JP2665850B2 - hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体 - Google Patents

hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体

Info

Publication number
JP2665850B2
JP2665850B2 JP3326961A JP32696191A JP2665850B2 JP 2665850 B2 JP2665850 B2 JP 2665850B2 JP 3326961 A JP3326961 A JP 3326961A JP 32696191 A JP32696191 A JP 32696191A JP 2665850 B2 JP2665850 B2 JP 2665850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hbnp
monoclonal antibody
antibody
hybridoma
immunoassay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3326961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184384A (ja
Inventor
哲男 辻
健 井上
晃 山内
昌雄 河野
憲一 伊賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP3326961A priority Critical patent/JP2665850B2/ja
Priority to TW081108985A priority patent/TW230787B/zh
Priority to DE69228436T priority patent/DE69228436T2/de
Priority to ES92119353T priority patent/ES2129421T3/es
Priority to AT92119353T priority patent/ATE176804T1/de
Priority to DK92119353T priority patent/DK0542255T3/da
Priority to EP92119353A priority patent/EP0542255B1/en
Priority to KR1019920021448A priority patent/KR100248315B1/ko
Publication of JPH05184384A publication Critical patent/JPH05184384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665850B2 publication Critical patent/JP2665850B2/ja
Priority to GR990400995T priority patent/GR3029904T3/el
Priority to US09/942,709 priority patent/US6677124B2/en
Priority to US10/697,886 priority patent/US20040253655A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、hBNPのC端を認識
するモノクル−ナル抗体、該抗体を産生するハイブリド
−マ、該ハイブリド−マを培地中またはマウス腹腔内で
培養し、それぞれ培地または腹水から該抗体を採取する
ことを特徴とする該モノクロ−ナル抗体の製造法、およ
び該抗体を用いるhBNPの免疫測定法に関する。
【0002】
【従来の技術】脳性ナトリウム利尿ペプチド(brain na
triuretic peptide: BNP)は松尾ら(Nature 332, 78-8
1 (1988))によりブタ脳より発見された。BNPには、
26個のアミノ酸残基からなる豚(p)BNP−26
と、32個のアミノ酸残基からなるpBNP−32が存
在する。これらは、心房性ナトリウム利尿ペプチド(at
rium natriuretic peptide: ANP)と類似した末梢およ
び中枢での作用を有しており、ANPと共に、体液の恒
常性維持・血圧調節に重要に関与していると考えられて
いる。また、BNPはヒトの心臓で合成・分泌されるこ
とが示唆されていたが(Biochem. Biophys. Res. Commu
n. 159, 1427-1434 (1989))、最近ヒト心臓より単離・
同定された(FEBS Lett. 259, 341-345 (1990))。ヒト
BNP(hBNP)は32アミノ酸残基からなり、hB
NP前駆体の配列77−108に一致する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、BNP
は体液の恒常性維持・血圧調節に重要に関与しているこ
とから、血液中のBNPを免疫測定法などにより測定す
ることができれば高血圧や心機能・腎機能の診断などh
BNPの増減を指標とする疾病の診断に役立つと考えら
れる。ところが、hBNPの健常人血漿中レベルは0.
9±0.07fmol/ml(3.12±0.24pg/
ml)であり、血漿より抽出することなく直接血中のh
BNPを測定することは不可能であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記の状況に鑑みて鋭意研究を行った結果、hBNPのC
端に対するモノクローナル抗体を調製しhBNPに特異
的なサンドイッチラジオイムノアッセイを確立すること
に成功した。本発明は、hBNPのC端を特異的に認識
するモノクローナル抗体であってその結合部位にC末端
のヒスチジン残基が含まれているモノクローナル抗体
よび該抗体を産生するハイブリドーマを提供する。本発
明のモノクローナル抗体は、hBNPと反応するがhB
NPのC端にTyr残基を導入したペプチドとは反応し
ない。さらにTyrに代わってHis以外のアミノ酸残
基を導入しても反応しないと推定される。このことから
本発明のモノクローナル抗体は、hBNP(7)C端の
His残基、特にHis残基のカルボキシル基を認識す
るといえる。また、本発明のモノクローナル抗体はハイ
ブリドーマBC203により産生することができる。こ
のハイブリドーマBC203は、茨城県つくば市東1丁
目1番3号の工業技術院生命工学工業技術研究所に、平
成3(1991)年8月20日から、Mouse Hy
bridomaBC203、寄託番号FERM BP−
3515として、ブダペスト条約に基づき寄託されてい
る。
【0005】本発明のハイブリド−マは次のようにして
作製される。まずhBNPのC端、好ましくはhBNP
[27−32]に対応するペプチドを合成し、免疫原性を高め
るために牛血清アルブミン、牛チログロブリンなどと結
合させる。得られたコンジュゲ−トをフロイントの完全
アジュバント等の適当なアジュバントに乳濁し、マウス
の免疫に用いる。免疫は、上記乳濁液を数週間おきにマ
ウスの腹腔、皮下または静脈に数回繰り返し接種するこ
とにより行なう。最終免疫の3日ないし5日後に脾臓を
取り出し、抗体産生細胞として使用する。この時同時
に、抗体産生細胞と融合させてハイブリド−マを得るた
めの親細胞として、適切なマ−カ−を持つミエロ−マ細
胞株を用意し、これと抗体産生細胞とを融合させてハイ
ブリド−マを作製する。バイブリド−マ作製における培
地として、イ−グルMEM、ダルベッコ変法培地、RP
MI−1640などの通常良く使用されているものを用
いる。融合にあたってはまず、親細胞であるミエロ−マ
と脾細胞を約1:5の割合で用意する。融合剤としては
ポリエチレングリコ−ル(PEG)を50%濃度で用い
るのが融合率が高いとされている。融合株はHAT選択
法により選択する。生じるハイブリド−マのスクリ−ニ
ングは培養上清を用い、競合法ラジオイムノアッセイな
どの既知の方法により行ない、目的の免疫グロブリンを
分泌しているハイブリド−マのクロ−ンを選択する。ハ
イブリド−マの単一性を吟味するため、96ウエル細胞
培養プレ−トにハイブリド−マを1穴に1個より多くな
らないように蒔き、生育してくるクロ−ンについて再び
スクリ−ニングを行なう。このサブクロ−ニングを繰り
返すことにより、単一性のハイブリド−マを得る。
【0006】本発明はまた、上記ハイブリド−マを培地
中またはマウス腹腔内で培養し、それぞれ培地または腹
水から該モノクロ−ナル抗体を採取することを特徴とす
る該モノクロ−ナル抗体の製造法を提供する。まず、上
記で得られたハイブリド−マを培養容器中(in vitro)
または動物体内(in vivo)で培養する。 in vitro 系
で培養する場合、培地は先に述べた通常培地に牛胎児血
清(FSC; fetal calf serum)を添加したものでよく、
この培地で3日から5日培養の後、培養上清からモノク
ロ−ナル抗体を得る。in vivo系の培養では、ハイブリ
ド−マを哺乳動物の腹腔に接種し、1〜3週間後に腹水
を採取し、これよりモノクロ−ナル抗体を得る。in viv
o 系での培養の場合、invitro 系での培養に比べて遥か
に大量の抗体を効率的に取得しうるので好ましい。本発
明で得られたモノクロ−ナル抗体BC203は、hBN
PのC端側を認識するが、後記実施例に示される通り、
hBNPのC末端のヒスチジン残基にチロシン残基が導
入されたTyr33−hBNPとは全く結合しないことか
ら、C末端のヒスチジン残基を認識すると考えられる。
【0007】本発明はさらに、上記で作製されたモノク
ロ−ナル抗体(A)と、該抗体とはhBNPの認識部位が
異なる抗体(B)を用いて、hBNPをサンドイッチする
ことを特徴とするhBNPの免疫測定法を提供する。該
抗体(B)としては、モノクロ−ナル抗体が好ましく、例
えばhBNPのリング構造を認識するモノクロ−ナル抗
体 KY-hBNP-II(特願平2-99623)が挙げられる。このモ
ノクロ−ナル抗体を産生するハイブリド−マKY-hBNP-II
は、茨城県つくば市東1丁目1番3号の微生物工業技術
研究所に、平成2(1990)年4月11日から、Mous
e Hybridoma KY-hBNP-II、微工研条寄第2863号(F
ERM BP−2863)として、ブダペスト条約に基
づき寄託されている。以下に、サンドイッチラジオイム
ノアッセイを例として本発明の免疫測定法を簡単に説明
する。
【0008】(1)放射性同位元素標識抗体の調製 上記抗体(A)または(B)のどちらか一方の抗体のIgG画
分をペプシンで消化してF(ab’)2断片とし、さらにこれ
を2−メルカプトエチルアミンで還元してFab’ を得
る。得られたFab’断片をクロラミンT法やマレイミド
モノヨ−ド(125I)チラミンを用いた方法などの公知の方
法に従って放射性同位元素で標識する。調製した標識抗
体はゲル濾過、カラムクロマトグラフィ−などにより精
製する。
【0009】(2)固相化第二抗体の作製 特開昭62-132172と同様の方法で抗マウスIgG Fc Fragme
nt抗体を、通常の免疫測定法に使用される市販の抗原抗
体反応用担体、例えば、ガラスまたは合成樹脂製の粒状
物(ビ−ズ)あるいは球状物(ボ−ル)、チュ−ブ、プ
レ−トなどに吸着させる。
【0010】(3)hBNPの測定 チュ−ブにhBNP標準液または試料をとり、これに上
記(1)で調製した標識抗体((A)または(B))と、もう一
方の抗体((B)または(A))を加えて反応させた後、上記
(2)の固相化抗体を加えさらに反応させる。遠心後、上
清を除去して洗浄し、沈降した標識抗体の放射能を測定
する。また、固相化第二抗体として、標識抗体とは異な
る抗体(A)または(B)を直接固相化して用いることも可能
である。この場合、hBNP標準液または試料に標識抗
体(A)または(B)と、固相化抗体(B)または(A) を反応さ
せ、遠心後、上清を除去して洗浄し沈降した標識抗体の
放射能を測定する。
【0011】本発明はラジオイムノアッセイに限らずエ
ンザイムイムノアッセイ(EIA)も包含する。EIA
における酵素標識抗体は以下のように調製する。まず、
IgG画分をペプシンで消化してF(ab’)2断片とし、更
にこれを2−メルカプトエチルアミンで還元してFab’
断片を得る。IgGからFab’の調製について は、J. Immu
noassay 4, 209〜327 (1983)に詳細な説明があり、本発
明においても、同様の手法を利用することができる。次
に、調製したFab’断片を酵素で標識する。標識酵素と
しては、アルカリ性ホスファタ−ゼ、β−D−ガラクト
シダ−ゼ、ペルオキシダ−ゼ、グルコ−スオキシダ−ゼ
などが利用可能であるが、本発明においては、特に西洋
わさびペルオキシダ−ゼが好ましく用いられる。また、
架橋剤としては、N,N’−o−フェニレンジマレイミ
ド、4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン酸・
N−スクシンイミドエステル、6−マレイミドヘキサン
酸・N−スクシンイミドエステル、3−(2−ピリジル
ジチオ)プロピオン酸・N−スクシンイミドエステル、
4,4’−ジチオジピリジン、その他公知の架橋剤が利
用可能である。これらの架橋剤と酵素および抗体との反
応は、それぞれの架橋剤の性質に応じて、既知の方法に
従って行なえばよい。
【0012】本発明の免疫測定法は最小検出感度が1p
g/mlと、非常に高感度であり、かつhBNPに極め
て特異的であるため、例えば血漿からhBNPを抽出す
ることなく血漿サンプル中のBNPレベルを直接測定
することが可能である。
【0013】以下に実施例により本発明を詳細に説明す
る。実施例のアミノ酸配列中の略語の意味は以下の通
り。 Boc: t-butyloxycarbonyl, Tos: tosyl, PAM: 4-(oxyme
thyl)-phenylacetamidomethyl, Cl-Z: 2-chloro-benzyl
oxycarbonyl, Br-Z: 2-bromo-benzyloxycarbonyl, Bom:
benzyloxymethyl, Bzl: benzyl, cHex: cyclohexyl
【0014】
【実施例】I.抗hBNPモノクロ−ナル抗体産生ハイ
ブリド−マの作製と抗体の産生 (1)免疫用コンジュゲ−トの作製 (hBNPフラグメント(27-32)の合成) Boc-His(Tos)-PAM-Resin(Applied Biosystems社製)(0.2
5mmol)から出発、シオノギ SRL-02機(その他のアミノ酸
合成機でも可)により固相法の常法どり合成し、Boc-
Lys(Cl-Z)-Val-Leu-Arg(Tos)-His(Tos)-PAM-Resinを得
た(各保護アミノ酸はApplied Biosystems社製)。これ
をHF/アニソ−ルで処理して脱保護、得られた粗ペプチ
ドを逆相クロマト(カラム:和光純薬 RQ-2, 24×360m
m)、溶媒:0-50% CH3CN/0.1% CF3COOHの直線濃度勾配
により精製して目的物を得た(59mg)。 分析用HPLC(カラム:Nucleosil 5C18, 4.6×150mm(信
和化工(株)); 溶媒: 5% CH3CN/0.1% CF3COOH; 流速:
1.8ml/min.; 検出: 220nm)で単一ピ−ク(保持時間:
6.04min.)を与えた。 酸加水分解物(6M HCl, 110℃, 24hr)のアミノ酸分析
(日立自動アミノ酸分析計835型)結果は次の通り: Val 0.95(1); Leu 1.00(1); Lys 0.90(1); His 0.95
(1); Arg 2.00(2).
【0015】(コンジュゲ−トの作製)ウシチログロブ
リン水溶液(40 mg/2.0 ml)とhBNPフラグメント(27-
32)水溶液(16 mg/1.0 ml)を混和し、さらに1-エチル-3
(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩水溶
液(46 mg/0.6 ml)を加え、0℃、2時間撹拌し反応させ
た。反応液を蒸留水に対して4℃で2日間透析し、透析内
液を凍結乾燥した。結合比は、透析内液の一部をゲル濾
過後、および透析内液をそのままアミノ酸分析して算出
し、ウシチログロブリン1分子に対し、hBNPフラグ
メント(27-32)29分子であった。
【0016】(2)免疫 上記のhBNPフラグメント(27-32)-ウシチログロブリ
ンコンジュゲ−トの生理食塩水懸濁液(コンジュゲ−ト
濃度 4 mg/ml)とフロイントの完全アジュバントを等量
ずつ混合して乳濁液とし、これをBALB/cマウス(雌、6
週令)の背部皮下に0.1mlずつ3週間間隔で5回注射し
た。マウス1匹1回当りのコンジュゲ−ト投与量は200
μg、ハプテンのhBNPフラグメント(27-32)としての
投与量は5.6μgであった。更に最終免疫の3週間後に、
ブ−スタ−としてhBNPフラグメント(27-32)ウシチ
ログロブリンコンジュゲ−ト400μg(ハプテン量11.2μ
g)を懸濁した生理食塩水0.1mlを2日連続して腹腔内に
投与した。
【0017】(3)細胞融合 ブ−スタ−免疫から3日後にマウスの脾臓を摘出し、そ
の細胞を0.17M塩化アンモニウム溶液中に氷冷下5分間
おいて赤血球を破壊した。残った細胞をRPMI1640培地に
懸濁して細胞融合に用いる脾リンパ球とした。次に同じ
くRPMI1640培地に懸濁した8-アザグアニン耐性ミエロ−
マ細胞(X63.653) 3.76×107個と脾リンパ球 1.88×108
個を混合し、遠心(1,000rpm、10分)後、上清を除去し
た。細胞沈殿 物にRPMI1640培地に溶解した50%ポリエチ
レングリコ−ル(分子量4,000、メルク)0.8 mlを1分間
かけてピペットの先で撹拌しながら加え、更に1.5分間
撹拌した 。その後2 mlのRPMI1640培地を2分間かけ
て、次に同じく2 mlを1分間かけて撹拌しながら加え
た。更に18 mlのRPMI1640培地を穏やかに撹拌しながら
徐々に滴 加した。遠心後、上清を除去し沈殿した細胞
をHAT培地(1×10-4Mヒポキサンチン 、4×10-7Mアミノ
プテリン、1.6×10-5Mチミジンを含む20%FCS-RPMI1640
培地)100 mlに懸濁し、96ウエル細胞培養プレ−ト(コ−
スタ−社)7枚の各ウエルに0.1 ml ずつ分注した。細胞
培養プレ−トには前もって栄養細胞としてマウス脾臓細
胞のHAT培地懸濁液を5×104個/0.1 mlずつ入れておい
た。以後2〜3日に一度ずつHAT培 地を半量ずつ新しいも
のと入れ替えた。約10日後にはハイブリド−マの増殖が
認められた。ハイブリド−マが増殖してきたのは全部で
670ウエル(99.7%)であった。
【0018】(4)ハイブリド−マの選択 ハイブリド−マの増殖してきたウエルについて、培養上
清を用いて、抗hBNP抗体産生の有無を競合法ライジ
オイムノアッセイで検定した。まず、培養上清50μl、
アッセイ用緩衝液(後述のVに記載)150μlおよび、アッ
セイ用緩衝液で約15,000cpm/チュ−ブに希釈した125I標
識hBNP 100μl(Vに記載)をチュ−ブ内で混合し、
4℃で16時間以上インキュベ−トした。次に、2.5%ウシ
ガンマグロブリン100μl、25%ポリエチレングリコ−ル6
000(米山薬品工業(株))水溶液500μlを加えて直ちに
撹拌し遠心(3000rpm、20分)後、上清を除去して沈殿の
放射能をガンマカウンタ−(アロカARC-600型)で測定し
た。5000cpm(非特異的結合値の約5倍のcpm)以上の放射
能を与えるものを抗体陽性とした。全部で10ウエルが抗
体陽性として選択された。
【0019】(5)モノクロ−ン化 上記(4)によって選択されたハイブリド−マを限界希釈
法でクロ−ニングした。96ウエル細胞培養プレ−トにハ
イブリド−マを1個/200μl/ウエルの濃度で培養し、ハ
イブリド−マが増殖してきたウエルの培養上清につい
て、(4)のラジオイムノアッセイを行ない、抗体陽性の
ウエルのハイブリド−マを培養拡大した。この操作を2
〜3回繰り返し、抗体産生細胞株BC203を確立し
た。
【0020】(6)腹水抗体液の作製 確立したハイブリド−マを腹腔に移植し、抗体濃度の高
い腹水を作製した。マウス(BALB/c雌、10日前にプリス
タンを0.5ml腹腔内投与)にRPMI1640に懸濁したハイブリ
ド−マ約1×107個を腹腔内に投与した。1〜3週間目に
適宜腹水を採取し、細胞を遠心分離した後、上清にアジ
化ナトリウム0.1%を加えて凍結保存した。この方法でハ
イブリド−マBC203の産生するモノクロ−ナル抗体
BC203を高濃度に含む腹水BC203Aを得た。
【0021】II.モノクロ−ナル抗体のクラス・サブク
ラスの決定 ハイブリド−マが産生する免疫グロブリンのクラス・サ
ブクラスの決定は、マウスイムノグロブリン各クラス・
サブクラスに特異的な抗体(Serotec社、マウスモノクロ
−ナル抗体タイピング用キット)を用いて、免疫拡散法
によって行なった。その結果腹水BC203Aは抗IgG1
抗体との間のみ沈降線が認められ、IgG1に属することが
わかった。
【0022】III.モノクロ−ナル抗体の親和性(結合定
数)の測定 Vに記載の方法に準じてhBNPの標準曲線作成の操作
を行ない、hBNPの各濃度についてのスカッチャ−ド
法に基づいて縦軸に沈殿の放射能/上清の放射能、横軸
に抗原の結合した抗体の濃度をプロットし、得られた直
線の傾きから、抗体の結合定数を測定した。その結果、
1.3×109M-1と求められた。
【0023】IV.モノクロ−ナル抗体の特異性 (1)Tyr33-125I標識hBNPの合成 Boc-Tyr(Br-Z)-PAM-Resin(Applied Biosystems), 0.25m
mol Tyrから出発し、Applied Biosystems 430A機により
参考例のTyr0-hBNP-32の合成に準じTyr33-hBNP
の精製品を得た(7.0mg)。さらに参考例と同様にして標
識し目的物を得た。分析用 HPLC(カラム: YMC A-302 S
-5 120A ODS, 4.6×150mm(株式会社YMC); 溶媒: 19.0%
CH3CN/0.1% CF3COOH; 流速: 1.0ml/min.; 検出: 220n
m)で単一ピ−ク(保持時間: 5.98min.)を与えた。酸
加水分解物(6M HCl, 110℃, 20h, フェノ−ル共存下)
のアミノ酸分析結果は次の通り: Asp 1.05(1); Ser 5.46(6); Glu 1.04(1); Gly 5.21
(5); Val 1.97(2); Met 1.94(2); Ile 0.97(1); Leu 2.
00(2); Tyr 1.01(1); Phe 1.00(1); Lys 3.01(3); His
0.95(1); Arg 3.88(4); Pro 1.05(1).
【0024】(2)抗体の特異性 I−(4)のラジオイムノアッセイにおいて、hBNPの
C末端のヒスチジン残基にタイロシン残基が導入された
Tyr33-125I標識hBNPとは全く結合しない事より、C
末端のヒスチジン残基を認識することがわかった。 V.モノクロ−ナル抗体を用いたhBNPのサンドイッ
チラジオイムノアッセイ Iに記載のモノクロ−ナル抗体BC203とハイブリド
−マKY-hBNP-II(特願平2-99623)が産生する抗hBNP
(1-32)モノクロ−ナル抗体(以下KY-hBNP-IIと略する)の
Fab’を125Iで標識したものを用いて、hBNPのサン
ドイッチラジオイムノアッセイを作製した。
【0025】(1)125I標識KY-hBNP-II Fab’の作製 (腹水の精製):ハイブリド−マKY-hBNP-IIから得た腹
水3 mlをProtein G sepharose 4FF、MAb TrapTM G(Phar
macia社製)により精製した。腹水を結合緩衝液(Protei
n G sepharose 4FF、MAb TrapTM Gのキットの一部)で
2倍に希釈し、予め結合緩衝液で平衡化したProtein G
sepharose 4FFカラム(3 ml容量)に加え、結合緩衝液30
mlで抗体IgG以外の不純物を洗浄した。次いで溶出緩衝
(Protein G sepharose 4FF、MAb TrapTM Gのキット
の一部)15 mlで1 ml分画に分集し、吸光度よりIgG画分
(280 nmでのODが0.2以上)を集め、セントリコン-100(商
品名,アミコン)にて濃縮、更に0.1 Mクエン酸緩衝液(p
H4.1)で緩衝液の交換を行ないIgG画分18 mgを得た。
【0026】(F(ab’)2の作製):上記KY-hBNP-IIのIg
G溶液(4.57 mg/2.19 ml)に、2.5%(W/V)のペプシン(ブタ
胃粘膜、シグマ社)を、更に最終濃度0.1 Mになるように
塩化ナトリウムを加え、37℃で1時間インキュベ−トし
た。ついで、0.1 Mナトリウムホウ酸緩衝液(pH8.0)で平
衡化したSephadex G-100カラム(1.5×58 cm)(Bio-Rad
社)でゲル濾過によりF(ab’)2を得、更に混在する未消
化のIgGはAffigel Protein A MAPS-II(Bio-Rad社)によ
り除去し精製した。すなわち、Affigel Protein Aに吸
着しない分画を集めセントリコン-30(商品名,アミコ
ン)にて濃縮し、0.1Mナ トリウムリン酸緩衝液(5 mM E
DTAを含む、pH6.0)で緩衝液の交換を行ないF(ab’)2
分1.4 mgを得た。
【0027】(Fab’の作製):KY-hBNP-IIのF(ab’)2
溶液(0.4 mg/70 μl)に、0.1 M 2-メルカプトエチルア
ミン塩酸塩溶液(5 mM EDTA含有0.1 Mナトリウムリン酸
緩衝液、pH6.0)を加え最終濃度10 mMとし、37℃で90分
間インキュベ−トした。これを5 mMEDTA含有0.1 Mナト
リウムリン酸緩衝液(pH6.0)で平衡化したTSK gel 2000X
L(0.78×30 cm)(東ソ−(株))で濾過して、Fab’を分
取しセントリコン-30(商品名,ア ミコン)で60 μlま
で濃縮し、Fab’分画(0.2 mg/60 μl)とした。
【0028】(マレイミドモノヨ−ド(125I)チラミ
ン):マレイミドチラミン(1 mg/ml DMSO)15μlをガラ
スチュ−ブに取り、0.2 Mナトリウムリン酸緩衝液(pH7.
0)60μl、Na125I 208 MBq(5.6 mCi)を加える。次いで、
0.5%クロラミンT(0.2 Mナトリウムリン酸緩衝液、pH7.
0)10μlを加え、30秒間激しく撹拌した。逆相HPLC展開
溶媒(0.1% TFA:CH3CN:CH3OH=5:3:2)で平衡化したNucleo
sil 10C18カラム(0.46×30 cm)で逆相HPLCを行なってマ
レイミドモノヨ−ド(125I)チラミン画分を分取し、窒素
気流化、60℃で蒸発乾固し、2%ジメチルスルホキシド(D
MSO)、5 mM EDTA含有0.1 Mナトリウムリン酸緩衝液(pH
6.0)50μlで溶解した。
【0029】(KY-hBNP-II Fab’の125I標識):KY-hBN
P-II Fab’70μgをガラスチュ−ブに取り、マレイミド
モノヨ−ド(125I)チラミン130 MBqを加え、室温で90分
間インキュベ−トした。1% S-カルボキシメチル BSA溶
液(0.02% N-エチルマレイミド、5 mM EDTA含有0.1 Mナ
トリウムリン酸緩衝液、pH6.0)を加えて混和し、予め5
mMEDTA含有0.1 Mナトリウムリン酸緩衝液(pH6.0)で平衡
化したPD-10(Sephadex G10, Bio-Rad)カラムでゲル濾過
し、更にSuperose 12カラム(Pharmacia社製、1.0×30 c
m)により標識抗体の精製を行なった。すなわち、5 mM E
DTA含有0.1 Mナトリウムリン酸緩衝液(pH6.0)で平衡化
したSuperose-12(Pharmacia社製)カラムでゲル濾過し、
予め1% S-カルボキシメチル BSA溶液を10μlずつ入れた
ガラスチュ−ブに分取して精製125I KY-hBNP-II Fab’
画分約26〜40MBq(約0.7〜1.1mCi)を得 た。
【0030】(2)固相化第二抗体の作製 特開昭62-132172と全く同様の方法で抗マウスIgG Fc fr
agment特異家兎血清(Rockland社)をImmunobeads matrix
(Bio-Rad社)に固相化した。
【0031】(3)試薬 アッセイ用緩衝液:1リットル中にエチレンジアミン四
酢酸・二ナトリウム塩0.372g、シスチン二塩酸塩0.063
g、アジ化ナトリウム0.1g、アプロチニン106KIUおよび
ウシ血清アルブミン1gを含む0.1 Mリン酸緩衝液(pH7.0) 腹水希釈液:BC203Aをアッセイ用緩衝液 で千倍
に希釈したもの hBNP標準液:アッセイ用緩衝液にhBNPを0.1 pg
〜100 pg/tubeの範囲で7点の濃度(0.1、0.4、1、4、1
0、40、100)で含むもの
【0032】(4)方法 シオノギチュ−ブ(商品名)にhBNP標準液または試
料100μlをとり、これに125I標識KY-hBNP-II Fab’およ
び腹水希釈液(BC203A)を各々100μlずつ加えて4
℃、16時間以上インキュベ−トした後、固相化抗マウス
IgG Fc fragment特異家兎血清Immunobeads懸濁液0.1 ml
(2 mg/ml)を加え、4℃で4時間インキュベ−トした。3
000rpm、10分間遠心後、上清を吸引除去し、洗浄液(0.
1% Tween-80および0.9% 塩化ナトリウムを含む0.01 Mリ
ン酸緩衝液(pH7.0))1 mlで洗浄した後、更に3000rpmで
10分間遠心後、上清を吸引除去し、沈降した125I標識抗
体の放射能をガンマカウンタ−(アロカ ARC-600型)で
測定した。
【0033】(5)標準曲線 サンドイッチラジオイムノアッセイの典型的な標準曲線
を図1に示す。測定範囲は1 pg/mlから1000 pg/mlで良
好な直線性を示し、最小検出感度は1 pg/mlであった。
なお、図中 -○- (Ascites)は上記方法による標準曲
線、-△- (BC2035)は上記方法中の腹水希釈液(BC20
3A)に代えて、ハイブリド−マBC203の培養上清
から得たモノクロ−ナル抗体を用いたときの標準曲線を
示す。
【0034】(6)健常人の血漿中レベル 本直接測定法により測定した健常人の血漿中レベルは、
表1に示したように1pg/mlから15pg/mlの範囲であり、
本発明の免疫測定法で十分測定可能な範囲であった。
【表1】
【0035】(7)直接測定法と抽出測定法との比較 血漿中のBNPを直接測定する本発明の直接測定法と、
血漿中のBNPを抽出したのちに測定する抽出測定法と
の比較を行なった。血漿からのBNPの抽出はSep pak
C18 cartridge(商品名, Waters)を用いて行ない、それ
以降は上記サンドイッチラジオイムノアッセイと同様の
方法で行なった。その結果、表2に示したように、本測
定法は抽出測定法と良い相関性を示した(相関係数,r=
0.98)。このことから、本発明の測定方法は、BNPを
抽出することなく十分な測定感度が得られるので、抽出
測定法に比べ非常に簡便な方法であることいえる。
【0036】
【表2】 表2 ────────────────────────────── hBNP level(pg/ml) Plasma No. 抽出測定法 直接測定法 ────────────────────────────── 1 57.6 71.9 2 175 196 3 548 650 4 17.0 24.9 5 1040 1117 6 1191 1120 7 4.8 4.2 8 344 400 9 1273 969 10 769 833 11 14.5 12.8 12 2.3 2.0 13 5.1 5.2 ──────────────────────────────
【0037】
【参考例】モノクロ−ナル抗体を用いたラジオイムノア
ッセイ本発明のモノクロ−ナル抗体を用いて競合法によ
るラジオイムノアッセイを行なった。 (1)125I標識hBNPの作製 (Tyr0-hBNP-32の合成) hBNPには標識すべきチロシン残基が存在しないの
で、hBNPのN端にチロシン残基を導入したTyr0-h
BNPを合成した。Boc-His(Bom)-PAM-resin (NOVA Bio
chem AG), 0.45mmolから出発し、Applied Biosystems 4
30A機により固相法の常法どおり合成し、Boc-Tyr(Br-Z)
-Ser(Bzl)-Pro-Lsy(Cl-Z)-Met-Val-Gln-Gly-Ser(Bzl)-G
ly-Cys(4-CH3OBzl)-Phe-Gly-Arg(Tos)-Lys(Cl-Z)-Met-A
sp(OcHex)-Arg-Ile-Ser(Bzl)-Ser(Bzl)-Ser(Bzl)-Ser(B
zl)-Gly-Leu-Gly-Cys(4-CH3OBzl)-Lys(Cl-Z)-Val-Leu-A
rg(Tos)-Arg(Tos)-His(Bom)-PAM-resin を得た。この半
量をHF/p-crezole/dimethylsulfide処理して脱保護、蒸
留水で希釈後、アンモニア水でpH9にして室温で24時間
撹拌しS-S架橋をした。得られた粗ペプチドを逆相クロ
マト(カラム: YMC S-50 120A ODS AM-type, 30×200m
m)、溶媒:0-40% CH3CN/0.1% CF3COOHの直線濃度勾配に
より精製、さらにHPLC分取(カラム: μ-bondasphere 1
5C18 300A, 30×300mm (Waters))、溶媒; 12-22% CH3C
N/0.1% CF3COOHの直線濃度勾配、ついでカラム:YMC 34
2-5 S-5 120A ODS, 20×150mm、 溶媒: 19.5% CH3CN, 0.
1% CF3COOH で精製して目的物を得た(3.9mg)。
【0038】分析用HPLC(カラム: Cosmosil 5C18, 4.6
×150mm (ナカライテスク); 溶媒: 20% CH3CN/0.1% CF
3COOH; 流速: 1.0ml/min.; 検出: 220nm)で単一ピ−ク
(保持時間: 9.10min.)を与えた。 酸加水分解物(6M HCl, 110℃, 20h, フェノ−ル共存
下)のアミノ酸分析結果は次の通り:Asp 0.99(1); Ser
4.98(6); Glu 0.97(1); Gly 4.75(5); Val 1.90(2); M
et 1.82(2); Ile 0.95(1); Leu 2.02(2); Tyr 0.85(1);
Phe 0.93(1); Lys 2.79(3); His 1.00(1); Arg 3.78
(4); Pro 0.89(1). ( ( )内は理論比、Serは未補正)
【0039】(Na125Iによる標識化) Tyr0-hBNP 10μgに0.5Mリン酸緩衝液(pH7.5)0.05ml
とNa125I(Amersham社製)18.8MBq.を加え混和後、0.2%ク
ロラミンT溶液0.01mlを加え、30秒間撹拌した。次い
で、1%メタ重亜硫酸ナトリウム溶液を加え混和後、10%
ヨウ化カリウム0.01mlを加え、反応溶液をHPLC( colum
n;YMC-A-302 S-5 12A ODS):4.6×150mm、アセトニトリ
ル−トリフルオロ酢酸のグラジエント溶出により、保持
時間19分にモノヨ−ド体として4.2Mbeq.を得た。
【0040】(2)試薬 アッセイ用緩衝液:1リットル中にエチレンジアミン四
酢酸・二ナトリウム塩0.372g、シスチン二塩酸塩0.063
g、アジ化ナトリウム0.1g、アプロチニン106KIUおよび
ウシ血清アルブミン1gを含む0.1Mリン酸緩衝液、pH7.0 腹水希釈液:BC203Aアッセイ用緩衝液で4.2万
倍したもの hBNP標準液:アッセイ用緩衝液に市販hBNP
(株)ペプチド研究所)を0.046〜99.9ng/mlの範囲で3
倍刻みの濃度で含む 2.5%ウシガンマグロブリン:アッセイ用緩衝液に溶解し
たもの 25%ポリエチレングリコ−ル:ポリエチレングリコ−ル6
000(米山薬品工業(株))をウシ血清アルブミンを除い
たアッセイ用緩衝液に溶解したもの
【0041】(3)方法 シオノギチュ−ブ(商品名)にhBNP標準液または試料
100μlをとり125I標識hBNP100μlおよび腹水希釈液
100μlを加えて混和した後、4℃で一晩インキュベ−ト
した。ついで、4℃に冷却した2.3%ウシガンマグロブリ
ン100μl、25%ポリエチレングリコ−ル500μlを加え、
直ちに撹拌した後、4℃で3000rpm、20分間遠心した。
上清を除去した後、沈殿の放射能をガンマカウンタ−
(アロカ ARC-600型)で測定した。
【0042】(4)標準曲線 ラジオイムノアッセイの標準曲線を図2に示す。感度(9
0%、50%阻害濃度)は、それぞれ1.3 ng/ml、11.8ng/mlで
あった。なお、図中 -○- (Ascites)は上記方法による
標準曲線、-●- (27-32No.1-F)は上記方法中の腹水希釈
液に代えて、hBNP(27-32)で免疫したマウス(No.1)
のFinal抗血清を用いたときの標準曲線を示す。
【0043】
【発明の効果】本発明のhBNPの免疫測定法は、最小
検出限界が1pg/mlと非常に高感度であり、血漿中
のhBNPを、抽出することなく、直接測定することが
できる。従って本方法は高血圧や心機能・腎機能の診断
などhBNPの増減を指標とする疾病の診断に有用であ
る。
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサンドイッチラジオイムノアッセイの
標準曲線を示す。
【図2】本発明のモノクロ−ナル抗体を用いた競合法に
よるラジオイムノアッセイの標準曲線を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12P 21/08 C12R 1:91) (56)参考文献 ENDOCRINOLOGY,VO L.127,NO.3 (1990) P. 1292−1300 CIRCULATION,VOL. 84,NO.3 (1991.SEP) P. 1203−1209 J.CLIN.INVEST.,VO L.87,NO.4 (1991.APR) P.1402−1412

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 hBNPのC端を特異的に認識するモノ
    クローナル抗体であって、その結合部位にC末端のヒス
    チジン残基が含まれているモノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】 ハイブリドーマBC203(FERM
    BP−3515)の特性を有するハイブリドーマ細胞系
    によって産生されるモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のモノクローナル抗体を産
    生するハイブリドーマ。
  4. 【請求項4】 ハイブリドーマBC203(FERM
    BP−3515)である請求項3記載のハイブリドー
    マ。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載のハイブリドーマ
    を、培地中またはマウス腹腔内で培養し、それぞれ培地
    または腹水からモノクローナル抗体を採取することを特
    徴とする、請求項1または2記載のモノクローナル抗体
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載のモノクローナル
    抗体と、該抗体とはhBNPの認識部位が異なる別の抗
    体とを用い、hBNPをサンドイッチすることを特徴と
    するhBNPの免疫測定方法。
  7. 【請求項7】 該別の抗体がモノクローナル抗体である
    請求項6記載の免疫測定方法。
  8. 【請求項8】 該別の抗体がhBNPのリング構造を認
    識する抗体である請求項6記載の免疫測定方法。
  9. 【請求項9】 該別の抗体がハイブリドーマKY−hB
    NP−ll(FERM BP−2863)の特性を有す
    るハイブリドーマ細胞系から産生されるモノクローナル
    抗体である請求項7記載の免疫測定方法。
  10. 【請求項10】 ヒト血漿中のhBNPを、抽出するこ
    となく、直接測定することを特徴とする請求項6から9
    までのいずれかに記載の免疫測定方法。
JP3326961A 1991-11-14 1991-11-14 hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体 Expired - Lifetime JP2665850B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326961A JP2665850B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体
TW081108985A TW230787B (ja) 1991-11-14 1992-11-10
EP92119353A EP0542255B1 (en) 1991-11-14 1992-11-12 Monoclonal antibody recognizing the C-terminus of hBNP
ES92119353T ES2129421T3 (es) 1991-11-14 1992-11-12 Anticuerpos monoclonales que reconocen el extremo c de hbnp.
AT92119353T ATE176804T1 (de) 1991-11-14 1992-11-12 Monoklonaler antikörper, der den c-terminus von hbnp erkennt
DK92119353T DK0542255T3 (da) 1991-11-14 1992-11-12 Monoklont antistof, der genkender C-terminus i hBNP
DE69228436T DE69228436T2 (de) 1991-11-14 1992-11-12 Monoklonaler Antikörper, der den C-Terminus von hBNP erkennt
KR1019920021448A KR100248315B1 (ko) 1991-11-14 1992-11-14 사람 뇌성나트륨 이뇨펩티드의 카르복실 말단을 인식하는 모노클로날항체
GR990400995T GR3029904T3 (en) 1991-11-14 1999-04-07 Monoclonal antibody recognizing the C-terminus of hBNP
US09/942,709 US6677124B2 (en) 1991-11-14 2001-08-31 Monoclonal antibody recognizing C-terminus of hBNP
US10/697,886 US20040253655A1 (en) 1991-11-14 2003-10-31 Monoclonal antibody recognizing C-terminus of hBNP

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326961A JP2665850B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184384A JPH05184384A (ja) 1993-07-27
JP2665850B2 true JP2665850B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=18193724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326961A Expired - Lifetime JP2665850B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6677124B2 (ja)
EP (1) EP0542255B1 (ja)
JP (1) JP2665850B2 (ja)
KR (1) KR100248315B1 (ja)
AT (1) ATE176804T1 (ja)
DE (1) DE69228436T2 (ja)
DK (1) DK0542255T3 (ja)
ES (1) ES2129421T3 (ja)
GR (1) GR3029904T3 (ja)
TW (1) TW230787B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2665850B2 (ja) * 1991-11-14 1997-10-22 塩野義製薬株式会社 hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体
GB9211686D0 (en) * 1992-06-03 1992-07-15 Medisinsk Innovation A S Chemical compounds
PT914344E (pt) 1996-03-04 2005-10-31 Scios Inc Ensaio e reagentes para a quantificacao de hbnp
US6117644A (en) * 1998-06-04 2000-09-12 Ottawa Heart Institute Research Corporation Predicting and detecting cardiac allograft rejection
US7432060B2 (en) 2000-11-09 2008-10-07 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for diagnosis of cardiovascular disease
US20040253242A1 (en) * 2000-12-05 2004-12-16 Bowdish Katherine S. Rationally designed antibodies
US7396917B2 (en) 2000-12-05 2008-07-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies
EP1498429A3 (en) 2000-12-05 2005-08-03 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies
US7524635B2 (en) 2003-04-17 2009-04-28 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring natriuretic peptides and uses thereof
US20030219734A1 (en) * 2001-04-13 2003-11-27 Biosite Incorporated Polypeptides related to natriuretic peptides and methods of their identification and use
PT3072978T (pt) 2002-05-09 2018-10-15 Brigham & Womens Hospital Inc 1l1rl-1 como um marcador de doença cardiovascular
EP2260942A3 (en) 2002-05-13 2011-03-09 Becton, Dickinson and Company Protease Inhibitor Sample Collection System
US8263325B2 (en) 2002-11-15 2012-09-11 Ottawa Heart Institute Research Corporation Predicting, detecting and monitoring treatment of cardiomyopathies and myocarditis
CN100558398C (zh) 2002-11-26 2009-11-11 拜奥康有限公司 修饰的钠尿化合物、缀合物及其应用
US7648962B2 (en) * 2002-11-26 2010-01-19 Biocon Limited Natriuretic compounds, conjugates, and uses thereof
US7476363B2 (en) * 2003-04-03 2009-01-13 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods of using same
CA2522747C (en) 2003-05-12 2012-08-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Method of detecting native probnp with a monoclonal antibody binding to the amino acids 38-43
GB2403533A (en) 2003-06-30 2005-01-05 Orion Corp Atrial natriuretic peptide and brain natriuretic peptide and assays and uses thereof
US20080207505A1 (en) * 2005-01-12 2008-08-28 James Kenneth D Bna Conjugates and Methods of Use
US7731965B2 (en) 2005-02-17 2010-06-08 Abbott Lab Human ring specific BNP antibodies
US7939069B2 (en) 2005-11-09 2011-05-10 Abbott Laboratories Human BNP immunospecific antibodies
CA2629438C (en) 2005-11-09 2014-02-25 Abbott Laboratories Human bnp immunospecific antibodies
ATE527544T1 (de) 2006-04-24 2011-10-15 Critical Care Diagnostics Inc Vorhersage von letalität und detektion von schweren erkrankungen
ATE545032T1 (de) 2006-05-01 2012-02-15 Critical Care Diagnostics Inc Diagnose von herz-kreislauf-erkrankung
US20080064045A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Huaiqin Wu Biomarker fragments for the detection of human BNP
US20080280377A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Abbott Laboratories Human b-type natriuretic peptide assay having reduced cross-reactivity with other peptide forms
US20090203038A1 (en) * 2007-12-27 2009-08-13 Abbott Laboratories Negative Mimic Antibody For Use as a Blocking Reagent In BNP Immunoassays
PL2269063T3 (pl) 2008-04-18 2014-04-30 Critical Care Diagnostics Inc Rokowanie ryzyka głównych niekorzystnych zdarzeń sercowych
US20090286329A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Abbott Laboratoires Isolated human autoantibodies to natriuretic peptides and methods and kits for detecting human autoantibodies to natriuretic peptides
US20090286256A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Abbott Laboratories Isolated human autoantibodies to natriuretic peptides and methods and kits for detecting human autoantibodies to natriuretic peptides
JP5810514B2 (ja) * 2009-12-07 2015-11-11 東ソー株式会社 タグペプチド
CN111834009A (zh) 2012-08-21 2020-10-27 重症监护诊断股份有限公司 多标记风险分层
CN103869085A (zh) * 2014-04-04 2014-06-18 郑州安图生物工程股份有限公司 一种检测人源n端-b型钠尿肽前体的试剂盒
CN104880446B (zh) * 2015-06-01 2018-11-20 上海凯创生物技术有限公司 一种脑钠肽近红外荧光检测试剂盒及其用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4271140A (en) * 1978-01-23 1981-06-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and composition for double receptor, specific binding assays
DE3509958A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Monoklonale antikoerper gegen atriale, natriuretische peptide vom menschen
CA1335082C (en) 1987-09-01 1995-04-04 Hiroo Imura Monoclonal antibody recognizing –-hanp and a reagent for immunoassay of –-hanp
JP2665850B2 (ja) * 1991-11-14 1997-10-22 塩野義製薬株式会社 hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体
GB9211686D0 (en) * 1992-06-03 1992-07-15 Medisinsk Innovation A S Chemical compounds
PT914344E (pt) * 1996-03-04 2005-10-31 Scios Inc Ensaio e reagentes para a quantificacao de hbnp

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CIRCULATION,VOL.84,NO.3 (1991.SEP) P.1203−1209
ENDOCRINOLOGY,VOL.127,NO.3 (1990) P.1292−1300
J.CLIN.INVEST.,VOL.87,NO.4 (1991.APR) P.1402−1412

Also Published As

Publication number Publication date
DE69228436T2 (de) 1999-07-22
US6677124B2 (en) 2004-01-13
KR100248315B1 (ko) 2000-03-15
GR3029904T3 (en) 1999-07-30
DE69228436D1 (de) 1999-03-25
US20040253655A1 (en) 2004-12-16
EP0542255A1 (en) 1993-05-19
TW230787B (ja) 1994-09-21
ATE176804T1 (de) 1999-03-15
KR930010191A (ko) 1993-06-22
US20020025559A1 (en) 2002-02-28
ES2129421T3 (es) 1999-06-16
JPH05184384A (ja) 1993-07-27
DK0542255T3 (da) 1999-05-10
EP0542255B1 (en) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665850B2 (ja) hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体
US5230999A (en) Monoclonal antibody to endothelin-3 or precursor thereof and use thereof
JP3107225B2 (ja) Pacapに対する抗体およびその用途
JPH0881499A (ja) 抗サイモシンα1モノクローナル抗体産生ハイブリドーマ
EP0331100A1 (en) Anti-endothelin antibodies and their use
JP2724315B2 (ja) α−ANPを認識するモノクローナル抗体およびα−ANPの免疫学的測定法
US5330909A (en) Monoclonal antibody specifically recognizing N-terminal portion of human calcitonin
JPH0746999B2 (ja) ヒトの心房ナトリウム排泄増加性ペプチドに対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ
EP0393640B1 (en) A monoclonal antibody recognizing C-terminus of ANP
KR0145406B1 (ko) 감마 아트리알 나트륨 이뇨성 폴리펩티드를 인식하는 단일 클론 항체
JPH05304953A (ja) 抗トロンビン結合性物質モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
EP0345811B1 (en) Monoclonal abtibodies specific for human fibrinopeptide A
JPH09249699A (ja) 抗ヒトpivka−iiモノクローナル抗体、該抗体を産生するハイブリドーマ、該抗体を用いた測定試薬及び測定方法
JPH0678763A (ja) α−hANPを認識するモノクロ−ナル抗体を産生するハイブリド−マ
JP4037933B2 (ja) 抗ヒトカルシトニンモノクローナル抗体
JP3017773B2 (ja) エンドセリン認識モノクローナル抗体、該抗体産生ハイブリドーマおよび該抗体を用いるエンドセリンのラジオイムノアッセイ
Yokoi et al. An immunoradiometric assay for thymosin α 1
JPH0276598A (ja) 抗ed−b抗体
Capiaumont et al. Assay of a seric human hexapeptide (HWESAS) using a monoclonal antibody and ELISA
JPH03163095A (ja) ヒト神経成長因子の部分ペプチド、抗体およびその用途
JP3194762B2 (ja) モノクローナル抗体、その製造法および用途
JP3167024B2 (ja) エンドセリン―3あるいはエンドセリン―3前駆体に対するモノクローナル抗体およびその用途
JP3419746B2 (ja) エンドセリン−3前駆体に対するモノクローナル抗体およびその用途
JP2628336B2 (ja) ブラジキニン誘導体およびその定量
JPH09121888A (ja) モノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15