JP2603870B2 - 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2603870B2
JP2603870B2 JP22373589A JP22373589A JP2603870B2 JP 2603870 B2 JP2603870 B2 JP 2603870B2 JP 22373589 A JP22373589 A JP 22373589A JP 22373589 A JP22373589 A JP 22373589A JP 2603870 B2 JP2603870 B2 JP 2603870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
abs
parts
resin
impact resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22373589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386759A (ja
Inventor
康男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP22373589A priority Critical patent/JP2603870B2/ja
Publication of JPH0386759A publication Critical patent/JPH0386759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603870B2 publication Critical patent/JP2603870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関
するものであり、更に詳しくは、α,β−不飽和カルボ
ン酸無水物をグラフトさせた変性ABS樹脂とポリアミド
樹脂、及び水添ブロック共重合体から成る、耐衝撃性に
優れた熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
[従来の技術] ポリアミド樹脂は、成形性、耐熱性、機械的強度、耐
薬品性、耐磨耗性等に優れることから、機械部品、電気
・電子部品及び自動車部品等に広く使われているが、耐
衝撃性が低いこと、吸水による寸法変化や引張強度の低
下の問題がある。一方、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)は、自動車部品、事
務機器部品等によく使われており、耐衝撃性及び寸法安
定性は優れているが、耐薬品性に劣るうえ、ゴム成分の
多い高衝撃グレードは、強度が低く成形性が悪いという
問題がある。
ポリアミドとABS樹脂のそれぞれの長所を生かしなが
らそれらの短所を改良するために、ポリアミドとABS樹
脂をブレンドすることが提案されている(特公昭38−2
3,476)が、ポリアミドとABS樹脂の相溶性が悪く、成形
品が相状剥離して衝撃強度が低い組成物しか得られな
い。ポリアミドと・ABS樹脂の相溶性を向上させるため
に、ポリアミドと反応するか又は親和性を有する、カル
ボン酸、カルボン酸無水物、アミド基等の官能基を共重
合によりABS樹脂に導入することも行われており、特開
昭54−11,159、特開昭58−32,656、特開昭58−93,745等
がこれに該当する。しかし官能基の導入による溶融流動
性の低下や耐衝撃性の改良が尚十分でないと言う問題点
があった。
又、ABS樹脂に官能基としてα,β−不飽和カルボン
酸を導入して相溶性を増したうえ、アクリロニトリル−
スチレン共重合体(AS樹脂)をポリアミドとブレンドし
た三元樹脂組成物も提案されている(特開昭63−202,64
6)が、この系も耐衝撃性が十分でないという問題があ
った。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、ABS樹脂とポリアミドから成る樹脂組成物
を得るに際し、特殊重合法によるABS樹脂を用いること
なく、しかも従来よりもより高い耐衝撃性を有し、自動
車やOA機器部品に適用可能な、安価で高性能な樹脂素材
を提供することが目的である。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は、 (a)溶融混練機を用いてα,β−不飽和カルボン酸無
水物を0.1〜5重量%グラフトさせた変性 ABS樹脂 20〜80重量%と、 (b)アミノ末端基を0.010〜0.100mmol/g含有し、96%
硫酸中1g/dl濃度の溶液の相対粘度(ηrel)が、25℃で
2.0〜7.0を有するポリアミド 80〜20重量% から成る樹脂組成物100重量部に対し、 (c)4,000〜60,000の数平均分子量を持つ、ビニル芳
香族化合物重合体ブロックと、20,000〜150,000の数平
均分子量を持ち、不飽和度が5%を越えないオレフイン
化合物重合体ブロックから成り、ビニル芳香族化合物重
合体の含有量が10〜40重量%である水添ブロック共重合
体 5〜20重量部 を添加して成る耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
を提供するものである。
[発明の構成] <溶融混練機を用いてα,β−不飽和カルボン酸無水物
をグラフトさせた変性ABS樹脂> 本発明に用いられるα,β−不飽和カルボン酸無水物
グラフトABS樹脂(以下、変性ABS樹脂と記す)とは次の
ような樹脂を意味する。即ち、 ジエン系ゴム20〜50重量部の存在下、芳香族ビニル系
単量体50〜89重量%、シアン化ビニル系単量体11〜50重
量%及びこれらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜
30重量%から成る単量体混合物50〜80重量部を共重合し
たグラフト共重合体(以下ABS樹脂と記す)に、溶融混
練機中でラジカル重合開始剤を用いて、更に0.1〜5重
量%のα,β−不飽和カルボン酸無水物(以下CAHと記
す)をグラフトさせて得られるものである。ここでいう
ジエン系ゴムとしては、ポリブタジエン、スチレン−ブ
タジエン共重合ゴム、ブタジエン−アクリロニトリル共
重合ゴム等が挙げられる。
芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレンなどが例示され、これ
らの併用も可能である。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル等が挙げられる。
芳香族ビニル系単量体及びシアン化ビニル系単量体と
共重合可能なビニル系単量体としては、メチルアクリレ
ート、メチルメタクリレートブチルアクリレート等が例
示される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の特徴である高度の耐衝
撃性、成形性及び引張強度のバランスを達成するために
はABS樹脂中の各成分の割合を上記の範囲に限定するこ
とが重要である。ジエン系ゴム量が50重量部を超える
と、耐衝撃性と成形性のバランスが低下し、又ゴム量が
20重量部未満では、ポリアミドと混合した組成物中のゴ
ム量が減少するため、耐衝撃性が低下する。より好まし
いジエン系ゴム量は20〜40重量部の範囲である。
又、単量体混合物中の芳香族ビニル系単量体が89重量
%を超えると耐衝撃性が低下する傾向にあり、一方シア
ン化ビニル系単量体が50重量%を超えると共重合体の組
成が不均一に成りやすくそのため樹脂が着色しやすい。
ABS樹脂の製造方法としては、公知の乳化重合、懸濁重
合、溶液重合等により製造できるが、特にゴムラテック
スを用いる乳化重合法が好ましい。
次に溶融混練機中でABS樹脂にグラフトさせるα,β
−不飽和カルボン酸無水物(以下CAHと記す)として
は、無水マレイン酸、イタコン酸無水物、無水シトラコ
ン酸等が挙げられるが低価格であることから無水マレイ
ン酸が好ましい。
グラフトさせるCAHの量は、ABS樹脂中0.1重量%以下
ではポリアミドとのブレンド時における相溶性に乏しい
ため最終組成物の耐衝撃性が低く又、CAHが5重量%を
超えると、最終組成物の成形性が低下するため好ましく
ない。
次にABS樹脂にCAHをグラフトする方法としては、次の
方法が採用できる。即ち、温度180〜240℃でABS樹脂を
溶融させた後、無水マレイン酸等のCAHとラジカル重合
開始剤を添加して、0.5〜10分間溶融・混練することに
よりCAH変性ABS樹脂(以下変性ABS樹脂)を得ることが
できる。この時用いるラジカル重合開始剤としては、2,
5−ジメチル−2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘ
キシン−3等の、いわゆる半減期が10時間である温度が
120℃以上であるラジカル開始剤を用いることが望まし
い。
この変性ABS樹脂を得る時に用いる溶融混練装置とし
ては、ブラベンダープラストグラフ、バンバリーミキサ
ー、ロール等の混合機、あるいは混練押出機を用いるこ
とができるが、製造のコスト面から考えて混練押出機を
用いることが好ましい。
<ポリアミド> 本発明に用いられるポリアミドにおいては、その種類
に何ら制限はないが、例えばポリε−カプロラクタム
(ナイロン−6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナ
イロン−6,6)、ナイロン−4,6、ナイロン−12等が例示
され、その単独又は併用が可能である。但し本ポリアミ
ドのアミノ末端基の量が0.010mmol/g〜0.100mmol/gであ
ることが必要である。この量は、1H−NMRや滴定法によ
って定量できるが、末端アミノ基含有率が0.010mmol/g
以下では前項で述べた変性ABS樹脂との反応性に乏し
く、従って相溶性の良い組成物を与えないため最終組成
物の物性が低い。一方末端アミノ基含有量が0.100mmol/
g以上では、最終組成物の成形性(溶融流動性)や熱分
解安定性が悪い。
更にこのポリアミドの重合度は96%硫酸中1g/dl濃度
の溶液の相対粘度(ηrel)が25℃で2.0〜7.0であるこ
とが必要である。ηrelが2.0以下では最終組成物の物性
特に耐衝撃性が低く、逆に7.0以上では最終組成物の溶
融粘度が高すぎて成形が容易でない。
<水添ブロック共重合体> 本発明で用いる水添ブロック共重合体とは次のような
ものである。即ち、ビニル芳香族化合物重合体ブロック
・Sと、共役ジエン化合物重合体ブロック・Sとから構
成されるブロック共重合体の共役ジエン化合物重合体の
不飽和度が5%を越えない程度にまで選択的に水添し
た、ビニル芳香族化合物重合体ブロック・Sと不飽和度
が5%を越えないオレフィン化合物重合体ブロック・EB
とから成るブロック共重合体(以下SEBSと記す)を意味
する。
上記、水添する前のブロック共重合体は、ビニル芳香
族化合物重合体ブロックを少なくとも1個好ましくは2
個以上、共役ジエン化合物重合体ブロックを少なくとも
1個含有するものである。本ブロック共重合体に於て、
ビニル芳香族化合物の含有量と共役ジエン化合物の含有
量の重量比は、10/90〜40/60の範囲が好ましい。上記水
添前のブロック共重合体を構成するビニル芳香族化合物
としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン等から選ばれるがスチレンがより好ましい。又、共
役ジエン化合物としてはブタジエン、イソプレン、1,3
−ペンタジエン等から選ばれ、中でもブタジエン、イソ
プレンが好ましい。上記水添前のブロック共重合体は、
ビニル芳香族化合物重合体ブロック・Sの平均分子量が
4,000〜60,000であり、又、共役ジエン化合物重合体ブ
ロック・Bの平均分子量が20,000〜150,000程度が好ま
しい。ブロックSの分子量が4,000以下では最終組成物
の耐熱性が低下し、60,000以上では衝撃改良効果に乏し
い。ブロックBの分子量が20,000以下では衝撃改良効果
が低く、150,000以上では、最終組成物の耐熱性が下が
る。この水添前のブロック共重合体(以下SBSと記す)
は、ブチルリチウム等の重合触媒を用いてアニオン重合
することにより得られる。尚、ブロックBの水添により
得られるブロックEBの分子量は、ブロックBのそれより
大きくなるが、その分子量の差約700〜5,500であり、元
の数値に比較して非常に小さい。SEBSはこのSBSを、特
公昭42−8,704号記載の方法等により水添することによ
り、共役ジエン化合物ブロックの95%以上が水添され、
目的の水添ブロック共重合体・SEBSが得られる。このよ
うなSEBSは市販されておりシェル化学(株)のクレート
ンG−1650、G−1652等がこれに相当する。
<熱可塑性樹脂組成物> 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、主として前記の変性
ABS樹脂、ポリアミド及び水添ブロック共重合体の三成
分から成る樹脂組成物である。これら三成分の混合割合
は、 (イ)変性ABS樹脂 20〜80重量% (ロ)ポリアミド 80〜20重量% から成る樹脂組成物100重量部に対し (ハ)水添ブロック共重合体 5〜20重量部 である。
変性ABS樹脂が20重量%以下では最終組成物の耐衝撃
性や寸法安定性が十分でなく、80重量%以上では最終組
成物の耐薬品性が乏しい。
一方ポリアミド樹脂が20重量%以下では、最終組成物
の耐薬品性が十分でなく、80重量%を超えると成形品の
寸法安定性が悪い。
次に水添ブロック共重合体の全組成物中の割合は、変
性ABS樹脂とポリアミド樹脂の組成物100重量部に対し5
〜20重量部であり、水添ブロック共重合体が5重量部以
下では最終組成物の耐衝撃性が低く、20重量部以上用い
ると最終組成物の耐熱性が低下する。
<最終熱可塑性樹脂組成物の製造> 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、変性ABS樹脂、ポリ
アミド樹脂及び水添ブロック共重合体の三者を通常のブ
レンド方法、例えば押出機、ニーダー、ロール等を利用
して溶融・混練すれば良い。
好ましい方法は、ヘンシェルミキサー等を用いて粉末
状原料を混合し、これを押出機を用いて加熱・溶融させ
て押出し、ペレット状にカットする方法によって得られ
る。
<添加剤等の添加> 本発明の最終組成物は、通常使用されている各種の添
加剤、例えば可塑剤、酸化防止剤、安定剤、無機充填
剤、ガラス繊維等の補強剤、顔料染料等を選択して使用
しても良い。
更に、本発明の樹脂組成物に難燃剤を添加することも
できる。難燃剤としては、リン酸トリフェニル等のリン
系化合物、又はデカブロモジフェニルオキシド等のハロ
ゲン化合物が用いられる。
これら添加剤の充填量は樹脂組成物100重量部当たり3
0重量%以下に抑える必要がある。これ以上添加すると
最終組成物の物性が低下する。
[発明の効果] 従来物性的に不十分であった単純[ABS/ナイロン]組
成物に対し、α,β−不飽和カルボン酸無水物変性ABS
樹脂、ナイロン及び耐衝撃性改良剤としての水添ブロッ
ク共重合体から成る組成物を製造することにより、従来
よりも耐衝撃性や成形性が良く、低コストの[ABS/ナイ
ロン]相容性アロイを得て、これを自動車外装材等への
用途に適用することが可能になる。
[実施例] 以下に本発明を実施例によって詳しく説明する。例中
の添加割合は、全て重量部である。
(変性ABSの製造) 協同ポリマー(株)製ABS樹脂(DP−611:ゴム分40
%、マトリクス樹脂中のアクリロニトリル/スチレンの
重量比=25/75)100部当たり2.5部の無水マレイン酸(M
AH)と0.2部の2,5−ジメチル−ジターシャリーブチルパ
ーオオキシヘキシン−3及び0.2部の熱安定剤を混合し
たのち、ミキサーで均一化した。この混合物を窒素雰囲
気下、単軸押出機(L/D=22、フルフライト型)に供給
してシリンダー温度(max.)=210℃、スクリュー回転
数=50rpmでABSのマレイン酸変性を行った。
得られた樹脂ペレットを減圧乾燥して未反応のMAHを
除去し、変性ABS(M−ABS(1))を得た。アルカリ滴
定によりこのM−ABS(1)中のMAHグラフト量は、1.8
%であることがわかった。
ABSの種類とMAHの混合量を変えて得たM−ABS(X)
の内容を表−1に示す。
本発明で使用したナイロン樹脂(ユニチカ (株)製)の種類とその内容を表−2に示す。
本発明で使用した水添ブロック共重合体は、シェル化
学(株)製クレートンである。このものはブロックSを
2個、ブロックEBを1個持ち、その内容は表−3の如く
である。
(実施例−1) 表−1で示したM−ABS(1)を40部、表−2で示し
たユニチカ(株)ナイロン・N−3を60部、表−3の水
添ブロック共重合体・SEBS−1を10部及び熱安定剤とし
てイルガノックス1076を0.2部それぞれ秤量し、ヘンシ
ェルミキサーでよく混合した。この樹脂混合物を大阪精
機(株)40mmΦ単軸押出機でペレット化した。押出温度
は240℃である。次いでこのペレットを乾燥し、日精樹
脂工業(株)射出成形機(TS−100)を用い物性評価用
試験片を作製した。
成形した試験片は、表−4に掲げた方法で物性測定を
行った。
但し、成形試験片は、23℃x65%RHの空調室にて 48時間放置したものを用いた。この場合、試験片の形状
やナイロン含有量により差があるが、おおよその水分量
は0.5%である。
物性評価結果を表−5に示す。この系はIS、TS、FS等
の物性バランスが優れていた。
(実施例−2) M−ABS(1)の代わりにM−ABS(2)を40部及びSE
BS−1の代わりにSEBS−2を10部それぞれ用いた以外は
実施例−1と全く同様に実施した。物性評価結果を表−
5に示す。この系はISが高かった。
(実施例−3〜6) 実施例−3は、M−ABS(3)を40部、又実施例−4
はM−ABS(1)を40部とユニチカのナイロン−6,6(N
−6,6)を60部使用した外はそれぞれ実施例−2と全く
同様に実施した。実施例−3は流動性が良く、又実施例
−4はISが極めて高かった。実施例−5はN−6,6の代
わりにナイロン−6の分子量が高いN−1を用いた例で
ある。この例はN−6,6程ISが高くないが、ナイロン−
6中では最もISが高い。実施例−6は、M−ABS(2)
とN−5を用いた例であり、この例はナイロンの分子量
が低いため流動性が特に高かった。
(比較例−1,2) 比較例−1はABSに無水マレイン酸による変性を行わ
なかった例である。この場合は、水添ブロック共重合体
を用いても単純ブレンドと同じで、ISが極端に低い。比
較例−2は、M−ABS(2)とN−3だけの組成物で、
水添ブロック共重合体を用いなかった例である。比較例
−1よりもISは高いが、実施例に比べその値はかなり低
い。
(実施例−7〜10) 実施例−7は、M−ABS(3)/N−3の比率を60/40と
ABSリッチにした系である。荷重撓み温度が若干下がる
が他の物性バランスが良い。実施例−8は、M−ABS
(1)とN−4の組合せで実施例−7と同様に実施した
例である。この場合はISも上がり強度も向上した。実施
例−9はM−ABS(1)/N−3の比50/50にし、水添ブロ
ック共重合体を20部に増やした例である。若干HDTとFM
が低下したが全体として物性は良好である。実施例−10
は変性ABSとナイロンの比率を30/70にした例である。IS
がかなり低くなるがHDTは高い。
(実施例−11,12) 実施例−11は実施例−1の組成物にABS用ガラス繊維
T−34を30%添加した例である。ISはかなり低下した
が、それでもABS/GF等に比べかなり高い。実施例−12
は、実施例−1の組成物に難燃剤組成物としてデカブロ
モジフェニルエーテル/Sb2O3=12/3の割合で添加したも
のである。この系はISが従来に比較してかなり高い。
(比較例−3,4) 比較例−3は、M−ABSが請求の範囲外であるもの
で、この場合はISが極端に低かった。比較例−4は、ナ
イロンが少ない例で、HDTが低く又強度も小さかった。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)溶融混練機を用いてα,β−不飽和
    カルボン酸無水物を0.1〜5重量%グラフトさせた変性 ABS樹脂 20〜80重量%と、 (b)アミノ末端基を0.010〜0.100mmol/g含有し、96%
    硫酸中1g/dl濃度の溶液の相対粘度(ηrel)が、25℃で
    2.0〜7.0を有するポリアミド 80〜20重量% から成る樹脂組成物100重量部に対し、 (c)4,000〜60,000の数平均分子量を持つ、ビニル芳
    香族化合物重合体ブロックと、20,000〜150,000の数平
    均分子量を持ち、不飽和度が5%を越えないオレフイン
    化合物重合体ブロックから成り、ビニル芳香族化合物重
    合体の含有量が10〜40重量%である水添ブロック共重合
    体 5〜20重量部 を添加して成る耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP22373589A 1989-08-30 1989-08-30 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2603870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22373589A JP2603870B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22373589A JP2603870B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386759A JPH0386759A (ja) 1991-04-11
JP2603870B2 true JP2603870B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=16802872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22373589A Expired - Fee Related JP2603870B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603870B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913023B1 (fr) 2007-02-23 2009-04-10 Rhodia Operations Sas Composition polymere thermoplastique a base de polyamide
CN113789030B (zh) * 2021-10-14 2023-08-25 西北师范大学 一种可持续发光的3d打印abs复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386759A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101104732B (zh) 一种尼龙/丙烯腈-丁二烯-苯乙烯树脂共混材料
JPH0541662B2 (ja)
US4381371A (en) Polymer mixtures
GB1604209A (en) Polycarbonamide
EP0321580A1 (en) Novel thermoplastic resin composition
EP0293490B1 (en) Heat and impact resistant resin composition
US5122571A (en) Moulding compounds of polyamides and graft polymers containing tert.-butylacrylate
US5434220A (en) Polyphenylene ether resin compositions comprising copolymers of unsaturated dicarboxylic acid esters and block copolymers
JP2603870B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2771881B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
US5089557A (en) Rubber modified blend of nylon and styrene/acrylonitrile maleic anhydride terpolymer
JP2723956B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR0150765B1 (ko) 자연색상이 우수한 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JP3086493B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP2793347B2 (ja) 変性abs樹脂とポリアミド樹脂から成る樹脂組成物
JP2670353B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2670354B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH05230322A (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JPH0635542B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2670149B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
CN117402406A (zh) 一种应用于abs再生料的增韧剂及其制备方法
JP2670355B2 (ja) 耐衝撃性と成形加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH0611837B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3406033B2 (ja) ホイールキャップ用樹脂組成物
JP2550355B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees