JP2669545B2 - 排熱回収ボイラシステムとその運転方法 - Google Patents

排熱回収ボイラシステムとその運転方法

Info

Publication number
JP2669545B2
JP2669545B2 JP63257182A JP25718288A JP2669545B2 JP 2669545 B2 JP2669545 B2 JP 2669545B2 JP 63257182 A JP63257182 A JP 63257182A JP 25718288 A JP25718288 A JP 25718288A JP 2669545 B2 JP2669545 B2 JP 2669545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
load
gas
reheat
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63257182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104906A (ja
Inventor
真一 保泉
詔奉 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63257182A priority Critical patent/JP2669545B2/ja
Priority to US07/419,962 priority patent/US5109665A/en
Priority to DE68922266T priority patent/DE68922266T2/de
Priority to EP89119062A priority patent/EP0363979B1/en
Publication of JPH02104906A publication Critical patent/JPH02104906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669545B2 publication Critical patent/JP2669545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高温排ガスを利用して蒸気発生させる排熱
回収ボイラが複数組設けられ、共通の蒸気利用システム
に蒸気を供給するようにされた排熱回収ボイラシステム
に係り、特に排熱回収ボイラが再熱器を備えるときの排
熱回収ボイラシステムとその運転方法に関する。
〔従来の技術〕
上記の排熱回収ボイラシステムの典型的一例である電
力用のコンバインドプラントは、多くの場合に特開昭59
−68503号に示すようにガスタービンとその排ガスを利
用して蒸気発生させる排熱回収ボイラとが複数組設けら
れ、共通の蒸気タービンに蒸気を供給するように構成さ
れる。このような多軸型に構成される理由は、例えば排
熱回収ボイラを共通に設けたときはガスタービンが異な
る負荷運転をしたときに異なる排出ガス量のために排出
ガスの逆流によつて運転不可能となりこの対策が困難か
つ高価となることが挙げられ、また蒸気タービンを共通
にすることは蒸気タービンの大型化によるプラントの高
効率化が期待できることにある。
〔発明が解決しようとする課題〕
最近の排熱回収ボイラシステムは、その熱源(例えば
ガスタービンあるいは製鉄所の高炉)である排ガスの温
度が高温化する傾向にあり、この場合により一層高効率
な熱回収を行なうには再熱型のコンバインドプラントに
するのが良いと言われている。つまり、排熱回収ボイラ
は主蒸気を発生する蒸発器と再熱蒸気を発生する再熱器
とを含み、また蒸気利用システム(例えば蒸気タービ
ン)は高圧タービンと低圧タービンとから構成するよう
になし、主蒸気を高圧タービンに導びいてこれを駆動し
たのちの排気を再熱器に導入して再熱蒸気を得、再熱蒸
気を低圧タービンに導びいてこれを駆動するようにされ
たコンバインドプラントである。
この再熱型のコンバインドプラントは、実際には排熱
回収ボイラを複数備え、複数の蒸気(主蒸気及び再熱蒸
気)を夫々合流した上で共通の蒸気タービンに与えると
ころの多軸型として構成されるのであり、この場合に以
下に示す技術的問題点を解決する必要がある。
高圧蒸気タービンの排気を各再熱器に導いて再熱蒸気
を得る再熱系統について考えてみると、高圧蒸気タービ
ンの排気は各再熱系統の圧力損失に応じて各再熱器へ分
流するが、実際には圧力損失を等しくするよう設計され
ているので、各再熱器への導入排気量はほぼ等しくなつ
ている。これに対し、熱源からの排ガスは各排熱回収ボ
イラに常に等量が供給されるとは限らず、例えば一方に
定格ガス量、他方に50%ガス量が供給されることが、負
荷変更運転時あるいは起動停止時に起り得、この場合各
排ガスの保有する熱量が異なるにも関わらず高圧蒸気タ
ービン排気が等量であるために、各再熱蒸気の蒸気条件
が相違してくる。この相違により再熱蒸気管の合流部に
熱応力が生じ配管破断の恐れがある。
また、一方の排熱回収ボイラが運転中に他方の熱源を
起動する場合に於いては、起動中の排熱回収ボイラには
運転負荷以上の再熱蒸気が流れる為、起動時間が長くな
り、また逆に運転中の排熱回収ボイラには運転負荷以下
の再熱蒸気量となる為、プラントの運転にも支障をきた
すことが予想される。
尚、主蒸気についてみると再熱蒸気の場合ほど重大な
問題は生じないと考えられ、その理由は蒸発器に付設さ
れたドラムの水位制御をすることにより、結果として主
蒸気条件に多大の相違を生じないことによる。つまり、
排ガスが増大して蒸気発生量が増大するとドラム水位低
下し、これが水位制御範囲の下端に達すると給水量を増
大せしめて水位を回復させるため蒸気発生量を抑制する
方向に作用し、排ガスが減少して蒸気発生量が減少する
とドラム水位上昇し、これが水位制御範囲の上端に達す
ると給水量を減少せしめて水位を回復させるため蒸気発
生量を増大する方向に作用するため、仮りに排ガス量が
相違したとしても主蒸気条件の相違としてはある程度緩
和されることが期待でき、熱応力やプラント運転に与え
る影響は少ないと考えられる。
以上のことから、本発明の目的は排熱回収ボイラシス
テムに於いて、排熱回収ボイラに供給される排ガスがお
互いに異なる場合でも、発生蒸発量,蒸気温度等の変動
を極力小さく押えることにより、プラントの安定運用を
提供し、更には熱応力等の発生による配管破断等の危険
性を未然に防ぐことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の排熱回収ボイラ
システムは、複数のガスタービンと、該ガスタービンの
それぞれに対応して設置され、前記ガスタービンの高温
排ガスを熱源として利用して蒸発器と再生器において蒸
気を発生させる排熱回収ボイラと、前記ガスタービンの
運転負荷検出手段とを備え、前記排熱回収ボイラの各蒸
発器からの合流蒸気により蒸気タービンを駆動し、該蒸
気タービン排気を再熱器に分流蒸気を導入する蒸気分流
部分に、前記負荷検出手段の検出値に基づいて再熱器へ
の流入蒸気量を制御する流量制御手段を少なくとも1つ
設けたことを特徴とするものである。
又、複数のガスタービンと、該ガスタービンのそれぞ
れに対応して設置され、前記ガスタービンからの排ガス
を熱源として利用して蒸発器において主蒸気を発生させ
再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回収ボイラ
と、高圧タービンと低圧タービンから構成される一組の
蒸気タービンと、前記排熱回収ボイラの各蒸発器からの
合流蒸気を高圧タービンに導く主蒸気管と、前記排熱回
収ボイラの各再生器からの合流蒸気を低圧タービンに導
く高温再熱蒸気管と、前記高圧タービン排気を分流して
各再熱器に導く低温再熱蒸気管と、前記ガスタービンの
運転負荷検出手段とを備え、前記高温再熱蒸気管又は低
温再熱蒸気管の分岐管部分に、前記負荷検出手段の検出
値に基づいて前記再熱器への流入蒸気量を制御する流量
制御手段を少なくとも1つ設けたことを特徴とするもの
である。
又、複数のガスタービンと、該ガスタービンのそれぞ
れに対応して設置され、前記ガスタービンからの高温排
ガスを熱源として利用して蒸発器において主蒸気を発生
させ、再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回収ボ
イラと、高圧タービンと低圧タービンから構成される一
組の蒸気タービンの高圧タービンに導く主蒸気管と、前
記排熱回収ボイラの各再熱器からの合流蒸気を前記一組
の蒸気タービンの低圧タービンに導く高温再熱蒸気管
と、前記一組の蒸気タービンの高圧タービン排気を分流
して各再熱器に導く低温再熱蒸気管と、前記ガスタービ
ンの運転負荷検出手段とを備え、前記高温再熱蒸気管又
は低温再熱蒸気管の分岐管部分に、前記負荷検出手段の
検出値に基づいて前記再熱器への流入蒸気量を制御する
流量制御手段を少なくとも1つ設けたことを特徴とする
ものである。
又、本発明の再熱多軸型コンバインドプラント運転方
法は、複数のガスタービンと、該ガスタービンのそれぞ
れに対応して設置され、前記ガスタービンからの排ガス
を熱源として利用して蒸発器において主蒸気を発生さ
せ、再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回収ボイ
ラと、高圧タービンと低圧タービンから構成される一組
の蒸気タービンとを備え、各蒸発器からの主蒸気を前記
高圧タービンに導き、前記ガスタービン負荷またはこれ
によって定まるプロセス量を検出し該検出値に基づき再
熱器への流入蒸気流量を制御するようにして前記高圧タ
ービン排気を分流して各再熱器に導き、各再熱器からの
再熱蒸気を合流させて低圧タービンに導きくことを特徴
とするものである。
又、複数のガスタービンと、該ガスタービンのそれぞ
れに対応して設置され、前記ガスタービンからの排ガス
を熱源として利用して、蒸発器において主蒸気を発生さ
せ、再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回収ボイ
ラと、高圧タービンと低圧タービンから構成される一組
の蒸気タービンとを備え、各蒸発器からの主蒸気を高圧
タービンに導き、前記高圧タービン排気を分流して各再
熱器に導くとともに、各再熱器からの再熱蒸気を低圧タ
ービンに導くように構成し、前記ガスタービン負荷また
はこれによって定まるプロセス量を検出して、該検出値
が廃熱回収ボイラ間でアンバランスを生じていると判断
されたとき、各再熱蒸気流量を制御することを特徴とす
るものである。
又、本発明の排熱回収ボイラシステムの運転方法は、
複数のガスタービンと、該ガスタービンのそれぞれに対
応して設置され、前記ガスタービンからの高温排ガスを
熱源として利用して、蒸発器と再生器において蒸気を発
生させる排熱回収ボイラとを備え、該排熱回収ボイラの
各蒸発器からの合流蒸器と、各再器気からの合流蒸気と
をそれぞれ蒸気タービンに導くように構成するととも
に、前記ガスタービンの運転負荷またはこれによって定
まるプロセス量から決定して、再熱器に分流蒸気を導入
することを特徴とするものである。
又、複数のガスタービンと、該ガスタービンのそれぞ
れに対応して設置され、前記ガスタービンからの高温排
ガスを熱源として利用して、蒸発器と再生器において蒸
気を発生させる複数の排熱回収ボイラとを備え、該排熱
回収ボイラの各蒸発器からの合流蒸気と、各再熱器から
の合流蒸気とをそれぞれ蒸気タービンに導くように構成
するとともに、前記ガスタービンの運転負荷またはこれ
によって定まるプロセス量に排熱回収ボイラ間でアンバ
ランスを生じている判断されたとき、再熱蒸気流量を制
御して再熱器に分流蒸気を導入することを特徴とするも
のである。
〔作用〕
上記のように構成しているので、複数のガスタービン
の一部が部分負荷運転あるいは起動停止時にガスタービ
ンからの排ガスの保有する熱量が異なった場合でも、排
ガスの保有する熱量に見合った蒸気流量を再熱器に送る
ことができ、再熱蒸気の保有する熱量の比を各再熱器ご
とに均等に制御できるため再熱蒸気条件をほぼ等しくで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。但し、
ここでは排熱回収ボイラシステムの一例としてガスター
ビンを用いたコンバインドプラントについて述べる。第
1図の実施例では2台のガスタービン(図示せず)とそ
れぞれのガスタービンよりの排熱を回収する2台の排熱
回収ボイラ10,20と該排熱回収ボイラ10,20よりの蒸気で
駆動される1台の蒸気タービン30から構成される多軸型
コンバインドプラントの例を示している。
またこの図では、排熱回収ボイラ10,20内にはそれぞ
れ蒸発器のドラム11,21、過熱器12,22及び再熱器13,23
等が具備されており、前記過熱器12,22を出た主蒸気は
それぞれ主蒸気管14,24を介し、途中で1本の主蒸気管
に合流した後、高圧タービン31に導かれ、また高圧ター
ビン31からの排気は低温再熱蒸気管15,25を介し、それ
ぞれの排熱回収ボイラ内の再熱器13,23に導かれ、該再
熱器13,23で加熱された後、高温再熱蒸気管16,26を介
し、中圧タービン32に導入される再熱型コンバインドプ
ラントとされる。尚、100は給水ポンプ、101は復水器、
102は発電機である。
ここで本発明では、前記低温再熱蒸気管15,25の途中
に蒸気流量調整器51,61を設置し、後述するように各排
熱回収ボイラの負荷に応じた再熱蒸気量が前記再熱器1
3,23を通過する様、前記流量調整器51,61を調整する。
第2図は本発明による他の実施例を示し、前記蒸気流
量調整器51,61を低温再熱蒸気管15,25の代わりに高温再
熱蒸気管16,26の途中に設置した例を示す。第3図以後
の図面は蒸気流量調整器51,61の具体的な制御手段を示
しており、これらの制御手段は第1図,第2図のいずれ
にも採用可能であるが、以下の例では第1図に採用した
事例を示している。
第3図では前記低温再熱蒸気管15,16上に蒸気流量調
整器51,61の他にそれぞれの排熱回収ボイラ10,20に流入
する再熱蒸気量R1,R2を測定する蒸気流量計17,27が設置
される。さらに主蒸気配管14,24の途中には主蒸気流量
計52,62が具備され、各排熱回収ボイラ10,20よりの発生
蒸気量M1,M2を測定する。これは第1図にて説明したが
各排熱回収ボイラの負荷として発生蒸気量をとりあげた
ものである。上記各排熱回収ボイラの主蒸気流量信号及
び再熱蒸気流量信号は制御装置40に送られ、ここで各排
熱回収ボイラへの流入再熱蒸気量が算出、設定され、前
記流量調整器51,61を操作する。ここで第4図に具体的
な調節方法を示すが、それぞれの排熱回収ボイラよりの
主蒸気流量M1,M2並びに再熱蒸気流量R1,R2は、再熱蒸気
量設定器41,42に入力され、例えば排熱回収ボイラ10の
再熱蒸気量設定値RS1は、前記主蒸気流量M1とM2の比例
配分値となる様、 の如く演算・設定される。こうして設定された再熱蒸気
量目標値RS1と実際の排熱回収ボイラ10への再熱蒸気量R
1が比較され、調節計43を経て排熱回収ボイラ10側の蒸
気量調節器51が制御されることになる。排熱回収ボイラ
20への再熱蒸気量も上記と同様の手順で制御される。本
実施例では前記排熱回収ボイラの負荷を該排熱回収ボイ
ラよりの発生蒸気量としてとらえ、各排熱回収ボイラの
再熱器を通過する蒸気量を前記主蒸気流量比となる様、
制御することにより、プラントの安定運用を可能にして
いる。
第5図には本発明による他の実施例を示し、各排熱回
収ボイラ10,20の再熱器13,23を通過させる再熱蒸気量演
算の為、前記実施例(第3図)では各排熱回収ボイラの
再熱蒸気量R1,R2を測定しているが、これを低温再熱管
の共通部に設置される蒸気流量計71によつて合計再熱蒸
気量RFを測定し、本値を目標値設定の為に使用している
ものである。この場合の具体的な再熱蒸気量の制御方法
を第7図に示すように、第4図の(R1+R2)の演算の代
りに実測したRFを用いたものである。
第7図及び第8図には本発明による他の実施例を示し
ており、第5図では低温再熱管共通部に蒸気流量計71を
設置し合計再熱蒸気量RFを測定していたものを、第7図
では低温再熱蒸気圧力を、また第8図では高温再熱蒸気
圧力を夫々圧力検出器72,73で測定し、第9図のように
該再熱圧力を入力とする関数発生器103により前記再熱
蒸気流量RF(合計値)を推定し、該数値を用いて、前記
各々の排熱回収ボイラ10,20の再熱器13,23に流入する再
熱蒸気量を制御するものである。
第10図には本発明による他の実施例を示し、これまで
の実施例では各排熱回収ボイラ10,20の負荷として該排
熱回収ボイラよりの発生蒸気量を採用していたが、本実
施例ではこれを各排熱回収ボイラへの給水流量としてと
らえたものである。つまり、前記各排熱回収ボイラ10,2
0への給水流量はそれぞれ給水管上に設置された給水流
量計53,63にて測定され、制御装置40に送信される。一
般的に給水流量計は蒸気流量計に較べ精度が高い為本実
施例によれば各排熱回収ボイラへの再熱蒸気流量設定に
当つても利点がある。
第11図には本発明による他の実施例を示し、各排熱回
収ボイラの再熱蒸気流量設定の為、該排熱回収ボイラの
負荷ではなく、該排熱回収ボイラへの熱源となるガスタ
ービン1,2の負荷を採用するものであり、本図ではガス
タービン1及び2にて駆動される発電機54及び64の出力
信号を前記再熱蒸気量制御装置40へ送信している例を示
す。前記排熱回収ボイラの熱源が該ガスタービンのみの
場合には本実施例を適用することで、これまで説明した
実施例同等の効果が期待できる。
第12図には第11図の実施例の変形例を示し、第11図で
は前記ガスタービン発電機54,64の出力信号を前記各排
熱回収ボイラの負荷として採用していたが、これを各ガ
スタービン1,2への燃料流量信号としたもので、各ガス
タービンの燃料配管の途中に設置される燃料流量計55,6
5にて測定された流量信号を前記再熱蒸気量制御装置40
に送信するものである。
以上で説明した実施例では各排熱回収ボイラの負荷及
び各再熱蒸気流量を前記再熱蒸気流量制御装置40に送信
し、前記各排熱回収ボイラの再熱蒸気流量の設定をして
いたものであるが、第13図では、前記各排熱回収ボイラ
の再熱器13,23を通過する再熱蒸気流量は該当する排熱
回収ボイラの主蒸気流量にほぼ一致する様、前記再熱蒸
気流量調整器51,61を制御するものであり、第14図には
その具体的制御方法を示すが、本実施例でもこれまでの
実施例と同様の効果を得ることができる。
第13図,第14図の発明は、図示せぬ制御装置により蒸
発器11,21のドラム水位が所定水位に一定制御され、あ
るいは所定の上下限範囲内に水位制御されていることを
前提としたものであり、この結果夫々の主蒸気流量は夫
々の負荷に見合つたものものとなつている。従つて図示
のように主蒸気流量(流量検出器52,62の出力)から演
算器107,108を介して再熱蒸気流量の目標信号を作成
し、実際の夫々の再熱蒸気流量をこれに合致すべく夫々
の流量制御装置45,46が流量調整器51,61を制御すれば負
荷に応じた再熱蒸気流量の制御が可能である。
尚、以上の実施例ではガスタービン及び排熱回収ボイ
ラがそれぞれ2台設置され、蒸気タービンが1台設置さ
れる再熱・多軸型コンバインドプラントの例を示してい
るが、もちろん本発明はガスタービン及び排熱回収ボイ
ラがそれぞれ3台以上設置される場合でも適用は可能で
ある。
また、本発明の排熱回収ボイラシステムはその熱源と
しては種々のものを利用可能であり、例えばガスタービ
ン排ガスや製鉄所の高炉等からの排ガス等とできる。更
に蒸気利用システムとしては、蒸気タービン単独で発電
を行なうもの、蒸気を産業用に使用するもの、あるいは
熱電併給システムに使用するもの等が考えられる。
更に、上述の例では各排熱回収ボイラの夫々の再熱蒸
気を制御する流量制御手段を個別に設置したが、より簡
便にはいずれか一方の排熱回収ボイラにのみ流量制御手
段を設置した場合であつても再熱蒸気量を可変に制御で
き、蒸気合流部での熱応力緩和に貢献することができ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、排熱回収ボイラに具備される再熱器
を通過する再熱蒸気量を複数のガスタービンの一部が部
分負荷運転あるいは軌道停止時にガスタービンからの排
ガスの保有する熱量が異なった場合でも、各々の熱源に
見合った流量を流すことができるため、発生蒸気量、蒸
気温度等の変動を小さくでき、プラントの安定した運用
ができる。又、再熱蒸気管の合流部の熱応力の発生を小
さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の再熱多軸型コンバインドプ
ラントの蒸気系統図、第4図は具体的な再熱蒸気量の制
御方法を示す図、第5図〜第14図は本発明による他の実
施例を示す。 1,2……ガスタービン、10,20……再熱型排熱回収ボイ
ラ、11,21……蒸気発生ドラム、12,22……過熱器、13,2
3……再熱器、14,24……主蒸気配管、15,25……低温再
熱蒸気配管、16,26……高温再熱蒸気配管、17,27……再
熱蒸気流量計、30……蒸気タービン、32……高圧タービ
ン、32……中圧タービン、40……再熱蒸気流量制御装
置、41……再熱蒸気流量計、42……低温再熱蒸気圧力
計、43……高温再熱蒸気圧力計、51,61……再熱蒸気量
調整器、52,62……主蒸気流量計、53,63……排熱回収ボ
イラ給水流量計、54,64……ガスタービン発電機、55,65
……ガスタービン燃料流量計。

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のガスタービンと、該ガスタービンの
    それぞれに対応して設置され、前記ガスタービンの高温
    排ガスを熱源として利用して蒸発器と再生器において蒸
    気を発生させる排熱回収ボイラと、前記ガスタービンの
    運転負荷検出手段とを備え、前記排熱回収ボイラの各蒸
    発器からの合流蒸気により蒸気タービンを駆動し、該蒸
    気タービン排気を再熱器に分流蒸気を導入する蒸気分流
    部分に、前記負荷検出手段の検出値に基づいて再熱器へ
    の流入蒸気量を制御する流量制御手段を少なくとも1つ
    設けたことを特徴とする排熱回収ボイラシステム。
  2. 【請求項2】複数のガスタービンと、該ガスタービンの
    それぞれに対応して設置され、前記ガスタービンからの
    排ガスを熱源として利用して蒸発器において主蒸気を発
    生させ再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回収ボ
    イラと、高圧タービンと低圧タービンから構成される一
    組の蒸気タービンと、前記排熱回収ボイラの各蒸発器か
    らの合流蒸気を高圧タービンに導く主蒸気管と、前記排
    熱回収ボイラの各再生器からの合流蒸気を低圧タービン
    に導く高温再熱蒸気管と、前記高圧タービン排気を分流
    して各再熱器に導く低温再熱蒸気管と、前記ガスタービ
    ンの運転負荷検出手段とを備え、前記高温再熱蒸気管又
    は低温再熱蒸気管の分岐管部分に、前記負荷検出手段の
    検出値に基づいて前記再熱器への流入蒸気量を制御する
    流量制御手段を少なくとも1つ設けたことを特徴とする
    排熱回収ボイラシステム。
  3. 【請求項3】複数のガスタービンと、該ガスタービンの
    それぞれに対応して設置され、前記ガスタービンからの
    高温排ガスを熱源として利用して蒸発器において主蒸気
    を発生させ、再生器において再熱蒸気を発生させる排熱
    回収ボイラと、高圧タービンと低圧タービンから構成さ
    れる一組の蒸気タービンの高圧タービンに導く主蒸気管
    と、前記排熱回収ボイラの各再熱器からの合流蒸気を前
    記一組の蒸気タービンの低圧タービンに導く高温再熱蒸
    気管と、前記一組の蒸気タービンの高圧タービン排気を
    分流して各再熱器に導く低温再熱蒸気管と、前記ガスタ
    ービンの運転負荷検出手段とを備え、前記高温再熱蒸気
    管又は低温再熱蒸気管の分岐管部分に、前記負荷検出手
    段の検出値に基づいて前記再熱器への流入蒸気量を制御
    する流量制御手段を少なくとも1つ設けたことを特徴と
    する排熱回収ボイラシステム。
  4. 【請求項4】複数のガスタービンと、該ガスタービンの
    それぞれに対応して設置され、前記ガスタービンからの
    排ガスを熱源として利用して蒸発器において主蒸気を発
    生させ、再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回収
    ボイラと、高圧タービンと低圧タービンから構成される
    一組の蒸気タービンとを備え、各蒸発器からの主蒸気を
    前記高圧タービンに導き、前記ガスタービン負荷または
    これによって定まるプロセス量を検出し該検出値に基づ
    き再熱器への流入蒸気流量を制御するようにして前記高
    圧タービン排気を分流して各再熱器に導き、各再熱器か
    らの再熱蒸気を合流させて低圧タービンに導きくことを
    特徴とする再熱多軸型コンバインドプラント運転方法。
  5. 【請求項5】請求項4項記載の再熱多軸型コンバインド
    プラント運転方法において、ガスタービン負荷またはこ
    れによって定まるプロセス量が、主蒸気流量であること
    を特徴とする再熱多軸型コンバインドプラント運転方
    法。
  6. 【請求項6】請求項4項記載の再熱多軸型コンバインド
    プラント運転方法において、ガスタービン負荷またはこ
    れによって定まるプロセス量が、蒸発器への給水量であ
    ることを特徴とする再熱多軸型コンバインドプラント運
    転方法。
  7. 【請求項7】請求項4項記載の再熱多軸型コンバインド
    プラント運転方法において、ガスタービン負荷またはこ
    れによって定まるプロセス量が、ガスタービンに結合さ
    れた発電機出力であることを特徴とする再熱多軸型コン
    バインドプラント運転方法。
  8. 【請求項8】請求項4項記載の再熱多軸型コンバインド
    プラント運転方法において、ガスタービン負荷またはこ
    れによって定まるプロセス量が、ガスタービンに供給さ
    れる燃料量であることを特徴とする再熱多軸型コンバイ
    ンドプラント運転方法。
  9. 【請求項9】複数のガスタービンと、該ガスタービンの
    それぞれに対応して設置され、前記ガスタービンからの
    排ガスを熱源として利用して、蒸発器において主蒸気を
    発生させ、再生器において再熱蒸気を発生させる排熱回
    収ボイラと、高圧タービンと低圧タービンから構成され
    る一組の蒸気タービンとを備え、各蒸発器からの主蒸気
    を高圧タービンに導き、前記高圧タービン排気を分流し
    て各再熱器に導くとともに、各再熱器からの再熱蒸気を
    低圧タービンに導くように構成し、前記ガスタービン負
    荷またはこれによって定まるプロセス量を検出して、該
    検出値が廃熱回収ボイラ間でアンバランスを生じている
    と判断されたとき、各再熱蒸気流量を制御することを特
    徴とする再熱多軸型コンバインドプラント運転方法。
  10. 【請求項10】請求項9項記載の再熱多軸型コンバイン
    ドプラント運転方法において、前記ガスタービン負荷ま
    たはこれによって定まるプロセス量が主蒸気流量である
    ことを特徴とする再熱多軸型コンバインドプラント運転
    方法。
  11. 【請求項11】請求項9項記載の再熱多軸型コンバイン
    ドプラント運転方法において、前記ガスタービン負荷ま
    たはこれによって定まるプロセス量が蒸発器への給水量
    であることを特徴とする再熱多軸型コンバインドプラン
    ト運転方法。
  12. 【請求項12】請求項9項記載の再熱多軸型コンバイン
    ドプラント運転方法において、前記ガスタービン負荷ま
    たはこれによって定まるプロセス量がガスタービンに結
    合された発電機出力であることを特徴とする再熱多軸型
    コンバインプラント運転方法。
  13. 【請求項13】請求項9項記載の再熱多軸型コンバイン
    ドプラント運転方法において、前記ガスタービン負荷ま
    たはこれによって定まるプロセス量がガスタービンに供
    給される燃料量であることを特徴とする再熱多軸型コン
    バインドプラント運転方法。
  14. 【請求項14】複数のガスタービンと、該ガスタービン
    のそれぞれに対応して設置され、前記ガスタービンから
    の高温排ガスを熱源として利用して、蒸発器と再生器に
    おいて蒸気を発生させる排熱回収ボイラとを備え、該排
    熱回収ボイラの各蒸発器からの合流蒸器と、各再熱器か
    らの合流蒸気とをそれぞれ蒸気タービンに導くように構
    成するとともに、各再熱器への流入蒸気流量を前記ガス
    タービン運転負荷またはこれによって定まるプロセス量
    から決定して、再熱器に分流蒸気を導入することを特徴
    とする排熱回収ボイラシステムの運転方法。
  15. 【請求項15】請求項14項記載の再熱多軸型コンバイン
    ドプラント運転方法において、ガスタービン負荷または
    これによって定まるプロセス量が主蒸気流量であること
    を特徴とする排熱回収ボイラシステムの運転方法。
  16. 【請求項16】請求項14項記載の再熱多軸型コンバイン
    ドプラント運転方法において、ガスタービン負荷または
    これによって定まるプロセス量が蒸発器への給水量であ
    ることを特徴とする排熱回収ボイラシステムの運転方
    法。
  17. 【請求項17】複数のガスタービンと、該ガスタービン
    のそれぞれに対応して設置され、前記ガスタービンから
    の高温排ガスを熱源として利用して、蒸発器と再生器に
    おいて蒸気を発生させる複数の排熱回収ボイラとを備
    え、該排熱回収ボイラの各蒸発器からの合流蒸気と、各
    再熱器からの合流蒸気とをそれぞれ蒸気タービンに導く
    ように構成するとともに、前記ガスタービンの運転負荷
    またはこれによって定まるプロセス量から排熱回収ボイ
    ラ間でアンバランスを生じている判断されたとき、再熱
    蒸気流量を制御して再熱器に分流蒸気を導入することを
    特徴とする排熱回収ボイラシステムの運転方法。
  18. 【請求項18】請求項17項記載の排熱回収ボイラシステ
    ムの運転方法において、前記ガスタービンの運転負荷ま
    たはこれによって定まるプロセス量が主蒸気流量である
    ことを特徴とする排熱回収ボイラシステムの運転方法。
  19. 【請求項19】請求項17項記載の排熱回収ボイラシステ
    ムの運転方法において、前記ガスタービンの運転負荷ま
    たはこれによって定まるプロセス量が蒸発器への給水量
    であることを特徴とする排熱回収ボイラシステムの運転
    方法。
JP63257182A 1988-10-14 1988-10-14 排熱回収ボイラシステムとその運転方法 Expired - Fee Related JP2669545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257182A JP2669545B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 排熱回収ボイラシステムとその運転方法
US07/419,962 US5109665A (en) 1988-10-14 1989-10-11 Waste heat recovery boiler system
DE68922266T DE68922266T2 (de) 1988-10-14 1989-10-13 Abwärmekessel und Verfahren zu dessen Verwendung.
EP89119062A EP0363979B1 (en) 1988-10-14 1989-10-13 Waste heat recovery boiler system and method of operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257182A JP2669545B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 排熱回収ボイラシステムとその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104906A JPH02104906A (ja) 1990-04-17
JP2669545B2 true JP2669545B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17302819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257182A Expired - Fee Related JP2669545B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 排熱回収ボイラシステムとその運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5109665A (ja)
EP (1) EP0363979B1 (ja)
JP (1) JP2669545B2 (ja)
DE (1) DE68922266T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298604A (ja) * 1990-11-20 1992-10-22 General Electric Co <Ge> 複合サイクル動力装置及び蒸気供給方法
FR2698659B1 (fr) * 1992-12-02 1995-01-13 Stein Industrie Procédé de récupération de chaleur en particulier pour cycles combinés appareillage pour la mise en Óoeuvre du procédé et installation de récupération de chaleur pour cycle combiné.
US5577377A (en) * 1993-11-04 1996-11-26 General Electric Co. Combined cycle with steam cooled gas turbine
US5628179A (en) * 1993-11-04 1997-05-13 General Electric Co. Steam attemperation circuit for a combined cycle steam cooled gas turbine
USRE36497E (en) * 1993-11-04 2000-01-18 General Electric Co. Combined cycle with steam cooled gas turbine
US5428950A (en) * 1993-11-04 1995-07-04 General Electric Co. Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine
USRE36524E (en) * 1993-11-04 2000-01-25 General Electric Co. Steam attemperation circuit for a combined cycle steam cooled gas turbine
US5628183A (en) * 1994-10-12 1997-05-13 Rice; Ivan G. Split stream boiler for combined cycle power plants
US5839267A (en) * 1995-03-31 1998-11-24 General Electric Co. Cycle for steam cooled gas turbines
JPH08281504A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Okuma Mach Works Ltd 工具クランプのかけ外し機構
US5647199A (en) * 1995-09-12 1997-07-15 General Electric Co. Combined-cycle with multi-pressure reheat system
US5649416A (en) * 1995-10-10 1997-07-22 General Electric Company Combined cycle power plant
US5762031A (en) * 1997-04-28 1998-06-09 Gurevich; Arkadiy M. Vertical drum-type boiler with enhanced circulation
US6230480B1 (en) * 1998-08-31 2001-05-15 Rollins, Iii William Scott High power density combined cycle power plant
US6145295A (en) * 1998-11-23 2000-11-14 Siemens Westinghouse Power Corporation Combined cycle power plant having improved cooling and method of operation thereof
DE10054022A1 (de) * 2000-11-01 2002-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betreiben einer Wärmekraftmaschine
US20070039324A1 (en) * 2003-06-09 2007-02-22 Taiji Inui Novel fuel production plant and seawater desalination system for use therein
US20060260314A1 (en) * 2005-03-25 2006-11-23 Kincaid Ronald F Method and system integrating combined cycle power plant with a solar rankine power plant
US7640746B2 (en) * 2005-05-27 2010-01-05 Markon Technologies, LLC Method and system integrating solar heat into a regenerative rankine steam cycle
US20080034757A1 (en) * 2005-05-27 2008-02-14 Skowronski Mark J Method and system integrating solar heat into a regenerative rankine cycle
AU2007201125B2 (en) * 2006-03-17 2008-03-13 Downer Energy Systems Pty Ltd A waste heat boiler (WHB) system
EP2382669A4 (en) * 2009-01-19 2014-03-26 Yeda Res & Dev SOLAR COMBINED CYCLE ENERGY SYSTEMS
US8171733B2 (en) * 2009-04-15 2012-05-08 General Electric Company Systems and methods involving combined cycle plants
EP2503112A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum schnellen Zuschalten eines Dampferzeugers
US20120317973A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 General Electric Company Asymmetrical Combined Cycle Power Plant
US9163827B2 (en) * 2012-11-01 2015-10-20 General Electric Company System and method for using boiler feedwater
WO2014183891A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerksanlage und verfahren zum nachrüsten sowie zum betreiben der kraftwerksanlage
JP5734354B2 (ja) 2013-06-26 2015-06-17 ファナック株式会社 工具クランプ装置
JP6067535B2 (ja) * 2013-10-24 2017-01-25 株式会社東芝 蒸気タービンプラントの起動方法
JP6317652B2 (ja) * 2014-09-12 2018-04-25 株式会社東芝 プラント制御装置及びコンバインドサイクル発電プラント
US10851990B2 (en) * 2019-03-05 2020-12-01 General Electric Company System and method to improve combined cycle plant power generation capacity via heat recovery energy control
CN110686227B (zh) * 2019-10-31 2024-07-05 北京京诚科林环保科技有限公司 中间再热蒸汽发电系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937024A (en) * 1973-06-07 1976-02-10 The Babcock & Wilcox Company Control system for a two boiler, single turbine generator power producing unit
US3879616A (en) * 1973-09-17 1975-04-22 Gen Electric Combined steam turbine and gas turbine power plant control system
JPS523902A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Device for balancing heat transmittance of reheater
JPS58176407A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Nippon Sanso Kk 多軸式複合サイクル発電方法
JPS5968504A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Hitachi Ltd ガスタ−ビン冷却媒体の熱回収システム
JPS6172808A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Toshiba Corp コンバインドサイクル発電プラントの出力制御装置
US4578944A (en) * 1984-10-25 1986-04-01 Westinghouse Electric Corp. Heat recovery steam generator outlet temperature control system for a combined cycle power plant
JPS61138809A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 Toshiba Corp 複合発電設備の補助蒸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5109665A (en) 1992-05-05
EP0363979A2 (en) 1990-04-18
DE68922266D1 (de) 1995-05-24
DE68922266T2 (de) 1995-11-02
EP0363979A3 (en) 1991-08-07
EP0363979B1 (en) 1995-04-19
JPH02104906A (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669545B2 (ja) 排熱回収ボイラシステムとその運転方法
US7243618B2 (en) Steam generator with hybrid circulation
KR100592144B1 (ko) 최종 사용처에 보조 증기를 공급하기 위한 장치 및 보조증기 생성 방법
EP0098037B1 (en) Electric power generation systems and methods of operating such systems
US10167743B2 (en) Method for controlling a steam generator and control circuit for a steam generator
JP4764255B2 (ja) 小型貫流ボイラ発電システムおよびその運転制御方法
JP2692973B2 (ja) 複合サイクルプラントの蒸気サイクル起動方法
JPH09250306A (ja) 蒸気タービンの冷却装置
JPH09317405A (ja) 蒸気タービンの高圧初段動翼植込部の冷却装置
JP2999122B2 (ja) 複合プラントの制御装置
US11661867B2 (en) Gas turbine exhaust heat recovery plant
JPH11148603A (ja) 石炭・残渣油ガス化複合発電プラントの制御装置
CN214120805U (zh) 转炉余热回收补汽系统
JP3068972B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH0419306A (ja) コンバインドサイクルプラントの蒸気温度制御装置
JP2642389B2 (ja) 蒸気タービンのバイパス装置
JPS59113213A (ja) 複圧式超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JPH10231708A (ja) 石炭焚き火力発電設備における燃焼制御方法
JPH08178205A (ja) ボイラの制御装置
JPS6064101A (ja) 貫流ボイラの制御装置
JPH0297801A (ja) 排熱回収ボイラの補助蒸気抽気方法
JPS6211283Y2 (ja)
JPH11148313A (ja) 石炭ガス化複合発電プラントの制御装置
JPH06129208A (ja) 複合サイクルプラント
KR20000056608A (ko) 발전설비용 배열회수보일러의 증기온도제어밸브를 조절하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees