JP2671876B2 - 自動販売機の制御装置 - Google Patents

自動販売機の制御装置

Info

Publication number
JP2671876B2
JP2671876B2 JP21554095A JP21554095A JP2671876B2 JP 2671876 B2 JP2671876 B2 JP 2671876B2 JP 21554095 A JP21554095 A JP 21554095A JP 21554095 A JP21554095 A JP 21554095A JP 2671876 B2 JP2671876 B2 JP 2671876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
selection button
product selection
column
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21554095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171673A (ja
Inventor
一彦 杉野
好宏 指川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21554095A priority Critical patent/JP2671876B2/ja
Publication of JPH08171673A publication Critical patent/JPH08171673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671876B2 publication Critical patent/JP2671876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、商品選択釦に対
応するコラム番号を確認できる自動販売機の制御装置に
関する。 【0002】 【従来の技術】図3は、商品を選択する商品選択釦1な
いし5と、各販売コラムのコラム番号1ないし3との対
応を示している。商品選択釦とコラム番号とは必ずしも
1対1で対応しているわけではなく、ここで示した例で
は、商品選択釦1と2とがコラム番号1に対応し、又、
商品選択釦4と5とがコラム番号3対応している。 【0003】この場合、コラム番号1の販売商品を変更
する場合、商品選択釦1だけでなく、商品選択釦2の商
品名をも書き替える必要があり、又、商品選択釦5の販
売価格を変更したときには、商品選択釦4の販売価格を
も変更する必要がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来、この商品選択釦
と、販売商品別に設定されたコラム番号との対応関係
は、取り扱い説明書や自動販売機に貼られている銘板に
書かれているが、最近の自動販売機においては、扱う販
売商品の種類が多くなり、又、商品選択釦も図3に示し
たように単に水平に配列されたものではなく、種々の配
列形態が見られるようになっている。そのため、商品選
択釦と、販売商品別のコラム番号との対応が分かりにく
く、販売商品や価格の変更には手間がかかり、不便を感
じることが多々あった。 【0005】この発明は、商品選択釦に対応するコラム
番号を確認できるようにした自動販売機の制御装置を提
供する。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明によれば、商品選択釦が押されると、該商
品選択釦に対応して設定された商品コラムから商品を販
売するようにした自動販売機の制御装置において、各商
品選択釦と、該商品選択釦に対応して設定された商品コ
ラムとを呼び出すための呼出しキーと、呼出しキーの押
動後、商品選択釦の押動により該商品選択釦に対応して
設定された商品コラムの番号を表示する表示手段とを備
えることにより、各商品選択釦と販売コラムとの対応関
係を知りたいときには、呼出しキーを押し、その後、商
品選択釦を押すことにより、該商品選択釦に対応する商
品コラムの番号が表示手段に表示される。 【0007】 【発明の実施の形態】図1は、この発明における自動販
売機の制御装置のブロック図の一実施の形態を示してい
る。なお、ここに適用した自動販売機は、商品選択釦S
は5個で商品コラムCは3個であり、各商品選択釦Sと
商品コラムCとの対応を任意に設定できるものとする。 【0008】1は、この制御装置を集中制御するCPU
(中央処理装置)であり、2はCPU1の制御プログラ
ムを格納するROM(リード・オンリー・メモリ)であ
る。3は、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)であ
り、CPU1からのデータを随時記憶するとともに、各
商品選択釦Sに対応して設定された商品コラムCの番号
を記憶する。4は、入出力部であり、以下に記す各装置
と前記CPU1との信号のやり取りはこの入出力部4を
介してなされる。 【0009】5は、商品選択釦Sに対して商品コラムC
を設定するための設定用キーであり、6は、各商品選択
釦Sに設定された商品コラムCの番号を呼び出すときに
用いる呼出しキーである。7は、設定されたセレクショ
ン番号を表示する表示器であり、8は、上記の商品コラ
ムCの設定時に使用するテンキーである。最初に、設定
用キー5を用いて商品選択釦S1ないしS5と商品コラ
ムC1ないしC3との対応を図3に示したように設定す
る場合を図2のフローチャートを参照しながら説明す
る。 【0010】設定用キー5が押されると、ステップS1
からステップS2に進み、以前に設定されていた商品選
択釦Sに設定されていた商品コラムCの番号がクリアさ
れる。ステップS3では、テンキー8により、商品選択
釦S1から順にコラム番号の入力設定が行われる。最
初、表示器7に“S1−_”のように表示されるので、
ここでテンキー8により“1”を入力すると、ステップ
S5にて、商品選択釦S1に対して商品コラムC1が設
定されRAM3に記憶される。次にステップS3に戻る
ことにより、“S2−_”と表示されるので、続いて商
品選択釦S2に対しても同様に設定入力する。 【0011】 “S1−1” “S2−1” “S3−2” “S4−3” “S5−3” 上記のように商品選択釦S1ないしS5に対して1ない
し3の商品コラム番号の設定入力が終了すれば、次にテ
ンキー8により“99”の値を入力することにより、ス
テップS3ないしステップS5の設定ルーチンから抜け
てステップS1に戻る。 【0012】さて、各商品選択釦Sに対応して設定され
た商品コラムCの番号を知りたいときは、呼出しキー6
を押すことにより、ステップS1からステップS6を通
り、ステップS7へと進み、次に示すように、各商品選
択釦Sとともに、設定された商品コラムCの番号が順次
表示され、その後はステップS1に戻る。 “S1−1” “S2−1” “S3−2” “S4−3” “S5−3” なお、上記実施の形態では、呼出しキー6をオンするこ
とにより商品選択釦Sとこれに対応する商品コラムCの
番号を順次表示するようにしたが、呼出しキー6をオン
してから商品選択釦Sを押せば、押された商品選択釦S
に対応して設定された商品コラムCの番号を表示するよ
うにしてもよい。又、表示器7は、自動販売機の金額表
示器と兼用してもよい。 【0013】さらに、上記実施の形態では、商品選択釦
Sと商品コラムCとの対応が任意に設定できる自動販売
機でもって説明したが、各商品選択釦Sと商品コラムC
が予め電気的に設定された自動販売機に対しても適用す
ることができる。 【0014】 【発明の効果】この発明によれば、呼出しキー押動後、
商品選択釦の押動により対応する商品コラムの番号を表
示させるようにしたので、商品選択釦と商品コラムとの
対応を容易に知ることができ、例えば、販売する商品や
価格の変更のために書き替えたりする作業が容易とな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の自動販売機の制御装置の一実施の形
態を示すブロック図 【図2】図1の制御装置における制御動作を示すフロー
チャート 【図3】商品選択釦と商品コラムとの対応例を示す図 【符号の説明】 1 CPU 2 ROM 3 RAM 5 設定用キー 6 呼出しキー 7 表示器 8 テンキー S 商品選択釦 C 商品コラム

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.商品選択釦が押されると、該商品選択釦に対応して
    設定された商品コラムから商品を販売するようにした自
    動販売機の制御装置において、各商品選択釦と、該商品
    選択釦に対応して設定された商品コラムとを呼び出すた
    めの呼出しキーと、呼出しキーの押動後、商品選択釦の
    押動により該商品選択釦に対応して設定された商品コラ
    ムの番号を表示する表示手段とを備えたことを特徴とす
    る自動販売機の制御装置。
JP21554095A 1995-08-24 1995-08-24 自動販売機の制御装置 Expired - Lifetime JP2671876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21554095A JP2671876B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21554095A JP2671876B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 自動販売機の制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266356A Division JPH0670823B2 (ja) 1986-11-08 1986-11-08 自動販売機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171673A JPH08171673A (ja) 1996-07-02
JP2671876B2 true JP2671876B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=16674129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21554095A Expired - Lifetime JP2671876B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671876B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171673A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671876B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPH0670823B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPH09185586A (ja) グラフ表示装置
JP2000315195A (ja) 通貨換算機能付き電子計算装置及び通貨換算計算表示プログラムを記憶した記憶媒体
JP3282911B2 (ja) 表示制御装置用の画像データ作成装置
JPH0477804A (ja) 産業用ロボット制御装置の表示方法
JPH0444318B2 (ja)
JP2818894B2 (ja) 自動販売機の並列販売設定装置
JPH06101057B2 (ja) 自動販売機のデータ設定装置
JP2002054953A (ja) 測定装置
JPH03250287A (ja) 自動販売機のデータ入出力装置
JP2863862B2 (ja) 自動販売機の価格設定装置
JP3509316B2 (ja) データ入力装置
JP2003281610A (ja) 自動販売機
JP3846907B2 (ja) 刺繍ミシンの模様選択装置
JPH0751659Y2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPH09160927A (ja) 商品イメージデータ等表示装置及び表示方式
JPH0685892A (ja) ボタン電話装置
KR19990034845A (ko) 판매 수량 선택용 자동 판매기 및 그 제어 방법
JPH09185359A (ja) グラフ表示装置
JPH03237990A (ja) プレイステッチ模様が縫製可能なコンピュータミシン
JPH0969179A (ja) 自動販売機
JPS61110289A (ja) 自動販売機のデ−タ設定方法
JPS63280396A (ja) 自動販売機
JPH0452895A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term