JPS62121213A - 消波ケ−ソン - Google Patents

消波ケ−ソン

Info

Publication number
JPS62121213A
JPS62121213A JP25785185A JP25785185A JPS62121213A JP S62121213 A JPS62121213 A JP S62121213A JP 25785185 A JP25785185 A JP 25785185A JP 25785185 A JP25785185 A JP 25785185A JP S62121213 A JPS62121213 A JP S62121213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
curved
caisson
damping
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25785185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534448B2 (ja
Inventor
Toshisada Kunieda
国枝 利定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TETORAPOTSUTO KK
Nippon Tetrapod Co Ltd
Original Assignee
NIPPON TETORAPOTSUTO KK
Nippon Tetrapod Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TETORAPOTSUTO KK, Nippon Tetrapod Co Ltd filed Critical NIPPON TETORAPOTSUTO KK
Priority to JP25785185A priority Critical patent/JPS62121213A/ja
Publication of JPS62121213A publication Critical patent/JPS62121213A/ja
Publication of JPH0534448B2 publication Critical patent/JPH0534448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ケーソンの改良に関するものであり、一層
詳細には、消波ケーソンの改良に関するものである。
〔従来技術およびその解決すべき問題点〕従来より、直
立堤あるいは混成堤等の防波堤にケーソンを利用したケ
ーソン式防波堤が広範に採用されている。
この種の防波堤は耐波性に優れ、ケーソン中詰の材質を
適宜調整することにより工費を節約する〜ことができ、
さらには施工も確実であるという利点を有している反面
、直立壁体として構成されていることから波をそのまま
反射してしまうという不都合があった。
そこで、直立壁体の水際面を特殊な構造として衝突した
波がその構造表面に沿って流れる際における摩擦抵抗に
よって波のエネルギーを減衰させるようにした消波ケー
ソンが提案され需要者の便宜に供されてJ/)るが、こ
の型式の消波ケーソンは波の深さ方向に対する減衰効果
が低いため所期の消波性能が期待できないという問題点
を有していた。
C問題点の解決手段〕 そこで、この発明では、ケーソン本体の前側部に前面を
開放した波水エネルギーの減衰室を形成し、この減衰室
の前面開放部の深さ方向に沿って湾曲状前面を有する波
水分岐部材を所定間隔で横架配設し、さらに前記前面開
放部と対向する減衰室壁部に深さ方向に沿って連続的に
湾曲する波水反射部を形成することにより波の深さ方向
に対する減衰効果の向上を図ろうとするものである。
なお、この場合、波水分岐部材と減衰室側部における湾
曲面の連続部との設定位置を整合させると共にこの波水
分岐部材と湾曲連続部とを区画壁により一体的に連設し
、さらに前記区画壁に通水孔を開設すれば、減衰効果を
さらに向上することができる。
また、反射部を波水の進入方向に対して後方に傾斜させ
ると共に波水分岐部材を斜格子状に配設するのが好まし
く、さらに、減衰室の下方範中詰部を配設すればケーソ
ン自体の安定性の向上を図ることができる。
〔作用〕
この発明に係る消波ケーソンでは、波水分岐部材の間隙
から減衰室内に進入した波水は、湾曲状反射部で反射さ
れながら夫々の湾曲面との摩擦抵抗により旋回流動して
そのエネルギーを効果的に減衰され、またこのような流
動はケーソン本体の平面においても生起することから、
これらの相剰作用により急速に減衰されて消波される。
〔実施例〕
次に、本発明に係る消波ケーソンの好適な実施例につき
、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図〜第3図において、本発明に係る消波ケーソンは
、中詰部10を有するケーソン本体12の前側上部に前
面を開放したエネルギー減衰室14を設けると共にこの
減衰室14を所定間隔で立設した垂直壁16で区画する
減衰室14の前面開放部深さ方向には湾曲状前面18を
有する波水分岐部材20を所定間隔で配設すると共にこ
の前面開放部と対向する壁部を後方に傾斜させ、さらに
この傾斜壁部の深さ方向には複数の湾曲面22の連続体
からなる波水反射部24を形成する。この場合、分岐部
材2oと湾曲面22の連続部分26の位置を整合させて
その離間部を区画壁28を介して連設すると共にこの区
画壁28に所定形状の通水孔30を開設する。
なお、第3図において参照番号32は減衰室14の下方
に配設した小容積の中詰室である。
次に、このように構成される消波ケーソンの作用、殊に
深さ方向における作用につき説明する。
すなわち、入射波水は減衰室14の前面開放部に配設し
た波水分岐部材20の湾曲状前面18および垂直壁16
の前面に衝突しながら減衰室14内に進入する。この場
合、波水は湾曲状前面18に沿って円滑に分岐され流速
が増大した状態で反射部24に衝突する。従って、垂直
壁16の前面も湾曲状に形成するのが好ましいことは云
うまでもない。
減衰室14内の反射部24、すなわち、各湾曲面22に
衝突した波水はその湾曲面に沿ってさらに上下方向に振
り分けられながら遅れて進入してきた別の波水と衝突す
るだけでなく、区画壁28の通水孔30を介して上下方
向にも旋回することになるが、このような流動は極めて
早い流速で、しかも各垂直壁16で囲繞された空間で夫
々独立して旋回しながら行われるため、波水と減衰室1
4内の湾曲面22等との摩擦抵抗が増大して波水のもつ
エネルギーは効果的に減衰される。
また、この種の流動は、減衰室14の各垂直壁16で囲
まれた水平面、すなわち、波水の水平方向においても行
われる。つまり、進入波水は水平部分においても各垂直
壁16と前面開口部と対向する側壁との間においても旋
回流動ないしは分散されてエネルギーが分散される。従
って、減衰室14においては、先の深さ方向における旋
回流動による効果と相撲って波のエネルギーを急速にか
つ可及的に減衰させることになる。
一方、第4図〜第6図は、先の実施例における区画壁2
8を省略すると共にケーソン本体12の前側部全体を減
衰室14として構成した本発明に係る消波ケーソンの別
の実施例であるが、この場合も前述と同様の効果を奏す
るだけでなく、ケーソン本体12の減衰室14頂部に上
部工用壁部34を形成したので船舶の接岸、係船あるい
は荷役作業が可能となり、しかも構造の筒略化を図るこ
とができる。
また、第7図〜第9図は、前記実施例と同様に区画壁2
8を省略する一方、分岐部材20を斜格子状に配設し、
さらに中詰室32内の捨石、消波ブロック等を素材とす
る中詰材36を傾斜堤状に設置した本発明に係る消波ケ
ーソンのさらに別の実施例であるが、この場合は施工性
の向上と共に強度の増強を図ることができる。
〔発明の効果〕
先に述べたように、本発明に係る消波ケーソンによれば
、簡単な構造で汲水の深さ方向におけるエネルギーの減
衰を効果的に達成することができ、従って、消波能力が
高くかつ経済性の点でも良好な効果が得られる等種々の
利点を有する。
以上、本発明に係る消波ケーソンの好適な実施例につき
説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものでは
なく、例えば、垂直壁に適宜形状の通水孔を開設したり
、あるいは分岐部材の湾曲状前面および反射面の曲率、
離間距離等を波浪条件、地形、潮流等の諸条件により適
宜設定したり、さらには湾曲面を水理効果上許容し得る
限定内で多角形状面として構成する等、本発明の精神を
逸脱しない範囲内において種々の設計変更をなし得るこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る消波ケーソンの好適な実施例の平
面図、第2図は第1図の正面図、第3図は第2図のII
I−III線断面図、第4図は本発明に係る消波ケーソ
ンの別の実施例の平面図、第5図は第4図の正面図、第
6図は第5図のvt−vt線断面図、第7図は本発明に
係る消波ケーソンのさらに別の実施例の平面図、第8図
は第7図の正面図、第9図は第8図のIX−IX線断面
図である。 10:中詰部、  12:ケーソン本体、14:減衰室
、   16:垂直壁、 18:湾曲状前面、20:汲水分岐部材、22:湾曲面
、  24:波水反射部、26二連続部分、 28:区
画壁、 30:通水孔、  32:中詰室、 34:上部工用壁部、36:中詰材。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーソン本体の前側部に前面を開放した波水エネ
    ルギーの減衰室を形成し、この減衰室の前面開放部の深
    さ方向に沿って湾曲状前面を有する波水分岐部材を所定
    間隔で横架配設し、さらに前記前面開放部と対向する減
    衰室壁部に深さ方向に沿って連続的に湾曲する波水反射
    部を形成することを特徴とする消波ケーソン。
  2. (2)波水分岐部材と減衰室壁部における湾曲反射面の
    連続部との設定位置を整合させると共にこの波水分岐部
    材と連続部とを区画壁を介して一体的に連設し、さらに
    前記区画壁に通水孔を開設することからなる特許請求の
    範囲第1項記載の消波ケーソン。
  3. (3)反射部を波水の導入方向に対して後方に傾斜させ
    ることからなる特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の消波ケーソン。
  4. (4)波水分岐部材を斜格子状に配設することからなる
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の消波
    ケーソン。
  5. (5)減衰室の下方に中詰部を配設することからなる特
    許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の消波ケ
    ーソン。
JP25785185A 1985-11-19 1985-11-19 消波ケ−ソン Granted JPS62121213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25785185A JPS62121213A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 消波ケ−ソン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25785185A JPS62121213A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 消波ケ−ソン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121213A true JPS62121213A (ja) 1987-06-02
JPH0534448B2 JPH0534448B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=17312037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25785185A Granted JPS62121213A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 消波ケ−ソン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121213A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534448B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498805A (en) Breakwater module and means for protecting a shoreline therewith
US4431337A (en) Wave dissipation caisson
US3118282A (en) Breakwater structures
US3913333A (en) Means and apparatus for controlling fluid currents and selectively preserving and modifying topography subjected thereto
JP3519735B2 (ja) 波エネルギーの散逸装置
JPS62121213A (ja) 消波ケ−ソン
JPH11350450A (ja) 斜面スリットケーソン
JP3793196B2 (ja) 消波ブロック及び人工リーフ
KR102513898B1 (ko) 월파 저감용 소파블럭
JPH0799011B2 (ja) 海域制御構造物
JP2000204531A (ja) カ―テン型防波堤
JPH0534447B2 (ja)
JPH062316A (ja) 消波型ケーソンおよびこれを用いた防波堤
JPH0860634A (ja) 海底固定式透過型消波堤
JP2650819B2 (ja) 浮消波堤
JP2003096742A (ja) 海水交流防波堤ケーソン
JP2596772B2 (ja) 消波装置
KR200377406Y1 (ko) 케이슨 구조
EP0051680A1 (en) Wave extinguishing caisson
JP2690463B2 (ja) 消波ブロック
JP2000204530A (ja) カ―テン型防波堤
JPH0468106A (ja) 斜波消波式防波堤
KR200367421Y1 (ko) 소파블럭
KR800000021B1 (ko) X형의 구멍을 갖는 직립소파제(直立消波提)
KR20060019173A (ko) 소파블럭 구조 및 소파방법