JP2670353B2 - 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2670353B2
JP2670353B2 JP1150859A JP15085989A JP2670353B2 JP 2670353 B2 JP2670353 B2 JP 2670353B2 JP 1150859 A JP1150859 A JP 1150859A JP 15085989 A JP15085989 A JP 15085989A JP 2670353 B2 JP2670353 B2 JP 2670353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
abs resin
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1150859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317147A (ja
Inventor
祐治 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1150859A priority Critical patent/JP2670353B2/ja
Publication of JPH0317147A publication Critical patent/JPH0317147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670353B2 publication Critical patent/JP2670353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関
するものであり、更に詳しくは、α,β−不飽和カルボ
ン酸無水物をグラフトさせたABS樹脂及びポリアミド樹
脂から成る、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関
するものである。
[従来の技術] ポリアミド樹脂は、成形性、耐熱性、機械的強度、耐
薬品性、耐磨耗性等に優れることから、機械部品、電気
・電子部品及び自動車部品等に広く使われているが、耐
衝撃性が低いこと、吸水による寸法変化や引張強度の低
下の問題がある。一方、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)は、自動車部品、事
務機器部品等によく使われており、耐衝撃性及び寸法安
定性は優れているが、耐薬品性を劣るうえ、ゴム成分の
多い高衝撃性グレードは、強度が低く成形性が悪いとい
う問題がある。
ポリアミドとABS樹脂のそれぞれの長所を生かしなが
らそれらの短所を改良するために、ポリアミドとABS樹
脂をブレンドすることが提案されている(特公昭38−2
3,476)が、ポリアミドとABS樹脂の相溶性が悪く、成形
品が相状剥離して衝撃強度が低い組成物しか得られな
い。ポリアミドとABS樹脂の相容性を向上させるため
に、ポリアミドと反応するか又は親和性を有する、カル
ボン酸エステル、カルボン酸を他の単量体と共にゴム状
重合体にグラフト共重合してなるグラフト共重合体のブ
レンドもおこなわれており、特開昭53−12,955、特開昭
63−179,957等がこれに該当する。しかし官能基の導入
による溶融流動性の低下や耐衝撃性の改良が尚十分でな
いと言う問題点があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、ABS樹脂とポリアミドからなる樹脂組成物
を得るに際し、特殊重合法によるABS樹脂を用いること
なく、しかも従来より高い耐衝撃性を有する(ABS/ポリ
アミド)樹脂組成物を製造し、その結果、自動車やOA機
器部品に適用可能な安価で高性能の樹脂組成物を提供す
ることが目的である。
[問題を解決するための手段] 即ち、本発明は、 (a)ゴム状重合体5〜70重量部に芳香族ビニル単量体
40〜80重量%、シアン下ビニル単量体20〜40重量%およ
びこれらと共重合可能なビニル単量体0〜40重量%から
なる単量体混合物30〜95%重量部をグラフトさせたグラ
フト共重合体 20〜80重量部 (b)溶融混練機を用いてα,β−不飽和カルボン酸無
水物を0.1〜10重量%グラフトさせたABS樹脂5〜30重量
部 (c)樹脂ポリアミド 80〜20重量部 から成り、(a)+(b)+(c)=100重量部である
耐衝撃性に優れた樹脂組成物を提供するものである。
[発明の構成] (グラフト共重合体) 本発明において用いられるグラフト共重合体とは、通
常、共役ジエン系ゴム−芳香族ビニル−シアン化ビニル
グラフト共重合体単独またはこれに芳香族ビニル−シア
ン化ビニル共重合体を95重量%以下の量で配合してなる
ものであり、乳化・塊状懸濁あるいは連続塊状等のどん
な重合方法で製造されたものでも良い。
ここに共役ジエン系ゴム−芳香族ビニル−シアン化ビ
ニルグラフト共重合体、共役ジエンを必須成分としてな
るゴム質重合体に芳香族ビニル化合物とシアン化ビニル
とを必須成分としてグラフト重合したグラフト重合体で
ある。グラフト重合体中の共役ジエン系ゴムとグラフト
重合用化合物との組成比には特に制限はないが、共役ジ
エン系ゴム5〜70重量%およびグラフト重合用化合物30
〜95重量%であることが好ましい。共役ジエン系ゴム成
分含有量が5重量部未満になると最終ブレンド組成物の
耐衝撃性が乏しくなり、また、70重量部を越えると最終
組成物の耐熱性が上がらない。さらに、グラフト重合用
化合物における芳香族ビニルとシアン化ビニルとの組成
比は、芳香族ビニル40〜80重量%およびシアン化ビニル
20〜40重量%であることが好2しい。シアン化ビニル成
分含有量が20重量部未満になる最終ブレンド組成物の耐
衝撃性が乏しくなり、また、40重量部を越えるとグラフ
ト共重合体の熱安定性が低下する。
また、芳香族ビニル−シアン化ビニル共重合体の極限
粘度(メチルエチルケトン中、30℃で測定)も、0.20〜
0.75の範囲が好ましい。上記のグラフト共重合体または
共重合体中の共役ジエン系ゴムとしては、ポリブタジエ
ンやブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ブタジエ
ン−アクリル酸エステル共重合体などのブタジエン系ゴ
ム状重合体を挙げることができる。また、芳香族ビニル
としては、スチレン、ハロゲン化スチレン、ビニルトル
エン、ビニルナフタレンなどが例示され、特にスチレン
が良く、シアン化ビニルとしては、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、α−ハロゲン化アクリロニトリル
などが例示され、特に、アクリロニトリルが良い。な
お、芳香族ビニルやシアン化ビニルの一部を他のビニル
化合物、例えば(メタ)アクリル酸エステル類、酢酸ビ
ニル、塩化ビニル、アクリルアミドなど、特に(メタ)
アクリル酸エステル類などに置換したものも好ましい。
(溶融混練機を用いてα,β−不飽和カルボン酸無水物
をグラフトさせたABS樹脂) 本発明に用いられるα,β−不飽和カルボン酸無水物
グラフトABS樹脂(以下、変性ABS樹脂と記す)とは次の
ような樹脂を意味する。即ち、ジエン系ゴム20〜50重量
部の存在下、芳香族ビニル系単量体50〜89重量%、シア
ン化ビニル系単量体11〜50重量%及びこれらと共重合可
能な他のビニル系単量体0〜30重量%から成る単量体混
合物50〜80重量部を共重合したグラフト共重合体(以下
ABS樹脂と記す)に、押出機中でラジカル重合開始剤を
用いて、更に0.1〜10重量%のα,β−不飽和カルボン
酸無水物(以下CAHと記す)をグラフトさせて得られる
ものである。ここでいうジエン系ゴムとしては、ポリブ
タジエン、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ブタジエ
ン−アクリロニトリル共重合ゴム等が挙げられる。
芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレンなどが例示され、これ
らの併用も可能である。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトル、
メタクリロニトリル等が挙げられる。
芳香族ビニル系単量体及びシアン化ビニル系単量体と
共重合可能なビニル系単量体としては、メチルアクリレ
ート、メチルメタクリレートブチルアクリレート等が例
示される。
単量体混合物中の芳香族ビニル系単量体が89重量%を
超えると耐衝撃性が低下する傾向にあり、一方シアン化
ビニル系単量体が50重量%を超えると共重合体の組成が
不均一に成りやすくそのため樹脂が着色しやすい。ABS
樹脂の製造方法としては、公知の乳化重合、懸濁重合、
溶液重合等により製造できるが、特にゴムラテックスを
用いる乳化重合法が好ましい。
次に、押出機中でABS樹脂にグラフトさせるα,β−
不飽和カルボン酸無水物(CAH)としては、無水マイレ
ン酸、イタコン酸無水物、無水シトラコン酸等が挙げら
れるが価格面から無水マイレン酸が好ましい。
グラフトさせるCAHの量は、ABS樹脂中0.1重量%以下
ではポリアミドとブレンド時における相容性に乏しいた
め最終組成物の耐衝撃性が低く又、α,β−不飽和カル
ボン酸無水物が10重量%を超えると、最終組成物の成形
性が低下するため好ましくない。
次にABS樹脂にCAHをグラフトする方法としては、次の
方法が採用できる。即ち、温度80〜240℃でABS樹脂を溶
融させた後、無水マレイン酸等のCAHとラジカル重合開
始剤を添加して、0.5〜20分間混練・反応させることに
よりα,β−不飽和カルボン酸無水物変性ABS樹脂(以
下変性ABS樹脂)を得ることができる。この時用いるラ
ジカル重合開始剤としては、2,5−ジメチル−2,5−ジタ
ーシャリーブチルパーオキシヘキシン−3、ジクミルパ
ーオキサイド等を用いることが望ましい。
この変性ABS樹脂を得る時にもちいる溶融混練装置と
しては、ブラベンダープラストグラフ、バンバリーミキ
サー、ロール等の混練機、あるいは混練押出機を用いる
ことができるが、製造のコスト面から考えて溶融混練機
押出機を用いることがより好ましい。
(溶融混練機を用いてα,β−不飽和カルボン酸無水物
を0.1〜10重量%グラフトさせたAS樹脂) 本発明に用いられるα,β−不飽和カルボン酸無水物
グラフトAS樹脂(以下、変性AS樹脂と記す)とは次のよ
うな樹脂を意味する。即ち、、芳香族ビニル系単量体50
〜89重量%、シアン化ビニル系単量体11〜50重量%及び
これらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜30重量%
から成る共重合体(以下AS樹脂と記す)に、押出機中で
ラジカル重合体開始剤を用いて、更に0.1〜10重量%a,B
−不飽和カルボン酸無水物(以下CAHと記す)をグラフ
トさせて得るものである。
芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレンなどが例示され、これ
らの併用も可能である。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル等が挙げられる。
芳香族ビニル系単量体及びシアン化ビニル系単量体と
共重合可能なビニル系単量体としては、メチルアクリレ
ート、メチルメタクリレートブチルアクリレート等が例
示される。
単量体混合物中に芳香族ビニル系単量体が89重量%を
超えると耐衝撃性が低下する傾向にあり、一方シアン化
ビニル系単量体が50重量%を超えると共重合の組成が不
均一に成りやすくそのため樹脂が着色しやすい。AS樹脂
の製造方法としては、公知のラジカル重合により製造で
きる。
次に、押出機中でAS樹脂にグラフトさせるα,β−不
飽和カルボン酸無水物(CAH)としては、無水マレイン
酸、イタコン酸無水物、無水シトラコン酸等が挙げられ
るが価格面から無水マイレン酸が好ましい。
グラフトさせるCAHの量は、AS樹脂中0.1重量%以下で
はポリアミドとのブレンド時における相容性に乏しいた
め最終組成物の耐衝撃性が低く又、α,β−不飽和カル
ボン酸無水物が10重量%を超えると、最終組成物の成形
性が低下するため好ましくない。
次にAS樹脂にCAHをグラフトする方法としては、次の
方法が採用できる。即ち、温度80〜240℃でABS図示を溶
融させた後、無水マレイン酸等のCAHとラジカル重合開
始剤を添加して、0.5〜20分間混練・反応させることに
よりα,β−不飽和カルボン酸無水物変性AS樹脂(以下
変性AS樹脂)を得ることができる。この時用いるラジカ
ル重合開始剤としては、2,5−ジメチル−2,5−ジターシ
ャリーブチルパーオキシヘキシン−3、ジクミルパーオ
キサイド等を用いることが望ましい。
この変性AS樹脂を得る時にもちいる溶融混練装置とし
ては、ブラベンダープラストグラフ、バンバリーミキサ
ー、ロール等の混練機、あるいは混練押出機を用いるこ
とができるが、製造のコスト面から考えて溶融混練機押
出機を用いることがより好ましい。
(ポリアミド) 本発明で用いるポリアミド樹脂はジアミンと二塩基酸
の重縮合物、α−アミノカルボン酸の自己縮合物、環状
ラクタムの開環重合物等であり、具体的な例としては、
ナイロン−6,6、ナイロン−6、ナイロン−4,6、ナイロ
ン−6,10、ナイロン−11、ナイロン−12等の脂肪族ポリ
アミド、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド、ポリヘ
キサメチレンイソフタルアミド、ポリテトラメチレンイ
ソフタルアミド等の脂肪族−芳香族ポリアミド、および
これらの共重合体、混合物が使用できる。これらのう
ち、ナイロン−6、ナイロン6,6が好適に用いられ、ナ
イロン−6が更に好適に用いられる。
使用するポリアミドの相対粘度(96%硫酸中、25℃で
測定)は、1.8〜6.8の範囲のものを使用するのが好まし
い。
上記ポリアミドは周知の製造法により製造されたもの
が使用される。通常、ジアミンとジカルボン酸の等モル
重縮合反応、アミノカルボン酸の自己縮合反応、または
ラクタムの開環重合によって製造できる。
(熱可塑性樹脂組成物) 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、主として前記のグラ
フト共重合体、変性ABS樹脂及びポリアミドの三成分か
ら成る樹脂組成物である。これら三成分の混合割合は、
重量比で (a)ゴム状重合体5〜70重量部に芳香族ビニル単量体
40〜80重量%、シアン下ビニル単量体20〜40重量%およ
びこれらと共重合可能なビニル単量体0〜40重量%から
なる単量体混合物30〜95%重量部をグラフトさせたグラ
フト共重合体 20〜80重量部 (b)変性ABS樹脂 1〜30重量部 (c)ポリアミド 80〜20重量部 から成り、(a)+(b)+(c)=100重量部から成
る組成物とすることが望ましい。
グラフト共重合体が20重量部以下では最終組成物の耐
衝撃性や寸法安定性が十分でなく、80重量部以上では最
終組成物の薬品性が乏しい。
変性ABS樹脂が1重量部以下では最終組成物の相容性
が低下し、層剥離を起こす。また、30重量部以上では最
終組成物の熱安定性が乏しい。
一方ポリアミド樹脂が20重量部以下では、最終組成物
の耐薬品性が十分でなく、80重量部を超えると成形品の
寸法安定性が悪い。
(最終熱可塑性樹脂組成物の製造) 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト共重合体、
変性ABS樹脂及びポリアミド樹脂の三者を通常のブレン
ド方法、例えば押出機、ニーダー、ロール等を利用して
溶融・混練すれば良い。
好ましい方法は、ヘンシェルミキサー等を用いて粉末
状原料を混合しこれを押出機を用いて加熱・溶融させて
押出し、ペレット状にカットする方法によって得られ
る。
(添加剤等の添加) 本発明の最終組成物は、通常使用されている各種の添
加剤、例えば可塑剤、酸化防止剤、安定剤、無機充填
剤、ガラス繊維等の補強剤、顔料染料等を選択して使用
する。
更に、本発明の樹脂組成物に難燃剤を添加することも
できる。難燃剤としては、リン酸トリフェニル等のリン
系化合物、又はデカブロモジフェニルオキシド等のハロ
ゲン化合物が用いられる。
これら添加物の充填量は樹脂組成物の100重量部当た
り20重量部以下に抑える必要がある。これ以上添加する
と最終組成物の物性が低下する。
[実施例] 以下に本発明の実施例によって詳しく説明する。例中
の添加割合は、全て重量部である。
実施例1 (変性ABS樹脂の製造) 上記ABS樹脂(日本合成ゴム(株)DP−10、AN含有量2
7%、ゴム25%)100重量部に対して、無水マレイン酸1.
5重量部、ジクミルパーオキサイド0.05重量部を配合
し、口径25mmφL/D=24の押出機を用いて200℃で溶融混
練して後、ペレット化した。このペレットをアセトンに
て抽出操作を行い、未反応の無水マレイン酸を除去した
後、赤外法で定量したところ0.83重量%の無水マレイン
酸がグラフトされていた。
(変性AS樹脂の製造) 上記AS樹脂(ノバポリマー(株)AN含有量27%)100
重量部に対して、無水マレイン酸1.5重量部、ジクミル
パーオキサイド0.05部を配合し、口径25mmφL/D=24の
押出機を用いて180℃で溶融混練して後、ペレット化し
た。このペレットをアセトンにて抽出操作を行い、未反
応の無水マレイン酸を除去した後、赤外法で定量したと
ころ0.75重量%の無水マレイン酸がグラフトされてい
た。
実施例2 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611、AN含有量25
%、ゴム40%)を48.5重量部、実施例1で得られた変性
ABS樹脂を3重量部、ポリアミド樹脂(ユニチカ(株)
製A1030BRT、数平均分子量22000)を48.5重量部、そし
て安定剤としてIrgnox1076を0.5重量部をタンブラーミ
キサーでよく混合した。この樹脂混合物を大阪精機
(株)40mmΦ押出機でペレットにした。押出し温度240
℃である。次いでこのペレットを乾燥し、日精樹脂工業
(株)製射出成型機(TS−100)を用いて、物性評価用
試験片を作成した。
引張強度と伸度は、ASTM D−638、曲げ強度は、ASTM
D−790、アイゾット衝撃強度はASTM D−256(1/4″幅ノ
ッチ付、23℃)、熱変形温度は、ASTM D−648(荷重18.
56kg/cm2)、メルトフロレートは、ASTM D−1238(250
℃×5kg)に基づいた試験法を用いて測定した。
実施例3 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を47.5重量
部、実施例1で得られた変性ABS樹脂を5重量部、ポリ
アミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を47.5重量部
以外は、実施例2と同様である。
実施例4 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を45重量
部、実施例1で得られた変性ABS樹脂を10重量部、ポリ
アミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を45重量部以
外は、実施例2と同様である。
実施例5 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を45重量
部、実施例2で得られた変性AS樹脂を10重量部、ポリア
ミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を45重量部以外
は、実施例2と同様である。
実施例6 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を28.5重量
部、実施例1で得られた変性ABS樹脂を5重量部、ポリ
アミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を66.5重量部
以外は、実施例2と同様である。
実施例7 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を66.5重量
部、実施例1で得られた変性ABS樹脂を5重量部、ポリ
アミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を28.5重量部
以外は、実施例2と同様である。
比較例1 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を30重量
部、ポリアミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を70
重量部以外は、実施例2と同様である。
比較例2 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を50重量
部、ポリアミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を50
重量部以外は、比較例2と同様である。
比較例3 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を70重量
部、ポリアミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を30
重量部以外は、比較例2と同様である。
実施例8 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を45重量
部、実施例1で得られた変性ABS樹脂10重量部、ポリア
ミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を45重量部、そ
してガラス繊維を11重量部添加すること以外は、実施例
2と同様である。
実施例9 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を45重量
部、実施例1で得られた変性ABS樹脂を10重量部、ポリ
アミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を45重量部、
そしてガラス繊維を43重量部添加すること以外は、実施
例2と同様である。
比較例4 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製DP−611)を50重量
部、ポリアミド樹脂(ユニチカ(株)製A1030BRT)を50
重量部、そしてガラス繊維を43重量部添加すること以外
は、実施例2と同様である。
表−1、表−2から明らかなように変性ABS、ASをグ
ラフト共重合耐とポリアミドに添加すると、耐衝撃性が
非常に向上することがわかる。
[発明の効果] 本発明の結果、従来物性的に不十分であった単純[AB
S/ナイロン]組成物に対し、ABS樹脂、α,β−不飽和
カルボン酸無水物変性ABS樹脂及びナイロンから成る組
成物を製造することにより、従来よりも耐衝撃性や成形
性が良く、低コストの[ABS/ナイロン]相容性アロイを
得て、これを自動車外装材等への用途に適用することが
可能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 55:02 25:12) (C08L 55/02 77:00 25:12) (C08L 77/00 51:04 55:02 25:12)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ゴム状重合体5〜70重量部に芳香族
    ビニル単量体40〜80重量%、シアン化ビニル単量体20〜
    40重量%およびこれらと共重合可能なビニル単量体0〜
    40重量%からなる単量体混合物30〜95%重量部をグラフ
    トさせたグラフト共重合体 20〜80重量部 (b)溶融混練機を用いてα,β−不飽和カルボン酸無
    水物を0.1〜10重量%グラフトさせたABS樹脂からなるb
    成分 5〜30重量部 (c)ポリアミド樹脂 80〜20重量部 から成り、(a)+(b)+(c)=100重量部である
    耐衝撃性に優れた樹脂組成物
  2. 【請求項2】b成分が、溶融混練機を用いてα,β−不
    飽和カルボン酸無水物を0.1〜10重量%グラフトさせたA
    S樹脂からなる特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物
JP1150859A 1989-06-14 1989-06-14 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2670353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150859A JP2670353B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150859A JP2670353B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317147A JPH0317147A (ja) 1991-01-25
JP2670353B2 true JP2670353B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=15505938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150859A Expired - Fee Related JP2670353B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670353B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3652788B2 (ja) * 1996-06-11 2005-05-25 電気化学工業株式会社 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
WO2005093936A1 (en) * 2004-02-26 2005-10-06 Semiconductor Components Industries L.L.C. Power supply controller method and structure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2723956B2 (ja) * 1989-03-15 1998-03-09 ダイセル化学工業株式会社 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317147A (ja) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09216989A (ja) ゴム変性ポリマー組成物
EP0278500A2 (en) Thermoplastic resin composition
JP2723956B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
US5089557A (en) Rubber modified blend of nylon and styrene/acrylonitrile maleic anhydride terpolymer
JP2670353B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2546344B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2670354B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3405478B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3086493B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP2670355B2 (ja) 耐衝撃性と成形加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2771881B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP2670149B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2631891B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH0627239B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JP2603870B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2745545B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2671492B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2734569B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3158525B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2718197B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP2640004B2 (ja) Oa,家電機器のシャーシー成形物
JPS63182369A (ja) 成形用樹脂組成物
WO1991013939A1 (en) Rubber modified nylon composition
JPH0326745A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09176414A (ja) 制電性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees