JP2665859B2 - データ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回路を備える半導体メモリ装置 - Google Patents

データ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回路を備える半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2665859B2
JP2665859B2 JP4187986A JP18798692A JP2665859B2 JP 2665859 B2 JP2665859 B2 JP 2665859B2 JP 4187986 A JP4187986 A JP 4187986A JP 18798692 A JP18798692 A JP 18798692A JP 2665859 B2 JP2665859 B2 JP 2665859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
refresh
terminal connected
terminal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4187986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05198172A (ja
Inventor
世昇 尹
文坤 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05198172A publication Critical patent/JPH05198172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665859B2 publication Critical patent/JP2665859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ保有モードにおけ
るリフレッシュ短縮回路を備えた半導体メモリ装置に関
し、より詳しくはデータ保有モードにおけるリフレッシ
ュ実行回数を短縮させることにより、半導体メモリ装置
の電力消耗を縮めると同時にリフレッシュ短縮によるワ
ードラインブースティングレベルの低下を防止させた半
導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体メモリ装置はROM(Re
ad Only Memory)とRAM(Random Access Memory)と
に分けることができ、さらに、RAMはメモリセルがフ
リップフロップで構成されたSRAM( Static RA
M)と、メモリセルが1つのトランジスタと1つのコン
デンサとで構成されたDRAM(Dynamic RAM)と、
メモリセルはDRAMのように1つのトランジスタと1
つのコンデンサとからなっているが周辺回路はSRAM
のようなアクセス方式の構造からなる擬似SRAM( P
seuto SRAM:以下PSRAMという)とに分けられ
る。
【0003】前記RAMの中において、DRAMやPS
RAMなどのようにメモリセルがトランジスタとコンデ
ンサとからなるメモリは時間が経るとメモリセルに蓄積
された記憶内容が消されるため、メモリセルに貯蔵され
たデータを維持するためには一定な周期ごとメモリセル
をリフレッシュしなければならないが、かかるリフレッ
シュ周期をリフレッシュサイクルという。
【0004】一定な周期ごとメモリセルをリフレッシュ
するべきメモリのリフレッシュ過程は既存のメモリ読出
し/書込み動作と同様である。すなわち、メモリをリフ
レッシュすべき場合は、メモリを読出してメモリに貯蔵
されたデータ値を感知した後、感知されたデータ値をメ
モリに再度書込むことによりメモリのリフレッシュを行
なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
DRAMやPSRAMのようにリフレッシュサイクルを
必要とする半導体メモリ装置におけるリフレッシュ実行
回数が正常アクセスモードとデータ保有モードにおいて
互いに同様であるため、データ保有モードにおいてリフ
レッシュ実行回数を短縮するとリフレッシュ実行回数を
短縮するほどこれら周辺回路の動作回数を縮めて半導体
メモリ装置の電力消耗を縮めることはできるが、リフレ
ッシュ実行回路を短縮するとリフレッシュ実行回数が縮
まったほど一度にリフレッシュすべきメモリセルの数を
増加させることになり、ワードラインのブースティング
レベルが低下されてビットラインのセンシングマージン
が悪化するという問題点があった。
【0006】本発明は、上述のような従来技術の問題点
を解決するためになされたものであり、本発明の目的
は、リフレッシュを必要とする半導体メモリ装置のデー
タ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数を短縮させ
ることにより、半導体メモリ装置の電力消費を節減させ
たデータ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数短縮
回路を備えた半導体メモリ装置を提供することである。
【0007】さらに、本発明の目的は、データ保有モー
ドにおけるリフレッシュ実行回数を短縮する場合ワード
ラインのブースティングレベルを高めることにより、ビ
ットラインのセンシングマージンの悪化を防止するデー
タ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数短縮回路を
備えた半導体メモリ装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明のデータ保有モードにおけるリフレッシュ短縮
回路は、リフレッシュサイクルを必要とする半導体メモ
リ装置において、ローアドレス信号と自己リフレッシュ
信号を入力信号として入力端子からデータ保有モードに
おけるリフレッシュ実行回数を短縮させるリフレッシュ
サイクル制御手段と、自己リフレッシュ信号とクロック
イネーブル信号を入力信号として入力信号からデータ保
有モードであるときワードラインのブースティングレベ
ルを高らしめるワードラインブースティングレベル生成
手段と、メモリセルアレイおよび周辺回路を含んだメモ
リ手段とからなることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を
参照して詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の実施例に従うデータ保有
モードにおけるリフレッシュ実行回数短縮回路を備えた
半導体メモリ装置の全体ブロック図である。
【0011】図1に示すように、本発明の実施例に従う
データ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数短縮回
路を備えた半導体メモリ装置の構成は、アドレスバスの
ローアドレス信号と自己リフレッシュ信号(φself)と
を入力信号としてデータ保有モードであるとき、リフレ
ッシュサイクルを短縮させるリフレッシュサイクル制御
手段1と、自己リフレッシュ信号(φself)とクロック
イネーブル信号(φce)とを入力信号としてワードライ
ンのブースティングレベルを高らしめるワードラインブ
ースティングレベル生成部2と、リフレッシュサイクル
制御手段1とワードラインブースティングレベル生成部
2とに連結され、内部的にメモリセルアレイと、ローお
よびカラムディコーダと、センスAMPとを備えたメモ
リ部3とからなる。
【0012】図2は、データ保有モードにおけるリフレ
ッシュサイクルを示すタイミング図である。
【0013】図2に示すように、チップイネーブル信号
/CEがハイになった後、リフレッシュ信号/RFSH
がローになると半導体メモリ装置はデータ保有モードに
転換され、メモリリフレッシュ信号/RFSHがローに
なった後、一定な時間Ts後に自己リフレッシュ信号
(φself)がハイになってイネーブルされる。
【0014】図3は、本発明の実施例に従うリフレッシ
ュサイクル制御手段の詳細な回路図である。
【0015】図3に示すように、本発明の実施例に従う
リフレッシュサイクル制御手段1の構成は、自己リフレ
ッシュ信号線(φself)に入力端子が連結された第1イ
ンバータI11と、ローアドレス最上位ビットラインRA
MSB と第1インバータI11の出力端子にそれぞれ入力端
子が連結された第1NANDゲートG11と、ローアドレ
スの相補最上位ビットライン/RAMSB と第1インバー
タI11の出力端子にそれぞれの入力端子が連結された第
2NANDゲートG12と、第1NANDゲートG11の出
力端子に入力端子が連結された第2インバータI12と、
第2NANDゲートG12の出力端子に入力端子が連結さ
れた第3インバータI13とからなる。
【0016】前記した構成を有するリフレッシュサイク
ル制御手段1の動作は、次のとおりである。自己リフレ
ッシュ信号(φself)がローであるとき第1インバータ
11の出力はハイになるため、リフレッシュサイクル制
御手段1の出力は入力信号であるローアドレスの最上位
ビットライン信号RAMSB とローアドレス相補最上位ビ
ットライン信号/RAMSB になる。自己リフレッシュ信
号(φself)がハイであるデータ保有モードにおいて、
第1インバータI11の出力はローになるため、第1NA
NDゲートG11、第2NANDゲートG12の出力はいず
れもハイになり、したがって、リフレッシュサイクル制
御手段1の出力はいずれもローであるdon’t ca
re状態になる。前記のようなローアドレス最上位ビッ
トラインRAMSB のdon’t care状態はメモリ
部3のローディコーダにおいて、ローアドレス最上位ビ
ットラインRAMSB の状態に従いイネーブルされるワー
ドラインを常にイネーブルされるようにすることによ
り、メモリ部3のすべてのメモリセルをリフレッシュす
るには2 x-1(ここで、xはローアドレスビットの数を
示すものとする。)に短縮されたリフレッシュ実行回数
のみが必要である。したがって、ローアドレスラインの
最上位ビットラインをdon’t careさせるとき
データ保有モードにおけるメモリリフレッシュ実行回数
を1/2に短縮することができる。
【0017】本発明の実施例においては、ローアドレス
の最上位ビットラインの1つのみを実施例としている
が、本発明の技術的思想はここに限定されず、リフレッ
シュ実行回数の短縮程度に従い他のローアドレスライン
に拡張が可能である。すなわち、ローアドレスの最上位
ビットラインの1つのみを適用する場合、リフレッシュ
実行回数は1/2に短縮されるが、ローアドレスの最上
位ビットラインと次上位ビットラインとからなる2つの
アドレスラインに拡張する場合、リフレッシュ実行回数
は1/4に短縮され、ローアドレスの上位の3つのビッ
トラインに拡張する場合はリフレッシュ実行回数が1/
8に短縮されるなどのように、続けて適用されるローア
ドレスライン数の拡張が可能である。
【0018】前記のように、リフレッシュサイクル制御
手段1によりデータ保有モードにおけるリフレッシュ実
行回数が短縮される場合、リフレッシュ実行回数が縮ま
るほど一度にリフレッシュすべきメモリセルの数が増加
されてワードラインのブースティングレベルが低下され
るが、前記のようなワードラインブースティングレベル
の低下は、ワードラインブースティングレベル生成部2
によりワードラインのブースティングレベルが増加され
ることによって防止されることができる。
【0019】以下、ワードラインブースティングレベル
生成部2の構成および動作について説明する。
【0020】図4は本発明の実施例に従うワードライン
ブースティングレベル生成部の詳細な回路図である。
【0021】図4に示すように、本発明の実施例に従う
ワードラインブースティングレベル生成部2の構成は、
自己リフレッシュ信号(φself)に入力端子が連結され
た第4NANDゲートI21と、クロックイネーブル信号
(φce)に入力端子が連結された第5インバータI
22と、第5インバータI22の出力端子に入力端子が連結
された第6インバータI23と、自己リフレッシュ信号
(φself)と第4インバータI21の出力端子との間に制
御端子が連結され第6インバータI23の出力端子に入力
端子が連結されたトランスミッションゲートG21と、第
4インバータI21の出力端子にゲート端子が連結され電
源電圧Vccにドレイン端子が連結されトランスミッシ
ョンゲートG21の出力端子にソース端子が連結された第
1電界効果トランジスタTR21と、電源電圧Vccにド
レイン端子が連結されトランスミッションゲートG21
出力端子にゲート端子とソース端子とが連結された第2
電界効果トランジスタTR22と、トランスミッションゲ
ートG21の出力端子に一方の端子が連結された第1MO
S(Metal Oxide Semiconductor )コンデンサC21と、
第6インバータI23の出力端子と第1MOSコンデンサ
21の他の一方の端子の間に連結された第2MOSコン
デンサC22と、電源電圧Vccにドレイン端子が連結さ
れプリチャージ信号(φpre )にゲート端子が連結され
第1MOSコンデンサC21、第2MOSコンデンサC22
の接続点にソース端子が連結された第3電界効果トラン
ジスタTR23と、第1MOSコンデンサC21と第2MO
SコンデンサC22の接続点にドレイン端子が連結され電
源電圧Vccにソース端子が連結され出力ディスエーブ
ル信号(φdis )にゲート端子が連結された第4電界効
果トランジスタTR24とからなり、第1MOSコンデン
サC21と第2MOSコンデンサC22の接続点を出力端子
(φWLE )とする。前記トランスミッションゲートG21
はNMOSおよびPMOSの電界効果トランジスタを互
いに連結したものであり、ゲート端子を制御端子としな
がらドレイン端子を入力端子とし、さらに、ソース端子
をその出力端子としている。
【0022】前記構成を有する本発明の実施例に従うワ
ードラインブースティングレベル生成部の動作は次のと
おりである。
【0023】電源電圧Vccが印加されると、第3電界
効果トランジスタTR23はプリチャージ信号(φpre )
によってターンオンされることにより出力信号
(φWLE )をプリチャージさせる。この場合、出力ディ
スエーブル信号(φdis )が第4電界効果トランジスタ
TR24のゲート端子に印加されると第4電界効果トラン
ジスタTR24がターンオンされることに従い出力信号
(φWLE )がロー状態にフルダウンされてディスエーブ
ルされることにより、ある状態においても出力ディスエ
ーブル信号(φdis )を用いて出力信号(φWLE )をデ
ィスエーブルさせることができる。
【0024】ロー状態の自己リフレッシュ信号(φsel
f)が第4インバータI21の入力端子に印加されると第
4インバータI21の出力信号はハイ状態になるため、ト
ランスミッションゲートG21のPMOSのゲート端子に
はハイ状態の信号が入力され、NMOSのゲート端子に
はロー状態の信号が入力される。したがって、半導体メ
モリ装置がデータ保有モードではない場合トランスミッ
ションゲートG21はターンオフされる。
【0025】前記トランスミッションゲートG21がター
ンオフされると、第5インバータI 22、第6インバータ
23を経たクロックイネーブル信号(φce)がトランス
ミッションゲートG21を通過しなくなり、これと同時に
第2MOSコンデンサC22の容量に応じて出力信号(φ
WLE )のレベルが一定の値ほど加えることによりワード
ラインのブースティングレベルになる。出力信号(φ
WLE )のレベルが立上がると第1MOSコンデンサC21
を経てnノードの電位とともに立上がるようになるが、
nノードの電位が立上がるようになると第2電界効果ト
ランジスタTR22がターンオンされることによりnノー
ドの電位が一定なレベルを維持するようになる。
【0026】ハイ状態の自己リフレッシュ信号(φsel
f)が第4インバータI21の入力端子に印加されると第
4インバータI21の出力信号はロー状態になるため、ト
ランスミッションゲートG21のPMOSのゲート端子に
はロー状態の信号が入力されNMOSのゲート端子には
ハイ状態の信号が入力される。したがって、半導体メモ
リ装置がデータ保有モードである場合トランスミッショ
ンゲートG21はターンオンされる。
【0027】トランスミッションゲートG21がターンオ
ンされると、第5インバータI22、第6インバータI23
を経たクロックイネーブル信号(φce)がトランスミッ
ションゲートG21を通過しこれと同時に第2MOSコン
デンサG22に入力される。この場合、nノードの電位が
立上がるようになるため、第1MOSコンデンサC21
第2MOSコンデンサG22を通過した電位が出力信号
(φWLE )になる。前記出力信号(φWLE )のレベルは
第1コンデンサC21、第2MOSコンデンサC22の容量
により決まり、第1MOSコンデンサC21を用いて出力
信号(φWLE )のレベルを高めることにより、データ保
有モードにおいてリフレッシュ実行回数が縮まったほど
一度にブースティングするべきワードラインの数が増加
することにより発生されるワードラインブースティング
レベルの低下を防止することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の実施例において
リフレッシュサイクルを必要とする半導体メモリ装置の
データ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数を短縮
させ、データ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数
を短縮する場合に低下されやすいワードラインのブース
ティングレベルを高らしめることにより、ビットライン
のセンシングマージンの悪化を防止することができる効
果を有するデータ保有モードにおけるリフレッシュ短縮
回路を備える半導体メモリ装置を提供することができ
る。本発明に係る効果は、リフレッシュサイクルを必要
とする半導体メモリ装置においてデータ保有モードにお
けるリフレッシュ実行回数を減少しようとする場合用い
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従うデータ保有モードにおけ
るリフレッシュ実行回数短縮回路を備える半導体メモリ
装置の全体ブロック図である。
【図2】データ保有モードのリフレッシュサイクルを示
すタイミング図である。
【図3】本発明の実施例に従うリフレッシュサイクル制
御手段の詳細な回路図である。
【図4】本発明の実施例に従うワードラインブースティ
ングレベル生成部の詳細な回路図である。
【符号の説明】
1 リフレッシュサイクル制御手段 2 ワードラインブースティングレベル生成部 3 メモリ部 I11 第1インバータ G11 第1NANDゲート G12 第2NANDゲート I12 第2インバータ I13 第3インバータ I21 第4インバータ I22 第5インバータ I23 第6インバータ C21 第1MOSコンデンサ C22 第2MOSコンデンサ TR21 第1電界効果トランジスタ TR22 第2電界効果トランジスタ TR23 第3電界効果トランジスタ TR24 第4電界効果トランジスタ なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リフレッシュサイクルを必要とする半導
    体メモリ装置であって、ロウアドレス信号とリフレッシ
    ュ信号とを入力信号として受け、これら受けた入力信号
    からデータ保有モードにおけるリフレッシュ実行回数を
    低減するためのリフレッシュサイクル制御手段と、 前記自己リフレッシュ信号とクロックイネーブル信号と
    を入力信号として受け、これらの入力信号から、データ
    保有モードのときには、リフレッシュされるべき行に対
    応して配置されるワード線へ伝達される駆動電圧のブー
    スティングレベルを高くするためのワードラインブース
    ティングレベル生成手段と、 前記ワード線の複数個を有するメモリセルアレイおよび
    前記リフレッシュサイクル制御手段および前記ワードラ
    インブースティングレベル生成手段に結合され、リフレ
    ッシュされるべき行のメモリセルデータをリフレッシュ
    するための周辺回路を含むメモリ手段とを備える、デー
    タ保有モードにおけるリフレッシュ矩縮回路を備える半
    導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記リフレッシュサイクル制御手段は自
    己リフレッシュ信号線に入力端子が連結された第1イン
    バータと、 ローアドレスの最上位ビットラインと第1インバータの
    出力端子にそれぞれ入力端子が連結された第1NAND
    ゲートと、 ローアドレスラインの相補最上位ビットラインと第1イ
    ンバータの出力端子にそれぞれ入力端子が連結された第
    2NANDゲートと、 第1NANDゲートの出力端子に入力端子が連結された
    第2インバータと、 第2NANDゲートの出力端子に入力端子が連結された
    第3インバータとからなることを特徴とする、請求項1
    に記載のデータ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回
    路を備える半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記ワードラインブースティングレベル
    生成手段は、自己リフレッシュ信号線に連結された第4
    インバータと、 クロックイネーブル信号線に連結された第5インバータ
    と、 第5インバータに連結された第6インバータと、 自己リフレッシュ信号線と第4インバータの出力端子と
    の間に制御端子が連結され第6インバータの出力端子に
    入力端子が連結されたトランスミッションゲートと、 第4インバータの出力端子にゲート端子が連結され電源
    電圧にドレイン端子が連結されトランスミッションゲー
    トの出力端子にソース端子が連結された第1電界効果ト
    ランジスタトランジスタと、 電源電圧にドレイン端子が連結されトランスミッション
    ゲートの出力端子にゲート端子とソース端子とが連結さ
    れた第2電界効果トランジスタと、 トランスミッションゲートの出力端子に一方の端子から
    連結された第1MOSコンデンサと、 第6インバータの出力端子と第1MOSコンデンサの他
    の一方の端子との間に連結された第2MOSコンデンサ
    と、 電源電圧にドレイン端子が連結されプリチャージ信号線
    にゲート端子が連結され第1、第2MOSコンデンサの
    接続点にソース端子が連結された第3電界効果トランジ
    スタと、 第1、第2MOSコンデンサの接続点にドレイン端子が
    連結され電源電圧にソース端子が連結され出力ディスエ
    ーブル信号線にゲート端子が連結された第4電界効果ト
    ランジスタとからなることを特徴とする、請求項1に記
    載のデータ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回路を
    備える半導体メモリ装置。
JP4187986A 1991-07-16 1992-07-15 データ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回路を備える半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP2665859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR910012172 1991-07-16
KR1019920007670A KR950009391B1 (ko) 1991-07-16 1992-05-06 데이터 보유 모드에서의 리프레시 단축회로를 갖춘 반도체 메모리 장치
KR7670 1992-05-06
KR12172 1992-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198172A JPH05198172A (ja) 1993-08-06
JP2665859B2 true JP2665859B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=26628683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187986A Expired - Fee Related JP2665859B2 (ja) 1991-07-16 1992-07-15 データ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回路を備える半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5333128A (ja)
JP (1) JP2665859B2 (ja)
KR (1) KR950009391B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617551A (en) * 1992-09-18 1997-04-01 New Media Corporation Controller for refreshing a PSRAM using individual automatic refresh cycles
US5615328A (en) * 1995-08-30 1997-03-25 International Business Machines Corporation PCMCIA SRAM card function using DRAM technology
JP4152094B2 (ja) * 2001-09-03 2008-09-17 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置の制御方法及び半導体記憶装置
US6515929B1 (en) * 2001-10-29 2003-02-04 Etron Technology, Inc. Partial refresh feature in pseudo SRAM
JP4416372B2 (ja) 2002-02-25 2010-02-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US7334182B2 (en) * 2004-11-24 2008-02-19 Northrop Grumman Corporation Serial data preservation method
US20080080284A1 (en) * 2006-09-15 2008-04-03 Peter Mayer Method and apparatus for refreshing memory cells of a memory
US9564202B2 (en) * 2013-09-01 2017-02-07 Empire Technology Development Llc Increased refresh interval and energy efficiency in a DRAM
JP6429260B1 (ja) 2017-11-09 2018-11-28 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. 疑似スタティックランダムアクセスメモリおよびそのリフレッシュ方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873096A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Nec Corp 半導体メモリ
JPS6043299A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Fuji Xerox Co Ltd ダイナミツクメモリ装置
JPS63157397A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Matsushita Electronics Corp 半導体メモリ
JP2928263B2 (ja) * 1989-03-20 1999-08-03 株式会社日立製作所 半導体装置
US5172341A (en) * 1990-01-19 1992-12-15 Dallas Semiconductor Corporation Serial dram controller with multi generation interface

Also Published As

Publication number Publication date
KR950009391B1 (ko) 1995-08-21
JPH05198172A (ja) 1993-08-06
US5333128A (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240039B1 (en) Semiconductor memory device and driving signal generator therefor
JP3140461B2 (ja) ランダム・アクセス・メモリ
KR100355226B1 (ko) 뱅크별로 선택적인 셀프 리프레쉬가 가능한 동적 메모리장치
US8094512B2 (en) Semiconductor memory device with individual and selective refresh of data storage banks
US4855628A (en) Sense amplifier for high performance dram
US6504783B2 (en) Semiconductor device having early operation high voltage generator and high voltage supplying method therefor
US6081468A (en) Semiconductor device
KR100992470B1 (ko) 반도체 메모리 및 시스템
US5161121A (en) Random access memory including word line clamping circuits
JPH05342862A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
US6219292B1 (en) Semiconductor memory device having reduced power requirements during refresh operation by performing refresh operation in a burst method
US6834021B2 (en) Semiconductor memory having memory cells requiring refresh operation
US5740118A (en) Semiconductor memory device
JP2006324007A (ja) Dramアレイ用ビット線プリチャージ手法
KR0184092B1 (ko) 다이나믹형 메모리
US6646943B2 (en) Virtual static random access memory device and driving method therefor
US6657920B2 (en) Circuit for generating internal address in semiconductor memory device
US6510094B2 (en) Method and apparatus for refreshing semiconductor memory
JP2665859B2 (ja) データ保有モードにおけるリフレッシュ短縮回路を備える半導体メモリ装置
US4934826A (en) Block partitioned dynamic semiconductor memory device
JPH10222977A (ja) 半導体メモリ装置の隔離ゲート制御方法及び回路
US5305274A (en) Method and apparatus for refreshing a dynamic random access memory
JPS599990B2 (ja) 半導体記憶装置
US5619457A (en) Dynamic semiconductor memory device that can control through current of input buffer circuit for external input/output control signal
US20050105372A1 (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees