JP2673333B2 - 乳酸菌生育促進剤 - Google Patents

乳酸菌生育促進剤

Info

Publication number
JP2673333B2
JP2673333B2 JP5268270A JP26827093A JP2673333B2 JP 2673333 B2 JP2673333 B2 JP 2673333B2 JP 5268270 A JP5268270 A JP 5268270A JP 26827093 A JP26827093 A JP 26827093A JP 2673333 B2 JP2673333 B2 JP 2673333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
medium
growth promoter
acid bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5268270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799968A (ja
Inventor
克俊 丹野
敬子 渡邉
哲男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17456238&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2673333(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP5268270A priority Critical patent/JP2673333B2/ja
Publication of JPH0799968A publication Critical patent/JPH0799968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673333B2 publication Critical patent/JP2673333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、カルシウム塩を有効成
分とする乳酸菌生育促進剤に関する。また、本発明は、
カルシウム塩を有効成分とする乳酸菌生育促進剤を用い
て乳酸菌を培養する方法に関する。
【従来の技術】乳酸菌は、古くより、チーズ、ヨーグル
ト、発酵バターなどの乳製品や発酵ソーセージ、発酵サ
ラミなどの畜肉製品を製造する際に用いられている微生
物であり、最近では、パンのスターターや飼料用サイレ
ージのスターターとしても利用されている。また、味
噌、醤油、漬物などの熟成工程で乳酸菌が重要な役割を
果たしていることも知られている。さらには、乳酸菌の
持つ種々の生理効果が明らかとなり、乳酸菌の菌体自体
や乳酸菌の培養物などは、健康食品、医薬品、化粧品な
どの素材として利用されるに至っている。このように、
乳酸菌の利用に関しては多岐にわたっており、必然的に
高濃度培養などの乳酸菌菌体を大量に取得する方法につ
いての検討が、極めて重要な課題となっている。ところ
が、乳酸菌を培養するに際しては、培養時間の経過と共
に、菌体の増殖を阻害する乳酸などを主体とした各種の
有機酸が生産されるので、通常の培養法では、菌体の濃
度をあまり高くすることができない。そこで、阻害物質
を含む培地成分と菌体とを精密濾過膜を用いて分離し、
菌体以外の物質を培養系外に排出し、それと同時に排出
した液量と等量の新鮮培地を供給する濾過培養法が行わ
れている。この濾過培養法では、精密濾過膜を用いて乳
酸菌の菌体と培地成分とを分離するので、濾過膜を透過
する培地を用いる必要があり、通常、乳酸菌の培養に用
いる乳を主体とする培地ではなく、MRS培地などの合
成培地を用いることとなる。しかし、合成培地で乳酸菌
を培養した場合は、乳を主体とする培地で乳酸菌を培養
した場合ほど菌体濃度が高まらないのが一般的であり、
したがって、合成培地を用いて乳酸菌の濾過培養を行う
際には、大量の培地を用いなければならないという問題
があった。一方、乳酸菌を培養する際に用いられている
菌体濃度を高める効果のある物質としては、ビタミン及
び核酸類、酵母エキス、カゼイン分解物、肉抽出物、コ
ーンスティープなどが知られているが、カルシウム塩が
乳酸菌の生育を促進するという効果は知られていなかっ
た。
【発明が解決しようする課題】本発明者らは、新たに乳
酸菌の菌体濃度を高めるのに効果のある物質について鋭
意検討を進めていたところ、塩化カルシウムなどのカル
シウム塩に乳酸菌の生育を促進する効果を見出し、さら
に、乳酸菌の高濃度培養に用いる合成培地中にこのカル
シウム塩を添加することにより、乳酸菌の生育を促進で
きることを見出し、本発明を完成するに至った。したが
って、本発明は、カルシウム塩を有効成分とする乳酸菌
生育促進剤を提供することを課題とする。また、本発明
は、カルシウム塩を有効成分とする乳酸菌生育促進剤を
用いる乳酸菌の培養法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】本発明で乳酸菌の生育促
進剤として用いるカルシウム塩としては、水溶性であ
り、水に溶解した際に中性、あるいは微アルカリ性又は
微酸性を示すカルシウム塩であれば良く、塩化カルシウ
ム、硫酸カルシウム(2水和物)、硝酸カルシウム(4
水和物)などを例示することができるが、特に塩化カル
シウムを用いることが好ましい。このカルシウム塩を有
効成分とする乳酸菌生育促進剤は、乳酸菌の培養に用い
るMRS培地、LB培地などの合成培地に0.01〜
0.2%、好ましくは0.05〜0.15%添加して用
いる。なお、乳酸菌生育促進剤の添加量を増すと乳酸菌
の菌体濃度も増す傾向にあるが、一定量以上のカルシウ
ム塩を添加すると培地中で沈殿を生ずるので好ましくな
い。例えば、塩化カルシウムを培地中に添加することが
できる濃度は、2g/lが限度である。このように、乳
酸菌の濾過培養法に用いる合成培地にカルシウム塩を添
加することにより、菌体濃度を容易に高めることが可能
となる。また、乳酸菌の大量培養に際して、培地の使用
量を著しく減少させることができるので、乳酸菌菌体を
より安価に製造することができる。なお、乳酸菌の生育
を促進し、菌体濃度を高めるために、本発明のカルシウ
ム塩を有効成分とする乳酸菌生育促進剤を通常の乳酸菌
培養法に用いることも可能である。次に実施例を示し、
本発明を詳しく説明する。
【実施例1】表1に示した組成の合成培地に、本発明の
塩化カルシウムから成る乳酸菌生育促進剤0.5〜2.
0g/lを添加し、乳酸菌培養用培地を調製した。
【表1】 ────────────────────────── グルコース 10 カゼインペプトン 10 酵母エキス 10 リン酸2カリウム 6 酢酸ナトリウム 5 クエン酸2アンモニウム 5 硫酸マグネシウム 0.2 硫酸マンガン 0.05 ツィーン80 1 ──────────────────────────
【試験例1】実施例1で調製した培地を25ml容の試
験管に10mlずつ分注した後、121℃、15分間の
滅菌を行って試験培地とした。この試験培地に、各乳酸
菌菌株の保存スラントから菌体を1白金耳取って表1に
示した合成培地に懸濁し、37℃、16時間培養した前
培養物をそれぞれ5%接種し、37℃、16時間培養し
た。培養後、BCP加プレート寒天培地を用いそれぞれ
の乳酸菌の生菌数を求めた。なお、供試菌株のリストを
表2に示す。
【表2】 ──────────────────────────────────── 乳酸菌菌種 菌株番号 寄託番号 ──────────────────────────────────── Lactobacillus acidophilus SBT-2062 FERM P-10730 SBT-2064 FERM P- 9972 Storeptococcus thermophilus SBT-1021A FERM P-10658 SBT-1277 FERM BP-3234 ──────────────────────────────────── 試験後の乳酸菌生菌数を表3に示す。
【表3】 ──────────────────────────────────── 塩化カルシウム濃度 SBT-2062 SBT-2064 SBT-1021A SBT-1277 ──────────────────────────────────── 0.0(g/l) 2.8×107 4.1×108 1.8×107 1.8×106 0.5 6.5×108 8.8×108 1.7×107 1.5×107 1.0 7.4×107 9.5×108 4.2×107 1.7×107 1.5 7.4×107 1.2×109 4.0×107 1.9×107 2.0 8.0×107 7.6×108 7.1×107 1.5×107 ──────────────────────────────────── 表3の通り、本発明の塩化カルシウムから成る乳酸菌生
育促進剤の添加量を増加すると共に乳酸菌の生菌数も増
加する傾向を示した。
【発明の効果】塩化カルシウムなどのカルシウム塩を有
効成分とする乳酸菌生育促進剤は、顕著に乳酸菌の生育
を促進するので、特に合成培地を用いて行う乳酸菌の高
濃度培養などの際に有用である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウム塩を有効成分とする乳酸菌生
    育促進剤。
  2. 【請求項2】 カルシウム塩が、塩化カルシウムである
    請求項1記載の乳酸菌生育促進剤。
JP5268270A 1993-09-30 1993-09-30 乳酸菌生育促進剤 Expired - Lifetime JP2673333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268270A JP2673333B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 乳酸菌生育促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268270A JP2673333B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 乳酸菌生育促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799968A JPH0799968A (ja) 1995-04-18
JP2673333B2 true JP2673333B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=17456238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5268270A Expired - Lifetime JP2673333B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 乳酸菌生育促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126476A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753012B1 (ko) * 1999-08-03 2007-08-30 가부시키가이샤 야쿠루트 혼샤 발효유 음식품 및 그의 제조방법
JP2017108693A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 有限会社明日香 液体状乳酸発酵食品及びその製造方法
JP2017108694A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 有限会社明日香 固形状乳酸発酵食品及びその製造方法
JPWO2018174125A1 (ja) * 2017-03-22 2020-01-23 雪印メグミルク株式会社 脂質代謝改善用組成物
CN110734884B (zh) * 2019-11-27 2024-04-09 江西仁仁健康微生态科技有限公司 副干酪乳杆菌低盐培养基及培养方法
CN111206005A (zh) * 2020-03-17 2020-05-29 汉臣氏(沈阳)儿童制品有限公司 一种培养瑞士乳杆菌缓解乳糖不耐受功能菌株的培养基及其培养方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126476A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品
US9708579B2 (en) 2005-05-27 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Lactic acid bacteria fermented substance and fermented milk food product containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799968A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2042590B1 (en) Enhancer of proliferation of lactic acid bacterium, and agent for improvement in survivability of lactic acid bacterium
US4020185A (en) Starter culture media containing whey
JP2017093441A (ja) 乳酸菌および/またはビフィズス菌の生残性向上剤
JPH0779684B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進組成物
EP0196593B1 (en) Process to preserve acid-producing bacteria and compositions produced thereby
JP2673333B2 (ja) 乳酸菌生育促進剤
US5409718A (en) Method for the preparation of a fermented milk product
Tittsler et al. Symposium on the lactic acid bacteria
JP2001045968A (ja) 低脂肪ヨーグルトの製造方法および当該方法により得られる低脂肪ヨーグルト
CN1384711A (zh) 含双歧杆菌的发酵食品
US5236833A (en) Diacetyl production
JPH07155103A (ja) 乳酸菌発酵液の製造方法
JPH0515366A (ja) 乳酸菌およびビフイズス菌の増殖促進剤
JP3993322B2 (ja) 乳酸菌生育促進剤及びその利用
US4790994A (en) Method for inhibiting psychrotrophic bacteria in cream or milk based products using a pediococcus
JP2660908B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進性及び生残性が良好なヨーグルト
JPS63251070A (ja) 乳酸発酵果汁食品
JP6262412B1 (ja) 発酵乳の製造における発酵時間の短縮方法、及び発酵乳における酸味の上昇の抑制方法
JPH0795915B2 (ja) 保存性の優れた非加熱食肉製品の製造法
JP3121046B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進物質及びその製造方法
JP2004057047A (ja) 乳酸菌の生育促進剤及びその製造法
ES2676084T3 (es) Formulaciones de medios de cultivo para aplicación industrial
JPH0763358B2 (ja) サイレージ調製用乳酸菌スターター
KR20020033566A (ko) 식료품 발효제의 제조방법
JP2843963B2 (ja) ビフィズス菌の生残性改善方法