JPH0751659Y2 - 自動販売機の制御装置 - Google Patents

自動販売機の制御装置

Info

Publication number
JPH0751659Y2
JPH0751659Y2 JP1987111552U JP11155287U JPH0751659Y2 JP H0751659 Y2 JPH0751659 Y2 JP H0751659Y2 JP 1987111552 U JP1987111552 U JP 1987111552U JP 11155287 U JP11155287 U JP 11155287U JP H0751659 Y2 JPH0751659 Y2 JP H0751659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
card
coin
selling price
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987111552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418379U (ja
Inventor
雅信 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1987111552U priority Critical patent/JPH0751659Y2/ja
Publication of JPS6418379U publication Critical patent/JPS6418379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751659Y2 publication Critical patent/JPH0751659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、コインおよび金額情報を記憶するカードに
て商品を販売する自動販売機において、商品価格を設定
するための制御装置に関する。
[従来の技術] この種の自動販売機として、例えば実開昭59−96674号
公報によれば、コイン及びカードの双方で商品の販売を
行なう自動販売機において、カードによる販売を促進す
る等の理由により、同一商品に対し、コインによる販売
とカードによる販売とで異なる販売価格を設定できるよ
うにしたものが開示されている。
又、実開昭61−152174号公報によれば、カードによる販
売をも可能とするために、既設のコイン専用の自動販売
機に対してカード販売の処理機能を付加する技術が開示
されている。
[考案が解決しようとする問題点] 前者の公報では、「硬貨販売価格を読み出し、…、これ
を見て価格を設定しなおす時は、数字キー11にて打ち込
み」(同明細書5頁第7行〜第12行)、「カード販売価
格を読み出し、…、前記したようにして、今度はカード
販売価格の設定記憶を行う」(同明細書6頁第10行〜第
13行)とある。
又、後者の公報では、同明細書に添付された第1図にお
いて、付加される“カード販売制御装置5"内に、販売商
品の単価をあらかじめ設定してある“単価設定スイッチ
9"が設けられている。
以上の記述でわかるように、これらの二つの引例の自動
販売機にあっては、一つの商品毎にコインの販売価格と
カードの販売価格との2重の価格を設定しなくてはなら
ず、たとえ、コイン販売価格とカード販売価格とが同じ
であってもそれぞれ同一価格を設定する必要があり、
又、販売価格の異なる商品に取り替えたときや販売価格
を値上げしたときにも同様な価格設定が必要となり、設
定操作が煩わしくなるといった欠点があった。
この考案は、上述したような煩わしい設定操作を簡略化
した自動販売機の制御装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] この考案の自動販売機の制御装置は、第1図に示すよう
に、コイン及び金額情報を記憶したカードの双方で商品
の販売を行う自動販売機の制御装置であって、 コインでの販売価格を設定するコイン価格設定手段
(A)と、 カードでの販売価格を設定するカード価格設定手段
(B)と、 販売商品毎にコイン販売価格とカード販売価格とを記憶
する記憶手段(C)と、 コイン価格設定手段(A)によって設定されたコイン価
格を、記憶手段(C)に対し、該当する商品のコイン価
格およびカード価格として書き込む第1の書込手段
(D)と、 カード価格設定手段(B)によって設定されたカード価
格を、記憶手段(C)に対し、該当する商品のカード価
格として書き込む第2の書込手段(E)と、 を備えたことを特徴とする。
[作用] 上記構成の制御装置によれば、まず、コイン価格設定手
段(A)により、例えば販売商品2に対してコイン販売
価格(Qとする)の設定を行えば、第1の書込手段
(D)によって、販売商品2のコイン販売価格として、
前記販売価格Qが記憶手段(C)に記憶されるだけでな
く、同販売商品2に対するカード販売価格として販売価
格Qも記憶される。従って、コイン販売価格とカード販
売価格とが同一の場合は、コイン価格設定手段(A)に
よってコイン販売価格を設定するだけで、カード販売価
格が自動的に設定されるので、カード価格設定手段
(B)によるカード販売価格の設定は不要である。コイ
ン販売価格とカード販売価格とが異なる商品に対しての
み、カード価格設定手段(B)によりカード販売価格の
設定を行えば良い。
[実施例] 第2図はこの考案の制御装置の1実施例を示すブロック
図である。
1は、本考案に係わる価格設定のための制御を行うCPU
(中央処理装置)であり、内部には、上記の第1および
第2の書込手段D,Eを備える。2は、CPU1の制御プログ
ラムを格納するROM(リード・オンリー・メモリ)であ
る。3は、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)であ
り、CPU1からのデータを随時記憶するとともに、商品毎
のコイン販売価格とカード販売価格とを記憶する。4
は、RAM3内のメモリのバックアップするためのバックア
ップ回路であり、4aは、バックアップ回路4のバッテリ
ーである。5は、入出力部であり、以下に記す各装置と
前記CPU1との信号のやり取りはこの入出力部5を介して
なされる。
6は、価格設定を行うときに用いる価格設定スイッチで
あり、7は、コイン販売価格を設定するのか、カード販
売価格を設定するのかを切り替える価格モードスイッチ
である。8は、商品の価格を入力するためのテンキーで
あり、9は、テンキー8により入力した価格をCPU1に記
憶させる記憶スイッチであり、10は、テンキー8で入力
した数値や既に設定されていた価格等を表示する表示装
置である。
次に、上記構成の制御装置の動作を第3図のフローチャ
ートに従って説明する。
まず、自動販売機の電源が投入されると、ステップS1の
パワーオン処理により、各種データ等がクリアされる。
次に価格設定スイッチ6が操作されると、ステップS2か
らステップS3へと進み、価格モードスイッチ7がコイン
モードであるのかカードモードであるのかの判定がなさ
れ、そのとき設定されていたモードに従ってステップS4
あるいはステップS5にて、設定されていたコイン販売価
格あるいはカード販売価格が表示装置10で表示される
が、ステップS1にて初期設定化されているのでここでは
何も表示されない。
次のステップS6でテンキー8により価格の置数が入力さ
れたかが判定され、入力された場合には、ステップS7に
て表示していた設定価格に替えてその置数が表示装置10
に表示される。次に記憶スイッチ9が押されると、ステ
ップS8からステップS9へと進み、このとき、価格モード
スイッチ6がコインモードであるかカードモードである
のかの判定がなされ、コインモードのときは、ステップ
S10にて、テンキー8より入力した置数がコイン販売価
格としてRAM3に記憶され、又、ステップS11にて、同じ
置数をカード販売価格としてRAM3に記憶される。このよ
うに、商品のコイン販売価格とカード販売価格とが同額
の場合は、該商品に対する価格(コイン販売価格並びに
カード販売価格)の設定はこれにて終了し、次に別の商
品に対して上述と同様な価格設定を順次行なう。
一方、コイン販売価格とカード販売価格とが異なる場合
は、価格モードスイッチ7をカードモード側に切り替え
た後、価格設定スイッチ6を押すと、ステップS11→S2
→S3→S5へと進み、記憶されていたカード販売価格が表
示される。ここでは、ステップS11にて記憶された、コ
イン販売価格と同額のカード販売価格が表示される。次
にステップS6にてカード販売価格をテンキー8により入
力されると、その後、ステップS9からステップS11に進
むことにより、記憶されていたコイン販売価格に替えて
ステップS6にて入力したカード販売価格が新たに記憶さ
れるようになる。ステップS10,S11が上記の第1書込手
段Dに相当し、ステップS11が第2書込手段Eに相当す
る。
[考案の効果] この考案によれば、コイン販売価格を設定すれば、該設
定した販売価格と同じ額をカード販売価格として同時に
設定するようにしたので、コイン販売価格とカード販売
価格とが同額の商品に対しては、カード販売価格の設定
は不要となり、価格設定の操作が簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のクレーム対応図、 第2図はこの考案の制御装置の1実施例を示す制御ブロ
ック図、 第3図は、第2図の制御装置の制御動作を示すフローチ
ャートである。 1…CPU、2…ROM 3…RAM、4…バックアップ回路 4a…バッテリー、5…入出力部 6…価格設定スイッチ、7…価格モードスイッチ 8…テンキー、9…記憶スイッチ 10…表示装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイン及び金額情報を記憶したカードの双
    方で商品の販売を行う自動販売機の制御装置であって、 コインでの販売価格を設定するコイン価格設定手段
    (A)と、 カードでの販売価格を設定するカード価格設定手段
    (B)と、 販売商品毎にコイン販売価格とカード販売価格とを記憶
    する記憶手段(C)と、 コイン価格設定手段(A)によって設定されたコイン価
    格を、記憶手段(C)に対し、該当する商品のコイン価
    格およびカード価格として書き込む第1の書込手段
    (D)と、 カード価格設定手段(B)によって設定されたカード価
    格を、記憶手段(C)に対し、該当する商品のカード価
    格として書き込む第2の書込手段(E)と、 を備えたことを特徴する自動販売機の制御装置。
JP1987111552U 1987-07-21 1987-07-21 自動販売機の制御装置 Expired - Lifetime JPH0751659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987111552U JPH0751659Y2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987111552U JPH0751659Y2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 自動販売機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418379U JPS6418379U (ja) 1989-01-30
JPH0751659Y2 true JPH0751659Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31349696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987111552U Expired - Lifetime JPH0751659Y2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751659Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576663B2 (ja) * 1989-04-05 1997-01-29 富士電機株式会社 前払カード後払カード共用のカードシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996674U (ja) * 1982-12-17 1984-06-30 富士電機株式会社 自動販売機
JPS61112294A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 富士電機株式会社 自動販売機のデ−タ設定方法
JPS61152174U (ja) * 1985-03-11 1986-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418379U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751659Y2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPS6217276B2 (ja)
JPH0110699Y2 (ja)
JPS6135597B2 (ja)
JPH0444318B2 (ja)
JP2609941B2 (ja) 取引処理装置
JPH047692A (ja) 自動販売機の商品選択装置
JPH0668455B2 (ja) 表示器付き電子料金秤
JP3215637B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2534804B2 (ja) 自動販売装置管理システム
JP2502354B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPS6217275B2 (ja)
JPS62111381A (ja) 自動販売機の売上記憶装置
JPH0256715B2 (ja)
JP2782927B2 (ja) カード式物品販売装置
JPS6137577U (ja) 自動販売機の制御回路
JPS58191094A (ja) 自動販売機における価格設定装置
JPS60247799A (ja) 自動販売機の売上デ−タ印字制御装置
JP3023027B2 (ja) 自動販売機データの収集方法
JPS59183489A (ja) 自動販売機の管理デ−タ確認装置
JPH04199497A (ja) 電子式金銭登録機
JPS6334695A (ja) 自動販売機の販売情報印字制御装置
JPH10143744A (ja) 自動販売機及びその自動販売方法
JPS61264495A (ja) 自動販売機の売上記憶装置
JPS63195474U (ja)