JP2673334B2 - クリア塗装ステンレス鋼板 - Google Patents

クリア塗装ステンレス鋼板

Info

Publication number
JP2673334B2
JP2673334B2 JP34633993A JP34633993A JP2673334B2 JP 2673334 B2 JP2673334 B2 JP 2673334B2 JP 34633993 A JP34633993 A JP 34633993A JP 34633993 A JP34633993 A JP 34633993A JP 2673334 B2 JP2673334 B2 JP 2673334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
steel plate
coating layer
coating
clear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34633993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07171496A (ja
Inventor
光明 石井
正浩 道野
直昭 坪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Metal Industry Co Ltd filed Critical Nippon Metal Industry Co Ltd
Priority to JP34633993A priority Critical patent/JP2673334B2/ja
Publication of JPH07171496A publication Critical patent/JPH07171496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673334B2 publication Critical patent/JP2673334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工性、塗膜密着性、
耐傷付き性及び耐汚染性に優れたクリア塗装ステンレス
鋼板に係り、特に業務用冷蔵庫や金庫、貴重品ボックス
などの外装材から各種家電機器類の外装材などに適した
用途の広いクリア塗装ステンレス鋼板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上記用途の外装材には、アクリル
樹脂やエポキシ樹脂などの塗装ステンレス鋼板が知られ
ている。しかし、アクリル樹脂を施した塗装ステンレス
鋼板は、塗膜の剥離が生じやすく、その二次の加工性が
劣ったり、耐汚染性が劣るなどの欠点がある。
【0003】また、エポキシ樹脂の塗装ステンレス鋼板
は、十分な塗膜硬度があり、耐傷付き性と耐汚染性に優
れているが、反面加工性が劣る欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の欠点を解決するために創作されたものであ
り、上記用途の外装材として加工性、塗膜密着性、耐傷
付き性及び耐汚染性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板
を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のクリア塗装ステ
ンレス鋼板は、このような目的を達成するために、ステ
ンレス鋼板の少なくとも一面上に、高分子ポリエステル
樹脂の下塗り塗膜層と複合シリケート樹脂の上塗り塗膜
層とを形成してなることを特徴としている。また、ステ
ンレス鋼板の少なくとも一面上に、クロメート化成処理
被膜層を施して、これに高分子ポリエステル樹脂の下塗
り塗膜層と複合シリケート樹脂の上塗り塗膜層とを形成
してなることを特徴とすることができる。
【0006】
【作用】本発明によれば、ステンレス鋼板の面上にクロ
メート化成処理被膜層を形成させることにより、特に下
塗り塗膜層との密着性が向上し、塗膜層の剥離を防ぐこ
とができ、塗膜密着性と加工性に優れたものとなる。ま
た、上塗り塗膜層として複合シリケート樹脂塗膜層を形
成させることにより、十分な塗膜硬度があり、耐傷付き
性と耐汚染性に優れたものとなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明すると、図1と図2は、本発明の第1実施例を示
し、図1は、ステンレス鋼板の一面上に塗膜層を形成し
た例の説明図、図2は両面上に塗膜層を形成させた例の
説明図である。
【0008】図1に示す本発明のクリア塗装ステンレス
鋼板1は、素材のステンレス鋼板2の一面上に、塗膜層
3として下塗り塗膜層4と上塗り塗膜層5の2層構造に
形成してある。
【0009】この塗膜層3として、ステンレス鋼板2の
一面上に、高分子ポリエステル樹脂塗料を塗布し、21
6〜224°C程の温度で焼付けて、高分子ポリエステ
ル樹脂からなる下塗り塗膜層4を形成し、加工性を付与
してある。なお、この下塗り塗膜層4を形成する際、ス
テンレス鋼板2は清浄化する。
【0010】次に、上塗り塗膜層5として、下塗り塗膜
層4の上に、複合シリケート樹脂塗料を塗布し、260
〜283°C程の温度で焼付けを行って形成してある。
この上塗り塗膜層5は、その厚さが大きくなると加工性
が悪くなるため、塗膜層5は2〜4μmが望ましく、こ
の複合シリケート樹脂からなる上塗り塗膜層5により、
耐傷付き性と耐汚染性を付与してある。
【0011】図2に示すクリア塗装ステンレス鋼板6
は、素材のステンレス鋼板2の両面上に塗膜層3,3を
形成させた例で、図1に用いた符号により、その構造を
示してある。
【0012】図3と図4は、本発明の第2実施例を示
し、図3はステンレス鋼板の一面上に塗膜層を形成した
例の説明図、図4は両面上に塗膜層を形成させた例の説
明図である。
【0013】図3に示すクリア塗装ステンレス鋼板8
は、上記第1実施例と同様に、塗膜層3を形成してある
が、ステンレス鋼板2にクロメート化成処理被膜層9を
施してよりよい密着性を付与してある。つまり、ステン
レス鋼板2の一面を清浄化して、クロメート化成処理液
を塗布し、清浄せずに熱風で乾燥させてクロメート化成
処理層9を形成してある。そして、このクロメート化成
処理層9の上に高分子ポリエステル樹脂塗料を塗布し、
216〜224°C程の温度で焼付け、高分子ポリエス
テル樹脂の下塗り塗膜層4を形成し、加工性を付与して
いる。
【0014】図4に示すクリア塗装ステンレス鋼板10
は、ステンレス鋼板2の両面にクロメート化成処理層9
を施した上、塗膜層3を形成させた例であり、図3に用
いた符号により、その構造を示してある。
【0015】さらに、詳しく本発明の具体例を説明す
る。素材としてSUS430の板厚0.5mmのステンレ
ス鋼板2の一面を、例えばアルカリ性脱脂液で清浄化を
行う。そして、第2実施例の場合は、この清浄化させた
ステンレス鋼板2の一面に、化成処理液としてクロメー
ト化成処理液をロールで塗布し、洗浄せずに熱風で乾燥
を行い、クロメート化成処理被膜層9を形成する。な
お、このクロム付着量は、25mg/m2 とした。
【0016】次に、清浄或いはクロメート化成処理を施
したステンレス鋼板2の面上に、高分子ポリエステル樹
脂塗料(日本油脂株式会社製のプレカラーP−9クリヤ
ー)をロールコート法で塗布し、炉内雰囲気温度280
°のオーブンで約40秒焼付けを行い、乾燥塗膜厚さが
約10μmの下塗り塗膜層3を形成した。
【0017】この下塗り塗膜層3の上に複合シリケート
樹脂塗料(日本油脂株式会社製のベルハード NO.1000
クリヤー)をロールコート法で塗布し、炉内雰囲気温度
310°Cのオーブンで約50秒焼付けを行い、乾燥塗
膜厚さが約3μmの上塗り塗膜層6を形成し、本発明の
クリア塗装ステンレス鋼板1,6,8,…を得た。
【0018】本願発明者等は、このようにして得た鋼板
の内、クロメート化成処理を施したクリア塗装ステンレ
ス鋼板8を試験片として、次の各性能について従来品と
の比較試験を実施した。その試験結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】加工性について、180度2t(試験片と
同じ厚さの板を2枚はさむ)折曲げ試験を行い、セロテ
ープ剥離により塗膜層の剥離を5点満点法で評価した
(第1次の試験)。また、沸騰水に2時間浸透した後
に、同じ試験を実施した(第2次の試験)。
【0021】塗膜密着性について、碁盤目エリクセン
( JIS G 3320 に規定されている碁盤目を入れ6mm押
し出す)及びデュポン衝撃変形(ポンチR=1/2イン
チ、1kgを50cmの高さから落下)試験を行い、セ
ロテープ剥離により塗膜層の剥離を5点満点法で評価し
た(第1次の試験)。また、沸騰水に2時間浸漬した後
にも、同じ試験を実施した(第2次の試験)。
【0022】耐傷付き性について、ガーゼ及びはがき
(荷重100g)で10回擦り、傷の程度を5点満点法
で評価した。
【0023】耐汚染性について、油性のマーキングペン
(赤,黒)で線を描き、25°Cで24時間保持した
後、キシロールで拭き取り、その痕跡を評価した。
【0024】その試験結果は、表1に示すように、下塗
り塗膜層4として高分子ポリエステル樹脂を使用し、上
塗り塗膜層5として複合シリケート樹脂を使用すると、
加工性、塗膜密着性、耐傷付き性及び耐汚染性につい
て、ほぼ期待できる数値が確認でき、目的とする用途の
外装材として十分実用可能であることが判明した。ま
た、クロメート化成処理を施さないクリア塗装ステンレ
ス鋼板1についても同様な比較試験を実施した結果、外
装材として実用性のあることが確認できた。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクリア塗
装ステンレス鋼板は、加工性,塗膜密着性,耐傷付き性
及び耐汚染性に優れた効果があり、業務用冷蔵庫や金
庫,貴重品ボックスなどの外装材から各種家電機器類の
外装材として広範囲の用途に対応できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一面に塗膜層を形成したクリア塗
装ステンレス鋼板の第1実施例の説明図。
【図2】本発明に係る両面に塗膜層を形成したクリア塗
装ステンレス鋼板の第1実施例の説明図。
【図3】本発明に係る一面に塗膜層を形成したクリア塗
装ステンレス鋼板の第2実施例の説明図。
【図4】本発明に係る両面に塗膜層を形成したクリア塗
装ステンレス鋼板の第2実施例の説明図。
【符号の説明】
2 ステンレス鋼板 3 塗膜層 4 下塗り塗膜層 5 上塗り塗膜層 9 クロメート化成処理被膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 15/08 104 9633−4F B32B 15/08 104Z C23C 22/00 C23C 22/00 Z (56)参考文献 特開 平4−28540(JP,A) 特開 平5−154439(JP,A) 特公 平5−57031(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼板の少なくとも一面上に、
    高分子ポリエステル樹脂の下塗り塗膜層と複合シリケー
    ト樹脂の上塗り塗膜層とを形成してなることを特徴とす
    るクリア塗装ステンレス鋼板。
  2. 【請求項2】 ステンレス鋼板の少なくとも一面上に、
    クロメート化成処理被膜層を施して、高分子ポリエステ
    ル樹脂の下塗り塗膜層と複合シリケート樹脂の上塗り塗
    膜層とを形成してなることを特徴とするクリア塗装ステ
    ンレス鋼板。
JP34633993A 1993-12-22 1993-12-22 クリア塗装ステンレス鋼板 Expired - Fee Related JP2673334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34633993A JP2673334B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 クリア塗装ステンレス鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34633993A JP2673334B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 クリア塗装ステンレス鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171496A JPH07171496A (ja) 1995-07-11
JP2673334B2 true JP2673334B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=18382747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34633993A Expired - Fee Related JP2673334B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 クリア塗装ステンレス鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673334B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144531B4 (de) 2001-09-11 2006-01-19 Henkel Kgaa UV-härtende anti-fingerprint Beschichtungen, Verfahren zum Beschichten und Verwendung eines lösmittelfreien Überzugsmittels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07171496A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691068B2 (ja) 加工密着性に優れた高鮮映性樹脂被覆金属板
JP2673334B2 (ja) クリア塗装ステンレス鋼板
JP3503383B2 (ja) プレコート鋼板とその製造方法
KR100229208B1 (ko) 그라비아전사프린트강판 및 그의 제조방법
JPS6189899A (ja) 転写シートを用いた金属化粧材の製造方法
JPS607946B2 (ja) 高耐久性塗装金属板の製造方法
JP2745385B2 (ja) フィルム被覆金属板
JP5018470B2 (ja) 黒色塗装鋼板、加工品および薄型テレビ用鋼板
JPH0626872B2 (ja) 高鮮映性を有する樹脂被覆金属板の製造方法
JP3416260B2 (ja) 耐候性・耐食性に優れた塗装金属板およびその製造方法
JPH10278170A (ja) 耐スクラッチ性、耐傷付き性および耐塗膜かじり性に優れた塗装金属板
CN216001711U (zh) 一种高表面硬度的热覆膜钢板
KR100288274B1 (ko) 폴리에스테르 적층 금속판체의 제조방법
JP3208520B2 (ja) 高硬度を有し、耐候性・耐食性に優れた塗装金属板およびその製造方法
JP4280658B2 (ja) 塗膜密着性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板
JP3416253B2 (ja) 耐食性に優れた塗装金属板およびその製造方法
JP4072588B2 (ja) フッ素樹脂フィルム被覆金属板及びその製造方法
JP2958672B2 (ja) 電子線硬化法による塗装金属板およびその製造方法
JPH04366632A (ja) 塩化ビニル化粧金属板とその製造方法
JP2002038280A (ja) 非クロム系塗装金属板
JP3373756B2 (ja) 塩化ビニル樹脂積層金属板
JPS58189376A (ja) アルミめつき鋼板の成形加工機へのアルミ付着防止法
JPH0598467A (ja) 屋根板用アルミニウムまたはアルミニウム合金被覆鋼板
JP2001205732A (ja) 化粧板の製造方法
JPH07256819A (ja) 端面および傷付き部の耐食性に優れたフッ素樹脂フィルムラミネ−ト鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees