JP2682909B2 - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JP2682909B2
JP2682909B2 JP3129727A JP12972791A JP2682909B2 JP 2682909 B2 JP2682909 B2 JP 2682909B2 JP 3129727 A JP3129727 A JP 3129727A JP 12972791 A JP12972791 A JP 12972791A JP 2682909 B2 JP2682909 B2 JP 2682909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
disk
head
floating
shaped recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3129727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04355285A (ja
Inventor
貴志 巌城
勝男 和田
毅 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3129727A priority Critical patent/JP2682909B2/ja
Priority to US07/840,905 priority patent/US5313445A/en
Priority to EP92103367A priority patent/EP0501477B1/en
Priority to DE69214177T priority patent/DE69214177T2/de
Priority to CA002062041A priority patent/CA2062041C/en
Priority to KR1019920003357A priority patent/KR0162665B1/ko
Publication of JPH04355285A publication Critical patent/JPH04355285A/ja
Priority to US08/202,411 priority patent/US5828512A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2682909B2 publication Critical patent/JP2682909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浮上型磁気ヘッド、あ
るいは、浮上型光学ヘッド等の浮上型ヘッドを備えた情
報記録再生装置に係り、特にその浮上型ヘッドの昇降に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報の記録・消去および再生の可
能な光メモリ素子としての光磁気ディスクの開発が進め
られている。光磁気ディスクは記録媒体として、磁化の
方向が膜面と垂直な垂直磁化膜を使用し、レーザ光の照
射にて昇温させて保磁力を低下させた状態で上記垂直磁
化膜に外部磁場を印加することにより、磁化の向きを外
部磁場の向きと一致させ、情報の記録を行うものであ
る。
【0003】光磁気ディスクにおける記録方式は、一定
方向の外部磁場を連続的に印加しながら記録すべき情報
に応じてレーザ光の強度を変調する光変調方式と、一定
強度のレーザ光を照射しながら記録すべき情報に応じて
外部磁場の向きを反転させる磁界変調方式とに大別され
る。
【0004】ところで、記録済の情報を書き換える場
合、旧情報の消去過程を経ずに旧情報に重ねて新情報の
記録を直接行う、いわゆるオーバライトを実現できる方
式として磁界変調方式が有望視されている。その際、外
部磁場の向きのスイッチング速度を高めて、転送レート
を向上させるためには、磁気ヘッドの低インダクタンス
化を図る必要があるが、それに伴って磁界強度が低下す
るので、磁気ヘッドは光磁気ディスクにできるだけ接近
させねばならない。
【0005】ところが、光磁気ディスクの基板として、
特にポリカーボネイト等の樹脂を使用する場合、基板の
表面にかなりの面振れ、つまり円周方向の凹凸が存在す
るので、磁気ヘッドを光磁気ディスクに過度に接近させ
ると、上記面振れの影響で磁気ヘッドが光磁気ディスク
に接触し、磁気ヘッドまたは光磁気ディスクに損傷が生
じる恐れがある。従って、磁気ヘッドと光磁気ディスク
との間にある程度の間隔を隔てなければならないので、
磁界強度が不足しがちになる問題があった。さらに面振
れにより、磁気ヘッドと垂直磁化膜との距離が変動する
に伴い、磁界強度の変動も生じやすいものであった。
【0006】そこで、磁気ディスク等で使用されている
浮上型磁気ヘッドを採用し、磁気ヘッドを板ばね等から
なるサスペンションにより、光磁気ディスクの一方の表
面側に付勢して、光磁気ディスクの停止時には光磁気デ
ィスク表面に接触させるとともに、光磁気ディスクの回
転に伴って浮上型磁気ヘッドを面振れに追従させながら
光磁気ディスクとの間にほぼ一定の微小間隔を隔てて浮
上させ、記録を行うことが考えられる。
【0007】また、一方では光学ヘッドを小型化、軽量
化、集積化するために浮上型ヘッドとして形成し、光磁
気ディスク上に浮上させることも検討されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な浮上型ヘッドを用い、磁気ディスクと同様の方法で光
磁気ディスクの停止状態から浮上型ヘッドを光磁気ディ
スク表面に付勢して接触させ、光磁気ディスクの回転に
伴って浮上型ヘッドを面振れに追従させながら浮上させ
るとともに、光磁気ディスク回転の減速、停止に伴って
浮上型ヘッドが光磁気ディスクに接触するようにした、
いわゆるCSS(Contact Start and Stop)方式を取る場
合、このCSSの繰り返しのために光磁気ディスクおよ
び浮上型ヘッドが磨耗、損傷する恐れがあるばかりでな
く、光磁気ディスクと浮上型ヘッドとが吸着してスピン
ドルモーターが光磁気ディスクを回転させることができ
なくなる等の問題があった。
【0009】これらの問題は、浮上型ヘッドの使用を想
定しないで定められようとしているISO規格の光磁気
ディスクカートリッジに対して、浮上型ヘッドを使用し
た場合には一層深刻なものとなる。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の情報記録
再生装置は、樹脂基板からなるディスク状記録媒体を回
転駆動手段により回転駆動するとともに、該ディスク状
記録媒体に浮上型ヘッドで情報を記録再生する情報記録
再生装置において、上記浮上型ヘッドをディスク状記録
媒体に対して昇降させる昇降手段と、上記浮上型ヘッド
がディスク状記録媒体に記録再生可能な位置であるか否
かを検出する位置検出手段と、回転駆動停止時に、上記
位置検出手段の検出結果に応答し、浮上型ヘッドが上記
記録再生可能な位置にあるときには昇降手段によって
ヘッドをディスク状記録媒体から離反するように駆
動し、浮上型ヘッドが上記記録再生可能な位置から離反
するとディスク状記録媒体の回転駆動を停止るように
回転駆動手段を制御する制御手段とを含むことを特徴と
している。
【0011】また、請求項2記載の情報記録再生装置
は、樹脂基板からなるディスク状記録媒体を回転駆動手
段により回転駆動するとともに、該ディスク状記録媒体
に浮上型ヘッドで情報を記録再生する情報記録再生装置
において、上記浮上型ヘッドをディスク状記録媒体に対
して昇降させる昇降手段と、上記浮上型ヘッドがディス
ク状記録媒体に記録再生可能な位置であるか否かを検出
する位置検出手段と、上記ディスク状記録媒体の単位時
間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、上記回
転数検出手段の検出結果に応答し、ディスク状記録媒体
の単位時間当たりの回転数が所定値以下になったとき、
上記位置検出手段によって浮上型ヘッドが上記記録再生
位置から離反したことが検出されるまで、浮上型ヘッド
をディスク状記録媒体から離反するように上記昇降手段
を制御する制御手段とを含むことを特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1記載の構成によれば、制御手段は、回
転駆動手段によるディスク状記録媒体の回転駆動を停止
させるにあたって、位置検出手段の検出結果を監視し、
浮上型ヘッドがディスク状記録媒体に対して記録再生可
能な最近接位置から離反したことを確認した後に、回転
駆動の停止動作を行わせる。
【0013】したがって、面振れの大きい樹脂基板から
なるディスク状記録媒体であっても、浮上型ヘッドとデ
ィスク状記録媒体との接触を確実に回避しつつ、回転駆
動の停止動作を行うことができる。
【0014】また、請求項2記載の構成によれば、誤動
作等によってディスク状記録媒体の単位時間当たりの回
転数が所定値以下に低下すると、制御手段は、位置検出
手段の検出結果を監視し、昇降手段に浮上型ヘッドが記
録再生位置でなくなるまで離反変移させる。
【0015】したがって、回転数の低下時にも、浮上型
ヘッドと、面振れの大きい樹脂基板からなるディスク状
記録媒体との接触を確実に回避することができる。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図3に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0017】図3に浮上型磁気ヘッド5(浮上型ヘッ
ド)を用いた磁気ディスク装置の概略の構成を示す。こ
の装置は、磁気ディスク3(ディスク状記録媒体)の上
面側に配置され、磁気ディスク3に磁界を印加すること
により情報を記録すると共に、磁気ディスク3からの漏
れ磁束を検出することにより情報を再生する浮上型磁気
ヘッド5と、磁気ディスク3の表面に対して垂直方向に
浮上型磁気ヘッド5を昇降させると共に、浮上型磁気ヘ
ッド5が磁気ディスク3に対して最近接状態にあるかど
うかを検出する図示されていない位置検出センサー(位
置検出手段)を備えた昇降手段6と、磁気ディスク3を
回転駆動するスピンドルモーター2(回転駆動手段)
と、磁気ディスク3の回転速度、すなわち、単位時間当
たりの回転数を検出する回転数検出手段4と、昇降手段
6の位置検出センサーおよび回転数検出手段4からの検
出信号に基づいて昇降手段6による浮上型磁気ヘッド5
の昇降およびスピンドルモーター2の回転を制御する制
御部1(制御手段)とを備えている。
【0018】浮上型磁気ヘッド5は、例えば、磁気ヘッ
ドと、磁気ヘッドを取り付けたスライダーと、スライダ
ーを支持すると共に、磁気ヘッドを磁気ディスク3の一
方の表面側に付勢するサスペンションとから構成されて
いる。そして、磁気ディスク3の回転速度が所定値以上
になったとき、スライダーの底面と磁気ディスク3の表
面との間の空気流により生じる浮上力と前記サスペンシ
ョンによる付勢力とを均衡させることにより、スライダ
ーと共に磁気ヘッドを磁気ディスク3とほぼ一定の間隔
を保って磁気ディスク3上に安定して浮上するように設
計されている。また、浮上型磁気ヘッド5は、リニアモ
ーター等の移動手段(図示されていない)により、磁気
ディスク3の半径方向に移動するようになっている。
【0019】回転数検出手段4には、例えば、スピンド
ルモーター2の回転軸に取り付けた磁石の小片と固定磁
気ヘッドとからなるパルスジェネレーター、あるいは、
周波数発電機が使用される。
【0020】上記の磁気ディスク装置において、磁気デ
ィスク3の回転駆動停止時における浮上型磁気ヘッド5
の昇降動作を図1のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0021】磁気ディスク3の回転駆動の停止を行う
際、まず、ステップ1(以下、ステップ1をS1で表
す)として、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク3に対
して情報の記録・再生を行うことが可能な位置にあるか
どうか、すなわち、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク
3に対して最近接状態にあるかどうか、をチェックする
ために、昇降手段6に備えられた位置検出センサーによ
り検出した浮上型磁気ヘッド5の位置情報が制御部1に
読み込まれる。制御部1では、この位置情報に基づい
て、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク3に対して最近
接状態にあるかどうかが判断される(S2)。
【0022】浮上型磁気ヘッド5が最近接状態にないと
き、制御部1はスピンドルモーター2を止めることによ
り磁気ディスク3の回転を停止させ(S7)、処理を終
了する。浮上型磁気ヘッド5が最近接状態であるとき、
浮上型磁気ヘッド5を磁気ディスク3から離すために、
制御部1は昇降手段6による浮上型磁気ヘッド5の上昇
を開始させる(S3)。それから、再び、浮上型磁気ヘ
ッド5が磁気ディスク3に対して最近接状態にあるかど
うかをチェックするために、昇降手段6に備えられた位
置検出センサーにより検出した浮上型磁気ヘッド5の位
置情報が制御部1に読み込まれる(S4)。制御部1で
は、位置情報に基づいて、浮上型磁気ヘッド5が磁気デ
ィスク3に対して最近接状態にあるかどうかが判断され
る(S5)。
【0023】浮上型磁気ヘッド5が最近接状態にあると
き、処理をS4に戻す。そして、浮上型磁気ヘッド5が
最近接状態でなくなるまで、換言すれば、浮上型磁気ヘ
ッド5が磁気ディスク3から離れるまでS4〜S5は繰
り返される。浮上型磁気ヘッド5が最近接状態でなくな
ると、制御部1は昇降手段6による浮上型磁気ヘッド5
の上昇を停止させる(S6)。制御部1はスピンドルモ
ーター2を止めることにより磁気ディスク3の回転を停
止させ(S7)、処理を終了する。
【0024】以上のように、本実施例の磁気ディスク装
置は、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク3から離れて
から、スピンドルモーター2を止めて磁気ディスク3の
回転を停止させる構成であるので、磁気ディスク3の回
転駆動停止時における浮上型磁気ヘッド5と磁気ディス
ク3の接触がほとんど回避される。これにより、浮上型
磁気ヘッド5または磁気ディスク3の損傷や、磁気ディ
スク3に対する浮上型磁気ヘッド5の吸着を防止するこ
とができる。
【0025】次に、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク
3に対して最近接状態にあるときに、誤動作等により磁
気ディスク3の回転速度が所定値以下になった場合の浮
上型磁気ヘッド5の昇降動作を図2のフローチャートに
基づいて説明する。
【0026】制御部1は、常時、磁気ディスク3の回転
状態をチェックするために、割り込み処理等により回転
数検出手段4から磁気ディスク3の回転速度を読み込み
(S11)、磁気ディスク3が所定回転速度以上で回転
しているかどうかを判断している(S12)。
【0027】そして、磁気ディスク3の回転速度が所定
値以上であれば、何もしないで処理を終了している。一
方、磁気ディスク3の回転速度が所定値以下であれば、
制御部1はただちに昇降手段6により浮上型磁気ヘッド
5の上昇を開始させ、浮上型磁気ヘッド5を磁気ディス
ク3から離して行く(S13)。それから、浮上型磁気
ヘッド5が磁気ディスク3に対して最近接状態にあるか
どうかをチェックするために、昇降手段6に備えられた
位置検出センサーにより検出した浮上型磁気ヘッド5の
位置情報を制御部1は読み込む(S14)。この位置情
報に基づいて、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク3に
対して最近接状態にあるかどうかが判断される(S1
5)。
【0028】浮上型磁気ヘッド5が最近接状態にあると
き、処理をS14に戻す。そして、浮上型磁気ヘッド5
が最近接状態でなくなるまで、S14〜S15は繰り返
される。浮上型磁気ヘッド5が最近接状態でなくなる
と、制御部1は昇降手段6による浮上型磁気ヘッド5の
上昇を停止させ(S16)、処理を終了する。
【0029】以上のように、本実施例の磁気ディスク装
置は、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク3に対して最
近接状態にあるとき、常に、磁気ディスク3の回転状態
をチェックすると共に、何らかの理由により磁気ディス
ク3の回転速度が所定値以下になった場合、ただちに浮
上型磁気ヘッド5を磁気ディスク3から離す構成であ
る。このため、誤動作等に起因する浮上型磁気ヘッド5
と磁気ディスク3の接触がほとんど回避される。これに
より、浮上型磁気ヘッド5または磁気ディスク3の損傷
や、磁気ディスク3に対する浮上型磁気ヘッド5の吸着
を防止することができる。
【0030】また、浮上型磁気ヘッド5が磁気ディスク
3に対して最近接状態にあるかどうかを検出する位置検
出センサーを備えたので、浮上型磁気ヘッド5が磁気デ
ィスク3から離れたことを正確に確認できる。
【0031】なお、以上の実施例では、浮上型磁気ヘッ
ド5を備えた磁気ディスク装置について説明したが、光
磁気ディスク装置等の情報記録再生装置にも応用でき
る。また、浮上型磁気ヘッド5だけでなく、浮上型光学
ヘッド等の各種浮上型ヘッドに対しても同様の効果が得
られる。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の情報記録再生装置は、以
上のように、ディスク状記録媒体の回転駆動を停止する
にあたって、位置検出手段の検出結果を監視し、浮上型
ヘッドがディスク状記録媒体に対して記録再生可能な最
近接位置から離反したことを確認した後に、回転駆動の
停止動作を行う。
【0033】それゆえ、面振れの大きい樹脂基板からな
るディスク状記録媒体であっても、浮上型ヘッドとディ
スク状記録媒体との接触を確実に回避しつつ、回転駆動
の停止動作を行うことができる。
【0034】また、請求項2記載の情報記録再生装置
は、以上のように、誤動作等によってディスク状記録媒
体の単位時間当たりの回転数が所定値以下に低下する
と、位置検出手段の検出結果を監視し、浮上型ヘッドが
記録再生位置でなくなるまで離反変移させる。
【0035】それゆえ、回転数の低下時にも、浮上型ヘ
ッドと、面振れの大きい樹脂基板からなるディスク状記
録媒体との接触を確実に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気ディスク装置において、磁気
ディスクの回転駆動停止時における浮上型磁気ヘッドの
昇降動作を説明するためのフローチャートである。
【図2】本発明に係る磁気ディスク装置において、浮上
型磁気ヘッドが磁気ディスクに対して最近接状態にある
ときに、誤動作等により磁気ディスクの回転速度が所定
値以下になった場合の浮上型磁気ヘッドの昇降動作を説
明するためのフローチャートである。
【図3】磁気ディスク装置の概略の構成図である。
【符号の説明】
1 制御部(制御手段) 2 スピンドルモーター(回転駆動手段) 3 磁気ディスク(ディスク状記録媒体) 4 回転数検出手段 5 浮上型磁気ヘッド(浮上型ヘッド) 6 昇降手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂基板からなるディスク状記録媒体を回
    転駆動手段により回転駆動するとともに、該ディスク状
    記録媒体に浮上型ヘッドで情報を記録再生する情報記録
    再生装置において、 上記浮上型ヘッドをディスク状記録媒体に対して昇降さ
    せる昇降手段と、上記浮上型ヘッドがディスク状記録媒体に記録再生可能
    な位置であるか否かを検出する位置検出手段と、 回転駆動停止時に、上記位置検出手段の検出結果に応答
    し、浮上型ヘッドが上記記録再生可能な位置にあるとき
    には昇降手段によって浮上ヘッドをディスク状記録媒
    体から離反するように駆動し、浮上型ヘッドが上記記録
    再生可能な位置から離反するとディスク状記録媒体の回
    駆動を停止るように回転駆動手段を制御する制御手
    段とを含むことを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】樹脂基板からなるディスク状記録媒体を回
    転駆動手段により回転駆動するとともに、該ディスク状
    記録媒体に浮上型ヘッドで情報を記録再生する情報記録
    再生装置において、 上記浮上型ヘッドをディスク状記録媒体に対して昇降さ
    せる昇降手段と、 上記浮上型ヘッドがディスク状記録媒体に記録再生可能
    な位置であるか否かを検出する位置検出手段と、 上記ディスク状記録媒体の単位時間当たりの回転数を検
    出する回転数検出手段と、 上記回転数検出手段の検出結果に応答し、ディスク状記
    録媒体の単位時間当たりの回転数が所定値以下になった
    とき、上記位置検出手段によって浮上型ヘッドが上記記
    録再生位置から離反したことが検出されるまで、浮上型
    ヘッドをディスク状記録媒体から離反するように上記昇
    降手段を制御する制御手段とを含むことを特徴とする
    報記録再生装置。
JP3129727A 1991-03-01 1991-05-31 情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP2682909B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129727A JP2682909B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 情報記録再生装置
US07/840,905 US5313445A (en) 1991-03-01 1992-02-25 Reproducing apparatus with suspension supporting a floating-type head with a bevelled slider
DE69214177T DE69214177T2 (de) 1991-03-01 1992-02-27 Informationsverarbeitungsgerät
EP92103367A EP0501477B1 (en) 1991-03-01 1992-02-27 Information processing apparatus
CA002062041A CA2062041C (en) 1991-03-01 1992-02-28 Information processing apparatus having a floating-type head with a bevelled slider
KR1019920003357A KR0162665B1 (ko) 1991-03-01 1992-02-29 정보 재생 장치
US08/202,411 US5828512A (en) 1991-03-01 1994-02-24 Information processing apparatus having a floating-type head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129727A JP2682909B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04355285A JPH04355285A (ja) 1992-12-09
JP2682909B2 true JP2682909B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15016708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129727A Expired - Fee Related JP2682909B2 (ja) 1991-03-01 1991-05-31 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682909B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166079A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JP2695922B2 (ja) * 1989-06-22 1998-01-14 株式会社東芝 磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04355285A (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0162665B1 (ko) 정보 재생 장치
US4833550A (en) Magnetic disk device having a mechanism for removing an adhesion between a magnetic head and a magnetic disk
KR950014881B1 (ko) 데이타 기록 재생장치
US7298575B2 (en) Load/unload systems and methods for maximizing disk writeable area
US5461521A (en) Magnetic disk unit control method for removing dust from a disk
JP2682909B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH03185650A (ja) 情報記録再生装置
JP2642533B2 (ja) 情報記録再生装置
US4954908A (en) Record medium control apparatus
US4876618A (en) Method for detecting zero track
JP3019232B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP4127595B2 (ja) 磁気ディスク装置、情報書き込み装置及びロード・アンロード半径位置検出方法
JPS6348652A (ja) 磁気デイスク装置
JPH08321149A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
JP2975439B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH05274740A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05205425A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH05182274A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0660538A (ja) 磁界変調形光磁気ディスク装置
JPH04337578A (ja) 磁気ディスク装置
JPH11260007A (ja) サーボライト方法およびサーボトラックライター
US20110249358A1 (en) Apparatus and method of detecting a defective sector in a disk drive
JPH06236644A (ja) 固定ディスク装置のヘッドクラッシュ防止方法および 防止装置
JPS61294668A (ja) 磁気デイスク装置
JPH05143913A (ja) 磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees