JP2682510B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2682510B2
JP2682510B2 JP7110376A JP11037695A JP2682510B2 JP 2682510 B2 JP2682510 B2 JP 2682510B2 JP 7110376 A JP7110376 A JP 7110376A JP 11037695 A JP11037695 A JP 11037695A JP 2682510 B2 JP2682510 B2 JP 2682510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
sio
semiconductor substrate
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7110376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08306707A (ja
Inventor
宏彰 筒井
隆男 松村
洋一 及川
正幸 横井
純一 中村
博幸 佐藤
准 溝江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7110376A priority Critical patent/JP2682510B2/ja
Priority to US08/646,967 priority patent/US5922623A/en
Publication of JPH08306707A publication Critical patent/JPH08306707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682510B2 publication Critical patent/JP2682510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特に半導体基板上のSiO2 膜を除去する工程
を有する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来の半導体装置の製造方法に
よる半導体基板上のSiO2 膜を除去する工程について
説明する。同様の従来技術は例えば、特開平5−748
17号公報にも開示されている。
【0003】まず第1の従来例としてGaAsによるM
ESFET構造の製法を図4によって説明する。
【0004】図4(a)は表面にSiO2 膜6を成膜し
た半導体基板の断面を示している。半導体基板は半絶縁
性GaAs基板1上にノンドープGaAsバッファ層
2、不純物がドーピングされているGaAsチャネル層
3と高濃度の不純物がドーピングされ、ソース、ドレイ
ンの予定領域にのみ残されたGaAsキャップ層5とか
ら構成されている。
【0005】まず半導体基板上のゲート形成部分のSi
2 膜を開口し、ショットキ金属7、ここではタングス
テンシリサイド(WSi)、をスパッタ法により成膜
し、その上にさらにゲート抵抗を下げるための金属8、
ここでは金(Au)、をスパッタ法により成膜してい
る。次に通常のフォトリソグラフィとイオンミリング又
はドラエッチグの方法によりレジストをマスクにゲート
電極部分以外の金属を選択的にエッチング除去し、その
後レジストを除去すると図4(b)に示すようにゲート
電極が形成される。
【0006】このときゲート電極の横には厚いSiO2
膜が存在し、その比誘電率は4程度であるためゲート容
量が大きくFETの高周波特性を劣化させる要因となっ
ている。このため図4(c)の様にこの厚いSiO2
をフッ酸系のエッチング液によるウェットエッチングに
より除去し、その後、図4(d)の様に薄いSiO2
0をパシベーション膜として成膜している。SiO2
の除去にフッ酸系のウェットエッチングを用いるのはゲ
ート金属の庇下部分をエッチングするためにエッチング
が等方的であって欲しいこと、ドライエッチでは半導体
結晶へのダメージがあること、またコスト的に有利であ
ることなどがその理由である。
【0007】最後にSiO2 パシベーション膜10の開
口、オーミック電極用金属の成膜、リフトオフ、アニー
ルなどの工程により図4(e)の様にソース電極とドレ
イン電極に相当するオーミック電極11、ここではAu
GeNi、を形成してMESFETが完成する。
【0008】次に第2の従来としてAlGaAs/Ga
As半導体によるヘテロジャックションFET(HJF
ET)構造の製法を図5によって説明する。
【0009】図5(a)は表面にSiO2 膜6を成膜し
た半導体基板の断面を示している。半導体基板は半絶縁
性GaAs基板1上にアンドープGaAsバッファ層
2、不純物がドーピングされていないGaAsチャネル
層3、電子供給層となるAl0.2 2Ga0.8 As層4と
高濃度の不純物がドーピングされ、ソース、ドレインの
予定領域にのみ残されたGaAsキャップ層5とから構
成されている。
【0010】まず半導体基板上のゲート形成部分のSi
2 膜を開口し、ショットキ金属9、ここではタングス
テン(W)、をスパッタ法により成膜する。次に通常の
フォトリソグラフィとドライエッチングの方法によりレ
ジストをマスクにゲート電極部分以外の金属を選択的に
エッチング除去し、その後レジストを除去すると図5
(b)に示すようなゲート電極が形成される。
【0011】以下は従来例の1と同様にSiO2 膜をフ
ッ酸系のエッチング液によるウェットエッチングにより
除去し(図5(c))、パシベーションSiO2 膜10
を成膜し(図5(d))、ドレイン電極とソース電極に
相当するオーミック電極11を形成して(図5
(e))、HJFETが完成する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の半導
体装置の製造方法ではショットキ金属としては信頼性上
の要求から耐熱性のタングステンシリサイドWSi7な
どの高融点金属の珪化物の用いる場合が多く、その場
合、SiO2 膜6の除去の際に図4(c)に示したよう
に側壁下部の一部がフッ酸系のエッチング液によるウェ
ットエッチングで溶解してしまうという問題があった。
この理由は、高融点金属の珪化物のスパッタ成膜時にS
iO2 膜6の開口部分の側壁部で組成・構造の変動が生
じ、部分的にフッ酸系のエッチングに対して耐性がない
領域が生じるためと考えられる。このゲート金属の溶解
が起こった場合、局所的なゲート形状の不均一が生じ、
電界・電流密度の分布がばらつき、FETの電気特性や
信頼性の低下を招く原因となる。
【0013】従来例2のように、SiO2 膜6直下の最
表面がAlGaAs層の場合、図5(c)に示すように
電気化学反応によりゲート金属近傍のAlGaAsの一
部がフッ酸系のエッチング液に溶解してしまう問題があ
った。この場合には半導体表面の形状が変わりキャリア
の空乏層が変化して飽和電流が減少する原因となる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、高融点金属の珪素化合物により形成した電極
を有する半導体基板上のSiO2 膜を、フッ化水素の蒸
気を含む気体により除去する工程を有することを特徴と
する。
【0015】またAlGaAs層上に電極を有する構造
をもつ半導体基板上のSiO2 膜を、フッ化水素の蒸気
を含む気体により除去する工程を有することを特徴とす
る。
【0016】
【作用】ウェットエッチングによる場合も気相エッチン
グによる場合も化学反応式は
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】である。(1)はHFのイオン化であり、
反応にはH2 Oが必要である。ウェットエッチングの場
合は豊富に水が存在し、(1)がエッチング反応全体を
律速することはなく、一旦イオン化反応が始まれば
(2)の反応が右に進みH2 Oが生成されて正のフィー
ドバックがかかり、反応が加速されると考えられる。
【0021】しかしながら、気相エッチングの場合はH
Fイオン化のためのH2 Oが十分はない。基板表面の状
態、即ち、親水性か疎水性かなどにより表面でのH2
の凝集量が異なり、表面に十分にH2 Oが凝集した場合
のみ反応(1)が開始される。また(2)で生成したH
2 Oが(1)の反応に使われるか、あるいは気化して失
われるかにより反応のフィードバックの程度が異なって
くる。従って気相エッチングの場合はウェットエッチン
グに比べてエッチング反応はSiO2 の膜質などに敏感
に依存することになる。
【0022】従来例1のWSi膜の一部がウェットエッ
チングで溶解する現象が、WSi中に取り込まれたSi
2 がエッチングされる、あるいはそれに非常に近い反
応によると考えると本発明の気相エッチングの場合は、
WSi表面では(1)に相当する反応が起こりにくく、
その結果WSiの溶解は起こらないものと考えられる。
【0023】一方、従来例2のW電極の下のAlGaA
sが溶解する現象は、以下のように考えられる。すなわ
ち、ウェットエッチングの場合には、Al,Ga,As
のイオン化傾向が強く、詳細な反応式は明確ではないが
ゲート電極(W,Au)−AlGaAs結晶−HF溶液
間で電流ループを形成し、気化化学反応によりゲート金
属近傍のAlGaAsの一部がフッ酸系のエッチング液
に溶解してしまうと考えられる。
【0024】ところが気相エッチングの場合はHF溶液
内での電荷の移動が生じず、上記の電流ループは開いた
状態となる。表面に凝集したわずかの液相があったとし
ても平衡状態に達した後は反応は進行せず、ウェットエ
ッチングの際のようにAlGaAsの一部がエッチング
液に溶解してしまうようなことはない。
【0025】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0026】図1は、本発明の第1の実施例である半導
体装置の製造方法の工程をSiO2示す断面図であり、
具体的にはGaAsによるMESFET構造の製造工程
を示している。
【0027】図1(a)は表面にSiO2 膜6を約50
0nm成膜した半導体基板の断面を示している。半導体
基板は半絶縁性GaAs基板1上にアンドープGaAs
バッファ層2(厚さ800nm)、不純物としてSiが
2.5×1017/cm3 ドーピングされているGaAs
チャネル層3(厚さ200nm)とSi不純物が5×1
17/cm3 ドーピングされ、ソース、ドレインの予定
領域にのみ残されたGaAsキャップ層5(厚さ100
nm)とから構成されている。
【0028】まず半導体基板上のゲート形成部分のSi
2 膜を開口し、WSi(ショットキ金属)7をスパッ
タ法により約200nm成膜し、その上にさらにゲート
抵抗を下げるためのAu8をスパッタ法により約400
nm成膜した。次に通常のフォトリソグラフィとArイ
オンミリングそして、SF6 /CF4 混合ガスによるマ
グネトロン反応性イオンエッチング法によりレジトをマ
スクにゲート電極部分以外の金属を選択的にエッチング
除去し、さらにレジストを除去して図1(b)に示すよ
うなゲート電極を形成した。
【0029】ここまでは従来例の1と同様である。
【0030】次にSiO2 膜6をフッ化水素(HF)の
蒸気を含む気体により気相エッチングを行い、図1
(c)の様にSiO2 膜6を除去する。気相エッチング
は図2の様な装置を用いて行っている。ウェーハ26の
温度は23〜30℃に制御した。HFの蒸気はHF気化
タンク23内で23〜30℃に保たれた無水フッ化水素
の表面に沿ってキャリアガスN2 を流すことにより得ら
れる。水蒸気も同様にH2O気化タンク22内で純水の
表面に沿ってキャリアガスとしてH2 を流すことにより
得られる。キャリアガス24のN2 はマスフローコント
ローラ26を通してそれぞれの気化タンク22,23に
導入されていて、それぞれの流量をコントロールする事
により所望の組成比のエッチングガスが得られる。HF
のキャリアガスの流量(以下、[HF]と略記)とH2
Oのキャリアガスの流量(以下、[H2 O]と略記)と
の比(流量比)を1より小さい値に比べれば、ゲート電
極下部のWSiおよびAlGaAsの以上溶解現象は生
じない。本実施例では、SiO2 のエッチングレートや
表面の残渣等から最適化し[HF]=5 l/min、
[H2 O]=15 l/minと設定した。これらの蒸
気は混合されてプロセスチャンバー20内に送気され、
ディフューザを通してスピナー21上のウェーハ26表
面に吹き付けられてエッチングが行われる。その後、使
用済みの混合蒸気ガスは排気口25から排出される。
【0031】気相エッチング後は、従来例1と同様にし
て図1(d)のようにSiO2 膜10約100nmをパ
シベーション膜として全面に成膜する。最後にパシベー
ション膜への開口形成、オーミック金属成膜、リフトオ
フ、アニールなどの工程を経て図1(e)の様にオーミ
ック電極11ここではAuGeNiを形成してMESF
ETが完成する。
【0032】図3は、本発明の第2の実施例である半導
体装置の製造方法の工程断面図であり、AlGaAs/
GaAsによるHJFET構造の製造工程を示してい
る。
【0033】図3(a)は表面にSiO2 膜6を成膜し
た半導体基板の断面を示している。半導体基板は半絶縁
性GaAs基板1上にアンドープGaAsバッファ層2
(厚さ800nm)、不純物がドーピングされていない
GaAsチャネル層3(厚さ20nm)、電子供給層と
なるAl0.2 Ga0.8 As層4(Si:3×1018/c
3 、厚さ50nm)と高濃度の不純物がドーピングさ
れ、ソース、ドレインの予定領域にのみ残されたGaA
sキャップ層5(Si:3×1018/cm3 、厚さ80
nm)とから構成されている。
【0034】まず半導体基板上のゲート形成部分のSi
2 膜を開口し、W9をスパッタ法により約500nm
成膜した。次に通常のフォトリソグラフィとSF6 /C
4混合ガスによるマグネトロン反応性イオンエッチン
グ法によりレジストをマスクにゲート電極部分以外の金
属を選択的にエッチング除去し、レジストを除去すると
図3(b)に示すようなゲート電極が形成される。
【0035】次に実施例の1と同様に厚いSiO2 膜を
フッ化水素の蒸気を含む気体により気相エッチングを行
い、図3(c)の様にこの厚いSiO2 膜を除去する。
【0036】さらに、パシベーションSiO2 膜10を
成膜し(図3(d))、ドレイン電極とソース電極に相
当するAuGeNiオーミック電極11を蒸着により形
成して(図3(e))、HJFETが完成する。
【0037】上記の2つの実施例では無水フッ化水素と
純水から別々に蒸発した蒸気を混合して用いたが、H2
O気化タンクを省略し、23〜30℃に温度制御された
フッ化水素の水溶液(フッ酸)から気化させた蒸気のみ
を用いても同様の効果が得られた。この場合は、気相エ
ッチング装置の構成が簡単となり、制御が容易になる利
点がある。キャリアガスとしてN2 を5〜20 l/m
in流し、HFをH2Oで10〜30%に薄めた水溶液
を用いたところ、SiO2 に対して20〜400nm/
minのエッチングレートが得られ、なおかつゲート電
極下部WSiやAlGaAsを侵すことなく所望の形状
にエッチングすることができた。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
SiO2 膜の除去の際に高融点金属の珪化物の側壁下部
の一部がフッ酸系のエッチング液によるウェットエッチ
ングで溶解してしまい、局所的なゲート形状の不均一性
から電解・電流密度の分布がばらつき、FETの電気特
性や信頼性の低下を招くという問題がなくなる。
【0039】また半導体の最表面がAlGaAs層の場
合、電気化学反応によりゲート金属近傍のAlGaAs
の一部がフッ酸系のエッチング液に溶解してしまい、半
導体表面の形状が変わりキャリアの空乏層が変形して飽
和電流が減少するという問題がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための図であ
って、(a)〜(e)からなる工程順断面図。
【図2】本発明の実施例に用いた気相エッチング装置を
説明するための図。
【図3】本発明の第2の実施例を説明するための図であ
って、(a)〜(e)からなる工程順断面図。
【図4】従来の半導体装置の製造方法の第1の例を説明
するための図であって、(a)〜(e)からなる工程順
断面図。
【図5】従来の半導体装置の製造方法の第2の例を説明
するための図であって、(a)〜(e)からなる工程順
断面図。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 アンドープGaAsバッファ層 3 GaAsチャネル層 4 AlGaAs電子供給層 5 GaAsキャップ層 6 SiO2 膜 7 WSi 8 Au 9 W 10 SiO2 膜 11 AuGeNi 20 プロセスチャンバー 21 スピナー 22 H2 O気化タンク 23 HF気化タンク 24 N2 25 排気 26 マスフローコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横井 正幸 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 中村 純一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 佐藤 博幸 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 溝江 准 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高融点金属シリサイドにより形成した電
    極とシリコン酸化膜とを有する半導体基板上から、前記
    シリコン酸化膜をフッ化水素の蒸気を含む気体により除
    去する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 AlGaAs層と、このAlGaAs層
    上に形成した電極とシリコン酸化膜とを有する半導体基
    板上から、前記シリコン酸化膜をフッ化水素の蒸気を含
    む気体により除去する工程を有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP7110376A 1995-05-09 1995-05-09 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2682510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110376A JP2682510B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 半導体装置の製造方法
US08/646,967 US5922623A (en) 1995-05-09 1996-05-08 Hydrogen fluoride vapor phase selective etching method for fabricating semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110376A JP2682510B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11945297A Division JP2870522B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306707A JPH08306707A (ja) 1996-11-22
JP2682510B2 true JP2682510B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=14534245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7110376A Expired - Fee Related JP2682510B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5922623A (ja)
JP (1) JP2682510B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153358A (en) 1996-12-23 2000-11-28 Micorn Technology, Inc. Polyimide as a mask in vapor hydrogen fluoride etching and method of producing a micropoint
US6097092A (en) * 1998-04-22 2000-08-01 International Business Machines Corporation Freestanding multilayer IC wiring structure
JP3330554B2 (ja) * 1999-01-27 2002-09-30 松下電器産業株式会社 エッチング方法
KR20010061557A (ko) 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법
US8071486B2 (en) 2005-07-18 2011-12-06 Teledyne Dalsa Semiconductor Inc. Method for removing residues formed during the manufacture of MEMS devices
KR100809327B1 (ko) * 2006-08-10 2008-03-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
KR930005440B1 (ko) * 1989-10-02 1993-06-21 다이닛뽕 스쿠린 세이소오 가부시키가이샤 절연막의 선택적 제거방법
JPH0574817A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5268069A (en) * 1991-10-28 1993-12-07 International Business Machines Corporation Safe method for etching silicon dioxide
JP2833946B2 (ja) * 1992-12-08 1998-12-09 日本電気株式会社 エッチング方法および装置
US5322809A (en) * 1993-05-11 1994-06-21 Texas Instruments Incorporated Self-aligned silicide process
US5635102A (en) * 1994-09-28 1997-06-03 Fsi International Highly selective silicon oxide etching method
TW371775B (en) * 1995-04-28 1999-10-11 Siemens Ag Method for the selective removal of silicon dioxide
US5567332A (en) * 1995-06-09 1996-10-22 Fsi International Micro-machine manufacturing process
US5766994A (en) * 1997-04-11 1998-06-16 Vanguard International Semiconductor Corporation Dynamic random access memory fabrication method having stacked capacitors with increased capacitance

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERFACE=1995 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08306707A (ja) 1996-11-22
US5922623A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692554B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002516487A (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR20010051575A (ko) 살리사이드 처리를 위한 화학적 플라즈마 세정
JPH06232158A (ja) 薄膜トランジスタ及びその作製方法
US5153142A (en) Method for fabricating an indium tin oxide electrode for a thin film transistor
US6096629A (en) Uniform sidewall profile etch method for forming low contact leakage schottky diode contact
JPH0786310A (ja) 高融点金属ゲート電極の形成方法
JP2682510B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4479850A (en) Method for etching integrated semiconductor circuits containing double layers consisting of polysilicon and metal silicide
US5885888A (en) Etching material and etching process
US6214744B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device capable of improving etching rate ratio of insulator to refractory metal
US6277736B1 (en) Method for forming gate
JP2870522B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2661561B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US8188520B2 (en) Field effect transistor and method for fabricating the same
JP2792550B2 (ja) エッチング剤
JP2682410B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0556016B2 (ja)
JPH08213368A (ja) エッチング方法
JPH07193055A (ja) ドライエッチング方法
JPH0697123A (ja) ドライエッチング方法
JP2914022B2 (ja) ゲート電極の形成方法
KR100801727B1 (ko) 반도체 소자의 컨택 형성 방법
JPH06224158A (ja) ドライエッチング方法
JPH0969578A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees