JP2674835B2 - 紙葉類分離繰り出し装置 - Google Patents

紙葉類分離繰り出し装置

Info

Publication number
JP2674835B2
JP2674835B2 JP16273289A JP16273289A JP2674835B2 JP 2674835 B2 JP2674835 B2 JP 2674835B2 JP 16273289 A JP16273289 A JP 16273289A JP 16273289 A JP16273289 A JP 16273289A JP 2674835 B2 JP2674835 B2 JP 2674835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
paper sheet
feeding
pickup roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16273289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331128A (ja
Inventor
正仁 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16273289A priority Critical patent/JP2674835B2/ja
Publication of JPH0331128A publication Critical patent/JPH0331128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674835B2 publication Critical patent/JP2674835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動入出金機あるいは光学読み取り機等に組
み込まれる紙葉類分離繰り出し装置に関するもので、詳
しくは収納部に収納された紙幣や原稿あるいは用紙等の
紙葉類(以下紙葉と記す)を送り方向が異なるように回
転する複数種のローラの協働により1枚ずつ分離して繰
り出す構造の紙葉類分離繰り出し装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第7図は従来のこの種の紙葉類分繰り出し装置を示す
斜視図、第8図はその側面図である。
図において1は収納部で、先端部にガイド板部2を有
し、また底部は上下動可能なステージ3となっている。
4はこのステージ3に累積した形で収納部1に収納さ
れた紙葉である。
ここで収納部1のステージ3はスプリングやソレノイ
ド等から成る図示しない駆動機構によって上下動するも
のとなっており、このステージ3の上昇により最上位の
紙葉4をピックアップローラ5に圧接できるようになっ
ている。
5はピックアップローラで、外周の一部に半径r内に
含まれる高摩擦部材6を有しており、このピックアップ
ローラ5はシャフト7に所定の間隔で例えば2個固定す
ることにより前記紙葉4上に配置され、後述する直流サ
ーボモータにより矢印a方向に回転するようになってい
る。
8は繰り出しローラで、前記ピックアップローラ5と
同様に半径r内に含まれる外周の一部に高摩擦部材9を
有しており、また円周方向全域にわたるリング状の溝10
が例えば2本並設されている。
この繰り出しローラ8は、前記シャフト7と平行に設
けられたシャフト11に例えば2個所定の間隔で固定され
ており、前記ガイド板部2上に位置するように収納部1
の先端側に配置され、前記ピックアップローラ5の回動
に連動して同様に矢印a方向に回転するようになってい
る。
尚、前記ピックアップローラ5及び繰り出しローラ8
に設けられた高摩擦部材6,9は紙葉4の繰り出し、給送
を行うのに充分な摩擦力を有しており、ピックアップロ
ーラ5及び繰り出しローラ8はこの高摩擦部材6,9の位
置が紙葉4と接したとき、その紙葉4を矢印c方向に送
ることができるものとなっている。
12は分離ローラで、円周方向全域にわたるリング状の
溝13を例えば1本有している。
この分離ローラ12は前記ガイド板部2の下側に位置す
る保持ブロック14に回転可能に保持されたシャフト15に
前記繰り出しローラ8と同間隔となるように取り付けら
れており、ガイド板部2に設けられた透孔から外周一部
が上面側に突出して繰り出しローラ8と互いの溝10,13
により僅かに噛み合っている。
そして、この分離ローラ12とシャフト15との間には図
示しないワンウェイクラッチが設けられていて、図示し
ないモータ等により分離ローラ12は矢印bで示したよう
に紙葉4を収納部1側に押し戻す方向にのみ回転するよ
うにしてあり、かつこの分離ローラ12の紙葉4に対する
摩擦力は、繰り出しローラ8の紙葉4に対する摩擦力よ
りも小さく設定されている。
16は前記シャフト7の一端に取り付けられたプーリ、
17は前記シャフト11の一端に取り付けられたプーリ、18
は前記プーリ16,17に巻き掛けられたベルトで、これら
プーリ16,17及びベルト18を介してシャフト11及び繰り
出しローラ8はシャフト7及びピックアップローラ5と
連動して回動するようになっている。
19は直流サーボモータ、20はこの直流サーボモータ19
の回転軸に取り付けられたウォームギア、21は前記プー
リ16と隣接するようにピックアップローラ5のシャフト
11に取り付けられたウォームホイルで、このウォームホ
イル21は前記ウォームギア20と噛み合っている。
前記直流サーボモータ19はエンコーダを内蔵してお
り、この直流サーボモータ19が矢印e方向に回転する
と、その回転力はウォームギア20及びウォームホイル21
を介してシャフト7に伝達され、更にこのシャフト7か
らプーリ16,ベルト18,及びプリー17を介してシャフト11
に伝達されるので、これによりそれぞれシャフト7,11と
一体にピックアップローラ5と繰り出しローラ8が矢印
aで示したように同方向つまり前記紙葉4を収納部1か
ら繰り出す方向に周速度V1で回転するようになってい
る。
一方、前記直流サーボモータ19が矢印e方向と逆の方
向に回転すると、その回転力は前記と同様にシャフト7,
11に伝達され、これによりシャフト7,11と一体にピック
アップローラ5と繰り出しローラ8が前記矢印a方向と
逆の方向、つまり紙葉4を収納部1側へ戻す方向に同速
度で回転するようになっている。
また、前記ウォームギア20とウォームホイル21との減
速比は1/10以下に設定され、ウォームホイル21からの回
転力はウォームギア20に伝わらない構造になっている。
22は前記繰り出しローラ8と分離ローラ12の近傍で上
下に対向するように配置された発光素子と受光素子とよ
り成る検出手段としてのセンサで、このセンサ22により
収納部1から繰り出される紙葉4を検知するようになっ
ている。
23aと23bは矢印cで示した紙葉4の繰り出し方向にお
ける前記繰り出しローラ8と分離ローラ12の下流側に配
置された高速フィードローラで、互いに当接するように
上下に対向設置されており、この両高速フィードローラ
23a,23bは各々全周に紙葉4を搬送するのに充分な摩擦
力を有し、図示しない搬送モータにより矢印d1,d2方向
に周速度V2で回転するようになっている。
ここで、両高速フィードローラ23a,23bの周速度V2
は、収納部1から連続して繰り出される紙葉4の間隔
を、繰り出し後の処理系(例えば紙葉4が紙幣である場
合は、その紙幣の金種等を認識する認識部)の処理に支
障をきたさない間隔l1にする周速度、すなわち V2=V1・l1/2πr に設定されている。
また、通常は装置の小型化等の目的から、高摩擦部材
9を含む繰り出しローラ8の半径rを小さくして、前記
周速度V1とV2の関係が、 V2>V1 となるようにしてある。
第9図は前記構成を制御する制御系のブロック図で、
この図に見られるように前記直流サーボモータ19及びセ
ンサ22は制御手段としての制御部24に接続され、この制
御部24により直流サーボモータ19及び図示しない搬送モ
ータの回転等が制御されるようになっている。
次に上述した構成の作用を第7図〜第8図及び第9図
と共に第10図を参照して説明する。
第10図は第7図における主要構成要素の動作タイムチ
ャートで、図中のS1〜S3は処理ステップを示している。
<S1> まず、図示しない入力手段により紙葉4の繰り出し指
示と繰り出し枚数が入力されると、これを受けて第9図
に示した制御部24は図示しない駆動機構によりステージ
3を上昇させ、このステージ3上の最上位の紙葉4をピ
ックアップローラ5に圧接させる。
続いて前記制御部24からの指示により直流サーボモー
タ19が回転し、その回転力が前述したようにウォームギ
ア20,ウォームホイル21,プーリ16,ベルト18,及びプーリ
17を介してそれぞれシャフト7,11に伝達され、これによ
りシャフト7,11と一体にピックアップローラ5と繰り出
しローラ8がそれぞれ矢印a方向に回転する。
また、このとき分離ローラ12も図示しないモータ等に
より矢印b方向に回転する。
そこで、前記最上位の紙葉4はピックアップローラ5
が回転すると、その外周部に設けられている高摩擦部材
6との摩擦力により前方へと繰り出されていき、その先
端が繰り出しローラ8と分離ローラ12との噛み合い部に
挟み込まれ、更に繰り出しローラ8の回転により外周部
に設けられている高摩擦部材9との摩擦力により矢印c
方向の送り力を受ける。
このとき、同時に紙葉4には図示しないモータにより
矢印b方向に回転している分離ローラ12により収納部1
側へ押し戻す力が加えられるが、この分離ローラ12の紙
葉4に対する摩擦力は、前記高摩擦部材9の紙葉4に対
する摩擦力よりも小さいので、紙葉4は繰り出しローラ
8の回転に伴いガイド板部2に沿って矢印c方向に送ら
れていく。
ところで、前記ピックアップローラ5の回転により繰
り出される紙葉4は最上位のものだけに限らず、種々の
要因により紙葉4同志が密着して、最上位の紙葉4と共
にその下の紙葉4が重なり合った状態で複数枚繰り出さ
れていくことがある。
この場合、分離ローラ12が繰り出しローラ8と僅かに
噛み合っていること、及び分離ローラ12を常に矢印b方
向つまり収納部1へ紙葉4を押し戻す方向に回転してい
ることから、最上位以外の紙葉4は分離ローラ12によっ
て止められ、最上位つまり繰り出しローラ8と直接接触
する紙葉4のみが矢印c方向に送られる。
従って、紙葉4は収納部1から1枚ずつ分離して繰り
出されることになり、繰り出された紙葉4は図示しない
搬送モータにより既に矢印d1,d2方向に回転している高
速フィードローラ23a,23b間に送り込まれ、更に図示し
ないローラ及び搬送ベルト等からなる搬送路により次工
程の処理系へと搬送されていく。
尚、こうして収納部1から順次繰り出される紙葉4は
センサ22により検知され、制御部24により検知枚数デー
タとしてカウントされる。
<S2> 前記の分離,繰り出しによって指定された枚数最後の
紙葉4の後端が繰り出しローラ8と分離ローラ12との噛
み合い部を通過し、その通過がセンサ22により検出され
ると、これに基づいて制御部24は直流サーボモータ19が
矢印e方向と逆の方向に回転するように電流を流し、直
流サーボモータ19が停止するまで逆転制動をかける。こ
のとき、前記直流サーボモータ19の図示しない端子を短
絡させ、これにより逆起電力を発生させて制動をかける
ようにしてもよい。
尚、予めセンサ22を繰り出しローラ8と分離ローラ12
との噛み合い部から紙葉4の繰り出し方向の長さl2に相
当する位置に設けておき、紙葉4が矢印c方向に繰り出
されたとき、その前端をセンサ22で検出して、つまり紙
葉4の後端が繰り出しローラ8と分離ローラ12との噛み
合い部を通過したことを検出して逆転制動をかけるよう
にしてもよい。
このように直流サーボモータ19に逆転制動がかけられ
ると、繰り出しローラ8,ピックアップローラ5,シャフト
11,シャフト7,及びプーリ16,17は慣性モーメントを持っ
ているため、一般にはウォームホイル21を介してウォー
ムギア20に矢印e方向の慣性力が伝達されるが、本実施
例では前述のようにウャームホイル21からウォームギア
20には回転力が伝達されないように両者の減速比が定め
られているため、ウォームギア20と、直流サーボモータ
19の回転軸の慣性モーメントによる矢印d方向に慣性力
しか発生せず、従って繰り出しローラ8とピックアップ
ローラ5は短時間で停止する。
従って他の伝達手段を用いるよりピックアップローラ
5,繰り出しローラ8のオーバーランによる指定枚数以上
の紙葉4を搬送路へ分離して繰り出すことを防ぐことが
できる。
<S3> 前述の如く繰り出しローラ8とピックアッローラ5を
停止させた場合、搬送路への指定枚数以上の紙葉4の分
離,繰り出しは防止できるが、このとき既に指定枚数の
最後の紙葉4の直後の紙葉4は繰り出しローラ8と分離
ローラ12との噛み合い部に挟み込まれた状態にある。
この紙葉4を放置しておくと、次回の分離,繰り出し
時に支障をきたしたり、あるいは長時間放置させること
により紙葉4にしわやカール等が発生し、次工程での処
理系の処理に支障をきたすため、繰り出しローラ8と分
離ローラ12との噛み合い部に挟み込まれた紙葉4を収納
部1まで戻す必要があり、そのため制御部24は前記繰り
出しローラ8と分離ローラ12の停止後、更に一定時間直
流サーボモータ19が矢印e方向と逆の方向に回転するよ
うに電流を流す。
これにより直流サーボモータ19の回転力は繰り出しロ
ーラ8と分離ローラ12をウォームギア20,及びウォーム
ホイル21を介してシャフト7に伝達され、更にシャフト
7からプーリ16,ベルト18,及びプーリ17を介して、シャ
フト11に伝達されるので、それぞれのシャフト7,11と一
体にピックアップローラ5と繰り出しローラ8が前記矢
印a方向と逆の方向、つまり紙葉4を収納部1へ押し戻
す方向へ回転し、これにより前記繰り出しローラ8と分
離ローラ12との噛み合い部に挟み込まれている紙葉4は
繰り出しローラ8の外周部に設けられている高摩擦部材
9との摩擦力と、ピックアップローラ5の外周部に設け
られている高摩擦部材6との摩擦力により、収納部1ま
で戻される。
前記紙葉4が収納部1まで戻されると、制御部24によ
り直流サーボモータ19の回転は停止され、これにより繰
り出しローラ8とピックアップローラ5の回転が停止
し、更にステージ3が下降して一連の処理は終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上、従来の分離繰り出し装置について説明したが、
これによると以下の問題がある。
すなわち、収納部からピックアップローラ、繰り出し
ローラ等により繰り出される紙葉のうち、最上位の以外
の紙葉つまり2枚目の紙葉は直上の紙葉が繰り出される
際に、その繰り出される紙葉との摩擦力により繰り出し
ローラと分離ローラとの噛み合い部の直前の位置まで移
動している場合が多く、従って2枚目以下の紙葉は一定
の間隔をもって繰り出されるが、最上位の紙葉はその先
端が前記噛み合い部から一定の距離だけ後方の位置つま
り収納部の前端の位置から繰り出しが始められるため、
ピックアップローラの高摩擦部材の位置如何で繰り出し
のタイミングが遅れることがある。言い換えるとステー
ジを上昇させて最上位の紙葉をピックアップローラに当
接させるとき高摩擦部材がこの紙葉と接触しない位置あ
るいは回転方向の後端側で接触するような状態にあると
きは、この最上位の紙葉の繰り出しのタイミングが遅れ
てしまうことになる。
そのため、最上位つまり1枚目の紙葉が次に繰り出さ
れる2枚目の紙葉と異常に接近してしまい、次工程での
処理系においてジャム等を起こす要因になるという問題
がある。
本発明は前記の問題を解決するためになされたもの
で、1枚目の紙葉と2枚目紙葉とを確実に一定の間隔を
保って繰り出すことが可能な紙葉類分離繰り出し装置を
実現することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述した目的を達成するため、本発明は、収納部に設
けられたステージの上昇により、該ステージ上の紙葉類
をピックアップローラに圧接させ、該ピックアップロー
ラを回転させてその外周の一部に設けられた高摩擦部材
で紙葉を収納部の前端側に配置された繰り出しローラと
分離ローラとの噛み合い部に送り、更にこの繰り出しロ
ーラの回転によりその外周の一部に設けられた高摩擦部
材で紙葉を前記収納部から繰り出して次の部位へ給送す
ると共に、この繰り出しローラに直接接する紙葉以外の
紙葉を分離ローラの回転により収納部側へ戻す紙葉類分
離繰り出し装置において、前記ピックアップローラの高
摩擦部材の位置を検知する検知手段と、この検知手段の
検知情報に基づいてピックアップローラの回転を制御す
る制御手段を具備したものである。
〔作 用〕
上述した構成を有する本発明は、紙葉の繰り出しに際
し、制御部はステージを下降させた状態でピックアップ
ローラを回転させ、このときの前記検知手段の検知情報
に基づいて前記高摩擦部材の所定位置が紙葉の直上に位
置するようにピックアップローラの回転を停止させた
後、前記ステージを上昇させて最上位の紙葉をピックア
ップローラに圧接させ、ピックアップローラの1回転に
より前記最上位の紙葉の前端を繰り出しローラと分離ロ
ーラとの噛み合い部の直前の位置まで送り、その後ピッ
クアップローラ,繰り出しローラ,及び分離ローラによ
って前記最上位の紙葉から1枚づつ分離,繰り出しを行
う。
従って、これによれば最上位の紙葉つまり1枚目の紙
葉も2枚目以降の紙葉と同じ条件で繰り出しが行われる
ことになり、これにより1枚目の紙葉と2枚目紙葉とを
確実に一定の間隔を保って繰り出すことができるので、
従来のように1枚目の紙葉が2枚の紙葉に異常接近する
ことを防止して、次工程での処理系においてジャム等を
起こす要因を排除することができる。
〔実 施 例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による紙葉類分離繰り出し装置の一実
施例を示す斜視図、第2図及び第3図は第1図の実施例
の側断面図である。
図において1は収納部、2はガイド板部、3はステー
ジ、4は紙葉、5はピックアップローラ、6は高摩擦部
材、7はシャフト、8はフィードローラ、9は高摩擦部
材、10は溝、11はシャフト、12は分離ローラ、13は溝、
14は保持ブロック、15シャフト、16と17はプーリ、18は
ベルト、19は直流サーボモータ、20はウォームギア、21
ウォームホイル、22センサ、23aと23bは高速フィードロ
ーラであり、これらは従来と同じ構成要素であるので同
一の符号で示し、その説明を省略するが、本実施例では
繰り出しローラ8及び分離ローラ12と高速フィードロー
ラ23a,23bとの距離を従来よりも広く取っている。
25は前記シャフト7と同軸上に取り付けられたスリッ
ト板で、所定位置にスリット26を有している。
27はこのスリット26を検知するためのセンサで、この
センサ27は第2図に示すように、紙葉4に対するピック
アップローラ5の高摩擦部材6のある接触部から矢印a
方向における高摩擦部材6の上流側の端部までの距離l4
が、収納部1の前端から繰り出しローラ8と分離ローラ
12との噛み合い部までの距離l3に等しくなるときに前記
スリット26を検知するように配置されている。
28aと28bは前記繰り出しローラ8及び分離ローラ12と
高速フィードローラ23a,23bとの間に配置した低速フィ
ードローラで、各々の全周は前記高速フィードローラ23
a,23bと同様に紙葉4を搬送するのに充分な摩擦力を有
している。
この両低速フィードローラ28aと28bは図示しない搬送
モータによりe1,e2方向に周速度V3で回転するようにな
っており、ここで周速度V3は、前記繰り出しローラ8の
周速度V1に対して、 V3=V1 に設定されている。
29は紙葉4の通過を検知するための一対以上の発光素
子と受光素子から成るセンサで、矢印cで示した紙葉4
の繰り出し方向において前記高速フィードローラ23a,23
bの下流側近傍に位置するように高速フィードローラ28
a,28bから距離l5だけ離れた位置に設けられており、こ
の距離l5は紙葉4の長さl2に対して、 l5≧l2 となっている。
第4図は本実施例における制御系のブロック図で、従
来(第9図)と同様に前記直流サーボモータ19及びセン
サ22等が制御部24に接続されている他、前記センサ27及
び29がそれぞれ接続されていて、制御部24の支配下に置
かれている。
次に、上述した構成の作用を前記第1図〜第4図と共
に第5図及び第6図を用いて説明する。
第5図は本実施例の作用を説明するための制御タイム
チャートで、図中のS1〜S4は処理ステップを示してお
り、また第6図(I)〜(III)は紙葉4の走行状態を
示す説明図である。
<S1> いま、第2図に示すように前回の紙葉4の繰り出し終
了時に収納部1のステージ3が下降し、ステージ3上の
最上位の紙葉4がピックアップローラ5に圧接されてい
ないものとする。
そこで、図示しない入力手段により紙葉4の繰り出し
指示と繰り出し枚数が入力されると、これを受けて第4
図に示した制御部24は直流サーボモータ19が矢印eと逆
の方向に回転させ、その回転力が前述したようにウォー
ムギア20,ウォームホイル21,プーリ16,ベルト18,及びプ
ーリ17を介してそれぞれシャフト7,11に伝達されて、こ
れによりシャフト7,11と一体にピックアップローラ5と
繰り出しローラ8がそれぞれ矢印aと逆の方向に回転す
る。
このときシャフト7と同軸に設けられているスリット
板25もピックアップローラ5と一体に回転し、そしてこ
のスリット板25のスリット26がセンサ27により検知され
ると制御部24は直流サーボモータ19の回転を停止させ
る。
これによりピックアップローラ5と繰り出しローラ8
の回転も停止されるが、このときの両ローラ5,8の停止
位置は、ピックアップローラ5が高摩擦部材6の予め設
定された紙葉4と接触するある位置つまり前述した第2
図に示すl3=l4の位置、そして繰り出しローラ8は高摩
擦部材9が分離ローラ12と噛み合う手前の位置でそれぞ
れ停止する。
<S2> こうしてピックアップローラ5の高摩擦部材6が紙葉
4の上方に停止すると、続いて制御部24は図示しない駆
動機構によりステージ3を上昇させ、このステージ3上
の最上位の紙葉4をピックアップローラ5の高摩擦部材
6に圧接させる。
その後、前記制御部24の指示により直流サーボモータ
19が矢印e方向に回転すると、その回転力が前述したよ
うにウォームギア20,ウォームホイル21,プーリ16,ベル
ト18,及びプーリ17を介してそれぞれシャフト7,11に伝
達され、これによりシャフト7,11と一体にピックアップ
ローラ5と繰り出しローラ8がそれぞれ矢印a方向に回
転する。
また、このとき分離ローラ12も図示しないモータ等に
より矢印b方向に回転する。
これによりステージ3上の最上位の紙葉4は前記高摩
擦部材6との摩擦力によって、ピックアップローラ5の
1回転目に前記l4(=l3)の距離だけ送られ、その先端
部が第3図に示すように繰り出しローラ8と分離ローラ
12との噛み合い部直前の位置まで移動する。
そして、ピックアップローラ5の2回目の回転で高摩
擦部材6との摩擦力により紙葉4は更に送られて移動
し、それに伴って紙葉4先端部は繰り出しローラ8と分
離ローラ12との噛み合い部に挟み込まれて、この繰り出
しローラ8の回転によりその外周部に設けられている高
摩擦部材9との摩擦力により矢印c方向の送り力を受け
て収納部1から繰り出される。
このとき、同時に紙葉4には図示しないモータにより
矢印b方向に回転している分離ローラ12により収納部1
側へ押し戻す力が加えられるが、この分離ローラ12の紙
葉4に対する摩擦力は、前記高摩擦部材9の紙葉4に対
する摩擦力よりも小さいので、紙葉4は繰り出しローラ
8の回転に伴いガイド板部2に沿って矢印c方向に繰り
出されていく。
このように本実施例では1枚目の紙葉4がピックアッ
プローラ5の1回転目にl4の距離だけ送られ、その先端
部が第3図に示すように繰り出しローラ8と分離ローラ
12との噛み合い部直前のの位置まで移動した後、ピック
アップローラ5の2回目の回転で高摩擦部材6との摩擦
力により紙葉4が繰り出しローラ8と分離ローラ12との
噛み合い部に挟み込まれて、この繰り出しローラ8の回
転により繰り出される。
従って、第6図(I)に示される1枚目と2枚目の紙
葉4の接近はなくなる。つまり1枚目の紙葉4は第6図
(I)に示すl3の距離だけ予め送られてから繰り出され
るため、次に繰り出される2枚目の紙葉4との間に一定
に間隔が得られる。
そして、前述のように2枚目の紙葉4は前記1枚目と
紙葉4との摩擦力により繰り出しローラ8と分離ローラ
12との噛み合い部の直前の位置まで移動している場合が
多く、また3枚目以降の紙葉4も同様であるので、これ
により2枚目以下の紙葉4はピックアップローラ5,繰り
出しローラ8,及び分離ローラ12により一定の間隔で繰り
出される。
尚、前記1枚目の紙葉4に2枚目以下の紙葉4が密着
していた場合、分離ローラ12により2枚目以下の紙葉4
は分離されるが、この動作については従来と同様に行わ
れるので、ここではその説明を省略する。
繰り出しローラ8により繰り出された紙葉4は低速フ
ィードローラ28a,28bまで送られるが、この低速フィー
ドローラ28a,28bの周速度V3と繰り出しローラ8の周速
度V1は前記の如く等しく設定してあるので、繰り出しロ
ーラ8の高摩擦部材9と低速フィードローラ28a,28bと
の間には滑りを生じることがなく、従って高摩擦部材9
は滑りから生じる摩耗や摩擦力の低下がなくなり、繰り
出し不良や重走は未然に防止される。
前記紙葉4は更にこの低速フィードローラ28a,28bに
よって高速フィードローラ23a,23bに送られる。
ここで、紙葉4は高速フィードローラ23a,23bにより
“V2−V3"の速度だけ加速されて、第6図(II)に示す
ように次工程の処理系での処理に支障をきたさない間隔
“T=2πr・V2/V3"でセンサ29を通過し、このセンサ
29により紙葉4が検知されて通過枚数が制御部24により
カウトされ、更に図示しない搬送路により同じく図示し
ない処理系に搬送されて行く。
ところで、前記のようにピックアップローラ5及び繰
り出しローラ8により収納部1から順次紙葉4が繰り出
されるが、例えば外部振動等によって分離ローラ12によ
る分離が正常に行われず、紙葉4が連鎖する場合があ
る。
しかしながら、この連鎖している紙葉4は、低速フィ
ードローラ28a,28bを通過した後、第6図(III)に示す
ように、高速フィードローラ23a,23bを通過する際に、
この高速フィードローラ23a,23bと低速フィードローラ2
8a,28bとの周速度の差により“(V2−V1)/V1・l2"距離
が離れ、その後センサ29により検知されて制御部24によ
りカウントされることになるので、繰り出し時における
紙葉4の枚数を正確にカウントすることができる。
<S3> 前記の分離,繰り出しにより第5図に(イ)で示した
ように指定枚数の最後から2番目の紙葉4の先端がセン
サ29により検知されると、制御部24は最後の紙葉4がセ
ンサ22を通過するのを監視し、この最後の紙葉4の後端
が繰り出しローラ8と分離ローラ12との噛み合い部を通
過して、その通過がセンサ22により検出されると、これ
に基づいて制御部24は直流サーボモータ19が矢印e方向
と逆の方向に回転するように電流を流し、直流サーボモ
ータ19が停止するまで逆転制動をかける。
このとき、従来と同様に前記直流サーボモータ19の図
示しない端子を短絡させ、これにより逆起電力を発生さ
せて制動をかけるようにしてもよい。無論、予めセンサ
22を繰り出しローラ8と分離ローラ12との噛み合い部か
ら紙葉4の繰り出し方向の長さl2に相当する位置に設け
ておき、紙葉4が矢印c方向に繰り出されたとき、その
前端をセンサ22で検出して、つまり紙葉4の後端が繰り
出しローラ8と分離ローラ12との噛み合い部を通過した
ことを検出して逆転制動をかけるようにしてもよい。
このように直流サーボモータ19に逆転制動をかけるこ
とにより、従来の技術で説明したように繰り出しローラ
8とピックアップローラ5と短時間で停止し、オーバー
ランによる指定枚数以上の紙葉4を搬送路へ分離して繰
り出すことを防ぐことができる。
<S4> 前述の如く繰り出しローラ8と分離ローラ12の停止
後、制御部24は更に一定時間直流サーボモータ19が矢印
e方向と逆の方向に回転するように電流を流す。
これにより直流サーボモータ19の回転力は繰り出しロ
ーラ8と分離ローラ12をウォームギア20,及びウォーム
ホイル21を介してシャフト7に伝達され、更にシャフト
7からプーリ16,ベルト18,及びプーリ17を介して、シャ
フト11に伝達されるので、それぞれのシャフト7,11と一
体にピックアップローラ5と繰り出しローラ8が前記矢
印a方向と逆の方向、つまり紙葉4を収納部1へ押し戻
す方向へ回転し、これにより前記繰り出しローラ8と分
離ローラ12との噛み合い部に挟み込まれている紙葉4は
繰り出しローラ8の外周部に設けられている高摩擦部材
9との摩擦力と、ピックアップローラ5の外周部に設け
られている高摩擦部材6との摩擦力により、収納部1ま
で戻される。
前記紙葉4が収納部1まで戻されると、制御部24によ
り直流サーボモータ19の回転は停止され、これにより繰
り出しローラ8と、ピックアップローラ5の回転が停止
し、更に制御部24の指示によりステージ3が下降して一
連の処理動作は終了する。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明
はこれに限られるものではない。
例えば、上述した実施例では紙葉4の繰り出し時にお
いてステージ3を上昇させる前に直流サーボモータ19を
矢印eと逆の方向に回転させ、スリット板25のスリット
26をセンサ27で検知することによりピックアップローラ
5の高摩擦部材6の所定の位置が紙葉4と接触すべき位
置にくるように制御しているが、直流サーボモータ19を
矢印eに回転させ、スリット板25のスリット26をセンサ
27で検知することによりピックアップローラ5の高摩擦
部材6の所定の位置が紙葉4と接触すべき位置にくるよ
うに制御することも可能である。
また、上述実施例では前記スリット板25とセンサ27と
を高摩擦部材6の位置を検知するための検知手段して用
いたが、シャフト7の軸回りにスイッチを配し、このス
イッチを動作させる突起等をシャフト7に設けて、この
スイッチと突起等を検知手段として用いることにより高
摩擦部材6の紙葉4に対する位置を制御することもでき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ピックアップローラの
高摩擦部材の位置を検知する検知手段と、この検知手段
の検知情報に基づいてピックアップローラを回転を制御
する制御手段を具備し、紙葉の繰り出しに際して、制御
部はステージを下降させた状態でピックアップローラを
回転させ、このときの前記検知手段の検知情報に基づい
て前記高摩擦部材の所定位置が紙葉の直上に位置するよ
うにピックアップローラの回転を停止させた後、前記ス
テージを上昇させて最上位の紙葉をピックアップローラ
に圧接させ、ピックアップローラの1回転により前記最
上位の紙葉の前端を繰り出しローラと分離ローラとの噛
み合い部の直前の位置まで送り、その後ピックアップロ
ーラ,繰り出しローラ,及び分離ローラによって前記最
上位の紙葉から1枚づつ分離,繰り出しを行うようにし
ている。
従って、これによれば最上位の紙葉つまり1枚目の紙
葉2枚目以降の紙葉と同じ条件で繰り出しが行われるこ
とになり、これにより1枚目の紙葉と2枚目紙葉とを確
実に一定の間隔を保って繰り出すことができるので、従
来のように1枚目の紙葉が2枚目の紙葉に異常接近する
ことを防止して、次工程での処理系においてジャム等を
起こす要因を排除することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紙葉類分離繰り出し装置の一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図の実施例の側断面図、
第3図も第1図の実施例の側断面図、第4図は実施例の
制御系のブロック図、第5図は実施例の動作タイムチャ
ート、第6図は実施例における紙葉の走行状態を示す説
明図、第7図は従来の紙葉類分繰り出し装置を示す斜視
図、第8図は第7図の従来例の側断面図、第9図は同じ
く従来例の制御系のブロック図、第10図はその動作タイ
ムチャートである。 1:収納部、2:ガイド板部 3:ステージ、4:紙葉 5:ピックアップローラ 6:高摩擦部材、7:シャフト 8:繰り出しローラ、9:高摩擦部材 10:溝、11:シャフト 12:分離ローラ、13:溝 15:シャフト、16,17:プーリ 18:ベルト、19:直流サーボモータ 20:ウォームギア、21:ウォームホイル 22:センサ 23a,23b:高速フィードローラ 23:制御部、25:スリット板 26:スリット、27:センサ 28a,28b:低速フィードローラ 29:センサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納部に設けられたステージの上昇によ
    り、該ステージ上の紙葉類をピックアップローラに圧接
    させ、該ピックアップローラを回転させてその外周の一
    部に設けられた高摩擦部材で紙葉類を収納部の前端側に
    配置された繰り出しローラと分離ローラとの噛み合い部
    に送り、更にこの繰り出しローラの回転によりその外周
    の一部に設けられた高摩擦部材で紙葉類を前記収納部か
    ら繰り出して次の部位へ給送すると共に、この繰り出し
    ローラに直接接する紙葉以外の紙葉を分離ローラの回転
    により収納部側へ戻す紙葉類分離繰り出し装置におい
    て、 前記ピックアップローラの高摩擦部材の位置を検知する
    検知手段と、 紙葉類の繰り出し時にステージを下降させた状態でピッ
    クアップローラを回転させると共に、このときの前記検
    知手段の検知情報に基づいて前記高摩擦部材の所定位置
    が紙葉類の直上に位置するようにピックアップローラの
    回転を停止させた後、前記ステージを上昇させて最上位
    の紙葉類をピックアップローラに圧接させ、ピックアッ
    プローラの1回転により前記最上位の紙葉類の前端を繰
    り出しローラと分離ローラとの噛み合い部の直前の位置
    まで送るように制御する制御手段を具備したことを特徴
    とする紙葉類分離繰り出し装置。
JP16273289A 1989-06-27 1989-06-27 紙葉類分離繰り出し装置 Expired - Fee Related JP2674835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16273289A JP2674835B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 紙葉類分離繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16273289A JP2674835B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 紙葉類分離繰り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331128A JPH0331128A (ja) 1991-02-08
JP2674835B2 true JP2674835B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15760215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16273289A Expired - Fee Related JP2674835B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 紙葉類分離繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674835B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102431813A (zh) * 2011-09-08 2012-05-02 广州广电运通金融电子股份有限公司 薄片类物品分离机构及其控制方法和控制系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599004B2 (ja) * 2001-09-10 2010-12-15 株式会社東芝 紙葉類取出装置
JP4241769B2 (ja) 2006-06-26 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 シート送り装置
JP2010254415A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Glory Ltd 紙葉類繰出装置
CN108765692B (zh) * 2018-04-27 2020-08-18 深圳怡化电脑股份有限公司 一种自动存取款机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102431813A (zh) * 2011-09-08 2012-05-02 广州广电运通金融电子股份有限公司 薄片类物品分离机构及其控制方法和控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331128A (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098078A (en) Continuous paper let-out apparatus
KR101035861B1 (ko) 시이트 종이 보관 및 분배 장치
JPH0739291B2 (ja) 紙葉類分離繰出装置
JP2562981B2 (ja) シート繰り出し装置
KR102425145B1 (ko) 매체 입금기의 번들모듈
JP4342249B2 (ja) 紙葉類分離搬送装置
EP0194139A2 (en) Assembling sheets into a stack
JP2674835B2 (ja) 紙葉類分離繰り出し装置
JP4207850B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH089454B2 (ja) 紙葉類分離繰り出し装置
JPH05278902A (ja) 紙葉類分離給送装置
US4877232A (en) Paper discharge apparatus
JP2860687B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JP3351858B2 (ja) 紙葉類計数装置
JP2573691B2 (ja) 紙葉類分離繰り出し装置
JP2688463B2 (ja) 紙葉類分離繰り出し集積機構
JPH0611972Y2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JP3023269B2 (ja) 紙葉類収納繰出装置
JP3810884B2 (ja) 紙葉類の給紙装置
JP2736903B2 (ja) 紙葉類集積装置
JPH085162Y2 (ja) 紙葉類分離給送装置
JPH0543064A (ja) 紙葉繰り出し装置およびその制御方法
JPS60106738A (ja) 紙葉類供給装置
JP2006232514A (ja) 紙葉類分離搬送装置
JPS62280141A (ja) 紙葉類処理機の紙葉類送出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees