接続体
で行うことを前提としており、外部接続端子の幅を、表
示電極の幅よりも狭く設け、導電パターンの最大幅を表
示電極の幅とほぼ等しく設ける記載や、導電パターンの
幅を、外部接続端子側で狭く表示電極側で広くなるよう
形成する記載はない。
このため、導電パターンの抵抗値を互いに等しくする
ために、導電パターンの幅を広くすることが考えられる
が、むやみに導電パターンの幅を広くすると、隣り合う
導電パターン間で静電気による短絡や、電食を起こすと
いった問題が生じる。
本発明は上記従来の技術の問題点を解決し、液晶表示
素子と駆動用集積回路の間を、金属粒子を使用した異方
性コネクタで接続するなどにより、その間の接続抵抗が
大幅に低下した場合でも、液晶表示素子のガラス基板上
に設けた外部接続端子と、表示すべきパターンを形成す
る表示電極各個との間を接続する導電パターンの長さの
相違によって、表示むらが現われないようにした液晶表
示素子を提供することを目的とする。
また導電パターンの幅を広くした場合に、隣り合う導
電パターン間で静電気による短絡や、電食を起こすとい
った問題が生じない液晶表示素子を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明においては、液晶表
示素子のガラス基板上に設けた複数個の外部接続端子
と、各表示時に、表示すべきパターンを組み合わして形
成する複数個の表示電極それぞれとの間を、電気的に接
続する複数個の導電パターンを、外部接続端子と前記表
示電極の間の距離をそれぞれに応じて、それぞれパター
ン幅を変化させ、両者間の電気抵抗が、両者間の距離に
かかわらず、ほぼ一定となるようにすることにした。
さらに液晶表示素子と駆動用集積回路との間の接続に
異方性コネクタを用い、外部接続端子の幅を表示電極の
幅よりも狭く設け、外部接続端子と表示電極の間の距離
に応じて、導電パターンの幅を変化させる場合に、導電
パターンの最大幅が表示電極の幅とほぼ同じ幅となるよ
うにした。また個々の導電パターンの形状は、外部接続
端子側で幅が狭く、表示電極側で幅が最大幅となるよう
に、幅が徐々に広くなる形状とした。
〔作用〕
上記のような手段をとれば、外部接続端子とそれに対
応する表示電極の間の導電パターンの電気抵抗が何れも
ほぼ相等しく一定であるため、そこに生ずる電圧降下も
一定、各表示電極に印加される電圧も一定となり、しき
い値特性が急峻な場合でも表示むらが認められなくな
る。
また導電パターンの最大幅を表示電極の幅とほぼ同じ
幅とすることで、隣り合う導電パターン間で静電気によ
る短絡や、電食を起こすといった問題を防ぐことができ
る。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例の走査電極を形成させたガラ
ス基板の平面図で、第2図は、比較参考用の、従来の技
術による液晶表示素子の走査電極を形成させたガラス基
板の平面図である。
第1図に示す実施例では、セグメント(表示電極、こ
こでは一つの走査電極)S1と外部接続電極T1を接続する
導電パターンP1のパターン幅W1とし、W1の抵抗値をRΩ
とするとき、セグメントSnと外部接続端子Tnを接続する
導電パターンPnのパターン幅Wnを広くすることによりWn
の抵抗値をRΩにする。
導電パターン等を形成する透明導電膜のシート抵抗を
Rsとし、導電パターンの平均幅をW、長さをLとすれ
ば、導電パターンの抵抗値Rは次式で求められる。
なお、第1図中、1はガラス基板、S1〜Snはセグメン
ト、T1〜Tnは外部接続端子、P1〜Pnは導電パターン、W1
〜Wnは導電パターンのパターン幅である。
上述の実施例に対し、第2図に示す従来の技術による
液晶表示素子の場合の導電パターンは、それぞれ長さが
異なるにもかかわらず、何れの導電パターンも全て一定
幅W1を有しているので、同じシート抵抗の透明導電膜で
形成させると長いものほど電気抵抗値が大きくなり、表
示むらが生じる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、表示むらのない
表示品質の良好な液晶表示素子が得られる効果がある。
また隣り合う導電パターン間で静電気による短絡や、
電食を起こすことのない、信頼性の高い液晶表示素子が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の走査電極を形成させたガラス
基板の平面図、第2図は従来の技術による液晶表示素子
の走査電極を形成させたガラス基板の平面図である。 1……ガラス基板、S1〜Sn……セグメント、T1〜Tn……
外部接続端子、P1〜Pn……導電パターン、W1〜Wn……導
電パターンの幅。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 衣川 清重 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日 立製作所茂原工場内 (56)参考文献 特開 昭57−101883(JP,A) 特開 昭63−128394(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の基板と、第2の基板と、該第1、第
    2の基板の少なくとも一方に設けられた透明導電膜より
    なる複数の表示電極と、上記第1、第2の基板上の少な
    くとも一方に設けられ、外部回路と異方性コネクタによ
    り接続される複数の外部接続端子と、該外部接続端子と
    上記表示電極との間を電気的に接続する複数の導電パタ
    ーンとを有し、上記表示電極の幅を上記外部接続端子の
    幅よりも広く形成し、上記導電パターンの幅を上記外部
    接続端子と上記表示電極との距離に応じて変化させて形
    成し、かつ上記導電パターンの最大幅を上記表示電極と
    ほぼ同じ幅で形成したことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】上記導電パターンの幅は、上記外部接続端
    子側で狭く、上記表示電極側で広くなるよう形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示素
    子。
  3. 【請求項3】上記導電パターンの隣り合う2本の間隔t1
    と、上記表示電極の隣り合う2本の間隔t2との関係は、
    t1≧t2であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】上記第1の基板又は上記第2の基板上に設
    けられた、複数の上記導電パターンの抵抗値が、各々の
    基板上毎、ほぼ同じ値であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の液晶表示素子。
JP31089A 1989-01-06 1989-01-06 液晶表示素子 Expired - Lifetime JP2695887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31089A JP2695887B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31089A JP2695887B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181120A JPH02181120A (ja) 1990-07-13
JP2695887B2 true JP2695887B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11470335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31089A Expired - Lifetime JP2695887B2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695887B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW293093B (ja) 1994-09-08 1996-12-11 Hitachi Ltd
JP3683294B2 (ja) * 1994-09-08 2005-08-17 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2769130B2 (ja) * 1995-08-31 1998-06-25 日東電工株式会社 フレキシブルプリント回路板
US6100957A (en) * 1996-02-29 2000-08-08 Citizen Watch Co., Ltd. Electrode structure of liquid crystal device having two output terminals electrically connected to an electrode
JP2000187451A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Fujitsu Ltd ディスプレイ装置の配線設計方法及びその方法を利用したディスプレイ装置
JP4865954B2 (ja) * 2001-03-30 2012-02-01 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置
JP2003295218A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Advanced Display Inc 表示装置
KR101001549B1 (ko) * 2003-11-20 2010-12-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 소자
EP1704442A1 (en) * 2004-01-05 2006-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic device with bending wiring pattern
JP4661220B2 (ja) * 2005-01-05 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
KR100688357B1 (ko) * 2005-11-30 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치
JP2011204528A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Canon Inc 発光装置
US11217655B2 (en) * 2018-12-12 2022-01-04 Innolux Corporation Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02181120A (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695887B2 (ja) 液晶表示素子
CN104900633B (zh) 一种阵列基板制造方法、阵列基板和显示装置
EP3447619A1 (en) Touch panel and display device
US5965980A (en) Matrix-addressed electroluminescent display device panel with orthogonally provided upper and lower electrodes, passivation layers, and terminals on one side of substrate
CN110930931A (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2574775B2 (ja) 液晶表示素子
CN211719808U (zh) 一种应用于5g移动终端的导电弹性垫片、电路主板及移动终端
CN109324432B (zh) 一种显示面板的制作方法及其显示面板
JPH0640181B2 (ja) 液晶表示装置
CN211264030U (zh) 一种阵列基板、液晶面板和显示装置
JPS5822749B2 (ja) エキシヨウマトリツクス パネル
CN215449805U (zh) 短路棒及显示面板的测试结构
KR100367319B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
CN210040189U (zh) 一种阻容一体芯片器件
CN111104007B (zh) 一种触摸屏、终端及触摸屏的制作方法
JPH0254894A (ja) 薄膜el表示素子
JPS58189613A (ja) 液晶表示素子
JPS6419324A (en) Active matrix type liquid crystal display panel
JP3557762B2 (ja) 多連チップ抵抗器およびそれを実装する実装基板
JPH0557698U (ja) 表示パネルと回路パターンの電極形状
WO2020132806A1 (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
JP3017021B2 (ja) Lcdパネル収納カセット
JP2814996B2 (ja) 狭ピッチリード端子対応基板及び混成集積回路装置
KR0156496B1 (ko) 박막패턴의 적층구조
JP5072518B2 (ja) マトリクスアレイ基板及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912