JP2647343B2 - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2647343B2
JP2647343B2 JP6104073A JP10407394A JP2647343B2 JP 2647343 B2 JP2647343 B2 JP 2647343B2 JP 6104073 A JP6104073 A JP 6104073A JP 10407394 A JP10407394 A JP 10407394A JP 2647343 B2 JP2647343 B2 JP 2647343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
vehicle
estimated
detected
gps position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6104073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07311045A (ja
Inventor
伸一 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6104073A priority Critical patent/JP2647343B2/ja
Publication of JPH07311045A publication Critical patent/JPH07311045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647343B2 publication Critical patent/JP2647343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自立航法とGPS航法
とを併用して車両の現在位置を検出する車載用ナビゲー
ション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、不案内な土地における車両で
の走行を支援するため、車両の現在位置をその周辺の道
路地図とともに液晶表示素子(LCD)やCRTなどで
構成された表示装置に表示するようにしたナビゲーショ
ン装置が車両に搭載されて用いられている。この種のナ
ビゲーション装置における車両の現在位置の検出は、た
とえば自立航法とGPS(Global Positioning System
)航法とが併用されて行われる場合がある。
【0003】ここで、自立航法とは、距離センサおよび
方位センサからそれぞれ出力される距離データおよび方
位データを積算して車両の移動量および方位変化量を求
め、この求められた車両の移動量および方位変化量を予
め設定されている車両の初期位置に累積していくことに
よって車両の現在位置を検出する技術である。一方、G
PS航法とは、地球の周回軌道を航行しているGPS衛
星から送信される電波の伝搬遅延時間に基づいて車両の
位置を検出する技術である。
【0004】図4は、上記自立航法とGPS航法とを併
用して車両の現在位置を検出するためのナビゲーション
装置の一般的な構成例を示すブロック図である。このナ
ビゲーション装置には、1つのユニットとして構成され
たナビゲーション装置本体101と、たとえばタイヤの
回転数に基づいて車両の走行距離を検出する車輪速セン
サやエンジンコントロールユニット(ECU)から車速
信号を取得して車両の走行距離を検出する車速センサか
ら構成される距離センサ102と、表示装置103とが
備えられている。
【0005】さらに、上記ナビゲーション装置本体10
1には、たとえば振動ジャイロや光ファイバジャイロを
含むジャイロなどで構成された方位センサ104,GP
S衛星から送信された電波の伝搬遅延時間に基づいて車
両の現在位置を検出するGPS受信機105,およびコ
ンピュータなどで構成された制御部106が含まれてい
る。
【0006】上記制御部106には、上記距離センサ1
02から出力される距離データが、ライン107,セン
サインタフェース(センサI/F)108およびライン
109を介して与えられるとともに、上記方位センサ1
03から方位データが与えられる。制御部106では、
上記距離データおよび方位データに基づいて、車両の現
在位置が検出される。
【0007】上記制御部106にはまた、GPS受信機
105で検出された車両の現在位置も与えられる。そし
て、制御部106では、このGPS受信機105から与
えられた車両の現在位置(以下「GPS位置」という)
および上記検出された車両の現在位置(以下「推定位
置」という)のうちいずれか一方が選択され、この選択
された位置が実際の車両の現在位置としてみなされる。
この選択処理については後述する。そして、この実際の
車両の現在位置としてみなされた位置周辺の道路地図デ
ータが道路地図メモリ110からCDドライバ111を
介して読出され、この読出された道路地図データおよび
上記現在位置データが表示装置103に与えられる。表
示装置103では、上記道路地図上の現在位置に対応す
る位置にカーマークが重畳表示される。
【0008】次に、上記制御部106における位置選択
処理について説明する。制御部106では、基本的に
は、推定位置が選択され、この推定位置の信頼度がしき
い値未満になったときに限り、GPS位置が選択され
る。上記推定位置の信頼度がしきい値未満になったか否
かは、GPS位置が推定位置の誤差範囲の外に求められ
たか否かによって判断される。
【0009】より具体的に説明すると、上記推定位置お
よびGPS位置の誤差範囲は、車両が実際に存在する確
率を表すもので、推定位置およびGPS位置に相当する
中心が最も高く、周囲に近づくにつれて低下していく。
上記推定位置誤差範囲の半径は、推定位置の検出が長
時間にわたって行われるのに従って増大していくという
性質がある。これは、主に方位センサのオフセットドリ
フトに基づく誤差が時間とともに累積されていくことに
起因する。これに対して、GPS位置の誤差範囲の半径
は、検出時間の長短にかかわらず、常にほぼ一定(たと
えば50〜100(m) )である。したがって、GPS位
置が上記推定位置の誤差範囲外に求められたときには、
推定位置はGPS位置に比べて相対的に大量の誤差を含
んでいるので、GPS位置の方が推定位置よりも相対的
に信頼度が高いと判断できる。したがって、GPS位置
が推定位置の存在する誤差範囲内に存在する場合には推
定位置が選択され、GPS位置が推定位置の存在する誤
差範囲外に存在する場合にはGPS位置が選択される。
【0010】図5は、上記制御部106において選択さ
れた車両の現在位置と表示装置103に表示すべきカー
マークとの関係を具体的に説明するための図である。実
際の車両が初期位置I1 から順に位置I2 ,I3
4 ,I5 と移動している場合、推定位置Sは初期位置
1 から順に位置S2 ,S3 ,S4 ,S5 に求められ
る。一方、GPS位置Gは初期位置G1 から順に位置G
2 ,G3 ,G4 ,G 5 に求められる。この場合におい
て、GPS位置Gは推定位置Sの誤差範囲E1,E2
3 ,E4 ,E5 内に求められているので、制御部10
7では、推定位置Sが実際の車両の現在位置であるとみ
なされ、推定位置Sが選択される。したがって、カーマ
ークは推定位置S1 ,S2 ,S3 ,S4 ,S5 にそれぞ
れ対応する位置に連続的に表示される。
【0011】一方、実際の車両の位置が位置In になり
推定位置SおよびGPS位置Gがそれぞれ位置Sn ,G
n に求められると、GPS位置Gn は推定位置Sn の誤
差範囲En 外であるので、制御部107では、GPS位
置Gn が実際の車両の現在位置であるとみなされ、GP
S位置Gn が選択される。したがって、カーマークはG
PS位置Gn に対応する位置に表示される。
【0012】なお、このとき、推定位置Sn は選択され
たGPS位置Gn に更新される。そのため、次からは、
その更新された位置が自立航法における初期位置とな
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ナビゲ
ーション装置では、制御部106に距離データが与えら
れない場合がある。具体的には、たとえば距離センサ1
02から出力される距離データを制御部106に伝達す
べきライン107,109が断線したり、距離センサ1
02そのものを車両の構造的要因によって取付けること
ができなかったり、あるいは距離センサ102とセンサ
I/F108との規格が異なっていたりする場合であ
る。
【0014】このような場合、推定位置Sは、車両が位
置I1 ,I2 ,I3 と実際に移動しても、図6(a) に示
すように、初期の位置S1 に求められたままである。一
方、GPS位置Gは、上記距離センサ102から出力さ
れる距離データには無関係に求められるので、図6(a)
に示すように、車両の移動に伴って位置G1 ,G2 ,G
3 に求められる。このとき、GPS位置Gはまだ推定位
置S1 の誤差範囲E1内なので、制御部107では、実
際の車両の現在位置Iは推定位置S1 であるとみなされ
る。そのため、カーマークは、図6(b) に示すように、
推定位置S1 に対応する位置に表示されたままとなる。
【0015】次いで、車両が位置I4 に移動してGPS
位置Gが位置G4 に求められると、GPS位置G4 は誤
差範囲E1 外であるので、制御部107では、実際の車
両の現在位置IはこのGPS位置G4 であるとみなされ
る。その結果、カーマークは、上記推定位置S1 に対応
する位置からGPS位置G4 に対応する位置に不連続に
移動する。
【0016】GPS位置G4 が実際の車両の現在位置I
として選択されると、上述のように、推定位置SはGP
S位置G4 に更新される。そして、再び上述のような動
作が繰り返される。このように、上記ナビゲーション装
置では、制御部107に距離データが与えられない場
合、表示画面にはカーマークが間欠的に表示されるの
で、ドライバにとって非常に見にくいものであった。
【0017】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、距離データを得ることができない場合であ
っても、車両の現在位置を連続的に表示することができ
る車載用ナビゲーション装置を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の車載用ナビゲーション装置は、車両に
搭載されて用いられ、地球の周回軌道を航行しているG
PS衛星から送信される電波を受信するためのGPS受
信手段と、このGPS受信手段で受信された電波の伝搬
遅延時間に基づいて車両のGPS位置を検出するGPS
位置検出手段と、距離センサおよび方位センサからそれ
ぞれ出力される距離データおよび方位データに基づいて
車両の推定位置を検出する推定位置検出手段と、上記G
PS位置検出手段および推定位置検出手段でそれぞれ検
出された車両のGPS位置および推定位置のうちいずれ
か一方を選択する位置選択手段と、この位置選択手段で
選択された位置に基づいて車両の現在位置を表示する表
示手段と上記距離センサから出力される距離データが
く、かつ上記GPS位置検出手段で検出された互いに
隣接するGPS位置間の直線距離の累積値が所定値に達
したときに、上記GPS位置検出手段で検出されたGP
S位置を常に選択するように、上記位置選択手段を制御
する制御手段とを含むことを特徴とする。
【0019】また、請求項2記載の車載用ナビゲーショ
ン装置は、車両に搭載されて用いられ、地球の周回軌道
を航行しているGPS衛星から送信される電波を受信す
るためのGPS受信手段と、このGPS受信手段で受信
された電波の伝搬遅延時間に基づいて車両のGPS位置
を検出するGPS位置検出手段と、距離センサおよび方
位センサからそれぞれ出力される距離データおよび方位
データに基づいて車両の推定位置を検出する推定位置検
出手段と、上記GPS位置検出手段および推定位置検出
手段でそれぞれ検出された車両のGPS位置および推定
位置のうちいずれか一方を選択する位置選択手段と、こ
の位置選択手段で選択された位置に基づいて車両の現在
位置を表示する表示手段と、上記距離センサから出力さ
れる距離データがなく、かつ上記GPS位置検出手段で
の位置検出回数が所定回数に達したときに、上記GPS
位置検出手段で検出されたGPS位置を常に選択するよ
うに、上記位置選択手段を制御する制御手段とを含む
とを特徴とする。
【0020】
【0021】また、請求項記載の車載用ナビゲーショ
ン装置は、上記制御手段によって上記位置選択手段が上
記GPS位置検出手段で検出されたGPS位置を常に選
択するように制御されていることを記憶するための不揮
発性記憶手段をさらに含むことを特徴とする。また、請
求項記載の車載用ナビゲーション装置は、上記位置選
択手段において、上記推定位置検出手段またはGPS位
置検出手段でそれぞれ検出された推定位置またはGPS
位置のいずれか一方の位置を選択させるか、または上記
GPS位置検出手段で検出されたGPS位置を常に選択
させるかを手動で切換えることができる操作スイッチを
さらに含むことを特徴とする。
【0022】
【作用】本発明では、距離センサから出力される距離デ
ータがなく、かつGPS位置検出手段で検出された互い
に隣接するGPS位置間の直線距離の累積値が所定値に
達したとき、または距離センサから出力される距離デー
タがなく、かつGPS位置検出手段での位置検出回数が
所定回数に達したときには、GPS位置検出手段で検出
されたGPS位置に基づいて車両の現在位置が表示され
る。そのため、距離データがない場合であっても、車両
の現在位置を連続的に表示できる。しかも、距離データ
がない状態をしばらく監視しているから、突発的なノイ
ズによって一時的に距離データがない状態になったこと
による誤判断を防止できる。
【0023】
【0024】
【0025】また、請求項記載の構成では、GPS位
置に基づいて車両の現在位置を表示していることが不揮
発性記憶手段に記憶される。そのため、次回の走行以後
は、距離データがないか否かなどを監視することなく、
走行開始直後からGPS位置に基づく車両の現在位置を
表示することができる。また、請求項記載の構成で
は、操作スイッチを手動で操作することによってGPS
位置に基づく車両の現在位置を表示させることができ
る。したがって、たとえば距離センサを取付けることが
できずに推定位置検出手段において推定位置を検出でき
ないことが予めわかっているような場合において、車載
用ナビゲーション装置の取付時に操作スイッチを操作す
れば、距離データがないか否かなどを監視することな
く、初回の走行開始直後からGPS位置に基づく車両の
現在位置を表示することができる。
【0026】
【実施例】以下では、本発明の実施例を、添付図面を参
照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例の車
載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図であ
る。この車載用ナビゲーション装置には、1つのユニッ
トとして構成されたナビゲーション装置本体1と、たと
えばタイヤの回転数に基づいて車両の走行距離を検出す
る車輪速センサまたはエンジンコントロールユニット
(ECU)から車速信号を取得して車両の走行距離を検
出する車速センサから構成される距離センサ2と、液晶
表示素子(LCD),プラズマ表示素子またはCRTな
どから構成された表示装置3とが備えられている。
【0027】さらに、上記ナビゲーション装置本体1に
は、たとえば振動ジャイロや光ファイバジャイロを含む
ジャイロなどで構成された方位センサ4,GPS衛星か
ら送信された電波の伝搬遅延時間に基づいてGPS位置
を検出するGPS受信機5が備えられている。このGP
S受信機5におけるGPS位置の検出は、たとえば1.
2秒ごとに行われる。
【0028】なお、本実施例では、このGPS受信機5
がGPS受信手段およびGPS位置検出手段に対応して
いる。上記ナビゲーション装置本体1にはまた、CP
U,RAM,ROM(いずれも図示せず),および後述
する通常モードであるかGPSモードであるかを示すG
PSフラグを含むEEPROMなどの書込可能な不揮発
性記憶手段などとして機能する不揮発性メモリ61を含
み、後述する推定位置検出処理や、GPSフラグセット
処理,通常モードまたはGPSモードのいずれかのモー
ドを実行するための制御部6が備えられている。
【0029】なお、本実施例では、この制御部6が推定
位置検出手段,位置選択手段および制御手段などとして
機能する。上記制御部6では、上記距離センサ2および
方位センサ3の各センサ出力に基づいて推定位置検出処
理が行われる。すなわち、制御部6には、距離センサ2
から出力される距離データが、ライン7,センサインタ
フェース(センサI/F)8およびライン9を介して与
えられるとともに、上記方位センサ3から方位データが
与えられる。ただし、ライン7,9が断線したり、距離
センサ2そのものを車両の構造的要因によって取付ける
ことができなかったり、あるいは距離センサ2とセンサ
I/F5との規格が異なっていたりする場合には、距離
データは制御部6に与えられない。
【0030】そして、制御部6では、距離データが与え
られている場合には、この距離データおよび方位データ
に基づいて推定位置が検出される。具体的には、上記距
離データおよび方位データが所定期間(たとえば1.2
秒)にわたって積算されて車両の移動量および方位変化
量が求められ、この求められた移動量および方位変化量
が予め設定されている初期位置に累積されることにより
推定位置が検出される。
【0031】上記制御部6にはまた、GPS受信機5か
らGPS位置が与えられる。この与えられたGPS位置
は、少なくとも次にGPS位置が与えられるまでRAM
に保持される。そして、上記制御部6では、上記距離セ
ンサ2から出力される距離データおよび上記RAMに保
持されているGPS位置に基づいて、GPSフラグセッ
ト処理が行われる。
【0032】より具体的に説明すると、制御部6では、
GPS受信機5からGPS位置が与えられると、この与
えられたGPS位置とRAMに保持されている1回前に
検出されたGP位置との間の直線距離が求められる。
具体的には、図2に示すように、GPS受信機5におい
てGPS位置Gn (ただし、nは自然数)が検出される
と、RAMに保持されている1回前に検出されたGPS
位置Gn-1 との間の直線距離Ln が下記(1) 式により求
められる。
【0033】 Ln =√(xn −xn-1 2 +(yn −yn-1 2 ‥‥(1) ただし、xn ,yn はそれぞれGPS位置Gn のx座
標,y座標を表し、xn- 1 ,yn-1 はそれぞれGPS位
置Gn-1 のx座標,y座標を表す。そして、この求めら
れた直線距離Ln が位置検出開始から直前までに検出さ
れている直線距離の加算値に加算され、位置検出開始か
らの総移動量Lが求められる。すなわち、 L=(L1 +L2 +・・・+Ln-1 )+Ln ‥‥(2) が求められる。
【0034】一方、制御部6では、上記推定位置検出処
理の開始から距離センサ2から与えられるべき距離デー
タが監視されている。そして、制御部6では、総移動量
Lが求められると、その総移動量Lがしきい値LTH(た
とえばLTH=1000(m) )に達した否かが判別される
とともに、距離センサ2から距離データが与えられてい
るか否かが判別される。この距離データが与えられてい
るか否かは、たとえば距離データがしきい値KTH以上で
あるか否かによって判別される。
【0035】上記判別の結果、総移動量Lがしきい値L
THに達し、かつ上記距離データが与えられていないと判
別されると、GPSフラグがセットされる。一方、上記
以外の場合には、GPSフラグはセットされない。な
お、このGPSフラグは不揮発性メモリ61に含まれて
いるので、エンジンを停止させても、強制的にリセット
するまで保持され続ける。したがって、仮にGPSフラ
グがセットされた場合、次回の走行以後はGPSフラグ
はセットされたままとなる。そのため、次回の走行から
は、上記GPSフラグセット処理は不要になり、後述す
るGPSモードが走行開始直後から選択される。
【0036】上記制御部6ではまた、上記GPSフラグ
がセットされているか否かに基づいて、通常モードまた
はGPSモードが選択される。上記通常モードは、GP
Sフラグがリセットされているときに行われるもので、
上記推定位置検出処理で検出された推定位置およびGP
S受信機5から与えられるGPS位置のうちいずれか一
方の位置が選択され、この選択された位置が実際の車両
の現在位置とみなされる。
【0037】なお、上記選択された位置をいわゆるマッ
プマッチング技術(たとえば特開昭63−148155
号公報参照)によって補正し、補正後の位置を実際の車
両の現在位置としてもよい。上記選択処理の詳細は、上
記「従来の技術」の欄で詳述したとおりであるが、簡単
に説明すると、GPS位置が推定位置の誤差範囲内に存
在する場合は推定位置が選択され、GPS位置が推定位
置の誤差範囲外に存在する場合はGPS位置が選択され
る。
【0038】一方、GPSモードは、GPSフラグがセ
ットされているときに行われるもので、GPS受信機5
から与えられるGPS位置が常に選択されて実際の車両
の現在位置とみなされる。なお、この場合においても、
上記マップマッチング技術によってGPS位置を補正
し、この補正後の位置を車両の現在位置としてもよい。
【0039】このようにして、実際の車両の現在位置が
求められると、この実際の車両の現在位置の周辺の道路
地図データが道路地図メモリ10からCDドライバ11
を介して読出され、この読出された道路地図データおよ
び上記現在位置データが表示手段などとして機能する表
示装置3に与えられる。表示装置103では、上記道路
地図上の現在位置に対応する位置にカーマークが重畳表
示される。
【0040】図3は、上記GPSモードを選択している
場合におけるカーマークの表示状態を具体的に示す図で
ある。GPSモードを選択している場合は、制御部6で
は、上述のように、GPS位置が常に車両の現在位置と
して選択される。一方、図3(a) に示すように、車両が
位置I1 ,I2 ,I3 ,I4 ,I5 の順に移動するのに
従って車両の現在位置とみなされるGPS位置Gも位置
1 ,G2 ,G3 ,G4 ,G5 の順に求められる。その
ため、カーマークAは、図3(b) に示すように、GPS
位置Gの検出順序に応じて連続的に移動するように表示
される。
【0041】なお、上記車載用ナビゲーション装置にお
いて、GPSモードが選択されている場合には、表示装
置3にGPSモードが行われていることを表示するよう
にしてもよい。これによれば、たとえば走行中にライン
7,9が断線してGPSモードに移行した場合、ドライ
バはGPSモードに移行したことを確認することができ
るので、ライン7,9が断線したか、あるいは距離デー
タを取得できない何らかの異常が発生したことを確認す
ることができる。
【0042】以上のように本実施例の車載用ナビゲーシ
ョン装置によれば、距離データが制御部6に与えられな
い状態が車両がしきい値L TH だけ移動する間継続した
合には自動的にGPSモードが選択されるので、GPS
位置に基づく車両の現在位置が表示される。したがっ
て、たとえ距離データが制御部6に与えられない場合で
も、カーマークを連続的に移動するように表示すること
ができる。そのため、実体に即した見やすい表示画面を
実現することができる。
【0043】また、距離データが与えられない状態が車
両がしきい値L TH だけ移動する間継続した場合にのみ
PSモードが選択されるので、たとえばライン7,9の
断線等によりGPSモードに移行すべき場合に距離デー
タに突発的な上記しきい値KTHを越えるようなノイズな
どが混入した場合であっても、誤って通常モードが選択
されることはない。本発明の実施例の説明は以上のとお
りであるが、本発明は上述の実施例に限定されるもので
はない。たとえば上記実施例では、距離データが与えら
れない状態が車両がしきい値LTHだけ移動する間継続し
た場合にGPSモードが選択されるが、たとえば距離デ
ータが与えられない状態がGPS受信機5でGPS位置
が検出される回数が所定回数NTH(たとえばNTH=5
回)に達するまで継続した場合に、GPSモードを選択
するようにしてもよい。
【0044】また、上記実施例では、GPSモードは自
動的に選択されるが、たとえばメンテナンスマンが手動
で操作できる操作スイッチを設け、この操作スイッチが
操作されたことに応答して、GPSモードを強制的に選
択させるようにしてもよい。より詳述すると、上記実施
例では、距離データが与えられない状態が車両がしきい
値LTHだけ移動する間、あるいはGPS受信機5が所定
回数NTHだけGPS位置を検出する間継続した場合に限
りGPSモードが選択される。換言すれば、距離データ
が与えられない場合でも、車両がしきい値LTHだけ移動
するまで、あるいはGPS受信機5が所定回数NTHだけ
GPS位置を検出するまではGPSモードは選択されな
い。
【0045】したがって、この初期の走行期間に限って
は、上記「発明が解決しようとする課題」の欄で説明し
たように、カーマークは、走行のたびに、不連続的に移
動するように表示される。これに対して、上記操作スイ
ッチを設ける構成にすれば、上記初期の走行期間におい
てもGPSモードを選択することができるので、カーマ
ークを連続的に移動するように表示することができる。
【0046】なお、操作スイッチを操作する場合とは、
たとえば上記初期の走行の期間にカーマークが不連続的
に移動するように表示されることが予めわかっている場
合、たとえば距離センサそのものを車両の構造的要因に
よって取付けることができない場合などが考えられる。
その他特許請求の範囲に記載された範囲で種々の設計変
更を施すことは可能である。
【0047】以上のように本発明の車載用ナビゲーショ
ン装置によれば、距離データがなく、かつ検出された互
いに隣接するGPS位置間の直線距離の累積値が所定値
に達した場合、または距離データがなく、かつGPS位
置の検出回数が所定回数に達した場合にはGPS位置
に基づく車両の現在位置を表示するようにしているの
、距離データがない場合であっても、車両の現在位置
を連続的に表示することができる。しかも、距離データ
がない状態をしばらく監視しているから、突発的なノイ
ズによって一時的に距離データがない状態になった場合
における誤判断を防ぐことができる。したがって、実体
に即した見やすい表示画面を実現することができる。そ
のため、ドライバ等のユーザに対するサービスの向上を
図ることができる。
【0048】
【0049】
【0050】また、請求項記載の車載用ナビゲーショ
ン装置によれば、いったんGPS位置に基づく車両の現
在位置を表示するようにすれば、次回の走行からは、走
行開始直後からGPS位置に基づく車両の現在位置を表
示することができる。したがって、上記制御後の走行か
らは、走行開始直後から車両の現在位置を常に連続的に
表示することができる。そのため、実体の即した見やす
い表示画面を実現できる。
【0051】また、請求項記載の車載用ナビゲーショ
ン装置によれば、操作スイッチを操作することによりG
PS位置に基づく車両の現在位置を表示させることがで
きる。したがって、たとえばナビゲーション装置の取付
時に操作スイッチを操作すれば、初回の走行開始直後か
ら車両の現在位置を常に連続的に表示することができ
る。そのため、初回の走行開始直後から実体に即した見
やすい表示画面を常に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のナビゲーション装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】上記ナビゲーション装置の一部を構成する制御
部で行われるGPSフラグセット処理を説明するための
図である。
【図3】上記ナビゲーション装置における車両の現在位
置とこの現在位置を表すカーマークとの関係を具体的に
示す図である。
【図4】従来のGPS航法と自立航法とを併用して車両
の現在位置を検出するためのナビゲーション装置の一般
的な構成例を示すブロック図である。
【図5】従来の車両の現在位置とこの現在位置を表すカ
ーマークとの関係を示す図である。
【図6】従来の距離データが制御部に与えられない場合
における車両の現在位置とこの現在位置を表すカーマー
クとの関係を具体的に示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置本体 2 距離センサ 3 表示装置 4 方位センサ 5 GPS受信機 6 制御部 61 不揮発性メモリ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載されて用いられ、地球の周回軌
    道を航行しているGPS衛星から送信される電波を受信
    するためのGPS受信手段と、 このGPS受信手段で受信された電波の伝搬遅延時間に
    基づいて車両のGPS位置を検出するGPS位置検出手
    段と、 距離センサおよび方位センサからそれぞれ出力される距
    離データおよび方位データに基づいて車両の推定位置を
    検出する推定位置検出手段と、 上記GPS位置検出手段および推定位置検出手段でそれ
    ぞれ検出された車両のGPS位置および推定位置のうち
    いずれか一方を選択する位置選択手段と、 この位置選択手段で選択された位置に基づいて車両の現
    在位置を表示する表示手段と 上記距離センサから出力される距離データがなく、かつ
    上記GPS位置検出手段で検出された互いに隣接するG
    PS位置間の直線距離の累積値が所定値に達したとき
    、上記GPS位置検出手段で検出されたGPS位置を
    常に選択するように、上記位置選択手段を制御する制御
    手段を含むことを特徴とする車載用ナビゲーション装
    置。
  2. 【請求項2】車両に搭載されて用いられ、地球の周回軌
    道を航行しているGPS衛星から送信される電波を受信
    するためのGPS受信手段と、 このGPS受信手段で受信された電波の伝搬遅延時間に
    基づいて車両のGPS位置を検出するGPS位置検出手
    段と、 距離センサおよび方位センサからそれぞれ出力される距
    離データおよび方位データに基づいて車両の推定位置を
    検出する推定位置検出手段と、 上記GPS位置検出手段および推定位置検出手段でそれ
    ぞれ検出された車両のGPS位置および推定位置のうち
    いずれか一方を選択する位置選択手段と、 この位置選択手段で選択された位置に基づいて車両の現
    在位置を表示する表示手段と、 上記距離センサから出力される距離データがなく、かつ
    上記GPS位置検出手 段での位置検出回数が所定回数に
    達したときに、上記GPS位置検出手段で検出されたG
    PS位置を常に選択するように、上記位置選択手段を制
    御する制御手段とを含むことを特徴とする車載用ナビゲ
    ーション装置。
  3. 【請求項3】上記制御手段によって上記位置選択手段が
    上記GPS位置検出手段で検出されたGPS位置を常に
    選択するように制御されていることを記憶するための不
    揮発性記憶手段をさらに含むことを特徴とする請求項1
    または2記載の車載用ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】上記位置選択手段において、上記推定位置
    検出手段またはGPS位置検出手段でそれぞれ検出され
    た推定位置またはGPS位置のいずれか一方の位置を選
    択させるか、または上記GPS位置検出手段で検出され
    たGPS位置を常に選択させるかを手動で切換えること
    ができる操作スイッチをさらに含むことを特徴とする請
    求項1記載の車載用ナビゲーション装置。
JP6104073A 1994-05-18 1994-05-18 車載用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2647343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104073A JP2647343B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104073A JP2647343B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 車載用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311045A JPH07311045A (ja) 1995-11-28
JP2647343B2 true JP2647343B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=14370984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6104073A Expired - Lifetime JP2647343B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647343B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH095092A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Maspro Denkoh Corp 移動体位置検出装置
CN100342405C (zh) 1998-01-23 2007-10-10 丰田自动车株式会社 计费处理装置、计费处理系统、计费处理用卡
KR100530207B1 (ko) 2000-09-29 2005-11-22 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 위치인식장치 및 위치인식방법, 그리고 과금처리장치 및과금처리방법
JP4646727B2 (ja) * 2005-07-28 2011-03-09 アルパイン株式会社 自車位置算出装置およびその算出方法
JP4823018B2 (ja) * 2006-10-31 2011-11-24 アルパイン株式会社 自車位置算出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119711A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Sony Corp 車載用ナビゲータ装置
JP2697445B2 (ja) * 1992-01-07 1998-01-14 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07311045A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7496447B2 (en) Map display device
US6349259B1 (en) Navigation apparatus and information generating apparatus
EP2079066B1 (en) On-vehicle electronic apparatus and automotive communication system
JP2008014713A (ja) 位置情報利用装置
JP4662797B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2647343B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4791316B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車両進行方向検出方法
KR100473021B1 (ko) 항법장치
US11168998B2 (en) Methods and systems for last mile navigation cache point of interest
JP2001341664A (ja) 車両のセンサフェイル検出装置
JP2672778B2 (ja) 位置検出装置
JP3412429B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH06147908A (ja) ナビゲーション装置
KR100196725B1 (ko) Gps를 이용한 자동차 항법장치의 맵 매칭방법
KR19990076081A (ko) 지도 정보 갱신 기능을 갖는 차량 항법 장치및 그 제어 방법
JP2004359051A (ja) 車載用表示装置およびこれを用いた車載情報提供装置
JPH04213226A (ja) 車両用通信装置
JP3098650B2 (ja) 車両用情報システム
JPH1073442A (ja) ナビゲーション装置
JPH1137822A (ja) 車両用液量検出装置
JP3948379B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
KR200322391Y1 (ko) 차량의 위치정보를 포함한 지도이미지 표시장치
JP4311820B2 (ja) 車両位置算出装置
JP2003288751A (ja) 自動車用ナビゲーションシステム
JP4210881B2 (ja) ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体