JP2668140B2 - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール

Info

Publication number
JP2668140B2
JP2668140B2 JP1256171A JP25617189A JP2668140B2 JP 2668140 B2 JP2668140 B2 JP 2668140B2 JP 1256171 A JP1256171 A JP 1256171A JP 25617189 A JP25617189 A JP 25617189A JP 2668140 B2 JP2668140 B2 JP 2668140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
resin
metal substrate
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1256171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119769A (ja
Inventor
英二 井利
博昭 村田
昌俊 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP1256171A priority Critical patent/JP2668140B2/ja
Publication of JPH03119769A publication Critical patent/JPH03119769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668140B2 publication Critical patent/JP2668140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボンディングワイヤの断線を起こし難いヒ
ートシンク型の発光モジュールに関する。
従来の技術 従来、発光ダイオードを樹脂モールドしてなるLEDラ
ンプを、回路パターンを設けたガラス・エポキシ基板上
に多数連結してなる発光体が知られていた。かかる発光
体は、ディスプレイや照明装置等の種々の発光装置分野
で使用されている。しかし、LEDランプの形成等その製
造効率に劣り、また放熱性に乏しくて蓄熱によるLEDラ
ンプの破壊を予防するために電流を小さくする必要があ
り、光度に劣る難点があった。
発明が解決しようとする課題 前記の難点を克服するものとしてヒートシンク型の発
光体が提案されている。これは、絶縁金属基板に多数の
窪みを設け、その各窪みに発光ダイオードを設置して発
光体を形成したものであり、絶縁金属基板に基づく良好
な放熱性に基づいて蓄熱を抑制できる結果、発光ダイオ
ードに高電流を流すことが可能になり、光度を高めるこ
とができる。
前記したヒートシンク型発光体における多数の発光ダ
イオードは、絶縁金属基板上に絶縁層を介して設けた回
路パターンとワイヤボンディングされ、これにより発光
パターンや、各発光ダイオードに対する供給電流の強弱
により光度が制御される。また、発光装置の形成に際し
ては通例、発光ダイオードに対しレンズ層を設けて光方
向が制御され、そのレンズ層は強度等の点より一般に硬
質樹脂で形成される。
しかしながら、硬質樹脂からなるレンズ層で発光ダイ
オードと共にボンディングワイヤをカバーした場合、ボ
ンディングワイヤが断線して発光体の光度が低下しやす
いことが判明した。
本発明はその断線問題の克服を課題とする。
課題を解決するための手段 本発明は、発光ダイオードとボンディングワイヤを軟
質樹脂でカバーし、その上に硬質樹脂からなるレンズ層
を設けることにより前記の課題を克服したものである。
すなわち本発明は、アルミニウム板の片面に絶縁層を
備えた絶縁金属基板に設けた窪みに設置された発光ダイ
オードが、その窪みを実質的に埋める状態に設けた軟質
樹脂により、前記絶縁金属基板上に絶縁層を介して設け
た回路パターンと通電するためのボンディングワイヤと
共にカバーされており、その軟質樹脂層の外側に硬質樹
脂からなるレンズ層を有することを特徴とする発光モジ
ュールを提供するものである。
作用 硬質樹脂からなるレンズ層の内側に、第1図に例示の
如く窪みを実質的に埋める状態で軟質樹脂からなる層を
設け、その軟質樹脂層で発光ダイオードとボンディング
ワイヤをカバーすることによりヒートショックが緩和さ
れるためか、ボンディングワイヤの断線が防止、ないし
抑制される。
実施例 第1図に本発明の発光モジュールを例示した。1が窪
み13を有する絶縁金属基板、2が回路パターン、3が発
光ダイオード、4がボンディングワイヤ、5が軟質樹脂
層、6がレンズ層である。
絶縁金属基板1はアルミニウムからなる金属基板11
に、エポキシ系樹脂、ガラス繊維入りエポキシ系樹脂、
ポリオレフィンないし架橋ポリオレフィン、ポリイミド
系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート、アクリ
ル系樹脂の如き絶縁性材料からなる絶縁層12を設けてな
る。窪み13は例えば、絶縁金属基板を絞り加工すること
により形成することができ、その形成は回路パターン2
を形成した絶縁金属基板に対して行う方式が製造効率の
点より有利である。形成する窪みの形態は、例えば断面
に基づいて逆台形や半楕円形、放物線形など適宜に決定
してよく、深さは発光ダイオードの厚さの1.2〜15倍、
就中1.2〜5倍が一般的であるが、これに限定されな
い。
回路パターン2の形成は例えば、銅、金、ニッケル、
アルミニウムの如き金属、ないし合金からなる導電層を
絶縁金属基板の絶縁層12の上に設け、その導電層をパタ
ーンエッチング処理する方式などにより行うことができ
る。形成する回路パターンは例えば第2図の如く、リー
ド部21、発光ダイオード設置部22、ワイヤボンディング
部23等、絶縁金属基板1に設けた多数の窪み13に設置し
た各発光ダイオード3に、所定の通電を達成するパター
ンである。その場合、発光ダイオード3を設置する窪み
13の側壁部にも金属や合金からなる導電層を設けること
により、第1図の矢印の如く光の反射面として機能させ
ることができる。かかる反射面は必要に応じ、光沢研磨
や、ニッケル、金、クロムなどによる光沢メッキを施し
て反射率の向上がはかられる。なお反射面は必要に応じ
設けるもので、前記方式に代えて例えば光反射性のワニ
ス層やペイント層、白色レジスト層、金属蒸着層などを
別途に設けてもよい。
発光ダイオード3は、その裏面の電極部が回路パター
ン2と通電するよう銀ペーストの如き導電性接着剤を介
し、絶縁金属基板1の窪み13の底部に固定設置されてい
る。かつ発光ダイオード3の表面の電極部がボンディン
グワイヤ4を介し、隣接する窪みに配置した回路パター
ンと通電可能に接続されている。
また発光ダイオード3は、これに接続されたボンディ
ングワイヤ4と共に、窪み13を実質的に埋める状態で設
けた透明な軟質樹脂層5でカバーされている。軟質樹脂
層の形成は例えば、樹脂液を塗工、ないし注形する方式
などにより行うことができ、必要に応じ絶縁金属基板の
全面に設けられる。軟質樹脂層の形成に用いる樹脂とし
ては、ヤング率が30kg/mm2以下、就中1〜10kg/mm2の透
明な樹脂層を形成するものが好ましく用いられる。その
例としては、シリコーン樹脂、ポリ−4−メチルペンテ
ン、ウレタン樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレフィン、
ゴム系ポリマなどがあげられる。なお光度の点より、軟
質樹脂層をその外側に設けるレンズ層よりも屈折率の小
さい樹脂で形成することが有利である。
レンズ層6は凸レンズとする方式が一般であるが、凹
レンズとしてもよい。レンズ層はエポキシ樹脂、ポリカ
ーボネートなどの透明な硬質樹脂で形成される。レンズ
層の形成は例えば、絶縁金属基板の窪みに対応するよう
レンズ部を注形方式等により形成した硬質樹脂板を、軟
質樹脂層の上に紫外線硬化型樹脂の如き適宜な透明接着
剤を介して接着する方式などにより行うことができる。
本発明の発光モジュールは、例えば看板等の発光表示
装置、車載用ストップランプ等の照明装置など、種々の
目的の発光体を形成するための発光モジュールとして適
用することができる。
実施例1 絶縁金属基板が厚さ500μmのアルミニウム板の片面
にポリイミドからなる厚さ約30μmの絶縁層を有し、表
部開口径1.5mm、底部径1.1mm、深さ0.4mmの逆台形状の
窪みを有するものからなり、回路パターンが厚さ35μm
の銅箔からなり、発光ダイオードが高さ0.2mm、表面積
0.1mm2、活性層のキャリア濃度約1017原子数/cm3、ダ
ブルヘテロ構造の赤色発光体からなり、ボンディングワ
イヤが直径30μmの銅線からなり、軟質樹脂層がヤング
率9.8kg/mm2のシリコーン樹脂からなり、レンズ層がヤ
ング率230kg/mm2のエポキシ樹脂板(凸レンズ部の最大
厚さ3mm)からなる第1図に示した仕様の発光モジュー
ルを4個接続し、かつその接続ブロックを4列並列させ
た(発光モジュールの総数16個)発光体を作製した。
実施例2 軟質樹脂層をヤング率が5kg/mm2のシリコーン樹脂で
形成したほかは実施例1に準じ発光体を作製した。
実施例3 軟質樹脂層をヤング率が1kg/mm2のシリコーン樹脂で
形成したほかは実施例1に準じ発光体を作製した。
比較例 軟質樹脂層に相当する部分をシリコーン樹脂に代え
て、ヤング率が230kg/mm2のエポキシ樹脂で形成したほ
かは実施例1に準じ発光体を作製した。
評価試験 実施例、比較例で得た発光体を下記の試験に供した。
[高温高湿試験] 60℃、95%RH雰囲気下に発光体を発光(電流30mA)さ
せ発光量の変化を調べた。
結果を第1表に示した。
[ヒートショック試験] 高温側(100℃)15秒間、低温側5秒間、高温・低温
(昇温・冷却)の切替え所要時間3秒以内のタイムスケ
ジュールでJIS C 7021 A3の条件に従い5サイクル
与えたのち、ボンディングワイヤの断線の有無、及び発
光ダイオードの発光状態を調べた。
結果を第2表に示した。
発明の効果 本発明の発光モジュールによれば、発光ダイオードと
ボンディングワイヤを窪みを実質的に埋める状態に設け
た軟質樹脂層でカバーし、その上にレンズ層を設けたの
でボンディングワイヤが断線し難く、ヒートシンク型に
基づき光度が高いことに加えて、寿命ないし高光度発光
の持続力に優れる発光体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発光モジュールの実施例の断面図、第2図は回
路パターンの説明図である。 1:絶縁金属基板 11:金属基板 12:絶縁層 13:窪み 2:回路パターン 21:リード部 22:発光ダイオード設置部 23:ワイヤボンディング部 3:発光ダイオード 4:ボンディングワイヤ 5:軟質樹脂層 6:レンズ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−19660(JP,A) 特開 昭62−196878(JP,A) 特開 昭62−106488(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミニウム板の片面に絶縁層を備えた絶
    縁金属基板に設けた窪みに設置された発光ダイオード
    が、その窪みを実質的に埋める状態に設けた軟質樹脂に
    より、前記絶縁金属基板上に絶縁層を介して設けた回路
    パターンと通電するためのボンディングワイヤと共にカ
    バーされており、その軟質樹脂層の外側に硬質樹脂から
    なるレンズ層を有することを特徴とする発光モジュー
    ル。
  2. 【請求項2】軟質樹脂層がヤング率10kg/mm2以下のシリ
    コーン樹脂からなる請求項1に記載の発光モジュール。
JP1256171A 1989-09-30 1989-09-30 発光モジュール Expired - Fee Related JP2668140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256171A JP2668140B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 発光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256171A JP2668140B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 発光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119769A JPH03119769A (ja) 1991-05-22
JP2668140B2 true JP2668140B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17288897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256171A Expired - Fee Related JP2668140B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 発光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668140B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505493A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 クリー インコーポレイテッド 半導体発光装置用の固体金属ブロック実装基板およびその製造のための酸化方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973337A (en) * 1997-08-25 1999-10-26 Motorola, Inc. Ball grid device with optically transmissive coating
US6204523B1 (en) * 1998-11-06 2001-03-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc High stability optical encapsulation and packaging for light-emitting diodes in the green, blue, and near UV range
JP2004267947A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 光触媒装置
JP4058627B2 (ja) * 2003-03-14 2008-03-12 株式会社朝日ラバー 半導体光学素子用樹脂レンズの製造方法
KR100646093B1 (ko) * 2004-12-17 2006-11-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
JP3955065B2 (ja) * 2005-01-18 2007-08-08 シャープ株式会社 光結合器
JP2006269986A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP5054331B2 (ja) * 2005-06-30 2012-10-24 パナソニック株式会社 Ledを用いた照明器具
JP4556815B2 (ja) * 2005-09-20 2010-10-06 パナソニック電工株式会社 発光装置
JP5730229B2 (ja) * 2006-05-10 2015-06-03 日立化成株式会社 光半導体装置及びその製造方法
JP5082575B2 (ja) * 2006-05-10 2012-11-28 日立化成工業株式会社 光半導体装置及びその製造方法
JP6179761B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-16 東芝ライテック株式会社 照明装置および灯具
JP6679306B2 (ja) * 2015-12-28 2020-04-15 シャープ株式会社 発光素子の製造方法
JP2018060932A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 ローム株式会社 Ledパッケージ
JP6572938B2 (ja) * 2017-05-12 2019-09-11 日亜化学工業株式会社 発光装置と発光装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419660A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Stanley Electric Co Ltd Method of packaging optical semiconductor resin mold
JPS62106488A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 市光工業株式会社 発光ダイオ−ドを用いた表示装置
JPS62196878A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Koito Mfg Co Ltd 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505493A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 クリー インコーポレイテッド 半導体発光装置用の固体金属ブロック実装基板およびその製造のための酸化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119769A (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668140B2 (ja) 発光モジュール
JP5066333B2 (ja) Led発光装置。
US7183588B2 (en) Light emission device
JP3872490B2 (ja) 発光素子収納パッケージ、発光装置および照明装置
JP4808550B2 (ja) 発光ダイオード光源装置、照明装置、表示装置及び交通信号機
JP2007214522A (ja) 光源装置及びこれを用いた照明装置
JP3921474B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP2006210627A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2007142413A (ja) Ledパッケージ
JP2005210042A (ja) 発光装置および照明装置
JPH11266036A (ja) 平面光源装置およびその製造方法
JP3938100B2 (ja) Ledランプおよびled照明具
JP2005039194A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP4659515B2 (ja) 発光素子搭載用基板,発光素子収納用パッケージ,発光装置および照明装置
JP2006100441A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP4091926B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP2005310911A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2006013198A (ja) 発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
JP4511238B2 (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2006156604A (ja) 発光装置および照明装置
JP2005285871A (ja) 発光装置およびその製造方法ならびに照明装置
JP2007208292A (ja) 発光装置
JP4637623B2 (ja) 発光装置および照明装置
JPH0517680U (ja) 発光ダイオード表示器
JP4601404B2 (ja) 発光装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees