JP3068972B2 - コンバインドサイクル発電プラント - Google Patents

コンバインドサイクル発電プラント

Info

Publication number
JP3068972B2
JP3068972B2 JP4349094A JP34909492A JP3068972B2 JP 3068972 B2 JP3068972 B2 JP 3068972B2 JP 4349094 A JP4349094 A JP 4349094A JP 34909492 A JP34909492 A JP 34909492A JP 3068972 B2 JP3068972 B2 JP 3068972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
boiler
turbine
plant
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4349094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06200708A (ja
Inventor
高橋  毅
利夫 三巻
泰久 田中
幸生 渋谷
政弘 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Toshiba Corp
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4349094A priority Critical patent/JP3068972B2/ja
Publication of JPH06200708A publication Critical patent/JPH06200708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068972B2 publication Critical patent/JP3068972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気タービンプラントと
ガスタービンプラントとを組み合せたコンバインドサイ
クル発電プラントに係り、特にガスタービンからの排ガ
スを排熱回収ボイラで熱交換して蒸気タービンプラント
の復水および給水加熱を行なうようにした排熱回収型コ
ンバインドサイクル発電プラントに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、電力産業において、消費電力の増
加に伴い、プラント熱効率が優れたコンバインドサイク
ル発電プラントが脚光を浴びている。この発電プラント
は蒸気タービンプラントとガスタービンプラントとを組
み合せてコンバインドサイクル化したものである。
【0003】コンバインドサイクル発電プラントは、新
設のガスタービンプラントと新設蒸気タービンプラント
とを組み合せる場合もあるが、立地条件、建設から据付
までの長期間を考慮すると、既に実績を多く積み重ねた
蒸気タービンプラントと新設のガスタービンプラントと
を巧みに組み合せて工期の短縮を図る、いわゆるリパワ
リング発電プラントが一般的である。
【0004】既に提唱されているこの種の発電プラント
は、既設の蒸気タービンプラントに新設のガスタービン
プラントを追設して組み合せ、コンバインドサイクル化
したもので、ガスタービンからの排ガスを排熱回収ボイ
ラで熱回収して主蒸気および再熱蒸気の一部を過熱させ
るととともに、排熱回収ボイラの排ガス出口側に低圧ガ
ス給水加熱器(低圧ガスクーラ)および高圧ガス給水加
熱器(高圧ガスクーラ)を設置して蒸気タービンプラン
トの復水や給水を加熱する排熱回収型コンバインドサイ
クル発電プラントである。
【0005】この種の発電プラントは、既設の蒸気ター
ビンプラントに新設のガスタービンプラントを追設して
コンバインドサイクル化することにより、ガスタービン
排ガスを有効活用できるため、ボイラの燃料使用量を減
少でき、発電効率を向上させることができる。またガス
タービンプラントを追設するため、発電所全体としての
発電電力量を増加させることができる。
【0006】さらに、コンバインドサイクル発電プラン
トは既設の蒸気タービンプラントの改造が少なく、蒸気
タービンプラントに隣接する追加のガスタービンプラン
トは、先行的に据付工事等が可能なため、プラント停止
期間を短かくできる等の特徴を有する。そして、近年の
大幅な電力需要の伸びや電力需要の伸びに伴なう各電力
会社の電力予備率の急激な減少に対処するために、新た
な発電設備の早急な立上げが要請されており、この要請
から既設蒸気タービンプラントのリパワリングは有効な
手段の1つと考えられている。
【0007】従来の排熱回収型コンバインドサイクル発
電プラントの一例を図4に示す。
【0008】このコンバインドサイクル発電プラント
は、既設の蒸気タービンプラント1にガスタービンプラ
ント2を追設してコンバインドサイクル化したものであ
る。
【0009】蒸気タービンプラント1はボイラ3や蒸気
タービン4、各種熱交換器を順次接続して閉サイクルを
構成している。ボイラ3で発生した蒸気は、蒸気タービ
ン4のタービン高圧部5に導かれ、膨脹仕事をする。蒸
気タービン4のタービン高圧部5で仕事をした蒸気は、
ボイラ再熱器6と排熱回収ボイラ7の再熱器8に送られ
て再熱される。ボイラ再熱器6や排熱回収ボイラ7の再
熱器8で過熱された蒸気はボイラ3出口で再び合流し再
熱蒸気となって、蒸気タービン4のタービン中圧部9に
導かれて仕事をする。このタービン中圧部9で仕事をし
た蒸気は、続いて蒸気タービン4のタービン低圧部10
に導かれ、ここでさらに仕事をした後、復水器11に導
かれて冷却され復水となる。
【0010】そして、蒸気タービン4の各部5,9,1
0で行なわれた仕事は、蒸気タービン軸端に連結された
タービン発電機12を駆動し、この発電機12により電
気エネルギに変えられる。
【0011】一方、復水器11で冷却され、凝縮された
復水は、復水ポンプ13により復水器11から復水給水
系に送出され、低圧給水加熱器14と低圧(第1)ガス
給水加熱器(低圧ガスクーラ)15で加熱されて脱気器
16に送られ、ここで脱気される。脱気器16で脱気さ
れた水は、給水ポンプ17により昇圧され、さらに高圧
給水加熱器18と高圧(第2)ガス給水加熱器(高圧ガ
スクーラ)19により加熱された後、ボイラ3に供給さ
れる、ボイラ3内では、節炭器20にて給水の温度が上
昇し、蒸発器21では蒸気となり、ボイラ過熱器22と
排熱回収ボイラ7の過熱器23に送られる。ボイラ過熱
器22からの過熱蒸気と排熱回収ボイラ7で過熱された
蒸気はボイラ3出口で合流し主蒸気となって、蒸気ター
ビン4のタービン高圧部5に再び導かれる。
【0012】また、追設されたガスタービンプラント2
はガスタービン25部と排熱回収ボイラ7とを備え、開
放サイクルを構成している。
【0013】ガスタービン25は軸端にタービン発電機
26を連結し、このタービン発電機26を駆動させて電
気エネルギを発生させる一方、ガスタービン25から排
出されるガスタービン排ガスを排熱回収ボイラ7に導
き、主蒸気や再熱蒸気の一部を過熱させる。排熱回収ボ
イラ7の出口側には排ガス熱を有効に利用するために、
高圧ガス給水加熱器19や低圧ガス給水加熱器15が設
置され、ここで給水や復水と熱交換を行ない、排ガスを
従来プラント並の100℃前後に降下させてから煙突2
7より大気へ放出している。
【0014】ところで、ガスタービンプラント2は、タ
ービン排気系統に排熱回収ボイラ7、高圧ガス給水加熱
器19および低圧ガス給水加熱器15が順次設置される
ため、ガスタービンプラント2を単独運転させることが
不可能となり、蒸気タービンプラント1のボイラ3と協
調を採った運転が必要となる。
【0015】このコンバインドサイクル発電プラントを
起動する際は、ボイラ3を先に起動してボイラ3からの
蒸気が排熱回収ボイラ7に供給可能となった時点で、ガ
スタービン25を起動させる。
【0016】コンバインドサイクル発電プラントの起動
中には、ボイラ過熱器22からの主蒸気と排熱回収ボイ
ラ7の過熱器23からの主蒸気は、蒸気タービン4のタ
ービン高圧部5に供給せずにボイラ主蒸気バイパス弁2
8を介して復水器11へ直接逃がすバイパス運転を行な
う。再熱蒸気についても主蒸気と同様に、ボイラ再熱器
6からの再熱蒸気と排熱回収ボイラ7の再熱器8からの
再熱蒸気は、蒸気タービン4のタービン中圧部9に供給
されず、ボイラ再熱蒸気バイパス弁29を介して復水器
11へ直接逃がすバイパス運転を行なう。
【0017】ところで、排熱回収ボイラ7から送り出さ
れる主蒸気や再熱蒸気の温度は、排熱回収ボイラ7が蒸
気温度を制御する機能を持たないために、ガスタービン
25の排ガス温度によってのみ決定される。また、ガス
タービン25の排ガス温度はガスタービン25の負荷に
よって決まるので、排熱回収ボイラ7から送り出される
主蒸気や再熱蒸気温度は、ガスタービン25の負荷によ
って決定される。
【0018】また、コンバインドサイクル発電プラント
では、ボイラ過熱器22からの主蒸気と排熱回収ボイラ
7の過熱器23からの主蒸気またはボイラ再熱器6から
の再熱蒸気と排熱回収ボイラ7の再熱器8からの再熱蒸
気は、熱的悪影響を防止するため、合流点における蒸気
の温度差を小さくすることが必要になる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種のコンバ
インドサイクル発電プラントでは、プラント起動時に、
ボイラ過熱器22からの主蒸気温度と排熱回収ボイラ7
の過熱器23からの主蒸気温度を一致させながら、また
はボイラ再熱器6からの再熱蒸気温度と排熱回収ボイラ
7の再熱器8からの再熱蒸気温度を一致させながらボイ
ラ3とガスタービン25を運転しなければならないの
で、ボイラ3とガスタービン24の協調運転に多くの手
間隙と時間が掛かり、起動時間が通常の蒸気タービンプ
ラントに比べて大幅に時間が掛かってしまう。
【0020】また、ボイラ3と排熱回収ボイラ7は常に
協調運転が要求されるので、ボイラ3、排熱回収ボイラ
7あるいはガスタービン25のいずれかが停止した場合
は、一旦全てのプラント機器を停止させてからコンバイ
ンドサイクル発電プラントを再起動させなければならな
いために、運用性の悪いプラントとなっている。
【0021】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、排熱回収ボイラから送り出される主蒸気や再
熱蒸気をバイパス系統によってボイラ過熱器や再熱器か
らの主蒸気や再熱蒸気と合流させることなく復水器へ逃
がすことによって、運用性を向上させるとともに、起動
時間が短かいコンバインドサイクル発電プラントを提供
することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコンバイン
ドサイクル発電プラントは、上述した課題を解決するた
めに、請求項1に記載したように、ボイラ、蒸気タービ
ン、復水器および復水給水系を備えた蒸気タービンプラ
ントに、ガスタービンを備えたガスタービンプラントを
設け、このガスタービンプラントのタービン排気系統
に、蒸気タービンへの主蒸気過熱用過熱器および再熱蒸
気過熱用再熱器を備えた排熱回収ボイラと、前記復水給
水系の給水を加熱する高圧ガス給水加熱器と、復水給水
系の復水を加熱する低圧ガス給水加熱器とをそれぞれ設
置したコンバインドサイクル発電プラントにおいて、前
記排熱回収ボイラの過熱器からの蒸気を復水器へ逃がす
主蒸気バイパス系統と、この主蒸気バイパス系統に設け
られた主蒸気バイパス弁の弁制御を行なう弁制御装置と
を設け、上記弁制御装置は前記排熱回収ボイラの過熱器
出口側と前記ボイラに備えられたボイラ過熱器の出口側
でそれぞれ検出される蒸気温度の検出信号を入力して主
蒸気バイパス弁の弁制御を行なうように設定したもので
ある。
【0023】また、上述した課題を解決するために、本
発明に係るコンバインドサイクル発電プラントは、請求
項2に記載したように、ボイラ、蒸気タービン、復水器
および復水給水系を備えた蒸気タービンプラントに、ガ
スタービンを有するガスタービンプラントを設け、この
ガスタービンプラントのタービン排気系統に、蒸気ター
ビンへの主蒸気過熱用過熱器および再熱蒸気過熱用再熱
器を備えた排熱回収ボイラと、前記復水給水系の給水を
加熱する高圧ガス給水加熱器と、復水給水系の復水を加
熱する低圧ガス給水加熱器とをそれぞれ設置したコンバ
インドサイクル発電プラントにおいて、前記排熱回収ボ
イラの再熱器からの蒸気を復水器へ逃がす再熱蒸気バイ
パス系統と、この再熱蒸気バイパス系統に設けられた再
熱蒸気バイパス弁の弁制御を行なう弁制御装置とを設
け、上記弁制御装置は前記排熱回収ボイラの再熱器出口
側と前記ボイラに備えられたボイラ再熱器の出口側でそ
れぞれ検出される蒸気温度の検出信号を入力して再熱蒸
気バイパス弁の弁制御を行なうように設定したものであ
る。
【0024】
【作用】請求項1に記載のコンバインドサイクル発電プ
ラントでは、排熱回収ボイラの過熱器出口側の蒸気温度
と蒸気タービンプラントのボイラ過熱器出口側の蒸気温
度をそれぞれ検出してこれらの温度検出信号を弁制御装
置に入力させる。弁制御装置は、各蒸気温度の検出信号
によって主蒸気バイパス弁を制御する。この主蒸気バイ
パス弁の弁制御により、主蒸気バイパス系統に案内され
る、排熱回収ボイラ過熱器からのバイパス蒸気量が調節
され、この調節によりこの過熱器からの主蒸気とボイラ
過熱器からの主蒸気との合流点における蒸気の温度差を
小さくしたり解消することができ、ボイラとガスタービ
ンとの協調運転に大きな自由度を与え、運用性(運転効
率)の向上を図ることができる。この結果、コンバイン
ドサイクル発電プラントの起動時に、蒸気タービンプラ
ントとガスタービンプラントとは自由度を持った起動運
転が可能となり、プラント起動時間を大幅に短縮させる
ことができる。
【0025】また、請求項2に記載のコンバインドサイ
クル発電プラントでは、排熱回収ボイラの再熱器出口側
の蒸気温度と蒸気タービンプラントのボイラ再熱器出口
側の蒸気温度をそれぞれ検出してこれらの温度検出信号
を弁制御装置に入力させており、弁制御装置は各蒸気温
度の検出信号によって再熱蒸気バイパス弁を制御する。
この再熱蒸気バイパス弁の弁制御により再熱蒸気バイパ
ス系統に案内される、排熱回収ボイラの再熱器からのバ
イパス蒸気量が調整され、この調整によりこの再熱器か
らの再熱蒸気とボイラ再熱器からの再熱蒸気との合流点
における蒸気の温度差を小さくしたり、解消することが
でき、ボイラとガスタービンとの協調運転に大きな自由
度を持たせ、運用性の向上を図ることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明に係るコンバインドサイクル発
電プラントの一実施例について添付図面を参照して説明
する。
【0027】このコンバインドサイクル発電プラント
は、既設の蒸気タービンプラント1に新設のガスタービ
ンプラント2を追設してコンバインドサイクル化した排
熱回収型コンバインドサイクル発電プラントである。蒸
気タービンプラント1やガスタービンプラント2は新設
のもの同士を組み合せてもよい。図4に示す従来のコン
バインドサイクル発電プラントと同じ構成部品には同一
符号を付して説明する。蒸気タービンプラント1は蒸気
を発生させるボイラ3、タービン発電機12を駆動させ
る蒸気タービン4、復水器11および復水給水系30等
を順次接続して閉サイクルを構成している。
【0028】蒸気タービンプラント1は、ボイラ3で発
生した主蒸気を主蒸気系31を介して蒸気タービン4の
タービン高圧部5に案内し、このタービン高圧部5で膨
脹仕事をしている。タービン高圧部5で仕事をした蒸気
は、再熱蒸気系32のボイラ再熱器6と排熱回収ボイラ
7の再熱器8に送られて加熱される。ボイラ再熱器6や
再熱器8で加熱された再熱蒸気はボイラ3出口側で合流
して蒸気タービン4のタービン中圧部9に送られ、この
タービン中圧部9で仕事をする。タービン中圧部9で仕
事をした蒸気は、続いてタービン低圧部10に案内され
て、ここでさらに仕事をした後、復水器11に案内され
て冷却され、復水となる。
【0029】蒸気タービン4はタービンシャフトや図示
しないカップリングを介してタービン発電機12に連結
され、蒸気タービン4の各部5,9,10で行なわれた
仕事によりタービン発電機12が駆動され、電気エネル
ギを発生させている。
【0030】一方、復水器11で冷却された復水は、復
水ポンプ13により復水給水系30に送られ、多段構造
の低圧給水加熱器14と低圧(第1)ガス給水加熱器
(低圧ガスクーラ)15で第1段の加熱が行なわれる。
加熱された復水は脱気器16に案内されてここで脱気さ
れた後、給水ポンプ17により多段構造の高圧給水加熱
器18と高圧(第2)ガス給水加熱器(高圧ガスクー
ラ)19に送られ、第2段の給水加熱が行なわれ、その
後、ボイラ3に供給される。
【0031】ボイラ3は、節炭器(エコノマイザ)2
0、蒸発器21およびボイラ過熱器22を順次備えてお
り、ボイラ3内に供給された給水は、節炭器20により
温度上昇され、蒸発器21で蒸発せしめられて蒸気とな
る。蒸発器21で発生した蒸気は、ボイラ過熱器22と
排熱回収ボイラ7の過熱器23に送られてスーパーヒー
トされる。ボイラ過熱器22からの過熱蒸気と排熱回収
ボイラ7の過熱器23からの過熱蒸気は、ボイラ3の出
口側で合流して主蒸気となって蒸気タービン4のタービ
ン高圧部5に再び導かれる。
【0032】また、ガスタービンプラント2はガスター
ビン25を備え、このガスタービン25の作動によりタ
ービン発電機26を駆動させて発電を行なっている。ま
た、ガスタービン25のタービン排気系統33に排熱回
収ボイラ7、高圧ガス給水加熱器19および低圧ガス給
水加熱器15が順次設置され、ガスタービン25からの
排ガス熱を有効に利用している。タービン排気系統33
では排熱回収ボイラ7内に過熱器23と再熱器8とを備
え、この過熱器23や再熱器8で蒸気タービンプラント
1の主蒸気や再熱蒸気の一部を過熱している。
【0033】排熱回収ボイラ7の排ガス出口側(下流
側)に設置される高圧ガス給水加熱器19は復水給水系
30に案内される給水を加熱しており、低圧ガス給水加
熱器15は復水給水系30の復水を加熱している。復水
給水系30の給水や復水と熱交換して温度降下した排ガ
スは100℃前後あるいはそれ以下の排ガス温度となっ
て煙突27から大気中に放出される。
【0034】また、排熱回収ボイラ7の過熱器23の蒸
気出口側から主蒸気バイパス系統35が分岐されてお
り、分岐された主蒸気バイパス系統35は途中に主蒸気
バイパス弁36を有して復水器11に接続される。上記
分岐部とボイラ3出口側の合流部との間に主蒸気止め弁
37が設置される。
【0035】前記蒸気バイパス弁36はバルブコントロ
ーラとしての弁制御装置40により弁作動が制御され
る。弁制御装置40は温度演算器である減算器41とこ
の減算器41で演算された温度偏差信号を入力する主蒸
気バイパス弁開度演算器42とを有し、この弁開度演算
器42で主蒸気バイパス弁36の弁開度を制御してい
る。
【0036】減算器41には、過熱器出口蒸気温度検出
器44で検出された過熱器出口蒸気温度T1 と、ボイラ
過熱器出口蒸気温度検出器45で検出されたボイラ過熱
器出口蒸気温度T2 の検出温度信号が入力されて演算さ
れ、両者の温度偏差δが主蒸気バイパス弁開度演算器4
2へ出力される。主蒸気バイパス弁開度演算器42では
温度偏差δに比例した主蒸気バイパス弁開度を求めて主
蒸気バイパス弁36を操作し、弁制御している。
【0037】次に、コンバインドサイクル発電プラント
の動作を説明する。
【0038】過熱器出口蒸気温度検出器44から検出さ
れる過熱器出口蒸気温度T1 が、ボイラ過熱器出口蒸気
温度検出器45から検出されるボイラ過熱器出口蒸気温
度T2 よりも高い場合は、その温度偏差δが減算器40
で演算され、この減算器40から温度偏差δの信号が主
蒸気バイパス弁開度演算器42に送られる。主蒸気バイ
パス弁開度演算器42は図2に示すような演算を行なっ
て主蒸気バイパス弁開度を求めて主蒸気バイパス弁36
を操作し、弁制御する。このとき、例えばプラント起動
時には、主蒸気止め弁37が閉じているので、排熱回収
ボイラ7の過熱器23からの蒸気は主蒸気バイパス弁3
6を通って復水器11へ直接送られる。過熱器出口蒸気
温度検出器44から検出される過熱器出口蒸気温度T1
が、ボイラ過熱器出口蒸気温度検出器45から検出され
るボイラ過熱器出口蒸気温度T2 よりも低い場合も、上
記と同様の動作となり、排熱回収ボイラ7の過熱器23
からの蒸気は主蒸気バイパス弁36を通って復水器11
へ直接送られる。
【0039】このように、排熱回収ボイラ7の過熱器出
口蒸気温度T1 とボイラ過熱器出口蒸気温度T2 とを各
温度検出器44,45で検出し、弁制御装置40で検出
された各蒸気温度の温度偏差を求め、蒸気温度の温度偏
差δが所要値を超えるとき、主蒸気バイパス弁36を弁
制御して排熱回収ボイラ過熱器23からのバイパス量を
調節したので、主蒸気合流点における温度差を小さくし
たり、解消することができ、ボイラ3とガスタービン2
5との協調運転に大きな自由度を持たせることができ、
コンバインドサイクル発電プラントの運用性(運転効
率)や信頼性を向上さることができる。
【0040】また、コンバインドサイクル発電プラント
は蒸気タービンプラント1とガスタービンプラント2と
が自由度を持った協調運転により起動させることができ
るので、プラント起動時間を大幅に短縮することができ
る。
【0041】図3は本発明に係るコンバインドサイクル
発電プラントの他の実施例を示すものである。
【0042】この実施例に示されたコンバインドサイク
ル発電プラントの基本的なプラント構成は図1に示すコ
ンバインドサイクル発電プラントと異ならないので、同
一符号を付して説明を省略する。
【0043】図3に示すコンバインドサイクル発電プラ
ントは排熱回収ボイラ7の再熱器8出口側から再熱蒸気
バイパス系統50を分岐させたものであり、この再熱蒸
気バイパス系統50は途中に再熱蒸気バイパス弁51を
備えて復水器11に接続される。上記分岐部とボイラ3
のボイラ再熱器6出口側の合流部との間に再熱蒸気止め
弁52が設けられる。
【0044】再熱蒸気バイパス弁51はバルブコントロ
ーラとしての弁制御装置53により弁作動が制御され
る。弁制御装置53は温度演算器である減算器54とこ
の減算器54で演算された温度偏差信号を入力する再熱
蒸気バイパス弁開度演算器55とを有し、この弁開度演
算器55で再熱蒸気バイパス弁51の弁開度を制御して
いる。
【0045】減算器54には、再熱器出口蒸気温度検出
器56で検出された再熱器出口蒸気温度T3 と、ボイラ
再熱器出口蒸気温度検出器57からのボイラ再熱器6の
出口蒸気温度T4 の温度信号がそれぞれ入力され、両者
の温度偏差γが減算器54で演算される。演算された温
度偏差信号を再熱蒸気バイパス弁開度演算器55へ出力
している。再熱蒸気バイパス弁開度演算器55では温度
偏差γに比例した再熱蒸気バイパス弁開度を求め、再熱
蒸気バイパス弁51を操作して弁制御している。
【0046】次に、図3に示す実施例の動作について説
明する。
【0047】再熱器出口蒸気温度検出器56から検出さ
れる再熱器出口蒸気温度T3 が、ボイラ再熱器出口蒸気
温度検出器57から検出されるボイラ再熱器出口蒸気温
度T4 よりも高い場合は、その温度偏差δが減算器54
で演算され、この減算器54から出力される温度偏差γ
の信号が再熱蒸気バイパス弁開度演算器55に送られ、
この弁開度演算器55は図2に示すような演算を行なっ
て再熱蒸気バイパス弁51の弁開度を求めて再熱蒸気バ
イパス弁51が操作される。このとき、例えばプラント
起動時には再熱蒸気止め弁52が閉まっているので、排
熱回収ボイラ7の再熱器8からの蒸気は再熱蒸気バイパ
ス弁51を通って復水器11へ送られる。
【0048】再熱器出口蒸気度検出器56から検出され
再熱鬱出口蒸気温度T3 が、ボイラ再熱器出口蒸気温度
検出器57から検出されるボイラ再熱器出口蒸気温度T
4 よりも低い場合も、上記と同様の動作となり、排熱回
収ボイラ7の再熱器8からの蒸気は再熱蒸気バイパス弁
51を通って復水器11へ送られる。
【0049】このように、排熱回収ボイラ7の再熱器出
口蒸気温度T3 とボイラ再熱器出口蒸気温度T4 とを各
温度検出器56,57で検出し、弁制御装置50で検出
された蒸気温度の温度偏差γを求め、蒸気温度の温度偏
差γが所要値を超えるとき、主蒸気バイパス弁51を弁
制御して排熱回収ボイラ再熱器8からのバイパス量を調
節したので、主蒸気合流点における温度差を小さくした
り、解消することができ、ボイラ3とガスタービン25
との協調運転に大きな自由度を持たせることができ、コ
ンバインドサイクル発電プラントの運用性を向上さるこ
とができる。
【0050】また、コンバインドサイクル発電プラント
は蒸気タービンプラント1とガスタービンプラント2と
が自由度を持った協調運転により起動させることができ
るので、プラント起動時間を大幅に短縮することができ
る。
【0051】なお、本発明の実施例ではコンバインドサ
イクル発電プラントに主蒸気バイパス系統あるいは再熱
蒸気バイパス系統のいずれかを備えた例を示したが、主
蒸気バイパス系統と再熱蒸気バイパス系統を共にコンバ
インドサイクル発電プラントに組み込むようにしてもよ
い。この場合には、主蒸気バイパス系統の主蒸気バイパ
ス弁の弁制御を行なう弁制御装置と再熱蒸気バイパス系
統の再熱蒸気バイパス弁の弁制御を行なう弁制御装置は
それぞれ独立して設けても、共用化させてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上に述べたように本発明に係るコンバ
インドサイクル発電プラントにおいては、排熱回収ボイ
ラの過熱器または再熱器から送り出される蒸気タービン
プラントの主蒸気や再熱蒸気をバイパス系統によってボ
イラ過熱器からの主蒸気やボイラ再熱器からの再熱蒸気
と合流させることなく復水器に直接逃がすことができる
ようのにしたので、排熱回収ボイラ過熱器からの主蒸気
とボイラ過熱器からの主蒸気との合流点における蒸気温
度差や、排熱回収ボイラ再熱器からの再熱蒸気とボイラ
再熱器からの再熱蒸気との合流点における蒸気温度差を
小さくしたり、解消することができ、ボイラとガスター
ビンとの協調運転に大きな自由度を持たせることがで
き、コンバインドサイクル発電プラントの運用性の向上
を図ることができる。
【0053】また、コンバインドサイクル発電プラント
の起動時に、蒸気タービンプラントとガスタービンプラ
ントとは自由度を持った協調運転が可能になり、プラン
ト起動時間を大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンバインドサイクル発電プラン
トの一実施例を示す系統図。
【図2】本発明に係るコンバインドサイクル発電プラン
トの弁制御装置に備えられるバイパス弁開度演算器の演
算内容を示す図。
【図3】本発明に係るコンバインドサイクル発電プラン
トの他の実施例を示す系統図。
【図4】従来のコンバインドサイクル発電プラントを示
す系統図。
【符号の説明】
1 蒸気タービンプラント 2 ガスタービンプラント 3 ボイラ 4 蒸気タービン 5 タービン高圧部 6 ボイラ再熱器 7 排熱回収ボイラ 8 再熱器 9 タービン中圧部 10 タービン低圧部 11 復水器 12 タービン発電機 14 低圧給水加熱器 15 低圧ガス給水加熱器 18 高圧給水加熱器 19 高圧ガス給水加熱器 20 節炭器 21 蒸発器 22 ボイラ過熱器 23 過熱器 25 ガスタービン 26 タービン発電機 27 煙突 30 復水給水系 31 主蒸気系 32 再熱蒸気系 33 タービン排気系統 35 主蒸気バイパス系統 36 主蒸気バイパス弁 37 主蒸気止め弁 40 弁制御装置 41 減算器 42 主蒸気バイパス弁開度演算器 44 過熱器出口蒸気温度検出器 45 ボイラ過熱器出口蒸気温度検出器 50 再熱蒸気バイパス系統 52 再熱蒸気止め弁 53 弁制御装置 54 減算器 55 再熱蒸気バイパス弁開度演算器 56 再熱器出口蒸気温度検出器 57 ボイラ再熱器出口蒸気温度検出器
フロントページの続き (72)発明者 三巻 利夫 神奈川県横須賀市長坂二丁目6番1号 財団法人電力中央研究所 横須賀研究所 内 (72)発明者 田中 泰久 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株 式会社東芝 京浜事業所内 (72)発明者 渋谷 幸生 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株 式会社東芝 京浜事業所内 (72)発明者 小沢 政弘 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川 島播磨重工業株式会社 豊洲総合事務所 内 (56)参考文献 特開 平3−210002(JP,A) 特開 平2−217701(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01K 23/10 F01D 17/00 F01D 17/08 F01K 7/24 F02C 6/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ、蒸気タービン、復水器および復
    水給水系を備えた蒸気タービンプラントに、ガスタービ
    ンを備えたガスタービンプラントを設け、このガスター
    ビンプラントのタービン排気系統に、蒸気タービンへの
    主蒸気過熱用過熱器および再熱蒸気過熱用再熱器を備え
    た排熱回収ボイラと、前記復水給水系の給水を加熱する
    高圧ガス給水加熱器と、復水給水系の復水を加熱する低
    圧ガス給水加熱器とをそれぞれ設置したコンバインドサ
    イクル発電プラントにおいて、前記排熱回収ボイラの過
    熱器からの蒸気を復水器へ逃がす主蒸気バイパス系統
    と、この主蒸気バイパス系統に設けられた主蒸気バイパ
    ス弁の弁制御を行なう弁制御装置とを設け、上記弁制御
    装置は前記排熱回収ボイラの過熱器出口側と前記ボイラ
    に備えられたボイラ過熱器の出口側でそれぞれ検出され
    る蒸気温度の検出信号を入力して主蒸気バイパス弁の弁
    制御を行なうように設定したことを特徴とするコンバイ
    ンドサイクル発電プラント。
  2. 【請求項2】 ボイラ、蒸気タービン、復水器および復
    水給水系を備えた蒸気タービンプラントに、ガスタービ
    ンを有するガスタービンプラントを設け、このガスター
    ビンプラントのタービン排気系統に、蒸気タービンへの
    主蒸気過熱用過熱器および再熱蒸気過熱用再熱器を備え
    た排熱回収ボイラと、前記復水給水系の給水を加熱する
    高圧ガス給水加熱器と、復水給水系の復水を加熱する低
    圧ガス給水加熱器とをそれぞれ設置したコンバインドサ
    イクル発電プラントにおいて、前記排熱回収ボイラの再
    熱器からの蒸気を復水器へ逃がす再熱蒸気バイパス系統
    と、この再熱蒸気バイパス系統に設けられた再熱蒸気バ
    イパス弁の弁制御を行なう弁制御装置とを設け、上記弁
    制御装置は前記排熱回収ボイラの再熱器出口側と前記ボ
    イラに備えられたボイラ再熱器の出口側でそれぞれ検出
    される蒸気温度の検出信号を入力して再熱蒸気バイパス
    弁の弁制御を行なうように設定したことを特徴とするコ
    ンバインドサイクル発電プラント。
JP4349094A 1992-12-28 1992-12-28 コンバインドサイクル発電プラント Expired - Fee Related JP3068972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349094A JP3068972B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 コンバインドサイクル発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349094A JP3068972B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 コンバインドサイクル発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200708A JPH06200708A (ja) 1994-07-19
JP3068972B2 true JP3068972B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=18401454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349094A Expired - Fee Related JP3068972B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 コンバインドサイクル発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068972B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5618336B2 (ja) * 2012-01-24 2014-11-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コンバインドサイクル型発電プラントおよび運転方法
CN114263509A (zh) * 2021-12-24 2022-04-01 中煤科工集团南京设计研究院有限公司 一种基于熔盐加热的汽轮机再热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06200708A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367192B2 (en) Combined cycle plant
US5375410A (en) Combined combustion and steam turbine power plant
JP3481983B2 (ja) 蒸気タービンの始動方法
US5412937A (en) Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine
JPH06264763A (ja) コンバインドプラントシステム
CA2179867A1 (en) Method and apparatus of conversion of a reheat steam turbine power plant to a non-reheat combined cycle power plant
EP0618997B1 (en) Steam system in a multiple boiler plant
JP3925985B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
US6460325B2 (en) Method of converting a system generating saturated steam, having at least one steam turbine group, and power station converted in accordance with the method
JP3068972B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP3133183B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP4090584B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH11148315A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2001214758A (ja) ガスタービン複合発電プラント設備
JP2949287B2 (ja) 排熱回収ボイラの補助蒸気抽気方法
JP3745419B2 (ja) 排熱回収ボイラ
JPH06294305A (ja) 排熱回収ボイラ
JPH06241005A (ja) 複合発電設備
JP3300079B2 (ja) コンバインドサイクルプラントの給水系装置および排熱回収ボイラ
JPH03281905A (ja) 再熱形コンバインドサイクル発電プラント
JPH04311608A (ja) 既設汽力発電設備のリパワリングシステム
JPH07119413A (ja) 蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
JPS63253105A (ja) 複合発電プラント
JP2002206702A (ja) コンバインドサイクルプラントの給水系装置および排熱回収ボイラ
JPS63311001A (ja) 再熱式排熱回収ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees