JP2658243B2 - 4wd/2wd切換装置 - Google Patents

4wd/2wd切換装置

Info

Publication number
JP2658243B2
JP2658243B2 JP63211684A JP21168488A JP2658243B2 JP 2658243 B2 JP2658243 B2 JP 2658243B2 JP 63211684 A JP63211684 A JP 63211684A JP 21168488 A JP21168488 A JP 21168488A JP 2658243 B2 JP2658243 B2 JP 2658243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
wheel drive
shaft
shift
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63211684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260842A (ja
Inventor
司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP63211684A priority Critical patent/JP2658243B2/ja
Priority to KR1019880015361A priority patent/KR940001338B1/ko
Publication of JPH0260842A publication Critical patent/JPH0260842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658243B2 publication Critical patent/JP2658243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は4WD/2WD切換装置に係り、特に切換用スリ
ーブの溝部にシフトピンを球面接触させることにより、
構成の簡素化を図り、コンパクトとし得る4WD/2WD切換
装置に関する。
〔従来の技術〕
車両においては、悪路走行や不整地走行のみならず通
常の走路走行などのあらゆる走行状態における走行性能
や安全性等を向上させるべく、内燃機関の駆動力を所望
に応じて前後車輪駆動軸に伝達し、2輪あるいは4輪の
全てを駆動する方式のものがある。
このような車両を2輪駆動と4輪駆動とに切換えるた
めに、切換機構を設けている。この切換機構には、切換
用スリーブを移動させて切換用ドックに係合・離脱し、
2輪駆動と4輪駆動とに切換えるものがある。切換用ス
リーブを移動させるには、切換用軸をスライド移動した
り、あるいは回転させるものがある。
また、このような切換装置としては、例えば特公昭61
−19452号公報及び実公昭57−20413号公報に開示されて
いる。特公昭61−19452号公報に記載のものは、シフト
フォークシャフトの摺動方向と、操作用ロッドの軸線と
が交差する形式の変速機において、シフトシャフト、セ
レクタ、セレクトレバー、シフトレバー等の各連動部材
を、変速機ケーシング内下部に取付けたU字形支持フレ
ームに支持させ、ユニット化することにより連動装置全
体を小型化とし、変速機ケーシング内においてスペース
をとらず、しかも組付けも容易にするものである。ま
た、実公昭57−20413号公報に記載のものは、シフター
を軸支したシフター軸受部をミッションケースの仕切壁
に取付け、シフターの2叉部をデフロック爪に係合し、
腕部をロッドに枢着したことにより、シフター軸受部の
加工困難さは全く無く、またシフター軸受部をミッショ
ンケースの外側の仕切壁に取付けするために、この組立
を極めて容易とし、且つミッションケースをコンパクト
にするものである。
また、第8図に示す如く、切換用スリーブ102を移動
させるために、切換用軸104に設けたU字型のシフトフ
ォーク106を作動するものがある。この第8図において
は、切換用軸104は、キャリア108と被包体110とによっ
て支持され、切換用軸104の軸方向に移動し、ロック用
ボルト112の先端部が2輪駆動用溝114あるいは4輪駆動
用溝116に係止することによって保持されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の切換機構においては、切換用軸を軸
方向に移動すべく支持させるために、切換用軸の嵌合部
位や切換用軸の移動を確保するために大なる空間を必要
として大型になるとともに、U字型のシフトフォークは
両腕部を有するので、構成が複雑になるという不都合を
招いた。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、上述の不都合を除去すべ
く、切換用スリーブの溝部にシフトピンを球面接触させ
ることにより、シフトアームを単腕のものとして構成の
簡素化を図り、コンパクトとし得る4WD/2WD切換装置を
実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、切換用スリー
ブを4輪駆動位置と2輪駆動位置とに移動させて4輪駆
動と2輪駆動とに切換える4WD/2WD切換装置において、
前記切換用スリーブを4輪駆動位置と2輪駆動位置とに
移動させるべく揺動される切換用レバーを設け、この切
換用レバーに一端側が固定されるとともに他端側が揺動
されるシフトアームを設け、このシフトアームの他端側
には前記切換用スリーブの溝部に球面接触するシフトピ
ンを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、切換用レバーを操作する
と、切換用回動軸が回動し、そしてシフトピンが切換用
スリーブの溝部に球面接触してこの切換用スリーブを4
輪駆動位置または2輪駆動位置に移動させる。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体
的に説明する。
第1〜7図は、この発明の実施例を示すものである。
図において、2はフルタイム4輪駆動車の内燃機関(図
示せず)の駆動力を断続するクラッチ、4は変速機、6
はクラッチ2と変速機4とを連結する主軸である。変速
機4は、図示しないが右前車輪及び左前車輪を動作させ
る前部差動機8に連結している。この前部差動機8は、
動力の分配機10を介して推進軸12の一端側を接続する前
部継手14に連結している。
推進軸12の他端側は、後部継手16及びフルタイム用の
粘性継手18を介して後部差動機20に連結している。この
後部差動機20は、図示しないが右後車輪及び左後車輪を
動作させるものである。
前記推進軸12の途中には中間継手22が介設され、これ
により推進軸12が前側推進軸12−−1と後側推進軸12−
2とに分割されている。この中間継手22部位は、中間支
持部24によって支持されている。
前記後部差動機20には、前記粘性継手18と、2輪駆動
と4輪駆動とに切換える切換機構26とを連設する。即
ち、第2図に示す如く、後部差動機20の入力軸28に前記
切換機構26を構成する切換用ドック30が固設され、この
切換用ドック30の外周面には切換用スリーブ32が移動し
て嵌合・離脱するドック側スプライン34が形成されてい
る。また、切換用スリーブ32は、粘性継手18の継手ハウ
ジング36の突出部位の外周面に形成された継手側スプラ
イン38に嵌合する。
前記切換用スリーブ32の溝部40には、第4、5図に示
す如く、球面部42を有するシフトピン44が嵌合する。つ
まり、シフトピン44の先端部位の球面部42は、切換用ス
リーブ32の溝壁面46、46に球面接触するものである。ま
た、シフトピン44の基端部位は、シフトアーム48の一端
側のピン取付部50に取付けられている。
前記シフトアーム48は、第3、4図に示す如く、切換
用スリーブ32に沿って湾曲に形成され、他端側の軸取付
部52が切換用回動軸54にアーム用固定ボルト56によって
固定される。即ち、シフトアーム48の軸取付部52には軸
孔58が形成され、この軸孔58に切換用回動軸54が挿通
し、そしてボルト用ねじ穴60にアーム固定用ボルト56を
螺着してシフトアーム48が支持される。
また、この切換用回動軸54に切換用レバー62の一端側
が固着され、この切換用レバー62の他端側が継手側被包
体62に螺着するロック用ボルト66によって支持されてい
る。即ち、この切換用レバー62の他端側には、第6、7
図に示す如く、4輪駆動時にロック用ボルト66を挿通す
る4輪駆動用固定孔68と、2輪駆動時にロック用ボルト
66を係合する2輪駆動用係合窪部70とが形成されてい
る。
前記継手ハウジング36を被包する継手側被包体64と入
力軸28を被包する後側アクスルハウジング72とは、組付
けボルト74によって結合されている。
また、前記粘性継手18は、後部継手16の接続体76に連
結している。
次に、この実施例の作用を説明する。
通常、第6図に示す如く、ロック用ボルト66は、切換
用レバー62の4輪駆動用固定孔68に挿通して継手側被包
体64に螺着している。よって、切換用スリーブ32は、車
両の後側に位置してドック側スプライン34及び継手側ス
プライン36に嵌合する。これにより、推進軸12からの駆
動力が後部差動機20側に伝達され、4輪駆動状態とな
る。
一方、車検や整備時等において、2輪駆動に切換える
際には、第7図に示す如く、先ず、ロック用ボルト66を
継手側被包体64から一旦取外し、そして切換用レバー62
を第7図の矢印方向に揺動させ、そして切換用回転軸54
を回動させる。この切換用回動軸54の回動に伴ってシフ
トアーム48が揺動し、シフトピン44の球面部42が溝壁面
46、46に球面接触して切換用スリーブ32を車両の前側に
移動させ、切換用スリーブ32をドック側スプライン34か
ら離脱させる。そして、2輪駆動用固定溝70に合わせて
ロック用ボルト66を継手側被包体64に再び締付ける。こ
れにより、推進軸12側からの駆動力が遮断され、駆動力
が後部差動機20側に伝達されないので、2輪駆動状態と
なる。
この結果、シフトアーム48を動作する軸を切換用回動
軸54にするとともに、シフトアーム48を単一のアームに
よって形成し、しかも切換用スリーブ32にはシフトピン
44の球面部42を球面接触させることにより、シフトアー
ム48の傾きに関係なく溝部40に球面部42を嵌合させるこ
とができ、また構成が簡単で、切換機構26をコンパクト
にすることができる。
〔発明の効果〕
以上詳細な説明から明らかなようにこの発明によれ
ば、切換用スリーブの溝部にシフトピンを球面接触させ
たことにより、シフトアームを単腕のものとして構成の
簡素化を図るとともに、切換機構をコンパクトとし得
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図はこの発明の実施例を示し、第1図は車両の
動力伝達系の概略説明図、第2図は後部差動機に連設し
た粘性継手と切換機構との断面図、第3図は第2図のII
I−III線による端面図、第4図はシフトアームの正面
図、第5図はシフトアームの側面図、第6図は4輪駆動
時の切換機構の動作状態の説明図、第7図は2輪駆動時
の切換機構の動作状態の説明図である。 第8図は従来における切換機構の断面図である。 図において、2はクラッチ、4は変速機、12は推進軸、
18は粘性継手、20は後部差動機、26は切換機構、30は切
換用ドック、32は切換用スリーブ、34はドック側スプラ
イン、36は継手ハウジング、38は継手側スプライン、40
は溝部、42は球面部、44はシフトピン、46は溝壁面、48
はシフトアーム、54は切換用回動軸、62は切換用レバ
ー、そして66はロック用ボルトである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】切換用スリーブを4輪駆動位置と2輪駆動
    位置とに移動させて4輪駆動と2輪駆動とに切換える4W
    D/2WD切換装置において、前記切換用スリーブを4輪駆
    動位置と2輪駆動位置とに移動させるべく揺動される切
    換用レバーを設け、この切換用レバーに一端側が固定さ
    れるとともに他端側が揺動されるシフトアームを設け、
    このシフトアームの他端側には前記切換用スリーブの溝
    部に球面接触するシフトピンを設けたことを特徴とする
    4WD/2WD切換装置。
JP63211684A 1988-08-26 1988-08-26 4wd/2wd切換装置 Expired - Lifetime JP2658243B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211684A JP2658243B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 4wd/2wd切換装置
KR1019880015361A KR940001338B1 (ko) 1988-08-26 1988-11-22 4wd/2wd 전환장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211684A JP2658243B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 4wd/2wd切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260842A JPH0260842A (ja) 1990-03-01
JP2658243B2 true JP2658243B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=16609874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211684A Expired - Lifetime JP2658243B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 4wd/2wd切換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2658243B2 (ja)
KR (1) KR940001338B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101868609B1 (ko) * 2012-08-14 2018-06-19 한국단자공업 주식회사 퓨즈 제조 방법
JP5901489B2 (ja) * 2012-10-03 2016-04-13 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260842A (ja) 1990-03-01
KR940001338B1 (ko) 1994-02-19
KR900002987A (ko) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082514A (en) Actuator for clutch ring
US4779698A (en) Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle
JPH0554574B2 (ja)
JP2658243B2 (ja) 4wd/2wd切換装置
US6299562B1 (en) Differential for part-time 4-wheel drive vehicle
JPH0635755Y2 (ja) 4wd/2wd切換装置
GB2126178A (en) Four-wheel-drive for motor vehicles
JP3027998B2 (ja) 2輪・4輪切換装置
JP4353563B2 (ja) 断続機構
JPH0224686B2 (ja)
JPS62246646A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPH0247366B2 (ja)
JPH031622Y2 (ja)
JPH032755Y2 (ja)
JPS6393609A (ja) 水陸両用車
JPH0249060Y2 (ja)
JPH09142170A (ja) デファレンシャル装置
JPH0735129B2 (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JP3130061B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH0451245Y2 (ja)
KR100427990B1 (ko) 총륜구동차량의 전륜구동력 단속장치
JPH0251933U (ja)
JPH0624887B2 (ja) 4輪駆動車の車軸装置
JPS62187622A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPH06199267A (ja) 前後輪駆動二輪車の前輪への動力伝導装置