JP2672048B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JP2672048B2 JP2672048B2 JP3269084A JP26908491A JP2672048B2 JP 2672048 B2 JP2672048 B2 JP 2672048B2 JP 3269084 A JP3269084 A JP 3269084A JP 26908491 A JP26908491 A JP 26908491A JP 2672048 B2 JP2672048 B2 JP 2672048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- rim
- tire
- line
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
- B60C15/024—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤのリム組に際
し、ビード部を標準のリムに対して、均一な装着状態に
て嵌合できリム外れを防ぎ、かつタイヤの耐久性を向上
しうる空気入りタイヤに関する。
し、ビード部を標準のリムに対して、均一な装着状態に
て嵌合できリム外れを防ぎ、かつタイヤの耐久性を向上
しうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤ、特にバストラック等に
用いる重荷重用タイヤにあっては、車両の大型化、積載
量の増大とともに、タイヤに作用する荷重が増大する傾
向にある。又荷重の増大とともにタイヤはリムに強い嵌
合力を有して嵌着される。さらに近年、チューブを用い
ないいわゆるチューブレスタイヤの普及が著しくチュー
ブレスタイヤは、特に強い嵌合力を有してリムに嵌着さ
れる。
用いる重荷重用タイヤにあっては、車両の大型化、積載
量の増大とともに、タイヤに作用する荷重が増大する傾
向にある。又荷重の増大とともにタイヤはリムに強い嵌
合力を有して嵌着される。さらに近年、チューブを用い
ないいわゆるチューブレスタイヤの普及が著しくチュー
ブレスタイヤは、特に強い嵌合力を有してリムに嵌着さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしタイヤを強い嵌
合力でリムにリム組みしたときビード部はリムのビード
シート面及びリムフランジに均等な嵌合圧、接触圧で嵌
着されることなく、例えば図4(A)に示す如くビード
部aの外側面bとリムcのフランジdとの間に閉鎖され
た空隙g1が生じたり、又図4(B)に示す如くビード
底面eのヒール部f近傍にリムcのビードシート面jと
の間に閉鎖された空隙g2が生じるなどビード部aはリ
ムcに均等に接触しない。その結果、前者にあってはリ
ム組時に空隙g1に空気が圧縮されかつ密閉されるた
め、この圧縮された空気がビード部aをリムから外れる
方向に押圧することにより、リム外れが生じる。又後者
にあっては、空隙g2以外の位置でビード部a、リムc
間の嵌合力を受けることとなり、その接触部分での嵌合
圧が異常に大となるため、ビード底面eの損傷が著し
く、耐久性を損なうという問題がある。
合力でリムにリム組みしたときビード部はリムのビード
シート面及びリムフランジに均等な嵌合圧、接触圧で嵌
着されることなく、例えば図4(A)に示す如くビード
部aの外側面bとリムcのフランジdとの間に閉鎖され
た空隙g1が生じたり、又図4(B)に示す如くビード
底面eのヒール部f近傍にリムcのビードシート面jと
の間に閉鎖された空隙g2が生じるなどビード部aはリ
ムcに均等に接触しない。その結果、前者にあってはリ
ム組時に空隙g1に空気が圧縮されかつ密閉されるた
め、この圧縮された空気がビード部aをリムから外れる
方向に押圧することにより、リム外れが生じる。又後者
にあっては、空隙g2以外の位置でビード部a、リムc
間の嵌合力を受けることとなり、その接触部分での嵌合
圧が異常に大となるため、ビード底面eの損傷が著し
く、耐久性を損なうという問題がある。
【0004】発明者は、このような不均一な嵌合となる
原因について調査を行い、ビード部の横断面の形状がリ
ム組みの前後において変動があること。従ってリムの横
断面形状に合致させてビード部の横断面形状を設定した
場合には、リム組みをすることによりリムのビードシー
ト面及びフランジとの間に隙間が生じ、この隙間が生じ
ることによってリム外れが発生し、又耐久性を損なうこ
とを知り得たのである。
原因について調査を行い、ビード部の横断面の形状がリ
ム組みの前後において変動があること。従ってリムの横
断面形状に合致させてビード部の横断面形状を設定した
場合には、リム組みをすることによりリムのビードシー
ト面及びフランジとの間に隙間が生じ、この隙間が生じ
ることによってリム外れが発生し、又耐久性を損なうこ
とを知り得たのである。
【0005】そこでビード部をリムに密接させるために
は、タイヤの成形時の自由状態における横断面の形状、
従って成形金型の形状を、該タイヤが装着される標準の
リムを基準として設定することが必要となったのであ
る。
は、タイヤの成形時の自由状態における横断面の形状、
従って成形金型の形状を、該タイヤが装着される標準の
リムを基準として設定することが必要となったのであ
る。
【0006】本発明は、ビード底部とビード外側面との
なす交差角、及びビード側面のビードヒール部から立上
がる立上げ部とタイヤ半径線とがなす交差角をそれぞれ
規制することによって、リム組みに際してビード部表面
がリムに密着でき、リム外れを防ぎかつ耐久性を向上し
うる空気入りタイヤの提供を目的としている。
なす交差角、及びビード側面のビードヒール部から立上
がる立上げ部とタイヤ半径線とがなす交差角をそれぞれ
規制することによって、リム組みに際してビード部表面
がリムに密着でき、リム外れを防ぎかつ耐久性を向上し
うる空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周り
を折返すカーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの
半径方向外側に配されるベルト層とを具え、前記ビード
部により、ビードシート面がタイヤ軸方向線に対して5
°の角度で傾斜するリムに装着される空気入りタイヤで
あって、ビード部間の距離を前記リムのリム巾とした自
由状態において、前記ビード部表面はタイヤ子午線断面
において、半径方向外向き端と軸方向内向き端とで終端
する円弧曲面からなるビードヒール部と、このビードヒ
ール部の前記半径方向外向き端に連なりかつ半径方向外
に向かって軸方向内方に傾く直線からなるビード立上げ
部と、このビード立上げ部の半径方向外向き端に接続さ
れ軸方向外向きに湾曲するとともにサイドウォール部に
連なる円弧からなるビード上円弧部と、前記ビードヒー
ル部の軸方向内向き端に連なりかつビードトウ端まで延
在するビード底部とを具えるとともに、前記ビードトウ
端からのびかつビードヒール部に接する線分(l)と、
前記リムのリムフランジ上端の高さに相当するビード部
表面における点からのびかつビードヒール部に接する線
分(m)とがなす交差角(θ1)を110°以上かつ1
20°以下、前記ビード立上げ部とタイヤ半径線とがな
す交差角(θ2)を1°をこえかつ6°未満とするとと
もに、 前記ビード上円弧部の円弧の半径(R)は前記リ
ムフランジの半径方向外方に位置する湾曲部の曲率半径
(RF)の1.05倍をこえかつ1.27倍よりも小と
する一方、 前記ビードヒール部は、前記軸方向内向き端
において、該ビードヒール部に接する線分(n)がタイ
ヤ軸方向内方に向いて半径方向内側に傾くとともに、該
線分(n)がタイヤ軸方向線となす傾きの角度(θ3)
は1°以上かつ6°以下、しかも前記ビード底部は軸方
向内方に向いて半径方向内方に傾く直線(p)からなり
かつこの直線(p)とタイヤ軸方向線とがなす角度(θ
4)は15°以上かつ18°以下であることを特徴とす
る空気入りタイヤである。
らサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周り
を折返すカーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの
半径方向外側に配されるベルト層とを具え、前記ビード
部により、ビードシート面がタイヤ軸方向線に対して5
°の角度で傾斜するリムに装着される空気入りタイヤで
あって、ビード部間の距離を前記リムのリム巾とした自
由状態において、前記ビード部表面はタイヤ子午線断面
において、半径方向外向き端と軸方向内向き端とで終端
する円弧曲面からなるビードヒール部と、このビードヒ
ール部の前記半径方向外向き端に連なりかつ半径方向外
に向かって軸方向内方に傾く直線からなるビード立上げ
部と、このビード立上げ部の半径方向外向き端に接続さ
れ軸方向外向きに湾曲するとともにサイドウォール部に
連なる円弧からなるビード上円弧部と、前記ビードヒー
ル部の軸方向内向き端に連なりかつビードトウ端まで延
在するビード底部とを具えるとともに、前記ビードトウ
端からのびかつビードヒール部に接する線分(l)と、
前記リムのリムフランジ上端の高さに相当するビード部
表面における点からのびかつビードヒール部に接する線
分(m)とがなす交差角(θ1)を110°以上かつ1
20°以下、前記ビード立上げ部とタイヤ半径線とがな
す交差角(θ2)を1°をこえかつ6°未満とするとと
もに、 前記ビード上円弧部の円弧の半径(R)は前記リ
ムフランジの半径方向外方に位置する湾曲部の曲率半径
(RF)の1.05倍をこえかつ1.27倍よりも小と
する一方、 前記ビードヒール部は、前記軸方向内向き端
において、該ビードヒール部に接する線分(n)がタイ
ヤ軸方向内方に向いて半径方向内側に傾くとともに、該
線分(n)がタイヤ軸方向線となす傾きの角度(θ3)
は1°以上かつ6°以下、しかも前記ビード底部は軸方
向内方に向いて半径方向内方に傾く直線(p)からなり
かつこの直線(p)とタイヤ軸方向線とがなす角度(θ
4)は15°以上かつ18°以下であることを特徴とす
る空気入りタイヤである。
【0008】
【作用】前記構成を具えることにより、5°テーパのリ
ムにリム組した際に、ビード部表面はリムとの間に空間
が生じることなく密着させることが出来る。
ムにリム組した際に、ビード部表面はリムとの間に空間
が生じることなく密着させることが出来る。
【0009】従って、前記空間に封じ込められる空気層
が介在しないため、走行に伴う温度上昇により空隙の空
気が膨脹することによって、ビード部をリムから離反さ
せる向きに押圧し、リム外れを生じさせるのを防止でき
る。さらに、ビード底部は略全面に亘って均等にリムと
嵌合できるため、嵌合圧が局部的に過大となることによ
ってビード底部にクラックが生じることがなく、ビード
部の耐久性を向上しうる。
が介在しないため、走行に伴う温度上昇により空隙の空
気が膨脹することによって、ビード部をリムから離反さ
せる向きに押圧し、リム外れを生じさせるのを防止でき
る。さらに、ビード底部は略全面に亘って均等にリムと
嵌合できるため、嵌合圧が局部的に過大となることによ
ってビード底部にクラックが生じることがなく、ビード
部の耐久性を向上しうる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜3において、空気入りタイヤ1はトレッド部
2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコ
ア5の周りを折返すカーカス6と、トレッド部2の内部
かつカーカス6の外側に配される1枚以上、本例では2
枚のベルトプライ7A、7Aからなるベルト層7とを具
えている。又空気入りタイヤ1は前記ビード部4によっ
て、ビードシート面16がタイヤ軸方向線に対して5度
の角度で傾斜するいはゆるテーパリムからなるリム15
に装着される。
る。図1〜3において、空気入りタイヤ1はトレッド部
2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコ
ア5の周りを折返すカーカス6と、トレッド部2の内部
かつカーカス6の外側に配される1枚以上、本例では2
枚のベルトプライ7A、7Aからなるベルト層7とを具
えている。又空気入りタイヤ1は前記ビード部4によっ
て、ビードシート面16がタイヤ軸方向線に対して5度
の角度で傾斜するいはゆるテーパリムからなるリム15
に装着される。
【0011】リム15は図2に示す如く前記構成の5°
テーパのビードシート面15を有する筒状のビードシー
ト21と該ビードシート21の軸方向外端から小円弧を
介して立上がるリムフランジ17とを有し、ビードシー
ト21の前記外端間の距離がリム巾WRをなす。リムフ
ランジ17は、下部にタイヤ半径線Vに平行に立上がる
直線部22と該直線部22の半径方向外端で連なり軸方
向外側に向かって湾曲する湾曲部23とを具える。
テーパのビードシート面15を有する筒状のビードシー
ト21と該ビードシート21の軸方向外端から小円弧を
介して立上がるリムフランジ17とを有し、ビードシー
ト21の前記外端間の距離がリム巾WRをなす。リムフ
ランジ17は、下部にタイヤ半径線Vに平行に立上がる
直線部22と該直線部22の半径方向外端で連なり軸方
向外側に向かって湾曲する湾曲部23とを具える。
【0012】前記ビード部4は、リム組みされる以前の
状態かつビード部4のビードヒール部9の軸方向外端間
の距離を前記リム15のリム巾WRと等しくした自由状
態において、その表面4Aの子午線断面の形状を次の如
く形成している。
状態かつビード部4のビードヒール部9の軸方向外端間
の距離を前記リム15のリム巾WRと等しくした自由状
態において、その表面4Aの子午線断面の形状を次の如
く形成している。
【0013】ビード部表面4Aは、ビードヒール部9
と、ビード立上げ部10と、ビード上円弧部11と、ビ
ード底部12とを具えている。
と、ビード立上げ部10と、ビード上円弧部11と、ビ
ード底部12とを具えている。
【0014】ビードヒール部9はビード部4のヒール端
Eを含み、半径方向外向き端Fと軸方向内向き端Gとで
終端する半径R1の円弧曲面からなる。なお前記半径R
1はリム15のビードシート21の外端でリムフランジ
17を接続する前記小円弧と同等又はそれよりも若干大
とするのが好ましい。
Eを含み、半径方向外向き端Fと軸方向内向き端Gとで
終端する半径R1の円弧曲面からなる。なお前記半径R
1はリム15のビードシート21の外端でリムフランジ
17を接続する前記小円弧と同等又はそれよりも若干大
とするのが好ましい。
【0015】前記ビード立上げ部10は、ビードヒール
部9の半径方向外向き端Fに連なり半径方向外に向かっ
てのびる直線であり、この直線は半径方向外に向かって
軸方向内方に傾いている。又ビード立上げ部10はビー
ドヒール部9に接する半径線Vとがなす交差角θ2を1
°をこえかつ6°未満としている。
部9の半径方向外向き端Fに連なり半径方向外に向かっ
てのびる直線であり、この直線は半径方向外に向かって
軸方向内方に傾いている。又ビード立上げ部10はビー
ドヒール部9に接する半径線Vとがなす交差角θ2を1
°をこえかつ6°未満としている。
【0016】ビード上円弧部11は、前記ビード立上げ
部10の前記半径方向外向き端H及びサイドウォール部
3に連なる円弧からなりその円弧の半径Rは、本実施例
では前記リムフランジ17の前記湾曲部23を形成する
円弧の曲率半径RFの1.05倍をこえかつ1.27倍
以下の範囲に設定される。このように半径Rを規制する
ことによって、リム組時にビード上円弧部11はリムフ
ランジ17の湾曲部23に対して均一に装着することが
出来る。
部10の前記半径方向外向き端H及びサイドウォール部
3に連なる円弧からなりその円弧の半径Rは、本実施例
では前記リムフランジ17の前記湾曲部23を形成する
円弧の曲率半径RFの1.05倍をこえかつ1.27倍
以下の範囲に設定される。このように半径Rを規制する
ことによって、リム組時にビード上円弧部11はリムフ
ランジ17の湾曲部23に対して均一に装着することが
出来る。
【0017】前記交差角θ2が1°以下又は負の値にな
るとリムに装着する際にビード上円弧部11のリムへの
圧着力が大となり、その結果、ビードヒール部9のリム
15への装着が不十分となり、かつビードヒール部9に
おいてリム15との閉ざされた空隙が形成され該空隙に
介在する圧縮された空気によってビード部4は軸方向内
側に押付けられ、リム外れが生じやすい。他方前記交差
角θ2が6°以上となるとビード立上げ部10に対して
ビードヒール部9が軸方向外側に突出し、リム組み時に
ビードヒール部9がリム15に強く当接することによっ
てビードヒール部が破損しやすくビード部4の耐久性を
低下させる。
るとリムに装着する際にビード上円弧部11のリムへの
圧着力が大となり、その結果、ビードヒール部9のリム
15への装着が不十分となり、かつビードヒール部9に
おいてリム15との閉ざされた空隙が形成され該空隙に
介在する圧縮された空気によってビード部4は軸方向内
側に押付けられ、リム外れが生じやすい。他方前記交差
角θ2が6°以上となるとビード立上げ部10に対して
ビードヒール部9が軸方向外側に突出し、リム組み時に
ビードヒール部9がリム15に強く当接することによっ
てビードヒール部が破損しやすくビード部4の耐久性を
低下させる。
【0018】なお前記ビード上円弧部11は、ビード部
4を成形する金型において、その金型における円弧の半
径はリムフランジ17の湾曲部の前記曲率半径RFの
1.05倍をこえかつ1.48倍よりも小として、即ち
金型の半径は、その上限をタイヤ自由状態における曲率
半径Rよりも大きく設定することによって、ビード上円
弧部の半径Rを規制範囲内に形成することが出来る。
4を成形する金型において、その金型における円弧の半
径はリムフランジ17の湾曲部の前記曲率半径RFの
1.05倍をこえかつ1.48倍よりも小として、即ち
金型の半径は、その上限をタイヤ自由状態における曲率
半径Rよりも大きく設定することによって、ビード上円
弧部の半径Rを規制範囲内に形成することが出来る。
【0019】ビード底部12は、ビードヒール部9の軸
方向内向き端Gに連なりビードトウ端Jまで延在する。
又前記ビードトウ端Jからのびビードヒール部9に接す
る線分lと、前記リム15のリムフランジ上端Kの高さ
に相当するビード部表面4Aにおける点Aからのびビー
ドヒール部9に接する線分mとがなす交差角θ1を11
0°以上かつ120°以下としている。
方向内向き端Gに連なりビードトウ端Jまで延在する。
又前記ビードトウ端Jからのびビードヒール部9に接す
る線分lと、前記リム15のリムフランジ上端Kの高さ
に相当するビード部表面4Aにおける点Aからのびビー
ドヒール部9に接する線分mとがなす交差角θ1を11
0°以上かつ120°以下としている。
【0020】交差角θ1が110°未満では、リム組み
時においてビードトウ端部側が浮上がり、ビード底部1
2の嵌合圧が不均等となる結果、ビード底部12にクラ
ックが生じることによってビード部4の耐久性を低下さ
せる。逆に前記交差角θ1が120°をこえるとビード
ヒール部9に閉鎖された空気層が形成され、該空気層の
圧縮された空気によって、ビード底部9はリムシート面
16から浮上がり、リム外れが生じやすい。
時においてビードトウ端部側が浮上がり、ビード底部1
2の嵌合圧が不均等となる結果、ビード底部12にクラ
ックが生じることによってビード部4の耐久性を低下さ
せる。逆に前記交差角θ1が120°をこえるとビード
ヒール部9に閉鎖された空気層が形成され、該空気層の
圧縮された空気によって、ビード底部9はリムシート面
16から浮上がり、リム外れが生じやすい。
【0021】又図3に示す如くビードヒール部9はその
軸方向内向き端Gにおいてビードヒール部9に接する線
分nがタイヤ軸方向内方に向いて半径方向内側に傾いて
おり、この線分nがタイヤ軸方向線hとなす傾き角度θ
3を1°以上かつ6°以下、かつビード底部12は軸方
向内方に向いて半径方向内方に傾く直線pからなりこの
直線pとタイヤ軸方向線hとがなす角度θ4は15°以
上かつ18°以下としている。
軸方向内向き端Gにおいてビードヒール部9に接する線
分nがタイヤ軸方向内方に向いて半径方向内側に傾いて
おり、この線分nがタイヤ軸方向線hとなす傾き角度θ
3を1°以上かつ6°以下、かつビード底部12は軸方
向内方に向いて半径方向内方に傾く直線pからなりこの
直線pとタイヤ軸方向線hとがなす角度θ4は15°以
上かつ18°以下としている。
【0022】
【具体例】タイヤサイズが205/65 R15であり
かつ図1、及び図2の構成を有するタイヤ(実施例)に
ついて表1に示す仕様にて試作するとともに、リムサイ
ズが15×6 1/2JJのリムにリム組みし、リム組時に
おける空隙の量を測定した。なお従来の構成からなるタ
イヤ(比較例)についても同様に測定し、空隙量の比較
を行った。
かつ図1、及び図2の構成を有するタイヤ(実施例)に
ついて表1に示す仕様にて試作するとともに、リムサイ
ズが15×6 1/2JJのリムにリム組みし、リム組時に
おける空隙の量を測定した。なお従来の構成からなるタ
イヤ(比較例)についても同様に測定し、空隙量の比較
を行った。
【0023】空隙量の測定は、CTスキャナを用いてリ
ム組されたタイヤのビード部とリムとの形状を記憶させ
るとともに、コンピューター処理により両者の断面形状
を濃淡にて表示させることにより空隙の寸度を画像にお
いて測定した。測定結果を表1に示す。
ム組されたタイヤのビード部とリムとの形状を記憶させ
るとともに、コンピューター処理により両者の断面形状
を濃淡にて表示させることにより空隙の寸度を画像にお
いて測定した。測定結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
ビードトウ端からのびビードヒール部に接する線分と、
リムのリムフランジ上端高さに相当するビード部表面に
おける点からのびビードヒール部に接する線分とがなす
交差角(θ1)を110°以上かつ120°以下としか
つヒード立上げ部とタイヤ半径線とがなす交差角(θ
2)を1°をこえかつ6°未満とするとともに、ビード
上円弧部の半径(R)を湾曲部の曲率半径(RF)の
1.05倍をこえかつ1.27倍とし、さらにビード ヒ
ール部において線分(n)のタイヤ軸方向線に対する傾
きの角度(θ3)を1°以上かつ6°以下、かつビード
底部において半径方向内方に傾く直線(p)とタイヤ軸
方向線とがなす角度(θ4)を15°以上かつ18°以
下としたため、これ等の各規制値が有機的に結合しかつ
一体化することによって、リム組みに際してビード部表
面をリムに均等圧で密着させることが出来、リム外れを
防ぎかつビード部の耐久性を向上しうる。
ビードトウ端からのびビードヒール部に接する線分と、
リムのリムフランジ上端高さに相当するビード部表面に
おける点からのびビードヒール部に接する線分とがなす
交差角(θ1)を110°以上かつ120°以下としか
つヒード立上げ部とタイヤ半径線とがなす交差角(θ
2)を1°をこえかつ6°未満とするとともに、ビード
上円弧部の半径(R)を湾曲部の曲率半径(RF)の
1.05倍をこえかつ1.27倍とし、さらにビード ヒ
ール部において線分(n)のタイヤ軸方向線に対する傾
きの角度(θ3)を1°以上かつ6°以下、かつビード
底部において半径方向内方に傾く直線(p)とタイヤ軸
方向線とがなす角度(θ4)を15°以上かつ18°以
下としたため、これ等の各規制値が有機的に結合しかつ
一体化することによって、リム組みに際してビード部表
面をリムに均等圧で密着させることが出来、リム外れを
防ぎかつビード部の耐久性を向上しうる。
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】ビード部のリムとを示す分解斜視図である。
【図3】ビード部底部を詳示する断面図である。
【図4】(A)、(B)ともに従来のタイヤのビード部
をリム組みした状態で示す断面図である。
をリム組みした状態で示す断面図である。
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 4A ビード部表面 5 ビードコア 6 カーカスプライ 7 ベルト層 9 ビードヒール部 10 ビード立上げ部 11 ビード上円弧部 12 ビード底部 15 リム 16 ビードシート面 17 リムフランジ A 点 E ヒール端 F 半径方向外向き端 G 軸方向内向き端 H 半径方向外向き端 J ビードトウ端 R 半径 WR リム巾 h タイヤ軸方向線 l 線分 m 線分 n 線分 p 線分 v タイヤ半径線 θ1 交差角 θ2 交差角 θ3 傾き角度 θ4 角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−306803(JP,A) 特開 平2−6206(JP,A) 特開 平1−306301(JP,A) 特開 昭53−111903(JP,A) 特開 昭58−112810(JP,A) 特開 昭50−103004(JP,A) 特開 昭59−167307(JP,A) 特開 平2−241808(JP,A) 実開 平1−21008(JP,U) 特公 平1−14046(JP,B2) 特公 昭57−43443(JP,B2)
Claims (1)
- 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を通りビ
ード部のビードコアの周りを折返すカーカスと、トレッ
ド部の内部かつカーカスの半径方向外側に配されるベル
ト層とを具え、前記ビード部により、ビードシート面が
タイヤ軸方向線に対して5°の角度で傾斜するリムに装
着される空気入りタイヤであって、 ビード部間の距離を前記リムのリム巾とした自由状態に
おいて、前記ビード部表面はタイヤ子午線断面におい
て、半径方向外向き端と軸方向内向き端とで終端する円
弧曲面からなるビードヒール部と、このビードヒール部
の前記半径方向外向き端に連なりかつ半径方向外に向か
って軸方向内方に傾く直線からなるビード立上げ部と、
このビード立上げ部の半径方向外向き端に接続され軸方
向外向きに湾曲するとともにサイドウォール部に連なる
円弧からなるビード上円弧部と、前記ビードヒール部の
軸方向内向き端に連なりかつビードトウ端まで延在する
ビード底部とを具えるとともに、 前記ビードトウ端からのびかつビードヒール部に接する
線分(l)と、前記リムのリムフランジ上端の高さに相
当するビード部表面における点からのびかつビードヒー
ル部に接する線分(m)とがなす交差角(θ1)を11
0°以上かつ120°以下、前記ビード立上げ部とタイ
ヤ半径線とがなす交差角(θ2)を1°をこえかつ6°
未満とするとともに、 前記ビード上円弧部の円弧の半径(R)は前記リムフラ
ンジの半径方向外方に位置する湾曲部の曲率半径(R
F)の1.05倍をこえかつ1.27倍よりも小とする
一方、 前記ビードヒール部は、前記軸方向内向き端において、
該ビードヒール部に接する線分(n)がタイヤ軸方向内
方に向いて半径方向内側に傾くとともに、該線分(n)
がタイヤ軸方向線となす傾きの角度(θ3)は1°以上
かつ6°以下、しかも前記ビード底部は軸方向内方に向
いて半径方向内方に傾く直線(p)からなりかつこの直
線(p)とタイヤ軸方向線とがなす角度(θ4)は15
°以上か つ18°以下である ことを特徴とする空気入り
タイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3269084A JP2672048B2 (ja) | 1991-09-19 | 1991-09-19 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3269084A JP2672048B2 (ja) | 1991-09-19 | 1991-09-19 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0577615A JPH0577615A (ja) | 1993-03-30 |
JP2672048B2 true JP2672048B2 (ja) | 1997-11-05 |
Family
ID=17467451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3269084A Expired - Fee Related JP2672048B2 (ja) | 1991-09-19 | 1991-09-19 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2672048B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105275A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ用リム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5464051A (en) * | 1993-11-05 | 1995-11-07 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial ply tire with specified bead portion design |
JP4956979B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2012-06-20 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102007049943A1 (de) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe | Fahrzeugluftreifen |
JP5809192B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2015-11-10 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用のランフラットタイヤ |
JP6317130B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2018-04-25 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
JP6383174B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2018-08-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6638389B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2020-01-29 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6760003B2 (ja) | 2016-11-16 | 2020-09-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102021110569A1 (de) | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Toyo Tire Corporation | Luftreifen |
DE102021110586B4 (de) | 2020-04-30 | 2022-12-01 | Toyo Tire Corporation | Luftreifen |
DE102021110594B4 (de) * | 2020-04-30 | 2022-12-08 | Toyo Tire Corporation | Luftreifen |
DE102021110575A1 (de) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Toyo Tire Corporation | Luftreifen |
CN115848072A (zh) * | 2022-12-19 | 2023-03-28 | 贵州轮胎股份有限公司 | 一种轨道交通用的安全轮胎总成 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2383030A1 (fr) * | 1977-03-07 | 1978-10-06 | Michelin & Cie | Siege de bourrelet d'enveloppe de pneumatique |
JPS6414046A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Nec Corp | Dot printing head |
-
1991
- 1991-09-19 JP JP3269084A patent/JP2672048B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105275A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ用リム |
CN103347708A (zh) * | 2011-02-04 | 2013-10-09 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎用轮辋 |
CN103347708B (zh) * | 2011-02-04 | 2015-08-19 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎用轮辋 |
US9216614B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-22 | Bridgestone Corporation | Rim for a pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0577615A (ja) | 1993-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2672048B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP0314445B1 (en) | Safety tyre | |
US6789591B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP1676729B1 (en) | Pneumatic tire with high turnup, locked bead construction | |
US5042546A (en) | Radial ply pneumatic tire with reverse curvature carcass ply | |
JP2887172B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP1174287A3 (en) | Pneumatic radial tires | |
AU606767B2 (en) | Radial-ply pneumatic tire with reverse curvature carcass ply | |
US5129973A (en) | Motorcycle tire | |
JP2003063217A (ja) | 重荷重用チューブレスタイヤ | |
JP3789952B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002531317A (ja) | 改善されたビード構造物を備えた、自動車用ホイールのタイヤ | |
JP3155357B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3422545B2 (ja) | ビード部の構造 | |
JPH0769010A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3410676B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP2872920B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2010534146A (ja) | 非対称タイヤの製造方法 | |
CN113966283A (zh) | 轮胎 | |
JP3410647B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP4615653B2 (ja) | ビード部耐久性に優れる空気入りタイヤ | |
KR100288047B1 (ko) | 공기입 래디얼 타이어의 비드 | |
JPH11180109A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JPH0463705A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP4243974B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |