JP2672458B2 - 蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法 - Google Patents

蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法

Info

Publication number
JP2672458B2
JP2672458B2 JP5276499A JP27649993A JP2672458B2 JP 2672458 B2 JP2672458 B2 JP 2672458B2 JP 5276499 A JP5276499 A JP 5276499A JP 27649993 A JP27649993 A JP 27649993A JP 2672458 B2 JP2672458 B2 JP 2672458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
water
protein fiber
temperature
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5276499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126988A (ja
Inventor
幸澄 小池
Original Assignee
ツヤック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP5276499A priority Critical patent/JP2672458B2/ja
Application filed by ツヤック株式会社 filed Critical ツヤック株式会社
Priority to EP94921842A priority patent/EP0681056B1/en
Priority to PCT/JP1994/001259 priority patent/WO1995012707A1/ja
Priority to AU72385/94A priority patent/AU672516B2/en
Priority to NZ268973A priority patent/NZ268973A/xx
Priority to DE69430794T priority patent/DE69430794T2/de
Priority to US08/481,316 priority patent/US5571291A/en
Priority to CA002152592A priority patent/CA2152592C/en
Publication of JPH07126988A publication Critical patent/JPH07126988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672458B2 publication Critical patent/JP2672458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/14Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/667Organo-phosphorus compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/67341Salts or hydroxides of elements different from the alkaline or alkaline-earth metals or with anions containing those elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • D06P1/67358Halides or oxyhalides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/90General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dyes dissolved in organic solvents or aqueous emulsions thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/06Material containing basic nitrogen containing amide groups using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/14Wool
    • D06P3/16Wool using acid dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は羊毛、絹等から作られた
蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法に
関する。更に詳しくは蛋白繊維製品を90℃以下の温度
で染色し得る低温染色化剤及びこれを用いた染色法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蛋白繊維製品の染色は、
一般に酸性染浴中、沸騰温度で行われている。そのた
め、蛋白繊維の黄変、収縮、強度低下、黄変による色合
わせの困難性等の種々のトラブルが発生する。従って、
高品質、高付加価値、低エネルギコストの蛋白繊維製品
を得るという観点から言えば、従来の蛋白繊維染色技術
は必ずしも最適とは考えられない。一方、これらの問題
を解決するために、アンモニヤ前処理、酵素前処理、1
−プロパノール処理、アルカリ剤処理などの易染化処理
による蛋白繊維の低温染色方法が検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの低温
染色方法は次の理由により未だ実用化に至っていない。
即ち、アンモニヤ前処理は易染化効果に有効と認められ
ているが、その揮発性と刺激臭のため、関連する諸問題
が生ずる。また酸素前処理法は易染化に有効であるが、
現状では高コストでしかも得られる染色物の染色堅牢度
の低い場合が多く、また染めむらの発生率が高いという
問題がある。また1−プロパノール処理は処理剤を多量
に使用しなければ、均一な効果が得難いという問題があ
る。更にアルカリ剤処理は易染化には有効であるが、ア
ルカリ剤はドナー性が強過ぎるため効果の均一性に問題
がある。
【0004】本発明の目的は、染色前又は染色時に蛋白
繊維の高次構造を弛緩しこの繊維を膨潤させてその物性
を損なわない蛋白繊維製品の低温染色化剤を提供するこ
とにある。本発明の別の目的は、蛋白繊維をこの低温染
色化剤で処理した後、又は処理しながら、その物性を損
なわずに高品質で高染色濃度に蛋白繊維製品を染色する
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の低温染色
化剤は、界面活性剤の存在下又は不存在下で、ドナー数
が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が10〜2
4の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は2種以
上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜40gの
割合で含み、かつpHが3.5〜9.5である染色化剤
である。本発明の第2の低温染色化剤は、第1の低温染
色化剤に加えて、トリブトキシエチルホスヘート(以下
TBXPという)を水1リットルに対して0.025〜
4.0gの割合で含む染色化剤である。
【0006】本発明の第3の低温染色化剤は、第1の低
温染色化剤に加えて、水和のエンタルピー(−ΔH
KJ・mol ー1)が200〜290である1種又は2種以上の
陰イオンを水1リットルに対して0.05〜40g含む
染色化剤である。本発明の第4の低温染色化剤は、第1
の低温染色化剤に加えて、TBXPを水1リットルに対
して0.025〜4.0gの割合で含み、更に水和のエ
ンタルピー(−ΔHKJ・mol ー1)が200〜290である
1種又は2種以上の陰イオンを水1リットルに対して
0.05〜40g含む染色化剤である。
【0007】以下、本発明を詳述する。 (a) 蛋白繊維製品 本発明の蛋白繊維製品は、羊毛、カシミア毛、アルパカ
毛等の獣毛繊維、家蚕、野蚕等の繭から得られる繭繊
維、又はこれらの繊維から作られる毛糸、絹糸、或いは
これらの繊維又は糸から作られる織物、編物、不織布で
ある。
【0008】(b) 溶剤 本発明の溶剤は、ドナー数が24〜50の範囲にあっ
て、アクセプタ数が10〜24の範囲にある、水と自由
に混和可能な溶剤である。この溶剤を例示すれば、ジメ
チルホルムアミド、N−メチルピロドリン、N−ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシド(以下DMSO
という)、N−ジエチルアセトアミド、N−メチルモル
ホリン(以下N−MMという)、ピリジン、ヘキサメチ
ルリン酸トリアミド等が挙げられる。ドナー数が24未
満では蛋白繊維の水素結合の弛緩が十分でない。蛋白繊
維の高次構造には水素結合の寄与がかなり大きいために
蛋白繊維の水素結合を切断し、蛋白繊維を溶媒に親和さ
せて染料の拡散浸透を促進するには、ドナー数が24以
上の溶剤が必要である。しかし、ドナー数が50を越え
ると、水素結合の切断には有利であるが、染料の定着を
かえって妨げるようになる。またアクセプタ数が10未
満では染着が速すぎて均染性が損なわれ、また24以上
ではそのプロトン供与性が強すぎるようになり、ドナー
数の高い効果が減少され、かえって染料の拡散浸透が不
十分になる。この溶剤の使用濃度は、水1リットルに対
して0.025g以上が適合し、濃度が高い程効果的で
あるが、経済的見地から上限は40gが適当である。た
だし、それ自身がアルカリ性を示す溶剤ではpHが9.
5以上では、染色挙動に悪影響を及ぼしかつ物性劣化が
伴うので、pHが9.5以下になるような濃度の制限
で、最高使用濃度が決定される。染色の見地から下限の
pHは3.5である。
【0009】(c) TBXP 従来、水に難溶であるTBXPは乳化剤と水に可溶な低
級アルコールのみで水に可溶化していたため、希薄水溶
液で分離現象を発生する問題があったのに対して、本発
明では、水に可溶なグリコールコールエーテル類を存在
させることによりこのような問題を生じさせずに自己乳
化性にする。この水に可溶なグリコールエーテル類を例
示すれば、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノブチルエーテル等が挙げられる。このTB
XPの使用濃度は、水1リットルに対して0.025g
以上が適合し、濃度が高い程効果的であるが、経済的見
地から上限は4.0gが適当である。
【0010】(d) 水和のエンタルピー(−Δ
KJ・mol ー1)が200〜290である陰イオン 水和のエンタルピー(−ΔHKJ・mol ー1)が200〜29
0の陰イオンを例示すれば、チオシアン酸カリ、チオシ
アン酸ナトリウム、過塩素酸ナトリウム等の塩の陰イオ
ン(SCN-、CLO4 -)が挙げられる。この陰イオン
の使用濃度は、水1リットルに対して0.05gが最低
であり、濃度が高い程効果的であるが、経済的見地から
上限は40gが適当である。
【0011】(e) 界面活性剤 本発明の低温染色化剤は界面活性剤を必ずしも必要とし
ないが、蛋白繊維製品に迅速に浸透させる観点から含ま
せた方がよい。この界面活性剤を例示すれば、非イオン
系ではラウリルアルコールのエチレンオキサイド付加物
(付加モル数が3〜6)等が挙げられ、アニオン系では
アルキルスルホコハク酸塩等が挙げられる。これらを単
独で或いは組合せて使用する。この界面活性剤の使用濃
度は、水1リットルに対して2g以下の割合が好まし
い。
【0012】(f) 低温染色化剤による処理と染色の方法 本発明の蛋白繊維製品の低温染色化剤による処理と、処
理した蛋白繊維製品の染色の方法は、2浴法、1浴法、
又は同時同浴法のいずれの方法も適用でき、いずれも易
染化効果は充分達成される。その中でも経済的見地及び
再現性の見地からは1浴法又は同時同浴法が好ましい。
2浴法の場合、処理温度は40〜60℃で、この温度に
おける処理時間は15〜45分が望ましい。1浴法の場
合、処理温度は40〜60℃の染色時の開始温度で、こ
の温度における処理時間は5〜30分が好ましい。更に
同時同浴法の場合、処理開始温度は35〜40℃で、処
理時間は70〜90℃の染色温度までの昇温時間が好ま
しい。また蛋白繊維製品を易染化処理した後、この繊維
製品を蛋白繊維染色の常法で染色してもよいが、常法よ
り高いpHで染色することもできる。この高いpHで染
色することにより蛋白繊維製品の物性が保護される。
【0013】2浴法では、初めの浴で低温染色化剤によ
り蛋白繊維製品を処理した後、次の浴で蛋白繊維製品を
染色する。最初の処理液は廃液として取り除くだけでよ
く蛋白繊維製品の水洗は不要である。蛋白繊維製品を水
洗することは易染化効果を減少させるので必要ない。最
初の処理液を除去した後、蛋白繊維製品の染色が可能な
フレッシュな液を準備する。一方1浴法では、易染化処
理を完了して染料を含む染液を添加した後、蛋白繊維製
品の染色に必要な酸性化に適するように計算量の酸を添
加して染色するか、又は染色に必要な酸性化に適するよ
うに計算量の酸を昇温完了までに分割添加染色する。更
に同時同浴法では、処理開始5分後と昇温完了までに、
蛋白繊維製品の染色の酸性化に必要な計算量の酸を分割
添加することが好ましい。このことは本染色法の特徴の
一つでもある。
【0014】
【作用】本発明の低温染色化剤で処理した後、又は処理
しながら染色すると、上記溶剤、TBXP、陰イオン等
により蛋白繊維は高次構造が緩み、染料吸尽に対する抵
抗が低下して易染化される。すなわち、溶剤は前述のよ
うに蛋白繊維の水素結合の切断や蛋白繊維を溶媒に親和
させて染料の拡散浸透を促進するが、その量を多く用い
ると組織の溶出を伴い高次構造を破壊する危険がある。
従ってその溶剤の使用量を可能な限り少なくし、かつ染
料の定着を促進するためには水和のエンタルピー(−Δ
KJ・mol ー1)が200〜290の陰イオンの添加が効果
的である。水和のエンタルピー(−ΔHKJ・mol ー1)が2
00未満では水素結合の切断作用が小さく、290を越
えると染料の定着を妨害する。またTBXPは蛋白繊維
の高次構造のある特定部位、例えば羊毛繊維のC.M.C
のβ層に選択的に親和性を示し浸透膨潤をして染料の蛋
白質の内部通路の形成を助長する。このとき本発明の低
温染色化剤は蛋白繊維の高次構造を最大限に緩めるのみ
で高次構造を破壊せず、処理した蛋白繊維製品を乾燥す
れば高次構造を再構築する。このため、蛋白繊維の物性
に対する影響も少なく、かつ染色堅牢度も良好である。
【0015】本発明の染色法によれば、通常の沸騰染色
と比べて、蛋白繊維の低温、短時間染色が可能となる。
このことは蛋白繊維の物性を劣化させず、蛋白繊維の黄
変を防止して色合わせ作業を単純化し、色合わせ不良率
を減少させる。また、従来の通常の染色法では強い酸性
条件で染色される染料が、本発明の染色法ではより緩や
かな酸性条件で染色可能であり、このことは低温染色が
可能となることと相俟って、蛋白繊維の黄変、収縮、強
度低下等の物性の劣化を防止する。また、こうした染料
は高濃度染色の場合に、従来法では染浴への溶解が不完
全なため、染めむらが発生しやすく染色堅牢度の低下を
招く傾向が見られるが、本発明の染色法ではこの点も改
善される。
【0016】また、本発明の染色法により低温染色した
蛋白繊維製品の染色堅牢度は、従来の強い酸性の染浴で
沸騰染色して得た蛋白繊維製品に比較して、同程度ない
しそれ以上である。更に、低温染色で得た繊維製品は蛋
白繊維の黄変が微少なために、染料本来の色相を示し、
かつ優れた色冴えを呈する。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明の技
術的範囲は下記の実施例に限定されるものではない。 <原液等の調製> 第1の低温染色化剤の原液その1の調製 水1リットルに対してDMSO(旭化学工業(株)製)の
溶剤を250gの割合で溶解して水溶液(以下DMSO
25という)を調製して原液その1とした。
【0018】 第1の低温染色化剤の原液その2の調
製 水1リットルに対してN−MM(キシダ化学(株)製 特
級試薬)の溶剤250gの割合で溶解して水溶液(以下
N−MM25)を調製して原液その2とした。
【0019】 第2の低温染色化剤用のTBXP自己
乳化液の調製 TBXPを20重量%と、メタノールを40重量%と、
ジエチレングリコールモノメチルエーテルを7重量%
と、ポリオキシエチレンフェニルエーテル付加モル20
を7重量%と、水26重量%とを均一に混合してTBX
Pの自己乳化液(以下TBXPsという)を調製した。
【0020】 第3の低温染色化剤用の陰イオン液そ
の1の調製 水1リットルに対してチオシアン酸アンモニウム(日本
化学産業(株)製)の陰イオンSCN-(水和のエンタル
ピー(−ΔHKJ・mol ー1)が290)を250gの割合で
均一に混合して陰イオン液その1(以下NH4SCN25
という)を調製した。
【0021】 第3の低温染色化剤用の陰イオン液そ
の2の調製 水1リットルに対して過塩素酸ナトリウム(無水)(キ
シダ化学(株)製 特級試薬)の陰イオンCLO4 -(水和
のエンタルピー(−ΔHKJ mol 1)が200)を250
gの割合で均一に混合して陰イオン液その2(以下Na
CLO4-25という)を調製した。 界面活性剤の調製 水1リットルに対してジオクチル・スルホ・コハク酸ナ
トリウム300gとジエチレングリコールジメチルエー
テル50gとイソプロパノール50gとを上記割合で混
合して界面活性剤を調製した。この界面活性剤を以下D
SA6という。
【0022】<実施例1〜19>低温染色化処理と染色
を2浴法により行った。即ち、経糸が1/60メートル
番手×14本/cmで緯糸が1/60メートル番手×1
4本/cmの平織のモスリン羊毛布を用意した。ミニカ
ラー染色試験機((株)テクサム技研製)にこの羊毛布と
下記の表1に示す処方で低温染色化剤を1:25の浴比
で入れ、40℃、30分間処理した。
【0023】次にレベリング酸性染料(Telon Blue K B
RLL)を1%owf採取し、染色試験機から処理液を排
出した後、処理した羊毛布と上記染料及びギ酸を溶解し
た水を1:25の浴比にして40℃から1.5℃/分の
速度で85℃まで昇温し、85℃で40分間染色し、染
料を吸尽させた。染色後、羊毛布を染色試験機から取り
出し、水洗、乾燥して均一な青色染色布を得た。残浴の
pHをPH.Meter.F.8E(堀場製作所製)で
測定したところ表1に示す値を得た。更にUbest−
30型分光光度計(日本分光(株)製)を用いて、初浴染
液の吸光度(以下DEH-1という)及び染色終了後の染
液吸光度(以下DEH-2という)をそれぞれ測定し、次
式より染料吸尽率(以下DEHという)を測定したとこ
ろ、表1に示す値を得た。 染料吸尽率(%)={(DEH-1 − DEH-2)/DE
H-1}×100
【0024】
【表1】
【0025】これに対し、本発明の低温染色化剤で処理
しない、非処理モスリン羊毛布のDEHは85%であっ
た。また実施例1〜19で用いたモスリン羊毛布と同一
のモスリン羊毛布をpH2.5の硫酸酸性で100℃、
60分間沸騰染色し、実施例1〜19で染色したモスリ
ン羊毛布と沸騰染色したモスリン羊毛布のそれぞれの摩
擦堅牢度、洗たく堅牢度、汗堅牢度及び耐光堅牢度を比
較したところ、実施例1〜19で染色したモスリン羊毛
布の各堅牢度は沸騰染色したモスリン羊毛布の各堅牢度
と同一であった。
【0026】<実施例20〜38>低温染色化処理と染
色を1浴法により行った。即ち、実施例1〜19で用い
たモスリン羊毛布と同一のモスリン羊毛布を表1に示す
処方の低温染色化剤で実施例1〜19と同様に処理し
た。この処理液を染色試験機から排出せずに、この処理
液に実施例1〜19と同一の染料とギ酸を添加してpH
3.8の染浴にして、実施例1〜19と同様に染色して
均一な青色染色布を得た。残浴のDEHは98.5%以
上で残浴のpHは4.2であった。この染色法によるモ
スリン羊毛布の堅牢度は実施例1〜19と同程度であっ
た。
【0027】<実施例39>低温染色化処理と染色を同
時同浴法により行った。即ち、表2に示す処方の低温染
色化剤と実施例1〜19と同一の染料を染色試験機に入
れた後、実施例1〜19で用いたモスリン羊毛布と同一
のモスリン羊毛布をこの染色試験機に入れ、40℃で5
分間染液に十分に湿潤させた。次いで40℃から1.5
℃/分の速度で85℃まで昇温し、この昇温の間、ギ酸
を5回に分けて染液に添加した。85℃で40分間染色
し、染料を吸尽させた。その状況を図1に示す。染色
後、羊毛布を染色試験機から取り出し、水洗、乾燥して
均一な青色染色布を得た。残浴のDEHは98.5%以
上で残浴のpHは4.2であった。この染色法によるモ
スリン羊毛布の摩擦堅牢度、洗たく堅牢度、汗堅牢度及
び耐光堅牢度はpH2.5の硫酸酸性で100℃、60
分間沸騰染色したモスリン羊毛布の各堅牢度以上であっ
た。
【0028】
【表2】
【0029】<実施例40〜78>実施例1〜39で用
いた染料をクロム染料(C.I. Mordant Black)に変え、
この染料を3%owf加え、85℃で40分染料を吸尽
せしめた後、重クロム酸ナトリウム0.6%owfを添
加し、更に85℃で40分処理してクロミング化を行っ
た以外、実施例1〜39と同様にして均一な黒色に染色
されたモスリン羊毛布を得た。重クロム酸ナトリウム添
加直前の残浴のDEHは95.4%であり、酸浴のpH
は4.2であった。このモスリン羊毛布の摩擦堅牢度、
洗たく堅牢度、汗堅牢度及び耐光堅牢度は、97℃で6
0分沸騰染色したモスリン羊毛布の各堅牢度と全く同等
であった。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の蛋白繊維製
品の低温染色化剤によれば、染色前又は染色時に蛋白繊
維の高次構造を弛緩しこの繊維を膨潤させて蛋白繊維の
持つ優れた物性を損なわない特長があり、この低温染色
化剤を用いて比較的低温で短時間に染色することによ
り、その物性を損なわずに低い染色コストで高染色濃度
に蛋白繊維製品を再現性良く染色することができる。こ
の結果、従来の蛋白繊維製品の酸性沸騰染色法で問題と
された、蛋白繊維の黄変、収縮、強度低下、黄変による
色合わせの困難性などの諸問題、或いはアンモニヤ前処
理又は酵素前処理による易染化や、1−プロパノール処
理又はアルカリ剤処理の易染化のかかえる諸問題を一挙
に解決することができ、高品質で高付加価値のある蛋白
繊維製品を低エネルギで容易に製造することができる。
特に、本発明による低温、短時間染色法の導入は、染色
加工の省エネルギにもつながり、また染料吸尽率が非常
に高いことから排出する染液の汚染度が低く地球環境の
悪化防止にも貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の染色状況を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 5/00 DBF D06P 5/00 DBF

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、かつpHが3.5〜9.5である蛋
    白繊維製品の低温染色化剤。
  2. 【請求項2】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、トリブトキシエチルホスヘートを水
    1リットルに対して0.025〜4.0gの割合で含
    み、かつpHが3.5〜9.5である蛋白繊維製品の低
    温染色化剤。
  3. 【請求項3】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、水和のエンタルピー(−ΔHKJ・mol
    ー1)が200〜290である1種又は2種以上の陰イオ
    ンを水1リットルに対して0.05〜40gの割合で含
    み、かつpHが3.5〜9.5である蛋白繊維製品の低
    温染色化剤。
  4. 【請求項4】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、トリブトキシエチルホスヘートを水
    1リットルに対して0.025〜4.0gの割合で含
    み、水和のエンタルピー(−ΔHKJ・mol ー1)が200〜
    290である1種又は2種以上の陰イオンを水1リット
    ルに対して0.05〜40gの割合で含み、かつpHが
    3.5〜9.5である蛋白繊維製品の低温染色化剤。
  5. 【請求項5】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、かつpHが3.5〜9.5である蛋
    白繊維製品の低温染色化剤で蛋白繊維製品を40〜60
    ℃の温度で処理した後、この処理液を除去し、酸性染液
    を加えて70〜90℃の温度で染色する蛋白繊維製品の
    染色法。
  6. 【請求項6】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、かつpHが3.5〜9.5である蛋
    白繊維製品の低温染色化剤で蛋白繊維製品を40〜60
    ℃の染色開始温度で処理した後、この処理液を除去せず
    に、酸性染液を加えて70〜90℃の温度で染色する蛋
    白繊維製品の染色法。
  7. 【請求項7】 界面活性剤の存在下又は不存在下で、ド
    ナー数が24〜50の範囲にあって、アクセプタ数が1
    0〜24の範囲にある、水と自由に混和可能な1種又は
    2種以上の溶剤を水1リットルに対して0.025〜4
    0gの割合で含み、かつpHが3.5〜9.5である蛋
    白繊維製品の低温染色化剤と染料を含む染液を同一浴に
    入れ、酸を染色温度までの間に分割添加して蛋白繊維製
    品を70〜90℃の温度で染色する蛋白繊維製品の染色
    法。
JP5276499A 1993-11-05 1993-11-05 蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法 Expired - Lifetime JP2672458B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276499A JP2672458B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法
PCT/JP1994/001259 WO1995012707A1 (fr) 1993-11-05 1994-07-29 Additif de teinture a basse temperature pour produits a fibres proteique et procede de teinture l'utilisant
AU72385/94A AU672516B2 (en) 1993-11-05 1994-07-29 Dying additive for protein fibers
NZ268973A NZ268973A (en) 1993-11-05 1994-07-29 Low-temperature dyeing additive for protein fibre products having a donor number of 24-50 and an acceptor number of 10-24
EP94921842A EP0681056B1 (en) 1993-11-05 1994-07-29 Low-temperature dyeing additive for protein fiber product
DE69430794T DE69430794T2 (de) 1993-11-05 1994-07-29 Zusatzstoffe für niedertemperaturfärben von proteinfasern
US08/481,316 US5571291A (en) 1993-11-05 1994-07-29 Low-temperature dyeing additive for protein fiber products and dyeing method using the same
CA002152592A CA2152592C (en) 1993-11-05 1994-07-29 Low-temperature dyeing additive for protein fiber products and dyeing method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276499A JP2672458B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126988A JPH07126988A (ja) 1995-05-16
JP2672458B2 true JP2672458B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=17570316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5276499A Expired - Lifetime JP2672458B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5571291A (ja)
EP (1) EP0681056B1 (ja)
JP (1) JP2672458B2 (ja)
AU (1) AU672516B2 (ja)
CA (1) CA2152592C (ja)
DE (1) DE69430794T2 (ja)
NZ (1) NZ268973A (ja)
WO (1) WO1995012707A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004011631B4 (de) 2004-03-10 2011-03-24 Ott, Lutz, Dipl.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zur tiefenselektiven Detektion von Spontanaktivitäten und allgemeinen Muskelaktivitäten
US20070107136A1 (en) * 2005-08-17 2007-05-17 Tao Xiao-Ming Method and apparatus for wet treatment of textiles and textile articles at low temperatures
CN101421456B (zh) 2006-03-31 2012-05-16 株式会社钟化 经染色的再生胶原纤维、人工毛发、经染色的再生胶原纤维的染料固定处理方法
WO2021159363A1 (zh) * 2020-02-13 2021-08-19 海安科皓纺织有限公司 一种布料均匀着染的染色方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1909963A1 (de) * 1969-02-27 1970-09-17 Bayer Ag Verfahren zur Erhoehung der Farbstoffaffinitaet von Fasermaterialien aus natuerlichen Polyamiden
US3899343A (en) * 1973-02-26 1975-08-12 Engelhard Min & Chem Brightness of crystalline layered silicate minerals
GB1533847A (en) * 1974-12-02 1978-11-29 Holliday & Co Ltd L Dyeing methods
JPS5259782A (en) * 1975-11-13 1977-05-17 Asahi Chemical Ind Method of dyeing and printing acetate fiber mix goods
DE2653418C3 (de) * 1976-11-24 1980-02-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Bedrucken und Färben
JPS542480A (en) * 1977-06-01 1979-01-10 Kogyo Gijutsuin Low temperature dyeing of polyamide and protein fiber material
JPS59163951A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc インクジエツト記録方法
US4423004A (en) * 1983-03-24 1983-12-27 Sprague Electric Company Treatment of tantalum powder
US4525168A (en) * 1984-01-27 1985-06-25 Professional Chemical & Color, Inc. Method of treating polyaramid fiber
CH668981A5 (de) * 1985-06-27 1989-02-15 Sandoz Ag Badstabile zubereitungen von wasserloeslichen metallkomplexfarbstoffen.
US4990186A (en) * 1988-06-10 1991-02-05 Eastman Kodak Company Ink composition for ink jet printing
DE59302811D1 (de) * 1992-10-01 1996-07-11 Ciba Geigy Ag Verfahren zum Färben von wollhaltigen Fasermaterialien
US5316575A (en) * 1992-10-08 1994-05-31 Videojet Systems, International, Inc. Pigmented, low volatile organic compound, ink jet composition and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69430794D1 (de) 2002-07-18
AU672516B2 (en) 1996-10-03
DE69430794T2 (de) 2003-02-06
AU7238594A (en) 1995-05-23
JPH07126988A (ja) 1995-05-16
CA2152592A1 (en) 1995-05-11
US5571291A (en) 1996-11-05
WO1995012707A1 (fr) 1995-05-11
EP0681056A1 (en) 1995-11-08
NZ268973A (en) 1997-08-22
CA2152592C (en) 1999-02-16
EP0681056B1 (en) 2002-06-12
EP0681056A4 (en) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665904B1 (en) Fibre treatment
US6024766A (en) Process for enzymatic desizing of garments and enzyme deactivation
US4227881A (en) New process of color stripping dyed textile fabric
WO2021136412A1 (zh) 一种锦纶56与纤维素纤维混纺织物碱性轧染染色方法
JP2672458B2 (ja) 蛋白繊維製品の低温染色化剤及びこれを用いた染色法
JP3072872B2 (ja) 繊維材料を前処理する方法
US3922406A (en) Rendering a cellulose-polyester fabric flame retardant
US3351419A (en) Permonosulfuric acid-hydrogen peroxide wool shrinkproofing combined with dyeing
KR100216167B1 (ko) 인디고염료의 염색방법
EP0331750A1 (en) Agent and method for treating animal hair fibers
JP2989131B2 (ja) 蛋白繊維製品の蛍光染色化剤及びこれを用いた染色法
US3927962A (en) Non-discoloring flame resistant wool
US4300904A (en) Dyeing of cellulose-containing textiles in glycol and glycol ether solvents
JPH11323744A (ja) セルロース系繊維材料の吸尽染色方法
US3950129A (en) Flame-resistant wool
EP0286597A2 (en) Dyeing and printing fibres
US4102642A (en) Treatment of fabric comprising cotton or keratinous fibers for shrink resistance
JP3293735B2 (ja) 蛋白繊維品の処理法
JP3107755B2 (ja) 蛋白繊維品の染色法及びこれに用いる染色堅ろう度安定化剤
JPH10121384A (ja) 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法
JPH054474B2 (ja)
JP3038907B2 (ja) 布の漂白方法
KR100346239B1 (ko) 머서처리된면편직물에대한바트염료의염색방법
JPH0453989B2 (ja)
JP3253369B2 (ja) 耐塩素堅牢度の向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13