JP2690463B2 - 消波ブロック - Google Patents

消波ブロック

Info

Publication number
JP2690463B2
JP2690463B2 JP30934494A JP30934494A JP2690463B2 JP 2690463 B2 JP2690463 B2 JP 2690463B2 JP 30934494 A JP30934494 A JP 30934494A JP 30934494 A JP30934494 A JP 30934494A JP 2690463 B2 JP2690463 B2 JP 2690463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
wall
dissipating
rear wall
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30934494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165630A (ja
Inventor
龍三 石津
Original Assignee
株式会社チスイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社チスイ filed Critical 株式会社チスイ
Priority to JP30934494A priority Critical patent/JP2690463B2/ja
Publication of JPH08165630A publication Critical patent/JPH08165630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690463B2 publication Critical patent/JP2690463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海岸、防波堤、沖合等
に配置し、波のエネルギーを吸収して消波するブロック
(構造物)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、海岸の消波手段として用いる消波
ブロックは、多様な形状のものが考案されているが、そ
の種類としては、いわゆる根固ブロックと、上下方向に
積み上げられる直積ブロックと、横方向に連設されるケ
ーソンブロックとに大別される。
【0003】このうち、従来のケーソンブロックは、前
後方向に所定の間隔を有して離間された前壁と後壁とを
備え、この前壁に前後方向に貫通する導水孔が設けられ
ており、この導水孔から前後壁間に海水が行き来する間
に同海水の波のエネルギーを吸収するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のケーソンブロッ
クでは、前壁と後壁が前後方向に真っ直ぐに向けられた
梁材や板材で連結されていたので、導水孔から前後壁間
に入った海水は後壁にもろに衝突しないと消波されなか
った。このため、導水孔に入ってからの騒音が激しいも
のであるとともに、後壁に衝突した波が殆どそのまま逆
方向へ反射することが多いため、消波能力もさほど大き
いものではなかった。
【0005】本発明は、上述のような実状に鑑み、いわ
ゆるケーソンブロックに属する消波ブロックにおいて、
前壁を通過した後の海水の消波をより確実にして、消波
時の騒音を防止するとともに消波能力を向上させること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明の消波ブロックは、前後方向に所定の間隔を有して離
間された前壁と後壁とを、平面視X形に立体交差する上
梁と下梁とにより連結一体化し、前記前壁の中央部に前
後方向に貫通する導水孔を設けたことを特徴とする(請
求項1)。
【0007】この場合、前壁の左右両端部に導水用切欠
凹部を配設することにしてもよい(請求項2)。また、
後壁に前後方向に貫通する排水孔を設けることもできる
(請求項3)。
【0008】
【作用】本発明ブロックを海岸に積重ねて岸壁を構築し
た場合、前壁の導水孔から進入する波力は、その下層部
が下梁に沿って後壁に向って伝播し、その上層部が上梁
に沿って後壁に向って伝播する。したがって、左右に配
列された消波ブロックの前後壁間において、隣接する導
水孔から進入した波は、相互に渦を巻くように衝突して
その波動エネルギーが減衰され、その後、後壁に当って
逆流する。
【0009】そして、本発明の消波ブロックの前壁左右
両端部に切欠凹部を設けた場合、当該切欠凹部の対向に
より形成された別の導水孔から進入する波は、前記上・
下梁に沿って伝播する前記波力と三巴状に衝突し、その
エネルギーが減衰して後壁に当たることになる。さら
に、後壁に排水孔を設けた本発明消波ブロックによれ
ば、桟橋、或いは防波堤として沖合いに設置した場合、
ブロック内で相互に衝突し、エネルギーの減衰された波
力の後壁に伝播するものの一部が、後壁に設けた排水孔
から排出し、後壁を通過する波力を減衰することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜図7は、本発明の第1実施例を示し、消波ブ
ロック1はコンクリート製で、正面視略長方形の前壁2
と背面視長方形の後壁3とを、互いに平行に所定の間隔
をもって平面視X形に立体交差する上梁4、下梁5によ
り連結一体化してあり、前記前壁2の中央部には略長方
形(異辺六角形)の導水孔6が、上・下梁4,5に干渉
しないように前後方向貫通状に設けられている。
【0011】また、前後壁2,3の上下・左右の寸法
H,Lは同一とされ、前壁2の厚さT1が後壁3の厚さ
T2よりも厚くされており、前壁2の左右両端部には、
前後方向に貫通すると共に外側に開いた導水用の切欠凹
部7,7が対称位置に設けられ、左右に隣接して消波ブ
ロック1を配列したとき、対向する切欠凹部7,7によ
り導水孔が形成されるようにしてある。
【0012】前記前壁2の左右両後端角隅は、斜めに面
取り8され、前記導水孔6の後端側上下は、平面視くの
字形の切欠部9とされている。そして、上梁4の上面と
前後壁2,3の上面とは面一とされ、下梁5の下面と前
後壁2,3の下面とは面一とされており、前後壁2,3
対向面下部と上梁4との取合A1,A2,A3,A4が
前後壁2,3下面近傍とされ、上梁4の前後壁2,3側
下面屈曲点B1,B2,B3,B4との間が傾斜面10
とされ、上梁4連結部の強度が確保されると共に、ブロ
ック成形時の型抜きが容易となるようにしてある。
【0013】また、前後壁2,3と前記下梁5の上端と
の取合C1,C2,C3,C4が前後壁2,3の上面対
向端縁とされ、下梁5の前後壁2,3側上面屈曲点D
1,D2,D3,D4との間が傾斜面11とされ、図2
に示す面の交点E,F,G,Hで囲まれた菱形部分で、
上梁4と下梁5とが連結一体化されている。そして、前
記交点B1,B2,B3,B4,E1,F1,G1,H
1が同一平面内にあり、前記交点D1,D2,D3,D
4,E2,F2,G2,H2が同一平面内にあり、両平
面が間隔をもって互いに平行でかつ上・下梁4の上面及
び下梁5の下面と平行とされている。また、前記点B1
−B2−H2で囲まれた面イ、前記点B3−B4−G2
で囲まれた面ロ、前記点D1−D2−G1で囲まれた面
ハ、前記点D3−D4−H1で囲まれた面ニが、同形三
角状の傾斜面とされている。
【0014】さらに、前記点B1−E1−H2で囲まれ
た面ホ、前記点B4−F1−G2で囲まれた面ヘ、前記
点D2−E2−G1で囲まれた面ト、前記点D3−F2
−H1で囲まれた面チが、同形三角状の傾斜面とされて
おり、前記各面イ〜チを傾斜させることにより、成形時
の型抜きを容易に行ないうるようにしてある。次に、上
記第1実施例の作用を図7を参照して説明する。
【0015】消波ブロック1は、図7に示すように、左
右両端面を突き合わせて多数配列すると共に、上下に複
数段積重ねて消波岸壁が構築される。そして、各消波ブ
ロック1内には、前壁導水孔6及び左右に対向する導水
用切欠凹部7,7によって形成される導水孔12から海
水が流入し、流出する。そこで、前壁2の導水孔6から
進入する波力は、その下部層が下梁5に沿って図7に矢
印aで示すように後壁3に向って伝播し、その上部層が
上梁4に沿って図7に矢印bで示すように後壁3に向っ
て伝播する。さらに、切欠凹部7により形成された導水
孔12から進入する波力は、図7に矢印cで示すように
消波ブロック1内において前記導入孔6から上下梁4,
5に沿って伝播する前記波力と、三巴状に衝突し、その
エネルギーが減衰して後壁3に当った後、上・下梁4,
5間を上下方向に伝播する。
【0016】そして、このように波力が相互に衝突して
大幅に減衰された後、逆流して前記導水孔6,12から
静かに排出されて海中に戻り、消波ブロック1前方の水
面が速やかに安定する。図8、図9は、本発明の第2実
施例を示し、第1実施例と異なるところは、上梁4と下
梁5の上下方向対向面の形状を簡単化して上下面を平行
とした点であり、第1実施例と略同等の作用効果を期待
することができる。
【0017】図10、図11は、本発明の第3実施例を
示し、第1及び第2実施例と異なるところは、後壁3に
前壁2と同じように導水孔13及び導水用切欠凹部14
を設けた点であり、消波ブロック1内で減衰された波力
が、前記導水孔13及び凹部14から排出されるので、
沖合桟橋或いは防波堤として利用でき、第1、第2実施
例と同様に消波機能を有している。
【0018】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、例えば、導入用切欠凹部を省略するなど、適宜
設計変更することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導水孔から進入した波が前壁の通過後において相互に渦
を巻くように衝突し、この波の相互衝突によって波のエ
ネルギーが減衰されるので、前壁を通過した後の海水が
後壁にもろに衝突せず消波時の騒音を防止できるととも
に、消波能力も向上することができる(請求項1)。
【0020】また、前壁の左右両端部に導水用切欠凹部
を配設した場合、切欠凹部の対向により形成された別の
導水孔から進入する波が上・下梁に沿って伝播する波と
三巴状に衝突するので、消波能力をより向上させること
ができる(請求項2)。さらに、後壁に前後方向に貫通
する排水孔を設けた場合には、当該ブロックを沖合に設
けた場合に、後壁の排水孔から流出する波の消波が確実
に行え、桟橋、防波堤等として最適である(請求項
3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】同実施例の平面図である。
【図3】図2の正面図である。
【図4】図2の背面図である。
【図5】図2の左側面図である。
【図6】図2の右側面図である。
【図7】同実施例の作用説明図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す平面図である。
【図9】図8の左側面図である。
【図10】本発明の第3実施例を示す平面図である。
【図11】図10の背面図である。
【符号の説明】
1 消波ブロック 2 前壁 3 後壁 4 上梁 5 下梁 6 導水孔 7 導水用切欠凹部 13 導水孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後方向に所定の間隔を有して離間され
    た前壁と後壁とを、平面視X形に立体交差する上梁と下
    梁とにより連結一体化し、前記前壁の中央部に前後方向
    に貫通する導水孔を設けたことを特徴とする消波ブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 前壁の左右両端部に導水用切欠凹部が配
    設されている請求項1に記載の消波ブロック。
  3. 【請求項3】 後壁に前後方向に貫通する排水孔が設け
    られている請求項1又は2に記載の消波ブロック。
JP30934494A 1994-12-13 1994-12-13 消波ブロック Expired - Lifetime JP2690463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30934494A JP2690463B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 消波ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30934494A JP2690463B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 消波ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165630A JPH08165630A (ja) 1996-06-25
JP2690463B2 true JP2690463B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17991883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30934494A Expired - Lifetime JP2690463B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 消波ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690463B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165630A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690463B2 (ja) 消波ブロック
JP4512895B2 (ja) 長周期波高低減構造物
KR101126099B1 (ko) 소음 완화 및 충격 완충을 위한 소파블럭
JPH0826530B2 (ja) 波浪吸収消波ブロツクおよびこのブロツクを用いた消波壁
JP3342209B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JP2698729B2 (ja) 濁水通過型防波構造体
JP3294028B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JP2698728B2 (ja) 濁水通過型防波構造体
JPS63176511A (ja) 透過式海域制御構造物
JP4370375B2 (ja) 高消波型浮防波堤
JP2650819B2 (ja) 浮消波堤
KR102513898B1 (ko) 월파 저감용 소파블럭
JP2003096742A (ja) 海水交流防波堤ケーソン
KR200367421Y1 (ko) 소파블럭
JPH0860634A (ja) 海底固定式透過型消波堤
JP2596772B2 (ja) 消波装置
JP2000204530A (ja) カ―テン型防波堤
JP2578911B2 (ja) 護岸の保護装置
JP3790639B2 (ja) 消波構造体と消波方法
JP2988509B2 (ja) 防波堤
KR20060019173A (ko) 소파블럭 구조 및 소파방법
JPH0316446B2 (ja)
JPS62121213A (ja) 消波ケ−ソン
JPH06108432A (ja) 浮消波堤
FI120512B (fi) Menetelmä ja laite öljyn keräämiseksi veden pinnalta aallokon vaimennustilan avulla